最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17137件中7981-8000件を表示

  • 2年分を一気にもらった場合の処理

    保守管理の仕事をしています この先2年分の保守管理費(月額3万円で合計72万円)を先に一括でもらったとします この場合としては 今期の売上になるのはあくまで今期に対応した分だけになりますか?

    • 消費税簡易課税制度選択届出書の記入について

      お世話になります。 現在開業2年目の個人事業主です。 これまで免税事業者でしたが取引先の関係でインボイスが絡み申請書類を提出し課税事業者になりました。 2割特例を頭に置き、簡易課税制度選択届出書も先に出しておこうと思っているのですが、簡易課税制度選択届出書の②基準期間記入欄(2年前の課税売上高)が現在2年目の為ありません。 その場合は②と③←(②の課税売上高)はどのように記入すれば良いのでしょうか? 回答、宜しくお願い致します。

      • 掛け持ちバイト3件、社会保険に関して。

        3つの仕事を掛け持ちしています。         ① 週20時間の就業/アルバイト雇用 この会社で社会保険に加入。 社保引き後の手取り/約8.5万円   ② フードデリバリー(個人事業主)週15時間程度稼動。約10万/月の収入              ③ 別の企業で週20時間未満の就業 約11万/月の収入                         このような場合、確定申告の際に、 ①の企業で加入している社会保険の金額は、再計算が必要となり、追加で社会保険料を支払う事になるでしょうか?    また、現在は、③の企業での就業時間を、週20時間を超えないようにしていますが、これが、週20時間を超えて就業してしまうと、①の企業との兼ね合いで、不都合な状態になってしまうでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

        • 免税事業者から10月1日インボイスで簡易課税事業者になるにあたって、freee会計の消費税の設定の切り替え方法を知りたい

          インボイス制度にともない、事業年度中に免税事業者から簡易課税事業者に変わります。 freee会計で9月30日までは免税、10月1日から簡易課税にするにはどのように変更すればよいでしょうか。

          • 扶養内パート

            妻のパート収入が103万を超えた場合、扶養する側の税負担はどのくらい増えますか?

            • 開業届と2割特例について

              インボイス制度がまもなくスタートするにあたり開業届を出そうと思っております。 2割特例を受けようと思う場合、 9月25日に開業届を税務署へもっていく、9月30日に課税事業者届けを出すで、特例を受けることは出来ますでしょうか?

              • CtoCサービスの総額表示について

                CtoCのサービスにおいて、個人間の取引なら消費税はなしと聞きました。 サイトで総額表示になっているのはおかしいのでしょうか。 販売者には総額表示の10%の手数料が取られていてもおかしくはありませんか? 購入者は総額表示の支払いをするで問題ないのでしょうか。

                • 会社員の社会保険料の削減

                  4月5月6月で残業しないので固定給ののみの給料を貰い、7月8月9月で残業代それぞれ8万ほどもらったら臨時改定 (標準月額報酬)変わりますか? 7月8月でそれぞれ8万の残業代。9月で残業代0だっらどうなりますか?

                  • 会社員の社会保険料の削減

                    4月5月6月で残業しないので固定給ののみの給料を貰い、7月8月9月で残業代それぞれ8万ほどもらったら臨時改定 (標準月額報酬)変わりますか? 7月8月でそれぞれ8万の残業代。9月で残業代0だっらどうなりますか?

                    • CtoCサービスのインボイス制度について

                      CtoCのサービスを運営しています。 サービスを始めたばかりで自身は課税事業者ではありません。 売主は、個人のみ登録できるようになっています。インボイス制度何も準備していないのですがその場合はどうするのがベストでしょうか。自信が課税事業者でないので代わりにインボイス発行が厳しいかと思っています。 サイト上で課税事業者か否かを書かせる仕組みを作った方が良いでしょうか?

                      • 医療費控除の確定申告について

                        医療費控除のためだけに確定申告を行う場合についての質問です。その確定申告に源泉徴収あり特定口座での株式取引に関する利益を申告する必要がありますか?

                        • インボイスの取り下げについて

                          この度、課税事業者になるべく9月の頭にインボイスの登録をしましたが、取り下げをしたく思っています。 しかし、まだT付きの番号の連絡がないのですが、その場合、取り下げの書類に番号を書かなくても良いですか? また簡易課税の届出も出しましたが、取り下げの書類は何か必要になりますか? ご回答よろしくお願いします。

                        • ダブルワークの働き方

                          昨今の値上げラッシュで家計が傾き、正社員で働きつつ、バイトをしています。 正社員で年収350万位でこのままの勢いでバイトをするとバイトの年収が100万を軽く超えていきそうで妻が働きすぎでは無いか?、後から税金だなんだと支払いがまとめて発生するのでは無いかと心配しています。 正社員の方で年末調整 持ち家、子供扶養、保険等はしてもらって還付がある現状です。 ダブルワークが初めてで確定申告を自分でするのも初めてでいろいろネットで検索するのですが、分からずです。 後から税金等支払いが発生するならバイト数を調整しないといけないのか、悩んでいます。出来れば稼げるものなら少しでも稼ぎたいと思っています。アドバイスよろしくお願い致します。

                          • 解体前の着手金について

                            よろしくお願いします 法人です、仕事内容は解体工事です 売上方法としては、一度仕事に取り掛かる前に着手金として全体の3割の金額をもらい 完了後に残りをもらいます この着手金をもらうタイミングの処理ですが、仕訳としては 預金/前受金 でよいでしょうか?

                          • 免税事業者との取り引きについて

                            免税事業者からの仕入税額控除をfreee会計でどのようにつけたらいいですか?

                            • 修正申告で年金猶予が取り消しになった場合

                              所得67万までは年金猶予の対象ですが、仮に3年前の所得が修正申告で67万を超えてましたというケースでは、その3年前の年金を支払うことになった場合、その年金に延滞税などの追加料金はかかるのでしょうか?

                              • 年金基金に関する仕訳

                                日本ITソフトウェア企業年金基金から掛け金が引き落とされた場合、どういった仕訳になるのでしょうか?

                              • 法人成りし一人親方の形で建設埼玉に加入しています。 ※年金の方は厚生年金に加入しています。

                                期中に建設埼玉の保険料は以下のように処理していました。 借方 法定福利費 貸方 普通預金 決算となり以下のことが気になりました。 ①加入しているのは役員だけですが、労使折半をしなければならないのでしょうか? ※役員への給与課税が無いようにしたいです。 ②労使折半をする場合、役員報酬から源泉を失念していたら以下の仕訳でいいですか? 借方 役員貸付金 貸方 法定福利費 ※金額は50%分

                                • 設立日までの経費登録について

                                  法人を設立しました。 freee会計にて初期設定をしています。 「個人口座にいれたままの資金は、法人口座に振り込みましょう」のステップで、 「例)資本金が100万円で設立日までの経費を30万円、設立日以降に20万円を使った場合、50万円を法人口座に振り込む」 とありますが、設立日までの経費や設立日以降に使用した金額がまだはっきりしていません。 この場合、先に出身金全額を法人口座に入れてしまうと、あとで不都合が生じますでしょうか。

                                  • 請求書におけるインボイスと源泉徴収額計算方法

                                    業務委託という形で業務を受け、成果の報酬を請求書で申請する時 ・インボイスの計算で求めた消費税額は成果代に足すのか?引くのか? ・源泉徴収額の計算はインボイスの計算後の額で行うのか?それとも計算前の成果代で計算するのか? また、 ・アルバイトと掛け持ちをしており、扶養103万円に業務委託(受ける)での収入も含まれるのか? 以上3点の質問にお答えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。