17125件中7861-7880件を表示
個人事業主をしている者です。 雇用契約はしていませんが、知り合い3人を従業員として働かせています。 僕と従業員3人で、慰安旅行に行くのですが、その際僕の分も従業員の分も全額経費で落ちますでしょうか?
- 投稿日:2023/09/29
- 確定申告
- 回答数:2件
開業日以前の事業に関する支出について、事業支出として認められるか?またその場合の経費の勘定科目について
開業日が8/1だとして、8/1以前に、開業にあたってかかった費用は、 経費として青色申告時に申請できますでしょうか? また、経費の勘定科目としては「開業前準備」のようなものにするべきなのでしょうか? それとも、普通に「消耗品費」、「雑費」のように仕分けしてしまっていいのでしょうか? 例えば、下記などです。 ・事業に必要で登録したサービスの料金「雑費」 ・事業に使用する机や椅子など「消耗品費」 ・パソコンのモニター「消耗品費」
- 投稿日:2023/09/29
- 確定申告
- 回答数:0件
私は日本に在住の外国人でした。今年6月末に、海外転職をしました。今まで払った年金脱退することを考えています。 一時金もらうとき、20.4%の源泉所得税がかかりますが、次の年に確定申告をして、税金の還付ができると聞きました。 もし今年年金脱退をすると、この還付金は今年の給与収入に影響されますか?もし影響があれば、来年には年金脱退をしたほうが良いですか?
- 投稿日:2023/09/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
正社員しながら個人事業主をやってる育休(男性の場合)の手当もらえますか?
現在の私の状況は以下の通りです。 ・2023/08/01に開業届し「会社B」からフリーランスライターとして業務委託の案件(2023/9スタート~未定)をうけました。※契約終了は未定なんですが一応1年間を想定しています。 ・2023/08/13に「会社A」に正社員として入社しました。 ・2023/09/01に正式的に「会社B」の仕事に参画しました。 ・「会社A」の人事に2024/03/10に二人目の子供が生まれる予定で2か月間育休を取得したいと伝えています。 質問: 「会社A」で2024年3月から2024年5月まで育休をする予定ですが「会社B」で育休の間、引き続き個人事業主として働いたら育休の手当をもらえますでしょうか?
- 投稿日:2023/09/28
- 顧問税理士
- 回答数:0件
①家賃の一部経費計上は今までどおり可能ですか? ②簡易課税、本則課税どちらがいいのでしょうか?できるだけ手元に売上を残したいです。 ③消費税はどこにかかるのか? ④その他、懸念点や知っておいた方がいい注意点あれば教えてほしいです。 下記、詳細と質問になります。 自宅の一部を使って個人事業主を開業、 その後、出産、引越し、コロナなどのため、確定申告のみをして、数年は仕事がゼロの状態でした。 この度、企業から在宅事務の仕事の話があり、受けたいと思うのですがインボイス制度についてあまりに無知な為、教えていただきたいです。 依頼企業からは、 インボイスに登録してほしいと言われています。 おそらく売上が月10万(1年で120万)ほどです。※仕事量で多少変動 不安な点としては、上記の仕事に加えて週2パートに出ており、合算で扶養内でおさめたい希望があります。 家賃の一部を経費とできない場合には 扶養をこえてしまうので仕事を受けるべきなのか迷っています。 ①家賃の一部経費計上は今までどおり可能か?もしくは貸主の登録番号が必要になりますか? (無稼働の際に引越した為、住居の一部で在宅事業をやっている旨は貸主会社には伝えていない為登録番号が必要な場合、貸主に伝える必要があり、そもそも仕事を受けられない可能性もあるのではないかという点も気になっています。) ②私のような仕事内容・給与の場合 簡易課税、本則課税どちらがいいのでしょうか?できるだけ手元に売上を残したいです。 仕事内容は事務でPCのみで行います。 基本的に私が何かを仕入れることはありません。 経費も家賃の一部くらいです。 売上10万 経費4万 ③事務作業のため、仕入れなどはありません。 シンプルに売上の消費税が引かれる認識でしょうか? それとも、家賃など経費を引いた手元に残る売上に消費税が引かれるのでしょうか? ④その他、懸念点や知っておいた方がいい注意点あれば教えてほしいです。 急遽、仕事の話をもらったため、 基本的なことが分かっていない質問かもしれませんが教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:0件
法人で民泊として物件を貸し出す目的で不動産を取得した場合。減価償却費は何という科目で計上されますか?販管費になりますか?
- 投稿日:2023/09/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
当方大学の学生です。 103万円の扶養の壁について知りたいです。 1月〜3月上旬の期間で翌月振り込みのアルバイトを行い、3月〜現在で別の翌月振り込みのアルバイトを行なっています。 先日とあるサイトで、「転職した場合、元のバイト先の給与と現在のバイト先の給与(翌月振り込みの場合、1月に振り込まれる12月分の給与)を足したものが103万円超えなければ扶養を超えない」という記載がありました。 9月時点で71万円ほど稼いでおり、10月に入る9月分の給与が6万円、11月に入る10月分の給与が11万円を予定しているため、扶養を超えないかが不安です。 無知な私にご教授ください。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/09/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
在宅でwebデザイナーをしており、個人事業主で年収は1000万以下です。 (クライアントからの指示で、インボイス制度と開業届の手続き済) 毎月の請求はクライアント側から提供(指定)されている書式の請求書を使用しており、報酬欄には「税抜き」と書かれています。つまり、クライアントより税金はいただいておりません。 この場合、そもそも納税が発生せず簡易課税制度などの手続きは不要と解釈しておりますが、この認識は正しいでしょうか。 それとも、何らかの手続きをしなければ、税金を請求しているとみなされてしまい納税の義務が発生していまうことはあるのでしょうか。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:2件
私は親の扶養内(103万円)で掛け持ちでアルバイトをしています。 メインのアルバイト先では年末調整、確定申告をするのですが、サブのアルバイト先は既に退社済みで源泉徴収票が送られてきました。しかし、サブのアルバイト先の支給額は交通費を含めても15万程度で、20万を超えません。この場合、103万円の扶養内で働くには、メインのアルバイト先の収入が103万円を超えなければ大丈夫でしょうか?サブのアルバイト先の払い過ぎたかもしれない所得税が還付されなくていい場合、実質123万まで稼ぐことができるということでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
イギリス在住で帰化し、国籍もイギリスです。戸籍もなく日本に住所がありません。日本の会社と契約を結び遠隔フリーランサーとして働き支払いはペイパルで行われます。その際に源泉徴収義務はありますか?今回はじめて源泉徴収として天引きされており、戸惑っています。
- 投稿日:2023/09/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
7/31 テナントが入っている土地・建物を割賦購入契約しました。購入時の仕訳がわかりません。 8/1 手付金を10万円支払いました。 8/1 前オーナーから入居中の敷金を預かり、21万円ですが手付金として支払いの催促があり21万を手付金として、支払いました。 8/23 1回目の割賦金10万円送金しました。 一連の仕訳方がわかりません。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
お世話様です 路線価図をみると 【公ー12】や【公5-3】という表示がたまに出てくるのですが、これはどのような意味合いでしょうか
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主です。開業前に取得した建物(住宅)についてですが、こちらを事業用に10%使用しています。 この場合は、開始残高に住宅取得費用を計上するのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
個人事業主同士で同じ研修先に行く場合、 私が先に交通費・宿泊費を出したのち、 後から請求する場合は相手方に領収書だけで大丈夫ですか? また、10月からのインボイスによって そういう事もできなくなりますか?
- 投稿日:2023/09/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
大学生でネット通販で同人活動を始めようと考えています。同人活動をするうえで確定申告をする際に青色申告制度をしておくと良いという情報を聞きました。所得税や住民税については自分で調べてなるべく理解したつもりなのですが青色申告制度を利用した場合に扶養控除が適用されるのかがわかりません。 前提条件として 大学生、 扶養控除から外れないようにする、 給与収入は無し、 個人事業主として青色申告制度を利用、 これらの条件で所得税を計算した場合自分の解釈で次のようになります。(給与所得や雑所得の式は解釈の確認で書いています。) {[給与収入ー給与所得控除<55万円>=給与所得] or [個人事業による収入ー必要経費(ーA)=事業所得] + [副業など雑多な収入ー必要経費=雑所得]} =総所得金額、 →[総所得金額ー基礎控除<48万円>(ーB)]=課税所得、 →[課税所得✕税率<5%>]=所得税、 このとき青色申告特別控除はA、Bどちらかまたはその他で引かれるのかがわかりません。扶養控除の条件は総所得金額が48万円以下であると調べました。Aで青色申告特別控除を55万円引けると仮定して、同じ収入103万円経費0円の場合、雑所得で申告した場合は総所得金額103万円で扶養控除の対象外ですが、青色申告制度で申告した場合は(事業所得<103万円>ー青色申告特別控除<55万円>)となり総所得金額は48万円で扶養控除の条件を満たせるということでしょうか?それともBで引くため扶養控除の対象である総所得金額48万円が上限となり青色申告特別控除があっても意味がないのでしょうか?また所得税の計算の解釈が間違っていたりした場合はご指摘お願いします。
- 投稿日:2023/09/28
- 確定申告
- 回答数:0件
年度途中で扶養に入りました。勤務先は変わっていません。1月から3月までは社会保険に加入していましたが、4月より主人の扶養に入り働いています。勤務時間も短くなったのですが、年末調整を1月~12月までの給与所得で計算すると、130万を超えてしまいそうです。この場合、所得調整など必要になってくるのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/28
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
例えばメルカリで10万円の売上があり1万の経費があった場合 収入金額等の雑(業務)に 10万と記入し 所得金額の雑(業務)に 経費を引いた9万と記入する と思うのですが 自分が売却したものが 生活用動産に該当するか 判別できずに困っています そこで 生活用動産に含まれるかどうかや 継続性があるのかないのか 課税非課税に関わらず全ての所得を 雑(業務)に記入してもいいものでしょうか? 全ての所得を雑(業務)にすることで いくらか住民税は増えるかもしれませんが どう判断されるかわからない曖昧な申告をしたり 無申告のまま課税されずに税務調査が来ないことを祈り続けるよりも 罰則を受けることはないのではないかと考えました ご意見をお聞かせください
- 投稿日:2023/09/28
- 確定申告
- 回答数:1件
11月から新たな従業員を雇用したいと思ってます。 住民税の特別徴収を行いたいのですが、前の会社には転職先を知られたくない場合、どのような手続きになるでしょうか? 普通徴収に切り替わるまで待ってから申請に行く方がいいですか?それとも辞めた時点で普通徴収に切り替わるものですか? また転職と同時に引越しをする場合は、今年度は転居前の住所に申請するで合ってますか? ご教授願います。
- 投稿日:2023/09/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主の翻訳者をしています。海外の翻訳会社からの依頼の仕事に消費税はなく日本の翻訳会社からの依頼はありません。インボイスの登録は必要ですか? また、同僚の翻訳者に翻訳を分けて作業する場合、海外翻訳会社から消費税がない報酬を受けて、そのまま人数で分けて報酬を支払う場合も消費税を追記していません。この場合は消費税は必要ですか?インボイスも必要ですか? 日本の翻訳会社から仕事の依頼があってからインボイスの登録をすることはできますか?インボイスの登録が必要な場合は、Freee会計で作成したいと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/28
- 確定申告
- 回答数:0件
①持ち家を会社の事務所にしたとき、住宅ローンを支払っているのですが経費にする方法を教えてください。 ②電気ガス水道などの光熱費については経費にする際に支払いを証明するのに必要な書類をおしえてください ③毎月口座引き落としになっているもの、自動車保険などの証明に必要な書類をおしえてください
- 投稿日:2023/09/28
- 会社設立・起業
- 回答数:0件