425件中421-425件を表示
2021年に個人事業主者として開業した対象で(特例)C-1 次月支援のために東京都に問い合わせをしたところ売上明細表に(1,2,3月分)税理士さんの確認が必要とされるとのことですがどうすればいいのですか? もし、free 会計でやって頂ける方法なんかがありますでしょうか?
- 投稿日:2021/08/23
- 顧問税理士
- 回答数:4件
設立1期目ですが(2021年4月7日設立)消費税の申告をする必要はないと思うのですが、売上に係る消費税69,732円で課税仕入等に係る消費税▲428,313円です。差引358,581円です。 このような場合申告をすれば消費税は返ってくるのでしょうか。
- 投稿日:2021/08/21
- 税金・お金
- 回答数:3件
インボイス登録申請について相談お願いいたします。 9月決算の法人で現在2期目で、売上は1,500万以上です。 1期目の売上は1,000万以下、3期(2022年:令和4年9月決算)は免税ですが、4期(2023年:令和5年9月決算)は課税事業になります。 この場合、 ①インボイスの登録申請届出は、3期中(2021~2022年:令和3年10月~令和4年9月30日決算まで)に提出すれば良いでしょうか。簡易課税にしたい時は一緒に届出をすれば、4期から簡易課税、5期(2023~2024年:令和5年10月~6年9月決算)から登録事業者になるでしょうか。 ②登録申請を忘れないうちに早く提出することは可能でしょうか。 4期から課税ですが、今期中(第2期、2021年:令和3年9月30日決算まで)に登録申請だけしても良いものでしょうか(簡易課税は来期3期中に提出)。 届出の際に注意すべき点がありましたら教えてください。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/08/16
- 税金・お金
- 回答数:14件
お世話になります。法人で弥生会計08を使っています。弥生2021年版を買い、コンバートの予定です。以後毎年、弥生に安心保守サポートを申し込まないと、データ更新できないからと、会計事務所から契約を断られますか。又コンバート会社がエラー報告をしたら方法はありますか。
- 投稿日:2021/08/12
- 顧問税理士
- 回答数:14件
合同会社を設立する時期に悩んでいます。 一般的な決算時期の3月〜5月にしようと考えていたんですが、軽く調べたところ、 「現行制度では、資本金1,000万円未満の新規設立会社など、一定の要件を満たす法人は最長2年間消費税の納付が免除されます。 2021年10月1日までに法人を設立すると最長2年間の消費税の納付を免除でき、節税できることになります。 個人事業主の方で節税対策の観点から法人成りや会社設立を検討されている方は、ご参考ください。」 との事なんですが、詳しいことをご存知でしょうか。 https://oki-kaikei.com/kaisyaseturitu/%E6%B6%88%E8%B2%BB%E7%A8%8E%E5%85%8D%E7%A8%8E%E6%9C%9F%E9%96%93%E3%82%92%E6%9C%80%E5%A4%A7%E9%99%90%E6%B4%BB%E7%94%A8%EF%BC%81-%E4%BC%9A%E7%A4%BE%E8%A8%AD%E7%AB%8B%E3%80%81%E6%B3%95%E4%BA%BA%E6%88%90/
- 投稿日:2021/08/12
- 会社設立・起業
- 回答数:15件