2552件中2101-2120件を表示
引っ越しを機にメルカリで不用品(購入価格よりも低いものと高いものどちらもあり)を販売しました。結果として100万円ほどの売上になりましたが、この場合確定申告は必要でしょうか?利益という点で見ると購入価格よりも低く売れたものが大半のためマイナスだと思います。また利益の算出にあたり購入価格が不明なものも多いのですがその場合どのように計算する形になりますでしょうか?購入者もわからない購入金額を税務署がどのように算出するかも含めてお分かりになる範囲でご教授いただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:3件
今日、自宅に確定申告の書類が届きました。 初めてなので分からないのですが、青色申告も開業届もfreeでやらせてもらったのですが、この場合書類での提出は特に必要ないですか? マイナンバーカードでe-taxも登録しています。 あと、昨年11月に入籍をして、マイナンバーカードも名義が変わってますが、確定申告の書類は旧姓で届いてます。 それは大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
この度、初めて個人事業主としての確定申告をすることになり、 いろいろ調べていたのですが、以下が分からず困っているので 教えていただけますと幸いです。 1、開業費について 開業費の償却を開業2年目以降からにしたいものがあるのですが、 Freeeにおいてどのように入力したら2年目以降からの償却開始になるのかがわからず 困っております。 2、カード決済や銀行振込時の明細の保管について 主に開業までにかかったもので、 カード決済や銀行振込で対応したものがあります。 カード決済の場合は、メールで決済完了の連絡はきたものの、 PDFなどでの領収書が無い状態です。 また、銀行振り込みで対応したもので、 領収書や振込明細がない(オンライン振り込みのため)が いくつかあります。 カード決済については、クレジットカードの利用明細(カード会社発行)のもの、 銀行振り込みの場合は、通帳のコピーなどでも可能なのでしょうか? また今後、電子帳簿保存法に則る形で保管していくためには、 どのような形で保管していけばいいのでしょうか? カード会社発行の利用明細でも良いのでしょうか? また、銀行振り込みで領収書を出してもらえない場合は、 どのようにしたらよいのでしょうか? 個人事業主の方に銀行振込した際の領収書発行の依頼をしているのですが、 なかなか発行してもらえないものもあり、 今後のために、銀行振り込みの場合についてどうしたら良いのか分からず、 困っております。 お手数おかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:0件
はじめまして。初めてメールさせていただきます。 昨年9月より個人事業主として自宅サロンを運営しています。 今回初めての確定申告をfreee会計ソフトを使い作成していますが、確定申告を始めていくと収支の欄で固定資産台帳未登録と表示され、確認を何度もして登録されているのですが、何度やっても同じ表示が出てしまいます。 固定資産台帳の期末残高と試算表の期末残高との差額も誤差が勘定科目のそれぞれ二倍になっていて合いません。 貸借対照表でみると、総勘定元帳で諸口とあり固定資産が重複しています。 大変初歩的なことの質問で恥ずかしいのですが、どのように訂正したらよいかご教示お願い致します。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:1件
本業でアフィリエイトをやっている個人事業主で、今年から青色申告に挑戦しようと考えています。今年、マイナポイントのチャージ特典(マイナポイント第一弾)で5,000円分のPayPayマネーライトを獲得しました。 そこで質問なのですが、マイナポイントのチャージで得たポイントは「一時所得」になるのでしょうか。また、一時所得には50万円まで控除があるようなので、この5,000円は確定申告の際に記入しなくて良いのでしょうか。本業の収入が300万円ほどあるので、控除の範囲に収まっているのかよく分かりません。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:1件
昨年途中に帰国した者です。海外在住中から、フリーランスとして日本の会社より文字起こしの仕事を委託で受けて行っており、帰国後も同じ会社からの仕事を引き続き行っています。この場合、確定申告で記載すべき金額は、帰国後にその会社から入金された分になりますか。それとも、今年1月~12月まで、帰国前に入金された金額も全て含める必要がありますか。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告について すみません!質問なのですが 例えばアルバイトで年9万6000円ほど稼いだ場合、確定申告は個人でする必要ありますか? どんな申告になりますでしょうか? 配偶者は普通の会社員です。 また会社員の配偶者で医療費を確定申告する場合、そこに配偶者である自分の年収を書くだけで大丈夫とかありますでしょうか?無知ですみません!それともバイト先から何か送られてきたりしますか? よくわからなすぎて質問させていただきました。何卒。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:2件
育休中ですが、自宅で副業を考えております。 会社にバレずに申告したいのですが、方法、金額などをご教示いただきたたいです。 ・現状 2022年はフルで育休予定 給与所得6万程度(手当の兼ね合いで支給あり)、会社員の主人の扶養に入ります。 2023年は年の途中で復職予定 給与所得250万程度。 副業は雑所得年間50万程度で、育児休業給付金と足した場合も元の賃金標準月額80%未満です。 住宅ローン残高が1600万あります。2022年分以降は会社で年末調整予定です。 2023年はふるさと納税2万円程度予定しています。 2022年末もいつも通りの年末調整に、確定申告では普通徴収で申告する形で良いものでしょうか。 育休、復職で年収が下がるためローン控除などが引ききれずイレギュラーがないかとても心配しております。 2022年、2023年それぞれについてぜひご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:0件
年齢66歳、年金受給者(年額96万円)で、子供の扶養になっています。 昨年、「投資信託」等の収益がかなり出て、受け取りました。 それに伴い、「源泉税」も高額となり、生命・地震保険や医療費を考えて、「確定申告」を 予定しています。 ここで一つ心配事が、あります。 子供は勤務先で、私が扶養の状態で「年末調整」を受けていますが、 私が確定申告を行うことで、子供の年末調整に、不具合が出てしまうのでしょうか。 源泉税・市民税の変更が生じると、勤務先に迷惑が掛かるのではなかろうかと、心配です。 回答のほど、宜しくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:0件
傷病手当金の給付を受けながら副業をしてしまい、確定申告をどのようにしたらいいのでしょうか?
うつ病を患い、仕事が出来ない状態となり2020年後半より休職し、傷病手当金の給付を受けました。 双極性障害でオンオフが激しく、調子の良い時に気晴らしになればと、フードデリバリーの仕事をはじめました。会社には言っていません。 フードデリバリーの仕事が性に合ったのか、そのまま続けてしまい、所得もある程度ある状態に。その間も傷病手当金の給付を受けておりました。 確定申告の時期になり、一気に恐くなってしまい、悪い言い方ですが会社にバレないようにしたいのですがどのようにしたらいいのか教えてほしいです。 ●傷病手当金の期間は2021年丸々で約240万円。 ●フードデリバリーの経費を引いた所得が190万円ほど。 ●会社からの源泉徴収票には支払金額がなく社会保険の欄のみ数字が入っている状態。 ●普通徴収で支払おうとは思っていますが、この場合は本業での所得がない状態なので、副業として会社からの源泉徴収票を提出して普通徴収にすべきでしょうか? でも支払金額ゼロの時点で怪しまれますか? 勤務先などは記入せず、副業分のみの所得のみを申告すればいいのでしょうか? 大変身勝手とは承知の上ですが、とにかく会社と健康保険組合にわからないように済ませたいのです。 ご意見ご回答お願い致します。
- 投稿日:2022/02/04
- 確定申告
- 回答数:0件
総合課税で配当金控除をすると国民健康保険料があがりますか? 所得金額は配当金含めて、530万です。毎年分離課税しております。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
ECサイトを用いたネット販売をしています。確定申告の際の仕分けについて
現在会社員と並行して個人事業主としてアマゾン物販をしています。 仕分け作業の際は月間の売上ごとに行うのか、一商品ごとに仕分けが必要なのかお伺いしたいです。手数料等を一つ一つ拾うとなると一商品ごとの仕分けが必要かと思います。 また、 初めての確定申告でわからないことが多いため、電話等で詳しくお話お伺いしたいです。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
副業(物販)と住宅ローン控除、ふるさと納税の確定申告について
今年から副業を始めました。 現時点ではメルカリで物販を行なっております。 会社員で給与所得があり、住宅ローン(残高1700万程度)、ふるさと納税もしておりますが、副業に関しては会社にばれたくありません。 現状本業の年収600万、源泉徴収税額21万、住民税18万程度です。 副業分の住民税を普通徴収にするだけで問題ないでしょうか? 副業の所得は調整が効くため、これ以上はNGなどの計算方法があればご教示ください。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
会社役員をしながら、個人事業主として青色申告をすることは可能ですか。
ひとり社長の会社で合同会社を設立しています。ある役所の仕事を引き受けた場合、役所として仕事はあくまで個人に依頼することになるので、代金は会社宛には払えず、個人宛の振込になるということです。会社として青色申告をしながら、役所から個人宛の収入を得た場合、個人事業主としても「青色申告」をすることは可能でしょうか。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:0件
今年3月に日本の大学を卒業し、9月中旬から海外の大学に留学します。この場合、勤労学生控除を受けることはできますか。 留学資金を貯めるため、できる限り多くお金を稼ぎたいので、130万円まで稼げると嬉しいです。 詳細は、以下の通りです。 ・アルバイトによる給与所得があります。 ・3月までは日本の大学に在籍しています。 ・4月から9月は、どこの学校にも在籍していません。 ・10月から海外の大学院に入学します。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:0件
令和3年12月に新車を購入しましたが、コロナの影響で年内に納車ができなくなりました。支払いを済ませていますが、この場合、減価償却手続きはできないのでしょうか。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
2021年の所得は37万円です。確定申告を出す必要はありますか。 また、提出しない場合はどうなりますか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
e-TAXを使った計算結果約\10,000の還付金が有る筈ですが,この場合「還付申告」に該当し,2/16以前の提出受付と考えて宜しいでしょうか?
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:1件
フランチャイズチェーンの弁当屋です 令和3年 賃貸物件から店舗付き住宅を購入し移転しました 店舗移転の時、 旧店舗に廃業届 新店舗に改めて開業届提出 旧店舗2月20日閉店 新店舗3月4日より営業 この場合は同じ事業を継続しているので店舗移転していても 確定申告は旧店舗の売り上げと新店舗の売り上げ合算して申告? 消費税も同じように合算して申告? 営業許可証も同じ名義です 消費税は簡易課税です よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:0件
経営セーフティー共済の掛金を経費算入するための明細書(e-Taxの場合)
個人事業主です。 経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)の掛金を経費とするためには『特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書』が必要だと認識しています。 https://www.smrj.go.jp/kyosai/tkyosai/faq/other.html https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/shinkoku/yoshiki/02/pdf/061.pdf e-Taxで確定申告する場合、この明細書はどのように提出すればいいでしょうか? データの添付方法や、そもそも添付していい書類なのかが分かりません・・・。 ご教示よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/02/03
- 確定申告
- 回答数:0件