5596件中2161-2180件を表示
お世話になります。 フリーランスwebデザイナーをしております。 売上や仕入れの税区分について教えてください。 インボイス前は免税でした。 登録後の9月の売上は、振込時点ではなく売買した時点と拝見しましたが具体的に売買とは、請求書が発行した時点でしょうか?知識がないため、例を用いていただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告について教えていただきたいです 初めての確定申告で、色々調べてみたのですが、わからない点が多く… メルカリにて、推しているアイドルのトレカやその他グッズ、フィギュアなどを不要になったため販売に出し、その中でもサイン入りチェキが1番高額で1枚21万円で販売しました。 私は正社員で働いているのですが、メルカリで1年間で総額42万円の利益が出ました このような際何か手続きが必要なのでしょうか? それとも何もしなくてももいいのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
1月から7月まで個人事業主として活動し、8月から会社に就職し正社員となりました。この年の収入に対する住民税は何も手続き等をしなければ、まとめて特別徴収になるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件
令和5年にインボイスの登録をしたのですが、実際には事業がスタートできておらず、売上も利益もゼロの状態です。その場合はどのように確定申告すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
去年の2月~8月まで個人事業主として働いました。そして9月からは正社員で働いているのですが、確定申告が必要か分からないのでどうしたら分かるか教えて欲しいです。 ちなみに年末調整はしてもらいました。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
今年数人でLLPを設立し、数十万円をLLP設立費用に出資しました。 この出資金についての確定申告での勘定科目について教えてください。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
事業的規模の不動産所得と事業所得がある場合、不動産所得の貸借対照表だけでは55万の控除は受けられませんか?事業所得はあとから始めたので、慣れていません。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
青色申告の個人事業主です。 棚卸商品の前期繰越忘れの修正方法について教えてください。 2021年(開業の為 期首商品0) 12/31 商品6000 /期末商品棚卸高6000 前年 12/31 商品12000 /期末商品棚卸高12000 のみで期首/商品の仕訳をしていない事に気づきました。 本来今期の前期残高が12000となるところが18000となっており困っています。 修正したいのですが、個人事業主はどのような仕訳をしたらよいでしょうか。 初歩的な事で申し訳ありませんがご教授お願い致します。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
アプリ制作費とランディングページ制作費の分割ローンを組んだのですが確定申告のやり方をで教えてください。 アプリ制作費 2,420,688円 分割手数料 443,712円 支払い回数 84回 月34,100円 ランディングページ制作費 2,373,497円 分割手数料 1,473,704円 支払い回数 84回 1回目45,801円 2回目以降月45,800円 よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
私は一般の個人のため、特に個人事業主ではないのですが、収入があった場合は確定申告をしなければならないと思いましたので、確定申告の書類(白色申告)を作成しています。 雑所得の入力をしているのですが、 下記の情報を記載する欄がございます。 ①「所得の生ずる場所又は法人番号(全角28文字以内)(ビル名等省略可)」 ②「報酬などの支払者の氏名・名称(全角28文字以内)」 これらの①②に関して、報酬をくれた方が個人であり、苗字だけはわかっているという場合に何を書けばよいかという質問です。 苗字以外の情報がない場合は、①には何も記載せずに空欄とし、②には苗字のみ「鈴木様」のように記載しておけばよいでしょうか? ご存じの方いらっしゃいましたら、お手数ですが教えてください。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
事業収入と株式保有による配当収入があるのですが、少額のため、毎年の確定申告で還付を受けています。 令和4年度の確定申告で、配当収入に対し源泉徴収された20.315%の金額を「所得の内訳書」の「源泉徴収税額」の欄に書いて提出したところ、税務署より見直しの書面が届き、下記の通り記載がありました。 —- 配当の源泉徴収税額について、申告額が配当収入の20.315%となっているため、住民税(配当割額控除額5%)が含まれていると思われますので、減算しました。 —- 事業による収入は、源泉徴収による20.315%がそのまま還付されると思うのですが、配当収入に関しては所得税のみが還付対象となり、住民税は還付対象外なのでしょうか。 また、令和5年度は株式の売却を行い、利益が出ているのですが、こちらの売却益も地方税率5%は還付の対象外となりますか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:2件
お世話になります。 前期までは白色申告、今期よりfreeeで青色申告をする自宅での個人事業主です。 家賃・水道光熱費は家事按分登録で処理をしました。 開始残高分は5桁で元入金としました。 前期から20万未満の消耗品を一括償却として3期均等割りをし 開始残高で2期分合計を 一括償却l未払いで記帳しました。 固定資産台帳で購入日と購入金額(3期合計切上げで1円多い金額)を記帳しました。 貸借対照表で資本合計は元入金額を引いた所得金額になっていますが 現金がマイナスになっています。 元入金や一括償却や家事按分の処理が間違っているのでしょうか? freeeでは年末処理で相殺処理を自動でしてくれるようなのですが 年度締めをすれば解消するのか?とも考えましたが違いますよね。 一括償却費・家事按分費は売上金から現金での支払です。 上手く説明が出来ているかも不安ですがご指導お願いいたします。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
昨年末に区分所有のマンションを購入し、副業不動産投資デビューをしました。 購入にまつわる経費だけは昨年末に発生しているのですが、実際の家賃収入は年明け以降の発生です。 この場合今年の確定申告では、収入なし・経費のみで計上するので正解ですか? それとも実際に収入が発生する2024年分に、昨年末分の経費を計上したりもできるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
開業以前に副業として得た収入は事業所得として計上していいのでしょうか? (副業収入は独立して行なっている事業と同じものです)
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
開業届に記載した開業日前に、カフェで打ち合わせ・作業をした場合のカフェ代は経費として申告できますでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件
当方、買取業を営んでおります お客様から中古品を買って 各卸業社に卸のですがその場合の ・お客様から買い取ったお金 ・卸売業からの入金 はそれぞれ 勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
借金を親に肩代わりしてもらいます。金額は440万ほどです。自身の貯金で返済も可能かとは思いますが、妻が金銭の管理をしており、自身で使える金額はほぼなしです。妻へは離婚されてしまう可能性があるため話すことができません。この場合も贈与税の対象になるのでしょうか?それとも私に支払い能力がないため非課税対象となるのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:0件
大学生になります。現在は親の扶養に入るために100万円以内にアルバイトを抑えていますが、来年は100万円を超えて稼ぎたいと思っています。その場合に発生する税金を教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件
SNSでの収益が100万あるのですが、経費を差し引き48万以下になった場合は確定申告は不要ですか?
扶養に入っている主婦です。YouTubeやインフルエンサーをはじめ収益がでてきたので開業届(青色申告)を去年の10月にだしました。結果1年間の収益はぴったり100万円ほどで確定申告をしようと取り急ぎ勉強中なのですが、もしかして家賃や通信費その他諸々経費で差し引き48万以下にできた場合は確定申告しなくても良いのでは?と思いはじめました。(差し引く中に、社会保険、国民保険料も加えていいのでしょうか?)脱税にはなりたくないので教えていただけると嬉しいです。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:2件
現在、数校の講師業についていますが、1校は雇用契約を結んでの非常勤講師、その他は業務委託の形です。 インボイス登録はまだしていません。 今後を考えると、インボイス登録をすべきかと思うのですが、それに伴い、節税対策も考えなければ手取りだけが減ってしまうのかと。 確定申告はしていますが、白色申告で、個人事業主の届出をして青色申告に切り替えるべきなのか、その際、雇用契約している学校とは現状のままでいいのか、アドバイスを頂けると幸いです。 年収は300~350万程度です。
- 投稿日:2024/02/19
- 確定申告
- 回答数:1件