法人決算の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 法人決算の質問一覧

951件中941-951件を表示

  • 免税事業者

    昨年起業したのですが、決算を向かえるにあたり、売り上げを確認している中で、売上と給与ともに1千万を超えそうです。 ただギリギリではあるのですが、調整方法などは何かありますでしょうか? また、給与の1000万の確認などはどのように行われるのでしょうか? 以上宜しくお願い致します。

  • 損益計算書の売上高の不動産販売収入を抜きたいです。

    お世話になります。決算の損益計算書に不動産販売収入が売上高に入っています。しかし、建設業なので提出する書類があり、その書式で入力すると、エラー表示になります。損益計算書の売上高から不動産販売収入を抜いた場合、あとどこを修正したら、建設業の正しい損益計算書になりますか?当期純利益を出すには売上原価から不動産仕入高または、商品棚卸高を操作したら良いのでしょうか?どうか、ご指導よろしくお願いいたします。

  • 荷造運賃の税区分を教えて下さい。

    お世話になります。 こちらでお伺いしてよいかわからないのですが、弊社が販売した商品の送料を当方が負担した場合の国内送料の税区分は「課対仕入」でよろしいのでしょうか。 お手数ですが、お教えくださいますよう、お願いいたします。

  • 売上はあるが赤字の場合の確定申告について

    年間の売上が1000万円を超えますが、まだ軌道に乗らず数十万程赤字となる見込みです。 利益が出ていないので確定申告は必要ない認識ですが、間違いないでしょうか。 赤字でも売上が1000万円を超えているので何か必要な申告等はありますでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。

  • 法人が仮想通貨の評価方法を変更したい場合

    法人が仮想通貨の評価方法を変更したいときは 税務署に提出する書類としてはどれになりますでしょうか? 個人だと暗号資産の評価方法の変更、というドンピシャなものがあるのですが 法人では探せませんでした 有価証券の評価方法の変更かとも思ったのですが、仮想通貨は有価証券ではないという 記載も見たもので迷っております

  • 決算時の貸借対照表、現金と立替金について

    決算時の貸借対照表で現金(経費などの立替)がマイナスで、口座の残高が不足している場合、どのように処理すればよいでしょうか? 個人で立替た経費支払いを現金として手動登録しておりました。 決算後に立替えた経費を現金で支払う事は、問題が有りますでしょうか? また、経費精算を振込で支払った際に立替金として処理しました。これは間違えでしょうか?

  • 決算の修正について

    お世話になります。 初めての決算が終了しましたが、修正したい部分が出た場合は 修正可能なのでしょうか? また、その時にお願いした税理士さんに頼めば良いのでしょうか? その場合料金は別途かかるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 決算前の確認、個人から会社に貸したお金の処理方法

    フランチャイズの契約金で必要な資金を個人口座から短期借入金として330万円会社の口座に入れ、フランチャイズ契約金の支払い科目を長期前払費用として処理しました。この方法で問題ないでしょうか。 決算は赤字ということもあり、この借り入れを返済できないのですが、次期に移行するにはどのような処理を取ればよいでしょうか?

  • 納税について

    お世話になります。 昨年会社員をしながら、合同会社を起業しましたが、コロナの影響で、営業職から事務職になり、立ち上げた会社の稼働をさせる事が全く出来ませんでした。8月に決算となりますが、この様な時はどの様に税申告をしたら良いでしょうか? ご教授の程よろしくお願い致します。

  • 決算について

    昨年7月7日に株式会社を設立しました。最初の事業年度は今年の4月30日までだったのですが、決算月を勘違いしており、まだ決算ができていない状態です。取引先は2社、売上はまださほど大きくないので会計処理自体はさほど大変じゃないと思いますが、これからどういう手続きを踏めばよいかが全くわかりません。ご相談させていただきたいです。会計フリーを使っており、銀行口座をAPIでつなぎ、一応仕分け処理はしています。

  • freeeでの減価償却方法

    設立1年目の法人です。最近会社名義で営業用の車両(新車)を購入したのですが、会計freeeに購入時の取引登録自体はしたのですが、減価償却はどのようにすればできるでしょうか?

941~951件 / 951件