17145件中8101-8120件を表示
趣味でトレカ収集をしています。 ダブったものなどはこまめに買い取りに出していました。 単価は大丈夫だと思うのですが買い取り総額が一万円を越える事が多くありましたので、この場合個人で確定申告が必要か教えて頂きたいです。 恥ずかしながら無知だった為レシートは処理をしてしまい自分がどれくらい買い取り額があるか、何回行なっていたか分からないので不安です。 お手数おかけしますがよろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/15
- 確定申告
- 回答数:4件
今回、マンションをペアローンにて購入することになりました。その際の諸経費の自己資金を準備するために妻の口座から私の口座に130万円の振込を昨日行いました。夫婦間でも110万円を超えると贈与税を本日知り、愕然としています。絶対に贈与税を払いたくないのですが、一旦妻の口座へ全額戻せば発生を免れることはできるのでしょうか?他に良い方法があればご教示頂ければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2023/09/15
- 税金・お金
- 回答数:2件
昼間大学の四年生です。現在は1つのアルバイト先で月に約60時間、賃金は交通費抜きで最大70000円くらいの労働をしています。 来春の就職のまでになるべく稼ぎたいと思い、もう1つアルバイトを増やすつもりです。そこでは週に8時間、賃金36000円くらいの労働をしようかと考えています。両社の規定で、「1日8時間、週40時間以内であれば兼業勤務可能」となっています。 しかし、調べてみたらアルバイトは月に80時間以上は社会保険加入とか、月に8万8000円を超えると税金がかかるという話を聞きました。会社の規定を守り、年収が103万を超えなければ税金はかからないのではないでしょうか。よく分かりません。教えていただけないでしょうか。
- 投稿日:2023/09/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
Uber eatsのドライバーを本業として稼いでいますが、取引先は誰で、課税事業者なのか不明です! インボイス登録の有無を教えてください!
- 投稿日:2023/09/15
- 確定申告
- 回答数:1件
学生アルバイトの場合、家族扶養の関係で103万円を超えると親の税金が高くなるというものがあると思います。しかし、アルバイトとして100万円程度の給与所得があり、その後に業務委託契約として20万円以下の所得を得た場合、親の扶養から外れることになるのでしょうか。またその場合、税金や確定申告はどのようになるのでしょうか。現在、業務委託で仕事をしようと考えていて、委託先にアルバイトで103万円の給与所得があっても、業務委託で年間20万円以下に収めれば税金がかからないと言われたので気になりました。
- 投稿日:2023/09/15
- 税金・お金
- 回答数:3件
12月の売上。入金は来年の1月。 の場合、 12月の売上はまだ入金がないですが、発生主義の考え方で捉えると、 収入とみなされて、社会保険の扶養を外れる130万の中に含められてしまうのでしょうか? 入金は来年1月なので、今年の収入とはならずに、130万円の中にはいれなくてよいのでしょうか? 今年が扶養130万円の壁ギリギリになってしまいそうなので、 扶養から外れないように、今は仕事をストップしています。 ですが、もし、12月に仕事を再開して、売上を上げても、入金が来年1月であれば、 来年の収入と判断されて、 今年は130万円以内で扶養から外れることがないのであれば、12月から仕事を再開したいと思っています。
- 投稿日:2023/09/15
- 確定申告
- 回答数:0件
事業所得と雑所得の2つの所得があります。この場合、基礎控除48万円というのは、それぞれから差し引くことができるのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/15
- 確定申告
- 回答数:1件
免税事業者になりますがインボイス登録を既にしております。ただ状況が変わり、インボイスの申請を取り下げたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/09/15
- 確定申告
- 回答数:1件
収益事業を行っていない、企業内労働組合の電子帳簿保存法対応について教えてください。 収益事業を行っておらず消費税、法人税の申告をしていない労働組合です。 顧問税理士から労働組合も電子帳簿保存法の対応が必要と連絡があったのですが 電子帳簿保存法の要件である、「法人税に関して帳簿・書類を保存する義務のある方」に当たらず対応する必要がないと思うのですが、その他の理由などから対応する必要があるのでしょうか。 労働組合としては労力が増える為対応しない方向で話を進めたいと考えています。
- 投稿日:2023/09/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
法人を持ちながら、会社員として働く場合の住民税、社会保険はどうなる?
現在、大学4年です。 2年前より事業を営んできまして、規模も拡大してきたことから、 来年の1月より課税事業者になるタイミングで法人化を予定しています。 一方で、4月から会社に入社することも決定しています。 入社する会社と自分の法人は親和性があり、双方にシナジーがあると 思ったため、このような二足のわらじで行っていこうと思いました。 そこで、質問です。 このような場合、住民税、社会保険はどうなるのでしょうか。 一応、自分で調べた情報によると、 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 〇住民税 確定申告時に「普通徴収」と選択すると、 会社側に通知がいかず、自分で税金を納めれば自己完結する。 〇社会保険 前提:設立会社からの役員報酬あり 年金事務所に下記書類を提出 健康保険・厚生年金保険被保険者所属選択・二以上事業所勤務届 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー おおよそ、このような感じかなと思うのですが、 間違いがあったり、補足情報がありましたら、 ご指摘いただきたいです。 また通常、①会社員→副業法人化であるのに対し、 自分の場合は②法人化→会社員と順番が逆のパターンであるため、 このような場合、もし申請の手順や諸々が変わってくる場合は そこもご教示いただきたいです。 長くなりましたら、何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/15
- 税金・お金
- 回答数:0件
10月より従業員の採用を考えており、給与計算について質問がございます。 健康保険 厚生年金 雇用保険 所得税 住民税 それぞれの金額計算に伴い、初回不安があり正しい計算・算出方法を教えて頂きたいです。
- 投稿日:2023/09/15
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
個人事業主2人で飲食店を経営する場合、代表を二人立てることは可能ですか?もしくは、一人を業務委託という形にすることは可能ですか?
- 投稿日:2023/09/15
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
スポーツクラブに所属していた会長が、自己資金を積み立し、自分が亡くなった時に、クラブの資金として使って欲しいとの事で、クラブの預金に100万位遺されました。このようなケースは、法律上特に問題がないかどうか教えてください。
- 投稿日:2023/09/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
副業禁止の職場で働いております。 仮に副業(給与所得)のアルバイトを行った場合、本業の会社は本業分と副業分をまとめて住民税を納税する流れになるかと思いますが、この場合本業の会社は本来払わなくていい分まで多く払うことになるかと思います。この場合本業の会社に損失を与えることになりますでしょうか。
- 投稿日:2023/09/14
- 税金・お金
- 回答数:3件
個人事業主。12月分売上、入金は来年1月。社会保険扶養130万円の壁の中に発生主義の考え方として収入
初めまして、宜しくお願い致します。 今まで主人の扶養に入っていた専業主婦です。 今年4月に開業届を提出し、個人事業主となりました。 主人の会社の保険組合の扶養認定判断は確定申告で判断するので、確定申告書のコピーを提出するとありました。 今月までで100万程収入(入金)があります。 12月までだと150万くらいの入金になりそうですが、開業した年で、経費が30万くらいになっています。 なので、扶養から今年は外れないと思っています。 (加入の健保では、差し引ける経費が直接的必要経費のみではなく、確定申告書で判断とありますので 税法上の必要経費は差し引けると考えています。) 質問① 扶養認定は向こう1年の収入を予想して判断されますが、 今年は扶養から外れない。の認識で大丈夫でしょうか? ② 12月の売上。入金は来年の1月。 の場合、 12月の売上はまだ入金がないですが、発生主義の考え方で捉えると、 収入とみなされて、社会保険の扶養を外れる130万の中に含められてしまうのでしょうか? 入金は来年1月なので、今年の収入とはならずに、130万円の中にはいれなくてよいのでしょうか? 今年が扶養130万円の壁ギリギリになってしまいそうなので、 扶養から外れないように、今は仕事をストップしています。 ですが、もし、12月に仕事を再開して、売上を上げても、入金が来年1月であれば、 来年の収入と判断されて、 今年は130万円以内で扶養から外れることがないのであれば、12月から仕事を再開したいと思っています。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/09/14
- 確定申告
- 回答数:1件
新聞販売店との取引があり、料金は毎月口座から引落となってます。契約書はなく口座振替依頼書の写し(金額の記載なし)のみが手許にあります(但し、途中から販売店変更。新たに依頼書は作成されていないが、変更になった通知はあり。金額の記載なし)。新聞販売店が適格請求書発行事業者に登録していることは確認しているのですが、新聞販売店から何を提供してもらえれば、仕入税額控除できますか。
- 投稿日:2023/09/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
事前給与確定届は出していますが、体調が悪く支給日に振り込みが出来そうもなかったので社長から現金を借りて、そこから役員賞与を支払いました。 日付は例えばです。 ①5日に代表に現金を借りて会社現金に入金 (借方)現金 ×× / (貸方) 役員借入金 ×× ②6日 (借方)役員賞与 ×× / (貸方) 現金 ×× / (貸方) 預り金 ×× (源泉所得税等) 12日に (借方)役員借入金 ×× / (貸方) 普通預金 ×× いつもは普通預金から支払っていますが、今回は体調悪化で業務遂行が厳しいため現金処理しました。損金扱いにならなかったらと思うと心配になります。担当の税理士は この提案も受け入れてくれず、弊社では損金扱いにならない考えとのこと、最終的に決めるのは税務署なのではないでしょうか?税理士事務所として被害を被るのを避けるための文言かもしれませんが・・ ちなみに同族会社で、社長(主人)従業員(妻)という会社です。妻もきちんと従業員として働いていますが、同族なので妻の給与も役員報酬扱いにされますか?(申請では給与扱い、社長分のみ役員報酬にしています) このような場合どうなるケースが多いでしょうか?
- 投稿日:2023/09/14
- 税務調査
- 回答数:3件
本業と副業が足して103万以下の場合は確定申告いりませんか? 103万円以下なら副業が20万を超しても大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2023/09/14
- 確定申告
- 回答数:3件
課税・非課税・不課税が混在する請求書においての金額の記載について
質問1:適格請求書を発行する上で、税率毎に税抜金額の合計と消費税の合計を記載する必要がありますが、非課税や不課税についてその合計を分けて記載する必要がありますでしょうか? 例えば①非課税(10,000)、②不課税(20,000)、③10%分(税抜30,000、税3,000)、④8%分(税抜40,000、税3,200)というような内容のものがあったとして、③と④は必須だと思いますが、①や②も記載する必要があるのかどうか、という質問になります。 質問2:①と②を記載するとした場合に、一括りにして30,000と記載してもいいのかどうか 質問3:①②③④の合計の記載(税抜100,000、税6,200)という記載は必要でしょうか? 複数の質問で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/09/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
果物を青果市場に卸して販売しているがインボイスは必要ですか。
- 投稿日:2023/09/14
- 節税対策
- 回答数:2件