最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

20090件中8521-8540件を表示

  • 個人事業主が課税事業者になったときに事業以外の副業にも適格請求書を発行するのか

    お世話になります。インボイス制度で課税事業者になった個人事業主です。事業以外に副業がある場合(確定申告で雑所得扱いの収入)、そちらの取引先に対しても適格請求書を発行すべきでしょうか。

    • 副業20万の所得について

      確定申告初心者になります。 副業で漫画等を描いている者です。 ありがたい事に去年原稿料や支援サイト、賞金等で20万以上お金が入ってきました。 液晶ペンタブも購入したのですが経費と考えても所得が20万以上になりそうです。 そもそも経費に数えていい塩梅が良くわかりません。 漫画を描いているのなら漫画や本を経費と考えて所得は20万以下にして申告しない事も出来るのですか? 今現在副業とバイト先から入ってくる給与や個人的に日々使うお金を同一口座で管理しています。 同一口座で管理している場合帳簿ソフトでの取引の記載はどうなるのでしょうか? 本やゲームへの課金は全て雑費と記すべきですか? またあまりに記載するモノが多い為今年は口座を分けようと思っています。 その場合は副業収入・副業に使うモノを買う口座と給与&個人的な買い物と分けるつもりです。その場合給与&個人口座は確定申告に無関係と考えて良いのでしょうか? 税理士の方を雇う程収入がある訳でもないので何も分からず悩んでいます。お答えいただけると嬉しいです。

      • 仮想通貨の利益で中古船購入した場合の税金についてご相談

        個人事業主で遊漁船業を営んでいます。 例えば 仮想通貨の利益 2,000万円のみで3,000万円の 中古船を購入した場合 税金は幾らになりますか? FRP船 減価償却2年だと思います。 宜しくお願いいたします。

        • 売り上げの仕訳入力は2つの処理が必要でしょうか?

          ①まず、仕事をした日の仕訳 2022/01/03 売掛金 71,925円 / 売上 71,925円 ②次に、売り上げが手数料540円を引かれて銀行口座に振り込まれた日 2022/1/5 事業主貸 71,385円 / 売掛金 71,925円 支払手数料  540円 / よろしくお願いいたします。

          • youtubeってどこまですれば(登録者数や視聴回数など)経費を申請出来るようになりますか?

            例えば、フィギュアや車パーツ、キャンプ用品などをレビューするyoutubeを作る場合 ・どこまでが経費になるのですか?(全部なのか、割合があるのか、全く出来ないのか?)  また、経費にできるとして、経費割合はどのようにしたら増やす事が出来ますか? ・いつまでに動画をアップしないといけないなどありますか?(23年に動画を作る為の買い      物をしてる場合) ・そもそも収益も出てないのに経費には出来ないのでしょうか? ・撮影すればなんでも経費というのはおかしいとは思うので、その線引きはどのようになるかをお聞きしたいです。宜しくお願い致します。

            • 外貨建ての売上(米ドル)が入金される際の支払手数料の税区分について

              お世話になっております。 個人事業主で青色申告をしております。 海外のフリーランス向けプラットフォームUpworkで仕事を受注しました。 売上(米ドル)が入金される際、Upworkへの支払手数料として0.99ドルが引かれます。 そして日本の銀行口座にPayoneerといった決済サービス経由で 日本円に換金され送金される際にPayoneerへの支払手数料が引かれます。 これらの支払手数料の税区分をご教示いただけますと幸いです。 (Freeeで入力する際タブに課対仕入10%・課対仕入8%・対象外・非課売上・非課仕入の選択肢がございます。) どうぞよろしくお願いいたします。

              • 医療費控除について

                マイナポータルで医療費通知を受け取ってその金額を入力した場合、「医療費明細」の作成は不要でしょうか? 「医療費明細」は、「医療費通知(医療費のお知らせ)」以外にかかった病院費がある場合のみ作成という認識でよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

                • 医師夫婦での開業、任意組合契約と租税特別措置法について

                  医師夫婦での開業を予定しています。 年間収益は6000万〜8000万円程度を見込んでおります。 任意組合契約を結び夫婦それぞれが個人事業主開業の形態をとり、社会保険診療報酬を二人で按分し、社会保険診療報酬の所得計算の特例(租税特別措置法第26条)を各々適用することは可能でしょうか?

                  • 海外の夫婦名義の不動産の売却金を夫の海外口座から妻の日本の口座に送金する場合の贈与税

                    お世話になります。 海外国籍の夫と日本人の妻が10年以上前に購入した海外の不動産を売却した場合、海外の夫の口座から妻の日本の口座に送金したら贈与税はかかりますか? もともとこの不動産は妻の財産で購入した不動産ですが、不動産の名義は夫婦名義になっています。その国でのお金の管理や送金手続き上、いったん夫の口座に入金し、夫の口座から日本の妻の口座に送金することになります。 不動産購入時のお金の出所などの証明書類を提出することで、贈与税の控除を受けることはできますでしょうか。

                    • 勘定科目について

                      仕事で使用する衣装や化粧品など購入した場合の勘定科目は何になりますでしょうか

                      • 役員を務める2法人間の経費精算について

                        株式法人と一社法人の代表が同一で、 株式法人が保有する社用車を使用し、一社法人の営業活動で移動を行った分の 高速代とガソリン代を法人間で経費精算を行うことは可能でしょうか? 可能な場合、株式法人から一社へ請求書発行し、精算という流れで問題ないか お答えいただけましたら幸いです。 何卒宜しくお願いします。

                        • 副業の住民税申告について。帳簿しかなくレシートなどがありませんが、帳簿だけでも有効でしょうか?

                          お世話になります。 本業(年末調整済)があり、副業所得20万円以下(業務委託業、ハンドメイド、インストラクター)を5年程やっております。 今年初めて「市民税県民税申込書」が届き調べた所、副業分の住民税を別で申告しなければならないと知りました。 帳簿はつけていたのですが、レシートや領収書は捨てており、例えばセブンイレブン500円「会議費・車にてお話し」などは書いてあるのですが、【どこの店舗】かはわかりません。帳簿的には毎年赤字で本業の給料で赤字分を賄っておりました。 こちらのサイトで、赤字の場合は住民税の申告なしで良いと拝見したのですが、レシート等がなく帳簿だけ(店舗名は不明)の場合でも申告はしなくてもよろしいのでしょうか? 帳簿だけがダメな場合、レシートなどがないので黒字になると思うのですが(年間6万円程度×5年分?)、延滞料はどのくらいになるのでしょうか? 長々と申し訳ございません。 どうぞよろしくお願いいたします。

                          • クレジットカードの口座振替について

                            今まで副業分を白色申告していましたが、今年開業届を提出し、2025年の確定申告は青色申告を行いたくfreeeで会計管理をはじめました。 楽天カードを2枚(プライベート用/経費用)所有しており、経費用のみfreeeに口座登録しています。 引き落としの際は2枚分まとめて「楽天カード」として合計金額が引き落とされますが、その際の口座振替はどのように設定すればよいのでしょうか? 例. 楽天カード引き落とし 計¥150,000 プライベート用 ¥100,000 経費用 ¥50,000 「自動で経費」から引き落とし分15万円分を処理しようとするとすべてプライベート分とするか、すべて経費とするかと2択になってしまい困っています。

                            • 副業の不動産所得が赤字にも関わらず還付金が無いのは何故?

                              令和5年分の会社員としての年収が約500万円、不動産賃貸の副業が80万円の赤字なのですが、etaxにて確定申告をすると還付金は無いという結果になります。 家賃収入は年間66万円ですが修繕費等がかさみ赤字となりました。 そもそも還付金を貰えないのが普通なのか申告の仕方がおかしいのかわかりません。 どうか還付金が無い理由をご教授お願い致します。

                              • UberEats現金取扱い時の帳簿の仕訳について

                                お世話になります。 UberEats配達員として収入があります。 Uberは週払い(月〜日締め、翌火曜日入金)のため、 売上50,000、注文者からの現金受取りが30,000円あったとすると、 20,000円入金される形になります。 上の場合の帳簿付けは問題ないのですが、 以下の場合はどのように仕訳をすればよいかご教示ください。 一週目 売上50,000円 現金受取り55,000円 Uberへの未払金5,000円 ※本来、現金受取り額が売上を上回るとクレジットカードにてUberに差額5,000円を支払いますが、今回はそれをせず翌週へ差額を持ち越しています。 二週目 売上50,000円 現金受取り55,000円 Uberへの未払金10,000円 三週目 売上50,000円 現金受取り45,000円 Uberへの未払金5,000円 四週目 売上50,000円 現金受取り30,000円 Uberから15,000円入金 分かりにくいかもしれませんが、 宜しくお願い致します。

                                • 賃金未払いの確定申告の記載方法について

                                  確定申告において賃金未払いの申告はするべきでしょうか?またその場合どのように申告すべきでしょうか?

                                  • 公的年金と青色申告専従者給与の確定申告の必要性

                                    現在61歳で公的年金 年間140万円 青色申告専従者給与を 年間55万円もらっていますが 確定申告は必要でしょうか? 必要なら専従者給与は 申告の時 ETAXでどこの項目に 記入すれば宜しいでしょうか?

                                    • 同日に株売却で取得したドルで外貨MMFを購入した際の為替差益

                                      同日に株売却で取得したドルで外貨MMFを購入すれば、為替差益がかからないという記事を見たのですが、株収益がTTB 費用がTTSということを考えると、100ドル分配当などを取得し、その日のうちに外貨建てMMFを購入で為替差益が発生するではないでしょうか? 例えばTTB1ドル145円として、配当100ドル取得・14500円TTBで計算 外貨建てMMF TTS1ドル147円で購入、100ドル分で14700円 購入価格14700円-取得レート14500円で+200円の所得

                                      • 社長が個人事業主として仕事を受ける。

                                        会社の社長をしていて会社の就業後 、休日に業者から仕事を人工仕事を個人的に受けるために個人事業主として開業するのは問題ないですか? 業種は同じです。 ご教示いただきたいです。

                                        • 商品仕入れを友人のクレジットカード名義で代理購入してもらったときの対処法

                                          副業で、せどりをしています。 友人のクレジットカード名義で買ってもらった商品を、商品仕入代金として経費計上したいです。 友人には現金で精算する予定です。 その場合に、書類上最低限必要なものは何でしょうか??