最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17137件中8861-8880件を表示

  • 事業用の口座から個人的な口座への入金について

    freeeで確定申告をしている個人事業主です。 口座残高の調整のため、 事業用の口座から→freeeに登録している個人的な口座 に振り込みをしました。 この場合、仕訳は、口座振替ではなく、「事業主貸」で合っていますか? よろしくお願いいたします。

  • 海外留学前の確定申告の必要性について

    初めまして。9月から2年間海外に留学予定のものです。住民票は抜いて渡航予定です。渡航後も縁あってリモートワークで日本の会社で働くことができ、日本から一定額の給与収入が入る予定です。 この場合、確定申告は渡航前に行うべき(準確定申告?)なのか、それとも通常通りのタイミングで行えばいいのか適切な方法を教えてください。 自分としてはR5年1月1日から渡航前の8月末まで社保任意継続の形で非常勤の勤務先を複数兼務して生計を立ててきたので年末調整などもされておらず、R5年の確定申告は必須と思うのですが、通常通りR6年2月に行えば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

    • 扶養の計算について

      扶養の計算の参考にさせていただきたいのですが、12月分の給与が1月支給の場合、こちらは23年の所得になりますでしょうか。もしくは、支給される24年の所得になりますでしょうか。

      • 学習塾の売上計上について

        学習塾を経営しております。基本的に授業料は3か月分を前金で受け取っているのですが、その場合、売上を計上するタイミングはいつになりますでしょうか。

        • 建築の個人事業主 従業員の食事代など

          よろしくお願いします 今年個人事業主として独立開業しました 内容としては建築関係なのですが、従業員が一人います(自分と合わせて2人) 仕事の昼などは、かなりの頻度でその従業員と一緒に飲食店に行き 自分とその従業員の分の支払いを自分がしています 質問1.この場合、自分が食べた分は経費にならないと思うのですが 従業員の分は経費になるのでしょうか? 質問2.調べてみるとこのような場合従業員のお給料になる という情報も目にするのですがそうでしょうか? 質問3.仮に従業員分だけ経費や給与になるのなら、レシートをもらったときに 自分の分と従業員分の金額がいくらなのかを把握するためにめもがきしたほうがいいのでしょうか? 他の建築業の人に話を聞いても適当にやっている人が多くよくわかりませんでした

          • 有形固定資産の期末残高と減価償却明細の期末残高

            有形固定資産の期末残高と固定資産減価償却明細表の期末残高が相違することはありえますか? 相違している場合、どこかの過程で誤った計算をしているという認識で良いでしょうか。

          • 経費に

            私は会社員です。 仕事は造園業なので、1日屋外作業になります。 先日、熱中症になり、会社で空調服を用意してくれないので、自分で購入しました。 これは、確定申告で経費計上可能ですか?

            • 解散法人の確定申告書3点作成要否について

              一人会社(株式会社)を清算中です。 2023年6月末を解散日として、登記手続を行いました。 清算結了は9月末を目指しています。(解散前の事業年度は11月〜10月でした) 今後の税務申告について以下2点、教えていただきたいです。 ■質問 1点目: 今後の手続きとして、どのような条件でも以下3つの確定申告が必要でしょうか? (解散日から1年以内に(3)を行うのであれば、(2)は不要でしょうか?) 2点目: 以下(1)の確定申告時に決算書の提出は不要でしょうか? (決算書の提出は上記(3)にて必要と認識しており、freeeでは作成不可、手動で作成するものと理解しています。一方、freee上では(1)の決算書作成が可能であるため、提出有無にかかわらず作成予定です。) ■3つの確定申告 (1)解散事業年度確定申告 (2)清算事業年度確定申告 (3)残余財産確定事業年度確定申告

              • 収入130万超過した学生が払わなければならない税金について

                現在専門4年の学生です。 現在働いているバイトの給与を計算したら間違いなく130万を越えてしまいます。 その場合親の扶養を外れると思うのですが、私個人が払う事になる税金は国民年金は1カ月あたり16,520円 国民健康保険は月々15,742円と出てきました。 扶養を外れた場合私個人として払わなければならない税金はこの二つだけですか?

                • 福利厚生の一環で給与控除する場合の仕分けについて

                  福利厚生の一環で、作業服や安全靴の購入代金や昼食の補助を行います。いずれも会社が取引先から全額の請求を受けて支払い、会社が負担する金額を除いた残り(半額相当)の金額を従業員の給与から控除する方法をとることにしています。この場合、給与から控除する金額をどのような仕分にすべきでしょうか? 消費税の仕入控除を正しく行え且つ簡便で合理的な方法があればご教示お願いします。会社負担分を福利厚生費、従業員負担分を立替金⇒給与控除とできればスッキリすると思うのですが、従業員からの控除に含まれる消費税の処理等どうすればよいか悩んでいます。

                  • 健康診断の費用について

                    役員2人と従業員1人のみの会社になります。役員及び従業員の健康診断を実施した場合、これは会社の経費として計上することは可能でしょうか。

                    • FXを業とする法人について

                      法人を設立したばかりの者です。事業目的はFX取引になりますが、その場合、FXの損益は営業外損益ではなく、売上に計上すればよろしいでしょうか。

                      • 事業所得と雑所得の違いについて

                        所得税について不明点があるのでご質問いたします。 1.現状 私は大学に在学しており、1つの会社Aで非常勤として働いております。Aでは、現在まで50万程度給与を頂きました。また、別の会社Bから業務委託を受けております。今年の5月から委託をうけ、年間契約(200万程度)をしておりますが、月20万円程度を分割していただいております。 2.質問 ①Bから頂いた金銭は雑所得と事業所得どちらに該当するのでしょうか。 ②Bから金銭を授与している事をAに伝わらない事を望むのですが、その場合はどのようにすれば良いでしょうか。仮に事業に関連した届出を出し、Bより頂いている金銭を事業所得として確定申告した場合は、Bより得ている金銭についてAに伝わる可能性はありますでしょうか。 ③現在、私は親の扶養に入っております。親の所得は600万程度で、私が扶養に入る事で63万円の控除を受けていると聞いております。Bから頂いている金銭については、年間契約(来年の4月に終了)ですので月当たりに頂く金額は柔軟に変更可能です。Aからは今年度は上記以外に給与は頂く見込みはありません。また、来年の4月以降は私は社会人として5〜600万円ほど給与所得を頂く見込みです。この場合、今年度と来年度の社会保険、親の税負担、私の税負担を考慮してベストな申告計画はありますでしょうか。 長文となってしまいましたが、宜しければご回答お願い致します。

                        • 扶養内 業務委託

                          現在業務委託で時給1200円週4日1日4.5時間で働いています。今年1〜6まで別の所で扶養内パートで働いておりました。(ここまでで約56万円の収入あり)6月末から今の業務委託をしております。この場合、今年の扶養内控除は受けられないのでしようか? 業務委託だと、普通のパート(会社員)とは違い、103万円ではなく、38万円に抑えなければ控除は受けられないですか? 業務委託35万円+普通のパート収入65万円なら 扶養内控除は受けられますか?

                          • 領収書の紛失について

                            個人事業主です。領収書を紛失してしまったのですが、経費にするのは問題ありますでしょうか。クレジットカードの利用明細はあります。

                            • 源泉所得税の納付漏れについて

                              過去の源泉所得税の未納付があったのですが、延滞税はどのように納付すればよろしいでしょうか。

                              • 自宅兼事務所となるマンションを購入した際の経費計上について

                                【ご質問】 自宅兼事務所となるマンションを購入した際の経費計上について。 住宅ローン支払い分・マンション管理費・修繕積立金などは経費計上できますでしょうか。また、もしできる場合、家事按分・減価償却などはどのような考え方で行ったら良いでしょうか。 【背景の補足】 現在、本業と、副業としての業務委託を受けており、前者は給与所得、後者は個人事業主として開業届を出しているため事業所得で計上する予定です。 後者の業務所得について、現在は作業を平日夜や土日の自宅で行なっているため、家賃を家事按分して経費として計上しているのですが、この度自宅を住宅ローンを使って頭金なしで購入することとなり、毎月の支払いが家賃ではなく住宅ローンと、マンション管理費・修繕積立金になる予定です。 この時、住宅ローンと、マンション管理費・修繕積立金は家賃と同じように経費計上できるのでしょうか。いくつかサイトを調べてみたのですが、なかなか理解できず、教えていただけますと大変幸いです。

                                • 個人事業主、インボイス制度登録するべきか?

                                  まだまだ無知なためご相談させてください。 インボイス制度で課税事業者になるべきかの判断が分かりません。沢山資料を読んだりQ&Aを参考にしたり。今月税務署のオンライン説明会を申込んでいるのですが、このままでは知識不足でこの説明会の理解度が低い気がして、こちらで一度質問させて頂きたいです。 個人事業主で美容業(サービス業)をしております。 年収は1000以下、取引先は法人が8割/個人2割です。 この場合インボイス登録はした方が仕事上良いでしょうか? 免税事業者のままor課税事業者になる場合とでの違いはどうでしょうか? 請求書を発行しなくてはいけない/免税事業者の場合取引先からの仕事が減るかもしれない等は分かりました。主に金銭的に変化はどの様な事でしょうか。 毎日資料を見ても疑問ばかりで。 お力添え頂けたら助かります。

                                  • 口座に振り込んだ資本金について

                                    2022年7月1日に設立、6月末に1期を終えました。 2022年8月9日に資本金500万円を創業費を除して4,921,100円専用口座に振り込みました。仕分けを貸方資本金とすると決算書のB/Sが9,921,100円となってしまいます。 仕分けが間違っているのかご教示ください。どうぞ宜しくお願い致します。

                                  • 業務委託と特別控除

                                    現在業務委託というかたちで働いています。業務委託といっても、時給制で1200円です。時間は週4、1日4.5時間で働いています。①この場合順調に働いたとして週20時間未満の88000円以内で問題はないはずです。ですが毎月時間は20時間未満、89000円(年120万円とかも)となった場合は社会保険に加入しなければならないのでしょうか? 働き方として、契約は業務委託だけど実働はパートと変わらない働き方をしていれば問題ないですか? ②業務委託でも、普通のパート同様に106?103?万円未満なら特別控除を受けられますか? ③単純によく記載されている扶養内で働く条件を一つでも満たしていない場合(今回は週20時間未満労働)は130万円未満に収めれば社会保険に加入しなくて良いって事ですか?