最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17137件中8841-8860件を表示

  • 業務委託 インボイス 消費税について

    私は現在、業務委託としてリラクゼーションサロンで働いております。 売上は毎月の施術売上から税抜価格の55%をもらっていますが、10月以降税抜で計算されたものから消費税を払う事に疑問を感じています。 具体的には契約している会社にも10%取られ、そこから消費税としてさらに納めなければいけないのか?と感じています。 さらには登録番号を取得しない事業主とは契約しない。とも言われています。 税抜で払われているものから消費税を払う事に違法性などはないのでしょうか?

    • 着手金入金後、解約した場合の返金請求書の有無

      アパート工事契約を不動産会社とアパートオーナーで締結し、オーナーより着手金(前受金として計上)入金後解約となった場合、解約合意書を締結し返金手続きは3パターンあります。 ①全額返金②一部返金③精算費用が着手金を超過した場合、解約精算金を徴収 ①②の場合、オーナーから不動産会社への請求書は必要でしょうか?

      • 親族の土地・家屋を利用した賃貸経営についての、税金面での留意事項について

        現在、親族(母親)が所有・居住している土地・家屋(築30年程度)がありますが、近々、賃貸マンションに引っ越し、土地・家屋を売却予定です。 長女が代表社員(社員は1名のみ)である不動産管理業務を営む既存の合同会社で以下のような取引を行った場合に税務上の留意点を教えてください。 ・家屋のみ母親から合同会社へ売却(数百万円・不動産会社の鑑定評価程度の価格) ・土地については母親名義は不変とし、合同会社が母親と借地契約を締結。但し、無償貸与として借地料等は発生しない ・家屋をリノベーション実施(資金は合同会社負担。1千万円程度を想定) ・家屋を賃貸物件として定期借家契約(2年間)で第三者に貸し出す 以下のような解釈が出来れば、税務上のリスクは発生しないのでは。 ・借地として合同会社が無償供与を受けるが、合同会社は実質長女の管理であり、親子間での貸借として、贈与税等の適用とならないのでは ・建物購入・リノベーション費用で合同会社が資金を出しており、賃貸物件としての稼働リスク等により、資金回収リスクを負うことにもなり、借地について親子間での無償貸与について贈与税が直ちに発生することにならない理由になるのでは もう一つ別の観点で質問があります。 母親の法定相続人は前述の長女と次女の二人。将来的な相続時の対応のために、現時点で決められることを関係者で合意・契約の形で残しておいた方がいいと考えています。 特に気になる点としては以下の通りですが、税務上留意する事項はありますでしょうか? ・母親から借地代を払わずに無償貸与を受けることにより、将来的な母親の資産形成上、機会利益の喪失ということで、次女から反対を受ける可能性はないか(つまり、有償貸与とすれば、母親の資産増加になるのでは) ・その場合、合同会社経由で長女は資金回収リスクを負っていることから、無償貸与の正当性を主張出来るのでは ・上記の観点で、建物買取・リノベーション費用を回収(10年程度)した暁には、賃貸での回収資金は、長女、次女間で一定ルールの下、分配するのが合理的と考えるが、税務上、特段問題になることはないか 宜しくお願い致します。

        • 休眠状態から稼働開始し、実質一期目の法人の決算について

          3年程前に設立した合同会社ですが、設立直後に休眠届けを提出し、休眠状態になっておりました。今期、稼働を始め、稼働の届け出をした上で、実質一期目の決算を来月控えております。 休眠状態の期間は決算書等を作成しておりませんが、資本金の出資、銀行の残高証明手数料などが発生しております。 今期決算については上記の数字の変動後の期初残高から始まっておりますが、今期一期目の税務申告等の手続きの際に前期までの数字の動きを何らか説明する資料は求められるでしょうか?

          • 高額医療費

            私パート、夫は自営業です。 子ども二人の歯科矯正代¥1500000を私のパートで貯めたお金で支払いました。 還付された金額を私の口座に振り込むように夫に言いましたところ、¥150000が振り込まれていました。少ないのではないかと思うのですが、このような場合どのように計算したら正しい金額が出ますか?夫の所得は約¥6500000です。

            • 経営支援金を支払った場合の消費税

              消費税について質問です。 飲食店を経営しています。 フランチャイズ店舗(子会社や関連会社ではなく全くの別法人です)に、経営を支援するための「経営支援金」を100,000円支払いました。 支払手数料で仕訳処理しようと考えていますが、この場合の消費税は課税になりますか? それとも寄付金扱いで不課税でしょうか?

              • 役員家族への贈答品について

                仕訳について質問です。 役員の親族に贈り物をした際の、品代や送料は経費に計上して差し支えないでしょうか。

                • パートと個人事業のダブルワークの社会保険料について

                  昨年開業し扶養から外れたので、現在国民年金保険料、国民健康保険税、市民税を支払っています。 今までお付き合いがあった会社が、パートとして雇ってくれて社会保険も支払うと言ってくださいました。収入は8万×12=96万です。 これとは別に、200万ほど個人事業主としての収入を得られた場合、 社会保険料(国民年金保険料、国民健康保険税)はパート先とは別に支払わなければいけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                  • 赤字経営と青色専従者給与と経費について

                    開業して3年目の個人事業主(青色申告)です。 3年目ですが赤字を繰り越しており、2年間所得はゼロでした。 少しずつ利益は出ていますが、人手が必要なため、夫(退職)に一緒にやってもらう事にしました。 現時点で今年も赤字になる可能性が高いです。 (現在は、別の口座の預金で生活しています) 今年の6月から夫に事業を手伝ってもらっており、専従者として届出を出そうと考えています。 ①通年赤字経営の状態であっても、要件を満たし、職務内容と給与の金額が妥当であれば、専従者とすることはできますか。 ②経常的に赤字の場合で給与を支払っていると、税務調査や専従者給与の経費が否認されるケースがあると聞きます。 職務内容と給与の金額が妥当であれば問題ない、という意見もお聞きします。 もし、前者であるなら黒字になるまで届出を出すのは控えようとも考えていますが、実際、赤字が理由という事で否認されるのでしょうか。 ③ ①が可能の場合、専従者給与以外で夫に係る経費(消耗品や通信費など)も計上することはできますか。 また、それは届出後にしか計上できないのでしょうか。 (6月から働いてもらっている→届出は8月など) ④ ③が可能の場合、事業のため夫婦で「視察旅行」をしたとして、交通費や宿泊費などは経費として認められますか。やはり家族旅行とみなされ不可でしょうか。 (ちなみにその際は視察先でのレポートや領収書を資料として残す予定です) お忙しいところ、恐縮ですがよろしくお願いいたします。

                    • 車両の名義変更

                      法人名義の車両を、過去に、同族会社の法人に名義変更していました。そのリサイクル預託金がずっと残っていますが、問題ないですか? 消す場合は相手科目は何になりますか?

                      • 複数の個人事業について

                        お世話になっております。個人事業を複数しておりますが、その場合、開業届や青色申告承認申請は事業ごとに複数提出する必要がありますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

                        • 従業員のリモートワークの経費について

                          法人を経営しております。従業員が何名かおりますが、週半分程度は在宅勤務をしております。従業員が在宅勤務をしている場合の通信費や光熱費というのは法人の経費にすることはできますでしょうか?

                          • 建築労働組合費用の勘定項目について

                            建設業を営む個人事業主です。 毎月建築労働組合に組合費(健康保険料も含む)を支払っているのですが勘定項目は何になるのでしょうか? 

                            • 設立したばかりです。棚卸資産を支払うと資本金が足りません

                              個人事業から新しく法人の会社を7月に設立しました。 資本金は30万円です。 お恥ずかしながら個人から法人へ引き継ぐにあたり、棚卸資産50万円が足りません。 7月の売上はすでに40万円はあります。(とりあえず仮に40万円とします) 設立したばかりで帳簿の付け方などがよくわからず困っています。 流れ的には 7/1資本金30万円→7/1棚卸資産50万円(ここで20万円のマイナスになります)→7/31売上40万円(ここでプラス20万円になります) ◉このように帳簿上、一度マイナスになってしまってもいいのでしょうか? ◉もしくは事業主借や資本金の増資などの対応をして資金に余裕を持たせた方がいいのでしょうか? ◉もしくは流れが前後しますが棚卸資産50万円の支払いを7/31付けにしても問題はないのでしょうか? 会計ソフトはまだ悩んでいてどこを使うか決まってはいません。 つい先日ようやく口座の開設が出来たばかりで、今通帳に資本金の30万円が入っているだけの状態です。 売上は1度にまとめて月末に入金する予定です。 その他、消耗品や雑費、仕入れなどもまとめて月末に出金する予定です。 最初から資本金を余裕を持たせた金額にしていれば良かったのですが、棚卸資産の引き続きの事を頭に入れていなかった為、少額にした事をとても後悔しています。 良かったらアドバイスの方宜しくお願い致します。

                              • アルバイトの確定申告・年末調整について

                                アルバイトをしている学生なのですが、年末調整・確定申告の方法がわからず困っております。 状況 ・今年度初期に勤務先Aにて20万以下の収入(現在は勤務先A退職) ・現在は勤務先Bでアルバイト中 ・勤務先Bで月に88000円を超える収入あり ・年間の合計所得は103万以下の予定 質問 勤務先Bで年末調整を行いたいのですが、この場合、勤務先Aの源泉徴収票等は不要でしょうか。 また、この場合は年末調整だけを行い、確定申告は行わないという事は可能でしょうか。

                                • その他資本準備金を調達する方法

                                  資本金1億円の株式会社を経営しています。このたび、増資をしないままで[その他資本準備金5000万円]を目的に、親族出資者から調達したいのですが、会社法に触れないで会計処理する方法がありましたら手順をご指導頂きたく存じます。

                                  • 法人化時の小規模企業共済の引き継ぎ

                                    現在、個人事業主で小規模企業共済に入っており、売上が上がってきたので法人化を検討しております。 その際に、小規模企業共済について、 ・個人契約のままにする ・個人事業主を廃業して法人契約にする の二つで迷っているのですが、どちらも対象としては個人の所得控除となるのみで特に個人と法人で契約が変わっても違いはない認識で合っていますでしょうか? ご確認よろしくお願いいたします。

                                    • 取引に添付するものが無くても大丈夫でしょうか?

                                      副業でコンサルタントの顧問契約料を毎月同じ額いただいています。 1.先方から請求書は最初だけでいいと言われたので、取引に添付するものが何もない状態ですが、問題はないのでしょうか? 2.初回の請求書をファイルボックスに保存しておいた方がよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。

                                      • FX 国内口座と海外口座を使用している際の確定申告

                                        FXの確定申告に関しての質問です。 国内口座と海外口座の両方で利益が出た場合、 税率が異なり合算できないようなので それぞれ申告書を作成して申告するのでしょうか? また、その申告書作成は税理士さんにお願いしなくても 作成できるものでしょうか?お答えしにくい質問ですみません。 お忙しいところ大変恐縮ですが、よろしくお願い致します。

                                        • フードデリバリーの売り上げについて

                                          個人で契約しているフードデリバリーの売り上げを、自身が100%株主の法人の売り上げに計上することはできますか。