17131件中8901-8920件を表示
24年度に休職を予定しております。ただ、住宅ローン控除を適用しているのですが、収入がなく所得税・住民税が発生しない場合は、どのような取扱いになるのでしょうか。
- 投稿日:2023/07/14
- 確定申告
- 回答数:1件
当期に商品を仕入れ、期末に棚卸資産として残っている場合でも、消費税の仕入税額控除は可能でしょうか?
- 投稿日:2023/07/14
- 法人決算
- 回答数:1件
当方、個人事業主であり今年から事業拡大のためアルバイトを雇い始めました。 アルバイトに関しては、扶養に入っていますが事業拡大のため忙しくなるのであれば、扶養から外れても構わないということで合意しました。 しかし、思ったように売上は上がらず、アルバイトの労働時間も増えていないのが現状です。 扶養から外れることが前提であったため、時給が少なくても源泉徴収はしていたのですが、このままだと年収103万円は超えないことが予想されます。 この場合、年末調整の書類は提出してもらうべきでしょうか? 提出がなくても還付は可能でしょうか? 回答をお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/14
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
よろしくお願いします インボイスの話は一旦抜きでお願いします 売上が1,000万円を超えたので、簡易課税選択届を提出した場合 その後売上が1,000万円以下になっても課税事業者のままですか? それとも1,000万円以下になれば免税事業者になりますか? 課税事業者【選択】届は提出していません
- 投稿日:2023/07/14
- 確定申告
- 回答数:2件
ソフトウェアを購入したのですが、 次のような内容になっております。 ◇本体 1,000,000円 ◇本体に付けたオプション100,000円 ◇保守サポート料 156.000円 保守サポート月額6,500円×12か月=78,000円の2年分 ◇クラウド利用料 96,000円 クラウド年間利用料 48,000円の2年分 ※6月決算で、6月に購入・利用しています。 処理としては次のようにすれば問題ないでしょうか ◇ソフトウェア 1,000,000円+100,000円 ◇保守サポートは、支払手数料6500円×1月、前払費用6500円×12月、長期前払費用6500×11月 ◇クラウド利用料は、支払手数料48,000円、前払費用48,000円 保守サポート、クラウドサービスの全額を今期の費用には出来ないですよね? 教えて頂けますとたす。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2023/07/14
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
トレカを複数売却し、70万円程の収入を得ました。 確定申告は必要でしょうか。 売却した内、2枚は8年前に3,000円程で市販のお店から購入し、40万円、25万円で売却しました。残りのトレカは1枚10万円以下でした。
- 投稿日:2023/07/14
- 確定申告
- 回答数:3件
私の娘に110万円以下の暦年贈与をしたく、税務調査対策として贈与契約書を作成しようと思っています。 受贈者である娘は小学生のため、本人の署名・捺印以外にも法定代理人の署名・捺印が必要であると認識しています。 ここでいう法定代理人は親である私のことなので、贈与者・受贈者(の代理人)の両方に私の名前が入ることになるのですが、それが正しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/07/14
- 税務調査
- 回答数:1件
長年海外で生活しているのですが、数年前に病気の治療で日本に長期滞在した時に住民票を日本に戻しそのまま海外の居住地に帰ってきました。病気の影響で収入がなく日本の自治体にそのように説明して住民税を払っていなかったのですが(年金と保険料は払っています)、去年から海外の現居住地で仕事を再開しこちらで確定申告をしています。 1、私の場合非居住者とみなされ日本の自治体に所得を申告する必要はないという認識で大丈夫でしょうか? 2、非居住者と認められるために必要な手続きはありますか? 3、日本に住民票を残して海外で生活するには日本の自治体に対してどのように手続きが必要でしょうか?
- 投稿日:2023/07/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
よろしくお願いします 一人法人(合同会社)で資本金は50万円にしました それで、1/1に設立し、1/10にその資本金を法人口座に移しました(日付は仮) この場合 1/1 〇〇/資本金 50万円 1/10 預金/〇〇 50万円 と仕訳すると思いますが、〇〇は何で処理をすればいいでしょうか
- 投稿日:2023/07/13
- 法人決算
- 回答数:3件
社宅制度を導入することを検討しており、家賃の50%分を給与から減額し、残りの50%分を自従業員から徴収(毎月の支給から天引き)することで、会社の負担割合をゼロにする制度を想定しております。 従業員については、特段論点になる事項はないかと思いますが、役員について同様の制度とした場合、家賃の50%分を給与から減額してしまうと、定期同額給与に該当しなくなるのでしょうか? (例) 【導入前】 役員報酬:100万円/月 家賃:20万円/月 【導入後】 役員報酬:90万円/月 支給時の天引き(会社受取家賃):10万円/月 会社支払家賃:20万円/月
- 投稿日:2023/07/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
合同会社で社員ではなく従業員として働いてもらう妻(みなし役員)の給料の勘定科目は?
合同会社にて、社員ではなく事務処理など従業員として働いてもらう予定の妻(みなし役員)の給料の勘定科目は給与ですか?役員報酬ですか?(定期同額支払う予定ではあります。また賞与を払うときも事前確定給与に届出しようと考えています。)
- 投稿日:2023/07/13
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
副業として企業(法人)し、給与を得た場合に必要なことはなんですか
会社員をしながら副業として法人を設立しその法人からも給与を得た場合に必要なことをお伺いしたいです。 ①会社員として働いている会社に対してなにか必要な申告などがありますでしょうか ②設立した法人に対してはどのような申告が必要でしょうか。
- 投稿日:2023/07/13
- 確定申告
- 回答数:1件
会社員で副業をしております。知人に仕事を手伝ってもらい報酬を支払うのですが、副業の場合でも源泉徴収は必要になりますでしょうか。
- 投稿日:2023/07/13
- 確定申告
- 回答数:1件
弊社は代理店ビジネスをしているのですが、販売金額と代理店手数料のどちらが売上になるのでしょうか。
- 投稿日:2023/07/13
- 法人決算
- 回答数:2件
今年から夫の扶養に入り、個人事業主のみで収入を得ています。 クラウドソーシングを通じて月に1万~2万の収入があり、全く別の事業で2~3万円の業務委託での収入があります。 お恥ずかしながら個人事業主としての確定申告がはじめてで、色々と質問させて頂ければと思います。 ・確定申告をする際に、売上や経費等をまとめて計算しても良いのか? (掛け持ちの業種が全く違うため、経費の種類が変わってくるのですが大丈夫でしょうか) ・今年の年収が90~100万ほどになり、夫の年収を越えそうです。 この場合は税金が増えたり扶養から外れたり、何かしらあるのでしょうか?
- 投稿日:2023/07/13
- 確定申告
- 回答数:1件
現在合同会社を運営しており、9月から期が始まります。 ライター様にお仕事を外注しているのですが、源泉徴収と対象と知らずに徴収をしていませんでした。 2022年の9-12月分はライターさんの方で確定申告なので、今年の1月から徴収できればと思っており、その上で以下2点質問です。 ①徴収分を振り込んでもらうときは請求書での対応になりますか? ②請求書の対応の場合は項目は何になりますか? ③外注先のライターさんからのマイナンバーなどの身分証をもらう必要があると聞いたことがあるのですが、必須なのでしょうか?抵抗感を持たれると困るので。。 教えて頂けますと幸いです。
- 投稿日:2023/07/13
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
「将来の法人設立に向けた不動産取得方法の選択:賃貸(法人名義) vs. 個人名義での住宅ローン(サラリーマン属性)」
私は現在サラリーマンですが、将来的に(2-3年以内に)自立して法人を設立することを考えています。節税の観点から、賃貸(法人名義)または個人名義の住宅ローン(現在のサラリーマン属性で)を活用してマンションを取得し、その後法人設立後にその法人に賃貸で貸し出すという2つの選択肢であれば、一般的にはどちらが一般的にはベターでしょうか。 私は、現在無職のLGBTのパートナー(私とパートナーとの間には何かあった時に備え、相続等の公正証書を既に作成済)と20年近く生活を共にしており、自分自身ががん等の病気になった場合に備え、自宅が残り、他にも各種保障付きローンを活用できる住宅ローンが良いのではと考えています。 大まかではありますが現在の状況は以下の通りです: 自宅:郊外の戸建て住宅(ローン残高0)を売却し、便利な都内への引っ越しを検討中。 収入:単身世帯で年収は2000万円弱。現金や有価証券など約3000万円保有(別世帯で無職LGBTパートナー) 不動産:賃貸の場合は月20万円前半、住宅ローン利用の場合は7000万程度を想定。 扶養や控除等:実家の後期高齢者の父一人を扶養、選択制企業年金で毎月55,000円の拠出を行っています。
- 投稿日:2023/07/13
- 節税対策
- 回答数:0件
親のマンション相続について 生前から家族が住むのと。賃貸のままにするの。相続
他人に賃貸で貸している親の持ち物であるマンションに、子どもが住んでしまうと、将来相続する時に、評価額が購入時の金額になり不利になると聞いたのですが本当ですか? 家族が住まなければ、築年数を考慮して評価額が下がるとききました。
- 投稿日:2023/07/13
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:4件
・土地と住宅をキャッシュで購入予定。妻名義の貯蓄の方がかなり多い状況。 ・土地を夫婦での共同名義か単独名義どちらで購入するか検討中。また、将来価値が下がる住宅よりも、土地の夫側持分を増やすべきか迷っている。 固定資産税や相続の面から、どちらかが先に死亡した際に最も良いパターンを知りたい
- 投稿日:2023/07/13
- 節税対策
- 回答数:0件
題名の通り、今年10月からのインボイス制度開始に伴う個人事業主の法人成りについて、メリットとデメリットを比べた時にどちらが大きいかを知りたく質問します。 ※無知な部分があるため、質問内容等にズレがあったら申し訳ありません。 私は現在、個人事業主4年目で売上高は去年と今年共に恐らく500〜550万ほど、個人事業税はかからない業種です。また今後もしばらくこのくらいの金額で推移しそうです。 去年の確定申告では所得金額が約260万、社会保険料控除が32万でした。 インボイス制度導入に伴い自分の認識では、素直に自分の懐に入る金額が10%引かれると思っているので、売上が500万台としても、社会保険料や法人税などを加味してでも合同会社として法人成りをした方がトータルで見た時に節税になるのかどうかを知りたいです。
- 投稿日:2023/07/13
- 会社設立・起業
- 回答数:0件