最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17137件中8801-8820件を表示

  • インボイスにおける立替金精算書の作成について(二重立替払いのケース)

    人材派遣業者です。 インボイス対応にあたって、取引先の費用を立替えた場合に『領収書原本』に加えて『立替金精算書』の送付が必要な点は理解しました(国税庁インボイスQ&A№92)。 しかし実務として、当社派遣スタッフの宿泊費など、 ①派遣先⇆②派遣元(当社)⇆③派遣スタッフ⇆④役務提供元企業 のような、二重の立替えが発生してしまう場合があります。 (領収書発行者は④、宛名は③です。) このような場合、『領収書原本(A)』と『③が②宛に作成した立替金精算書(B)』に加え、さらに『②が①宛てに作成した立替金精算書(C)』を送付すればよいのでしょうか? 立替金精算書の様式を工夫してA,B,C各書類の関連性は明確にするつもりです。

    • 料理教室運営の勘定科目について

      勘定科目について、ご教示いただきたいです。 自宅で料理教室を開催しています。 以下の科目を教えていただけませんでしょうか。 ① 料理教室開催時の材料費  → 仕入であっていますか? ② マルシェなどで販売する材料費  → 仕入であっていますか? ③ 試作品の材料費  → 仕入にしてよいでしょうか?    他の科目の方がよいのでしょうか? ④ マルシェなどのイベント出店料  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑤ 販売する商品を作るときのレンタルキッチン代金  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑥ 販売する商品のラッピング用品代  → 何代が上げたらいいでしょうか?   ⑦ 参考資料の本代  → 何代が上げたらいいでしょうか? ⑧ セミナーや講座の受講費用  → 何代が上げたらいいでしょうか? 基本的なことなのですが、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

    • 電子取引について

      freeeを使わずに自作した請求書を電子保存する場合、タイムスタンプの付与が不要な場合はどんなケースでしょうか? 電子取引データの訂正及び削除の防止に関する事務処理規程を作成していれば不要でしょうか? また、freeeに自社の請求書を保存する方法はありますか?

      • ヤフオク 売り上げ

        ヤフオクを利用して野菜、山菜で収益を出し、freeeを利用して経理を行い始めました。 収入の所で税区分をどうすれば良いのかわからないで困っています。よろしくお願いします。

        • 中古車の耐用年数の決め方について

          中古車を購入した場合の減価償却の耐用年数ですが、経過年数部分は20%に出来ると思うのですが、経過年数はどのように調べればよいでしょうか?具体的に教えて頂けますと助かります。

          • 医療費控除を翌年度分に回したい

            クレジットカードでボーナス払いで支払うと、「翌年1月のお支払い日にお支払い」となります。医療費(高額の歯科治療)をそれで支払った場合、医療費控除を翌年度分に適応できますか?

            • ダブルワークの年末調整について

              お伺いします。ダブルワークで働く場合、年末調整はメインで働いてる方で行うと聞きましたがメインじゃない方(給与が安い方)でやってはいけないのでしょうか?もし、メインでない方で行った場合、何か他に手続きが必要でしょうか

              • 短期前払費用の特例

                前払費用を一括で損金に計上できる特例があるということなのですが、適用にあたって留意すべき事項があれば教えてください。

                • 別荘売却と株式売却について

                  23年中に別荘の売却と株式の売却を検討しております。別荘は黒字、株式は赤字の見込みなのですが、これらの損益は相殺することはできますでしょうか。

                  • 過去の開業届けの青色申告申請承認申請に関しまして

                    10年前に開業届けに「青色申告申請承認申請書」:有で申請を行いました。 過去は売上等も無かったため、確定申告等を行っておりません。 今年、売り上げが上がった為、青色申告を行おうと思っているのですが、 10年前の青色申告申請承認申請は有効なのでしょうか? 宜しくお願いします。

                    • 融資を受ける際の法人設立の方法について

                      これから2人での法人設立を進めていきます。融資も検討しています。 融資を受ける際、配偶者が連帯保証人になるとしたら ・配偶者も共同経営者(取締役や役員など)がよい ・配偶者は会社の経営に無関係の立場 どちらの場合が良いかなどございますでしょうか。 ご教示いただけますと幸いでございます。

                      • 個人事業と法人の節税について

                        個人事業主の課税所得:1000万円 初年度の法人の売上:0円 初年度の法人の経費:100万円(パソコン代、freeeなどソフトウェア代、名刺代など) この時、法人の売上が0円なので個人から100万円を支払うとすると 法人の方は「役員借入金」になると思いますが 個人の方は「個人事業外の支出」にあたるため経費にできずに「事業主貸」に なるのかなと思いました。 その場合だと1000万円丸々課税されることになると思うので個人事業主と法人を 掛け持ちするメリットがないように思いました。 質問ですが、法人が赤字の場合で個人が貸し出した場合、 個人事業主側では経費として計上できない状況どのように節税ができるのでしょうか?

                        • 個人事業主の補助金について、資産を複数取得した場合

                          個人事業主で国庫補助金の対象となる補助金を取得し、資産を複数取得した場合の処理を教えてください。 例 補助金額 15,000,000 機械装置 10,000,000 建物改装費用 10,000,000 限度は15,000,000になると思いますが、まず機械装置に全額当てて、差額5,000,000を建物改装費用から控除すればよろしいのでしょうか? またその場合、機械装置は備忘価格1を残すのでしょうか?

                          • 確定申告について(一次所得)

                            私はサラリーマンで趣味で競馬をしているのです。 馬券の収入が年間10万円も行かないものです。 今年セルフメディケーション税制の確定申告をする予定なのですが以下の質問をさせていただきたいです。 ①このような一時所得の基礎控除額未満の収入は確定申告の用紙に記入する必要があるのか。 つまり、確定申告のいらない場合の収入については記入する必要があるのか。 ②株主配当金を受け取っている場合、①と同じように書く必要があるのか。 拙い文章で申し訳ありませんがお力添え、よろしくお願いいたします。

                            • 個人不動産所得 青色申告について

                              不動産所得の青色申告について教えてください。 青色申告65万円控除で毎年申告をしていたのですが、知り合いから事業税を支払ってない人は65万円控除はできないといわれました。 事業税を支払っていないのに65万円控除していた場合はどうすればよいのでしょうか。

                              • 大学バイトの給料について

                                大学のTAバイトの給料が払われないことはありますか? 在籍する大学でTA(teaching assistant)のバイトをしているのですが、今月分の出席簿を提出し忘れてしまいました。TAをした日と給与を各自計算して毎月提出する必要があるのですが、今月分は締切期限を間違えており一日遅れてしまいました。 そこで担当者にメールしたところ既に締切をすぎているためバイト代は払えないと言われました。 給料が払われないのは仕方の無いことですか?

                                • 大学生が勤労学生控除を使用し130万以内で稼いだ場合の親の増加する負担額について

                                  初めまして。 大学四年生でアルバイトをしている者です。 就職活動も終わり、アルバイトに励んでいるのですがこのままのペースだと103万を超えてしまいます。 そのため、年末調整で勤労学生控除を使用しようと考えています。 そこで質問なのですが、勤労学生控除を使用し130万以内で稼いだ場合、親の税金はいくら増えますか?もし103万を超えて働くのだとしたら親の増えた税金分自己負担する条件なので、詳しく教えて下さると有難いです。

                                  • 法人クレカで購入したチケットの返金について

                                    新幹線のチケットを法人クレカで購入したのですが、その後キャンセルとなりました。どちらの明細もfreeeに同期されているのですが、購入時と返金時はどのように処理をすればよろしいでしょうか。

                                    • 損金にできない役員報酬について

                                      役員報酬について、定期同額ではないと損金に計上できないというところまでは理解しております。損金に計上できない上で支払った役員報酬はどのように記帳すればよろしいでしょうか。

                                      • 貸借対照表の仮払消費税の扱いについて

                                        現在、税込み設定にてFREEを使っています。輸入に関しての消費税の扱いについてわからないことがあります。わかる方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。決算書を作っていますがインボイスをもとに輸入消費税を税別に(仮払消費税・国税・地方税)仕訳しています。税区分は、課対輸税・地消貨割にて変更して使っています。決算書(B/S)を作成すると仮払消費税が残っており、未収収益に変換するようにFREEが支持してきます。もともとFREEの場合は、清算仕訳を必要としないようなので残った仮払消費税の扱いに困っています。どのように処理すればよいのでしょうか?