最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16964件中13361-13380件を表示

  • 法人化を勧められていますが年商200万円です

    個人事業主です。 知人から法人化を勧められていますが、物販(ネットor販売会でお客様へ直接販売)と、講師業(他社を通して生徒募集・月ごと精算)が半々で、1年の売上が200万円ほど。 そこから経費を引くと実に半分程になります。 仕入れはそのつど現金払いが主。 まれに特別オーダーも受注しますが、ほぼ前払いなし・完成後受け渡しが済んだのち精算。 もちろん税理士さんなんて雇っておらず、自分でソフトを使って確定申告をしています。 いくら今から2年消費税がタダでも、法人化するメリットがあまりに薄いのでは…。 専門家の皆様、どう思われますでしょうか。

    • 経過した日について

      よろしくお願いします 法人の青色申告の承認申請の届け出は 設立の日以後3ヶ月を経過した日 ですが、仮に設立の日が4/15だった場合 3ヶ月を経過した日、というのは7/15日でしょうか?

    • 1期末を迎えず法人休眠。申告時、納税は発生しますか?

      お世話になります。 1期末を迎える2か月前に休業届を提出しました。 損失のみで初申告を行うのですが、初っ端から納税なしの認識でよいのでしょうか。 (該当税務署、県と市からは「休業中は基本的に均等割は発生しない」と回答をもらっています。)

      • 開業後の入金について

        開業後に個人事業主のプライベート資金から10万円入金(クレカの引き落としのため)された場合は,「事業主借」(普通預金10万/事業主借10万)で処理すると思います。 同じく開業後に10万円入金されたケースで,私用口座に売上が入金され,それを私用口座から事業用口座に入金された場合は「事業主貸」(事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円)で処理すると思います。 事業主からの同じ10万円の入金でも理由によって仕訳がかわるという認識でよいでしょうか。(当たり前すぎる質問かもしれませんが) 【参考】  売掛金 10万円 / 売上 10万円(売上時に計上) 事業主貸 10万円 / 売掛金 10万円(取引先→私用口座) 普通預金 10万円 / 事業主貸 10万円(私用口座→事業用口座)

      • 法人税の予定納税(中間納付)の法人市民税、県民税について

        昨年法人税を20万以上納めたので、法人税の中間申告を行います。 仮決算ではなく、予定納税だけ行おうと思うのですが、納付書の内訳項目の書き方がわかりません。 まず、予定納税で均等割額は支払うのでしょうか。 その場合、昨年支払った均等割額と法人税割を1/2にして、それぞれ内訳項目に記載して書くのでしょうか。 宜しくお願いします。

        • 扶養内でのアルバイトと業務委託について

          現在扶養内でアルバイトとして働いているのですが、業務委託を始めたいと思っています。 業務委託は月4万×12ヶ月の48万円以下なら扶養内で働けるとおみかけしたのですが、不安なので下記にて質問させて頂きます。 1、今のアルバイト収入に業務委託の収入合わせて10万程になります。 年130以下になる予定なのですが出来ますでしょうか? 業務委託としての収入は4万以下です。 2、1の場合が出来ない場合 アルバイト収入+業務委託合わせて8万に押える場合が出来ますか?

          • 退職時の有給買取について

            5月31日で店舗撤退になり、消化しきれなかった有給を買取してもらえることになったのですが、退職所得ではなく給与所得で計算されてきたので、税務署に確認してもらったところ退職所得になるので会社にそう連絡してと言われ伝えたのですが、会社の解答は給与所得で計算なると一点張りでした。 会社によって違うのでしょうか?

          • 開業費について

            開業費を仕訳登録する時はまとめて登録してもよいのでしょうか? 明細が多すぎてまとめてよいのであればまとめたいと思っています。 A社 1,000,000(合計) B社 200,000(合計) C社 50,000(合計) 合計 1,250,000 A.B.C社それぞれの領収書は保管してあります。 A社はA社の合計で仕分けるのかそれともA.B.Cの合計で登録してよいのでしょうか? 普段、freeeのソフトを使っています。開始残高設定の開業費は登録しました。 取引の所で開業費(開業日の日付で)も登録した方がよろしいでしょうか?

          • コンサルティング料

            お世話になっております。 知人から紹介された方に火災保険を使用して、家の修繕費に当てました。 コンサルティング料が35%というのは仕方なしに納得したのですが、それにプラス消費税が加算されました。課税対象になるのですか? お相手は名刺を頂いた時は法人名だったのに、振込みは個人口座に振込みしろと言われているのですが、それは可能なのでしょうか? 請求された金額も多少違っております。

            • 大学生の扶養について

              私は現在大学2回生で、アルバイトを掛け持ちしています。今年の給料が103万円を超しそうなのですが、具体的にどれだけ税金がかかるのか調べてもよくわかりません。母は専業主婦で、父は年収約700万円ほどだと思います。調べた結果、103万以上130万未満にした場合、私にかかる税金は所得税と住民税合わせて約2万円ほど、父にかかる税額は約17万円ほどかと考えています。しかし私が扶養を外れたことで父にかかる所得税が63万円上がるなどのサイトもあり混乱しています。この状況の場合大体どれくらいの税金が私と父にかかるのか教えていただけると幸いです。

              • インボイス制度について

                会社員をやりながら個人事業主として副業をしているのですが、本業と副業の給与と売り上げを合わせても1000万以下で副業方は一人親方として働いています。 今は消費税を頂いているのですが、インボイス制度始まったら消費税を付けずに請求すれば的確請求書ではなくても大丈夫なのでしょうか? それと副業の売り上げは仕入れとかは特に無く人工代で頂いています。この場合はどうでしょうか?課税事業者になるか、今まで通り非課税ままで良いのか分かりません。アドバイス、ご回答の方よろしくお願い致します。

                • 副業における税金問題

                  2022年から新卒として働いている正社員です。副業における税金問題について相談させていただきます。私の会社は副業は禁止なのですが、1年目の場合は1-3月のアルバイトの給与があるので、バレにくいという記事を拝見しました。 まず現状の説明をさせていただきます。 1-3月に、固定のアルバイト先と派遣サイト・アプリを通して、40万ほどの収入がありました。 次に、4-12月ですが、派遣サイト・アプリを通して、推定29万弱の副業収入が予想されます。 1-3月の収入に関しましては、特にまだ本業先には提出するような機会はありませんでした。 ちなみに12月以降の副業は考えておりませんので、あくまで今年のみの副業収入になります。 以上より、1-12月で合計およそ70万円ほどの収入があるわけですが、この場合やはり本業の就職先にバレやすいでしょうか? また、この場合どのぐらいの住民税が掛かるのでしょうか? 長いご相談になってしまい申し訳ございません。どなたかご教示よろしくお願い致します。

                  • 前受金分を差し引いた請求書を作成したい。

                    初歩的な質問かもしれないのですが、わからないので教えてください。製造業で20万円の前受金をもらい製作をした納品物が完成し、残金の請求書を作成するのですが、総額の請求書から前受金分を割引にして請求書を発行するのは問題ないですか。本来はどのように請求書を発行すれば良いでしょうか。

                    • 外国印税の消費税について

                      法人です。米国の配信会社から音楽をリリースしています。 著作権使用料がその会社に集約されてドル建てにて設定した金額以上になった時点でPaypalの口座にドルで入金されます。この売上は消費税課税売上ですか?非課税売上ですか?また売上の計上のタイミングはPaypal口座に入金されたタイミングでいいでしょうか?

                    • 扶養内の業務委託の収入

                      始めまして、今現在扶養に入っておりまして、失業中です。 先日業務委託でのお仕事を紹介頂いたきました。 月収15万円の在宅の成果報酬のお仕事です。 現在7ヶ月の子供がいて保育園に預けれない為在宅ならできそうなので受けたいのですが、、 ①退職してから失業手当受給申請をする前なら、業務委託で上記の仕事をする事は出来ますでしょうか。 ②失業手当をもらいながら、就労申請をし、条件の週20時間未満を守りながら業務委託で最長1年働いた場合、確定申告をどのようにしたら良いのでしょうか。 初歩的な事を聞いて申し訳ございませんが全くわからず、、教えて頂ければ幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

                      • Vアプリをもらった場合の勘定科目

                        Vアプリをもらった場合の勘定科目と、どこに紐付ければいいのか教えて下さい。

                        • 住民税の経費計上について

                          住民税は経費計上できますでしょうか?

                        • 第三者を挟んだ支払い、立替の可否について

                          個人事業主です。 先日、店舗の設備修繕を業者に依頼しました。 その際、支払い方法を業者から「内々の諸事情で可能なら指定のクレジットカード決済で」と依頼されました。 私はそのカードを所持しておらず、身内に持っているものがいるので 業者の要望通りに遂行するなら身内を通しての決済になります。 ※ちなみにこの業者も身内の紹介です。 上記の場合、金銭の流れとしては 1、私宛に業者から請求書が届く 2、身内の人間所有の指定クレジットカードで業者が決済。ここで表面上業者との取引は完了 3、身内の人間へカード決済で立て替えてもらった金額を私が現金で支払い、必要な決済はすべて完結 です。 お伺いしたのは、 今回のような取引間以外の第三者を挟んでの会計・立替行為は 経理上問題ないのでしょうか? 経費として計上できますでしょうか? 一応、業者にはご希望に沿う形は難しいかもと念押しはしています。 無理な場合は直接口座振り込みで考えています。 少しイレギュラーなケースですが教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

                          • 保証代金の返金

                            昨年、法人で事業用にipadを購入しました。 その際、2年間のアップルケア(保証にあたるもの)に加入し、支払い済みです。 合わせても10万以下だったので、固定資産ではなく消耗品として処理をしました。 今年度、あまり使わなくなったこともあり売却をしたいです。 本体の売却代金は、雑収入などで処理をする予定ですが、 アップルケアの残り期間分の返金代金の仕訳はどのようにしたらよいでしょうか。 適切な勘定科目を教えていただけると幸いです。

                          • 消費税込み請求書の計上の仕方について

                            消費税込みで請求書を, 自分で作成し先方へ振り込んで頂く予定です。 質問 請求額の金額 (消費税込みの金額)が振り込まれます。その際は消費税うんぬん関係なくそのまま売上にしていいのでしょうか? freeeのソフトを見ると、 【科目を売上高】 とするとデフォルトで 【税区分】【課税売上10%】となりますがそのままでも良いのでしょうか?