最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

13705件中13401-13420件を表示

  • 自宅を美容室に改装した際の減価償却方法

    自宅の和室を改装し美容室へリフォームしました。 費用は120万円です。 減価償却をしたいのですが、その際の耐用年数ってどうなりますか?

  • 青色事業専従者と社会保険の扶養について

    青色事業専従者と社会保険の扶養について。 夫:合同会社役員(社会保険加入)兼個人事業主(青色申告) 妻:青色専従者(給与年間96万) 夫の社会保険に加入 上記の場合、妻の専従者給与が社会保険でいう扶養の範囲を超えていないので社会保険の扶養に入れているのでしょうか?

    • 役員借入金を誤って未払金で処理→過剰に役員に支払ってしまった。決算での処理は?

      1人会社です。長年未払金が溜まっており税務署に相談したところ納税はしていたので未払金から借入金に振り替えるよう指示ありそのようにしたのですが、振り替えたことを忘れてしまい未払金から役員へ〇〇円送金。 決算期になり清算するために借入金を全額返済しようと借入金全額を役員へ送金。 結果、〇〇円分マイナスの負債となってしまいました。 決算確定の日を過ぎてしまったのでどのように処理したらよいのでしょうか?

    • 複数箇所就業。確定申告の仕方について

      複数箇所より給与有り。↓ 【①会社事務員(平日)、②スポーツインストラクター(土日祝/複数箇所あり)、③夜間バイト】 このような場合、まとめて確定申告をしていいでしょうか? もしくは、①で年調、②・③をまとめて確定申告するような感じでしょうか?

    • 役員報酬の件

      9月17日に1人会社の合同会社を設立しました。 役員報酬の最初の月は9月分はなしで、10月分を10月末日に支払う予定ですが、問題ないでしょうか? また、給料締日と支払日は数日空けた方がいいでしょうか?

    • 特定口座源泉徴収ありについて

      私は給与所得者です。今年からiDeCoとNISAを始めるつもりです。特定口座を源泉徴収ありで開設しました。始めたばかりで売却予定ないのですが、年間収益が20 万以下だと37500円納税されるとある書籍で書かれていたのですが、売却しなくても納税されるのでしょうか?

    • サービス利用のためのポイント購入と、実際のポイント使用時の仕訳について

      とあるサイトがあります。 そのサイト内のサービスを利用するためには、そのサイトが発行している専用のポイントを購入する必要があり、 購入しました。 購入済みポイントを使用し、実際のサービスの提供を受けたのは1ヶ月後でした。 この場合、仕訳はどのようにすれば良いのでしょうか。 ポイント購入時点で、消耗品費などにするのでしょうか。 あるいは、ポイントを使用したタイミングで、消耗品費などにするのでしょうか。 ちょうど決算をまたぐ形で、ポイント購入日とポイント使用日が異なる場合など、 ご教示頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

    • 外貨だての記帳方法

      外貨だてでクレジットカード(ウェブ)決済した領収書の記入方法を、具体的に教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。

      • 海外取引の際の消費税還付について

        海外から有償<A>で仕入れを行い、国内外注先にて有償<B>で加工を行い、海外へ再出荷をするスキームを検討しています。消費税の還付はA,Bともに対象となりますか?

      • 私用と業務用を共用している携帯電話の本体購入費

        一人法人の代表をしています。 携帯電話は法人設立前から使っていた個人所有のスマートフォンに私用のSIMと業務用のSIMを指して、Dual SIMで使っています。現状経費としているのは当然業務用のSIMの月々の使用料のみです。 現在、スマートフォンの買い替えを検討しています。この本体購入費用ですが、私用・業務用の使用割合に応じて按分し経費算入可能と認識していますが、間違いないでしょうか? また、その場合の仕訳ですが、個人としての負担分は設立当初に法人に貸し付けた役員借入金が100万円ほど残っているので、そちらから相殺するようなかたちにしたいと思っています。 本体購入費用を8万円、私用・業務の使用割合を1:1とし、法人のクレジットカードで支払った場合、以下でよいでしょうか?(freeeでクレジットカードは口座登録しています) (借方) 消耗品費 40,000 役員借入金 40,000 *備考欄に按分した購入費用であることを記載 (借方) クレジットカード 80,000 よろしくお願い致します。

      • 家族への給料払い

        青色申告の場合 給料の形で家族に払った方が良いことがわかりました。 この場合、実際に家族の口座に 振り込むなどのエビデンスは必要ですか その家族は年金受給者でも 専業主婦、他に収入がなければ 大丈夫ですか

      • 販売用商品の写真の撮影費用の仕分けについて

        ECサイトに掲載する販売用商品等の写真・動画撮影を外部に依頼しています。この費用の仕分けは外注費、広告宣伝費など何で処理すべきでしょうか?また、広告宣伝費の場合10万円以上となると固定資産登録が必要とのことですが、この登録によって税務会計上どのような影響が生じるでしょうか?(費用は20万円を超える予定です)

      • 事業主借と税金について

        いきなりですが、 事業主借や事業主貸は税金等に関与することはありますか? 事業主借が多すぎると事業税や所得税がかかることはありませんか?

      • 一般社団法人の収益事業の申告について

        3人の税理士な質問して みんな答えが違います 田舎の税理士だからでしょうか? 当社は一般社団法人で障がい者の就労支援事業をしています 障がい者の社会復帰にむけ 食事の調理作業、配膳作業をさせ賃金を月に20000円弱支払い 調理した料理は施設内の利用者に300円で販売しています 年に50万円程度の売り上げてす 税理士① 収益事業の50万円だけの申告でよい 税理士② 収益事業のみの申告納税だが国保への売上などすべての数字を報告する義務あります 税理士③ 収益事業どころか 株式の同じで 国保から入金分もすべて 課税対象だ どれが本当でしょうか わからなくて 昨年の申告も終わってません

      • 役員貸付金の解消方法

        役員貸付金が1000万程あるのですが、合法的に解消できる最善の方法はありませんか?

      • 納税額の試算について

        私が資料提出が遅いことも原因ですが、担当の税理士の先生から法人税等・消費税の納税額の報告を受けるのが納税月中旬頃であることがよくあります(3月決算とすれば、5月頭~中旬)。 納税資金準備の観点からは、決算月の前月を締めた頃には、概算額を把握したいのですが、一般的には直前になってしまうものなのでしょうか。 回答者の税理士の先生方はどのようなコミュニケーションをされていますでしょうか?

      • 源泉所得税について

        2つ質問させて下さい。 ①源泉所得税は税込みを報酬額とし計算するのが正しいと伺ったのですが、取引先から受け取る請求書の大半は、税抜きで計算されています。 ②また、立替経費にも源泉所得税がかかるのが正しいと伺ったのですが、取引先から受け取る請求書の大半は、そこには源泉が課せられていません。 それぞれ、何が正しいのでしょうか?

      • 非上場株式の取得価額について

        債務超過のスタートアップのオーナーから株式譲渡の提案を頂いております。財産評価によれば1円になると思いますが、そのスタートアップは1年超前に増資をしており、そこでは1株当たり10万円で調達しておりました。これは所得税の基本通達の売買実例に該当するもので、考慮に値しますでしょうか? 贈与税だけ気にし、1円で購入すればよいでしょうか。宜しくお願い致します。

      • 事業税の計算の仕方

        事業税の計算の仕方をご教示いただけますと幸いです。

        • 経営分析を教えてくださる講座、勉強会はありませんか。

          経営分析を学べる講座や勉強会を開催されている先生を紹介してください。 zoom研修でも大丈夫です。