最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

16963件中13401-13420件を表示

  • 扶養内でのパートとメルレの掛け持ちについて

    現在専業主婦、一児の母です。そろそろ扶養内で働いて家計の足しにしたいなと考えているのですが、託児所付きのパートを検討しています。大体月に6万円ほど稼げれば十分なのですが、出来れば在宅がいいなとメルレやライターの仕事等も調べております。 まだ働いておりませんが確定申告、扶養について疑問に思ったので質問させてください。 ①仮にパートで月6万円(年間72万円)の収入があったとしたら、副業(雑所得等)でいくらまで稼げるのか(扶養内でいられるのか) ②開業届、青色申告について調べましたが、これはあくまで雑所得だけの場合のみ有効なのでしょうか?パートをしていたら使えないのでしょうか? メルレやライターだけで安定して6万円稼げるかまだ分からず、パートをするか迷っております。良ければご回答お願い致します。

    • クラウドソーシングの確定申告について

      主にクラウドソーシングで収入を得ています。 主人の扶養に入っていたのですが、48万超えそうなので初めて青色申告をします。 クラウドソーシングの確定申告について教えてください。 下記の認識で合っていますか? ①源泉徴収分を申告する際には、特に添付書類等は不要。 ②源泉徴収分を申告するには、源泉徴収した(された)取引先の情報等が必要。 書類添付は不要だが、源泉徴収した企業の企業名、住所、電話番号および収入額と源泉徴収額の情報を記載した一覧を作成する必要がある。従って源泉徴収時に上記の情報を確認しておかなければ源泉徴収分の申告ができず、税金を二重払い(所得税率によりそれ以上)してしまう。 また、確定申告の際必要書類(支払調書?など)は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

    • 個人事業主の理事報酬の勘定科目は?

      ITフリーランス協会に加盟して、毎月加盟費を支払い、理事報酬を頂いて社会保険に加入しています。この毎月いただく理事報酬の勘定科目は何にすればよろしいでしょうか?「事業主借」でよろしいでしょうか。

    • パートと副業の上限金額について

      来年から扶養内でパートをしようとしています。なので、103万円に抑える予定です。 ちなみに、パートをしている場合、副業は20万までなら確定申告の必要はないとのことでしたが、これは、パートと合わせて103万位内に抑えないと扶養から外れるのでしょうか? それとも、パートは103万だけど、副業は別で、合計123万円までは扶養内でも可能になるのですか? よろしくお願いいたします。

      • フリーランス/取引先との飲食費(交際費)の請求について

        お世話になります。 フリーランスです。取引先と食事(金額的には交際費に近い金額です)をしましたが、その費用を請求書に入れて請求して欲しいと言われました。その場合、どのように記載したらよいのか?また、源泉なども関わるのでしょうか?(源泉が関わると逆に損するような気もしてしまい・・)よろしくお願いいたします。

        • 個人事業主から会社への切り替えるタイミングのポイント

          よろしくお願いいたします。 今現在、個人事業主で活動しているのですが、友人からの勧めで昨年に法人を設立(ですが設立時から休業中)しました。 自分自身の知識不足で悔しいところですが、会社として運営することのメリットが見えてきません。 メリット・デメリットを教えて頂きたいです。 そして移行するのであれば、見極めポイントはどこの辺なのか、参考にお教えいただきたいです。 どうぞよろしくお願い致します。

          • データセンターの電源整備工事費用の仕訳

            この度、データーセンターの電源追加工事を行います。 弊社の為に工事をするので、その費用を請求されてます。 この場合、弊社の資産価値を高める工事ではないので固定資産計上ではないと思いますが、 どの様な仕訳が正しいでしょうか? 教えていただければと思います。

            • 開始残高の設定について

              今年開業しました(5/26の日付けで開業届を提出しました)実際お店がオープンしたのは6/5です。freee会計ソフトを使っていますが、開業残高の設定で行き詰まっています。 開業するにあたって事業用資金350万を借入し、その借入金で備品購入、工事費を支払いました。 ①10万円を超える備品、工事費なども工具器具備品として開業残高に設定するべきか(固定資産台帳には入力済み) ②借入金を長期借入金として貸方(右側)、①などに支払い残った差額は借方、貸方どちらにどのように入力すべきか ③借入金を振込んだ口座(事業用の口座開設が間に合わなかった為プライベート用)も登録するべきか 初歩的な質問で大変恐縮ですがご教授願います。 よろしくお願いします。

              • 社会保険料の算定について

                私の会社内での制度に関する質問です。 ①自社内ではノルマ的な概念が存在し、スタッフのモチベーションアップと会社の成績向上を目的としたインセンティブ制度があります。 ここで質問なのですが、毎年4〜6月の社会保険料算定の標準月額報酬(あるいは他の何らかの給与算定制度において)にこれらのインセンティブは加算された上で計算されるのでしょうか? なお、このインセンティブは「ある商材Aを獲得したら◯◯円」という様な単金制度であり、理論上は獲得できなければ社員によっては0円ということもあり得ますが、今まで運用している中でそういった事例はありません。ただし、獲得したインセンティブの合計額は数千円/月〜15万円/月と社員毎もしくは時期毎に大きなバラつきがある状態です。 毎月決まった額ではなく同一のスタッフでも金額のバラつきがあります。しかしながら、これらのインセンティブは額の大小はあれど、毎月の給料に全社員が12ヶ月間反映はされている状態です。 この様な大きな変動余地があるインセンティブでも毎月少なからず支給されれば算定基準になりますでしょうか? ②上記の質問(①)で「この条件なのであれば社会保険料の標準月額報酬やその他の労務的な算定時にもインセンティブの分は含まれる」となる場合、インセンティブの額が大きく変動(標準月額報酬の2等級以上の差が生まれるレベル)した際に随時改定は可能でしょうか? たまたま4〜6月の算定期間でインセンティブを多く獲得できて、それ以後に思ったより実力を発揮できない場合に保険料が重い負担になるという懸念材料が考えられる事から質問しております。 ③インセンティブの支払い条件は会社の都合(いきなり倒産等のレベルではないが赤字と黒字のギリギリ等)で一方的な不利益変更は可能でしょうか?また変更できる場合、注意すべき点はありますか? 例えば、単金の額を変更したり、対象の項目を除外•追加する等の際に大半の社員のインセンティブが結果論的に減る可能性が高い(一部の優秀な社員は今まで以上に貰える可能性もある)変更をかける場合です。 ④上記の質問(③)で、もし「この様な大半の社員にとって不利益になる可能性が高い変更は難しい•できない」などという場合は、逆にどんな条件を満たせば変更が可能でしょうか?

                • バイト+副業 扶養はどうなりますか

                  19歳大学生、今は大学を休学中です。 今年の4月からアルバイトを始めました。毎月8万円ほどのお給料があり、年間64万円(8万円×8ヶ月)ほどになると思います。 またアルバイトを始める前、お金に困っていたので不用品を売りメルカリで32万円ほど売り上げました。 情けないことながら税金について調べても難しくてよくわからなかったです。 以下質問です この場合扶養はどうなるのでしょうか? 副業32万円ありという条件で、バイトでこれ以上稼いだら扶養から外れるという上限が知りたいです 副業20万円を超えているため確定申告は必須ですよね? 秋学期から大学に復学した場合税金に変化はあるのでしょうか? (復学した場合バイトは続けられないので年間40万円ほどの給料になります)

                  • 実家を賃貸 不用品片付けは経費になるか

                    空き家となっていた実家を賃貸にしました。両親が生活していた時の家財道具がそのままあったため、専門業者に全て処分してもらいましたが、確定申告時に経費にできますか?

                  • 所基通 7-30の2 短期の前払費用について

                    冒頭の『前払費用は発生主義に基づき、その年分の必要経費に算入されない』という部分は理解できるのですが、後半部分の『その者が、前払費用の額でその支払った日から1年以内に提供を受ける役務に係るものを支払った場合において、その支払った額に相当する金額を継続してその支払った日の属する年分の必要経費に算入しているときは、これを認める』 これはどういった理由からなのでしょうか?よろしければ、わかりやすく ご説明をお願いします。

                    • 会計freeeにおける経費精算の入力について

                      会計freeeを使用しております。 社員が経費(旅費交通費のみ)を5日分まとめて申請してきましたが、経理担当が自動で登録を進めると、 【仕分形式プレビュー】は初日が発生日となり内訳として5日分分かれています。 5日分の発生日は一覧には載っていませんが、【関連する申請フロー】に経費申請の内容で、日付を見ることができます。 このまま(取引の日は初日、金額は5日分の合計、詳細あり) で取引の入力はいいでしょうか。

                      • クラウドソーシングでの青色申告記載方法

                        今年初めて確定申告をします。 かなり基本的なことなのですが教えてください。 クラウドソーシングでいろいろな方からお仕事をいただいております。 申告の際、一カ月単位ではなく一件一件収入を記載するのでしょうか?

                        • 役員借入金の返済について

                          昨年度、役員借入金をしました。 金銭貸借契約では、2026年までに返済すること、利子なしのみの記載になっています。 今年度、多少余裕があるので、借入金の一部を返済したいのですが、 特段書類の作成などもなく、一部を返済(freee上では役員借入金の支出登録)のみで よいのでしょうか。 よろしくお願い致します。

                          • 仕入れ品(開業前)のfreee登録について

                            本年1月1日開業し,同年1月4日に開業前に仕入れた商品(仕入れ品)のクレジットカードの引き落としが5万円あります。 そのため,開始残高を設定し,1/1に仕訳を記帳しますが、次のような登録 でよろしいでしょうか。 【手順1】開始残高を設定 前提条件: ①開業前(R3.12.31時点)の棚卸資産50万円(全て仕入れ商品) ②うち5万円は1月4日にクレジットカードで支払い,それ以外は開業前に支払い済み 「freee会計」→「設定」→「開始残高の設定」から次のとおり登録 残高(貸方):科目:商品:50万円 残高(借方):科目:買掛金:5万円,元入金45万円 【手順2】本年1/1にクレジットカードで仕入れた商品の5万円を計上 (借方)売掛金 5万円/(貸方)売上 5万円     【手順3】1/4に「自動で経理」で上がってきた5万のデータをクレジットカードに口座振替処理 ・取引登録する:登録なし ・口座振替・カード引き落とし:振替先口座に該当するクレジットカードを登録 ・未決済取引の消込:手順2の計上で消し込み

                            • 個人事業主と法人の一本化について

                              現在株式会社と開業届を出した個人事業主と2つの草鞋で仕事をしておりますが、経理など面倒な為、一本化して株式会社にまとめたいと考えています。 会社の決算は9月なのですが、経理ソフトもバラバラであり、私としては現在の会社の会計ソフトをやめて、会計freeeにて統一したいと思っております。 どのように手続きを踏んだら良いか、ご指導していただけると有難いです。 宜しくお願い致します。

                            • 振り込み手数料の取り扱いについて

                              請求書から入金処理を行う際に、相手方から手数料を引かれて入金されている場合には、金額に差が生じてしまいます。どのように入力するのが正しいでしょうか? 宜しくお願い致します。

                            • 個人事業主です。住宅ローン控除と家事按分について教えてください。

                              はじめまして。 中古マンションを購入し、住宅ローン控除を100%受けたく思っています。 家事按分の割合と、持分の関係性について知りたいです。 夫は会社員で、ローン名義は夫です。 妻は個人事業主で、自宅にて仕事をしています。 持分は夫75%、妻25%です。 住宅ローン控除を100%受けるには、事業用割合を10%以下にする必要があるとのことですが、例えば建物の減価償却を10%で計算した場合、そこに個々の持分は関わってくるのででしょうか? 10%を経費にしてよいのでしょうか。 0%にさらに妻の持分25%をかけたものしか経費にできないのでしょうか。

                            • 開業費

                              飲食店経営者です。 開業日以降(オープン日より前に開業届けを提出しています)に発生した店舗をオープンするための費用も開業費として計上しても問題ないのでしょうか。