16963件中13481-13500件を表示
この7月にマンションを購入するにあたり、親から600万を現金でもらったのですが、税金は発生するのでしょうか?また、発生しても、しなくても、手続き等はどうすれば良いのでしょうか?また、お金は、直接、不動産屋に振込のか、自分の口座入金してから、支払った方が良いのでしょうか? また、4−5年前に、毎年親から年100万づつ貰い、1年毎に100万づつ口座入金しましたが、これは大丈夫でしょうか? 以上、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2022/06/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
大学生で年間200万円程アルバイトで稼いだ場合、親の負担額はどの程度増えますか? 来年新社会人を迎えるまでにできるだけ貯金したく、現在月17万程度収入があります。このまま稼いだ場合、所得税や住民税などどのような税金を、月々もしくは年間でどの程度支払わなくてはならなくなりますか。
- 投稿日:2022/06/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
旧国民生活金融公庫の無保証無担保融資が返済不可した15年後に個人公庫融資について
初めて投稿します。 15年前に会社を起こして、旧国民生活金融公庫の無担保無保証の新創業融資を利用したが、残念ながら資金繰りが行き詰まり、弁護士の先生に相談して、内容証明を使って返済不可能である旨を公庫に送付して、会社が休眠状態で会社法の廃業も取締役重任手続きもせずに、そのままにしてあります。会社はもしかして閉鎖登記されているかもしれません。 さて、あれからサラリーマンとして再生して、貯金もできて住宅ローンも借りて安定した生活をするようになりました。また親が老人ホームに入るきっかけにマンションを譲り、賃貸しております。 将来の年金が心配して、新たに賃貸できる戸建を買って200万円ほど資金調達したく、政策金融公庫を個人として利用したいと思います。返済額は現在の賃貸CF範囲内です。 その際に、法人での時効の援用をすべきでしょうか?それから、こんな状態で個人として借りられるものでしょうか?返済を求められたりするのでしょうか? 法人破綻した場合、代表者個人の信用面が毀損されて、住宅ローンやリフォームローンが借りられないと聞きますが、両方とも借りられたのが不思議に思っています。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2022/06/27
- 融資・資金調達
- 回答数:0件
私は株式投資をしており電気代とプロバイダ代の一部を経費にしたいと考えております。 両親と私(子)で住んでおり世帯主の電気の契約者は父、プロバイダ契約者は母です。 ただ電気代とプロバイダ代の支払は私のクレジットカードでしています。 契約者名が私自身でなくても確定申告の際株式投資に使用した分の電気代とプロバイダ代は 経費として計上できますか。 ※開業届は出しておりません。
- 投稿日:2022/06/27
- 確定申告
- 回答数:1件
同期しているクレジットカードで決済して場合、レシートをファイルボックスに添付しなくても良いですか? 自動で経理でに取り込まれるので、クレジットカードの利用明細だけ、カード会社からダウンロードするだけではダメですか?
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
合同会社を去年設立しました。 開業費の償却する際に、 償却方法の届出書のような申請は別途必要でしょうか。 それとも任意の償却方法で償却して大丈夫でしょうか。
- 投稿日:2022/06/27
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
営業のための交通費、ガソリン代などを経費でおとしていますが、 現在、個人で立て替えていますが、 普通に口座から落として構いませんか? またサイドビジネスとして運営していますが、自分の給与はどの様にして落とせば良いでしょうか
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
数年前、起業の為に物品等を購入しました。 会計Freeeへ記帳の際、代表社員が立替えにつき未決済として登録した状態になっています。清算をしようとしたのですが、購入時のお金は会社の資本金(代表社員が出資している)より出ていたことがわかりました。また、資本金は物品等購入ですべて使用しています。決算後にわかったので、そのまま未決済として残ってしまっています。 この場合、どのような対応をすれば宜しいのでしょうか?
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
営業のための交通費、ガソリン代などを経費でおとしていますが、 現在、個人で立て替えていますが、 普通に口座から落として構いませんか? またサイドビジネスとして運営していますが、自分の給与はどの様にして落とせば良いでしょうか
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人的に他社へお金を貸して返金利息を受け取っている場合、事業所得や雑所得となるため、確定申告が必要となります。 上記利息を得ない貸与の場合は、この貸与額は確定申告不要でしょうか?
- 投稿日:2022/06/27
- 節税対策
- 回答数:0件
青色申告簡単簿記で申請する場合 主人のクレジットカードで125136円を分割で買った場合(90%事業で使用)の経費計上は? 主人に全額現金で払ったら
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
業務内容により、他社宛の請求書を支払う場合があります。 請求書の宛名が弊社の会社名ではなく、別の会社名となりますが 書類上・または、会計・税務上なにか問題は生じる事がありますか? 請求内容がきちんと弊社の仕事と関係がある旨の記載があれば、保存するだけでよろしいでしょうか。 経営者はその辺はあいまいに捉えているので、正しい処理としての方法をお伺いできたらと思います。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お世話様です 小売・卸売業者が仕入れの際の副産物の鉄くずを売却したときの簡易課税の区分ですが 国税庁を見ると 第一種事業又は第二種事業を営む事業者が、不要となったダンボール箱等(以下「不要物品」といいます。)の譲渡を行う事業は、原則として第四種事業に該当します。 ただし、当該事業者が、不要物品が生じた事業に該当するものとして処理しているときは、これが認められます。 と書いています ここで 当該事業者が、不要物品が生じた事業に該当するものとして処理しているときは、これが認められます。 この部分ですが、これはどういう意味なのでしょうか?
- 投稿日:2022/06/27
- 確定申告
- 回答数:3件
個人で無職ですが、1500万の一時収入が有り、その内1000万を他社へ融通させる場合、確定申告時合法的に非課税となる方法はございますか?
- 投稿日:2022/06/27
- 節税対策
- 回答数:0件
セラピストとして、海外の技術取得の為の訓練に参加した場合、10万以上(研修費・渡航費・宿泊費・食費・現地での交流費など)は、別々で経費計上ですか? それぞれが10万以下ですが、セットとして捉えられてしまいますでしょうか? それとも、白色申告であればそれぞれが10万以下でしたら気にせず経費計上できますか? また、それぞれの勘定項目は何になりますか?(白色申告の場合。) 青色の場合は気にせず30万以内でしたら計上できると思いますが。
- 投稿日:2022/06/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
学生アルバイトとインターン、130万の壁、確定申告、扶養控除、社会保険
大学生です。フルリモートのインターンを始めました。出社は一度もせず、一回の制作につき成果型の固定報酬で、月5万ほど今月から稼いでいます。 ですが、他にも飲食店でバイトをしており、月8万程度稼いでいます。学費や生活費を稼がなくてはならないので、必死なってバイトをしてしまい春休みは40万くらい稼いでしまいました。バイトだけでは扶養範囲は超えるはずはないと思っていたので、扶養のことを全く考えておらず、そのままインターンをはじめてしまいました。ですが、ふと社会保険のことについて思い出してしまいました。親には103万円なら超えても大丈夫そうなんですが、130万は越えないでほしい、保険?に自分で入らないといけなくなるし親の給料も少なくなる、と親に言われました。なので、130万は越えたくないのですが、インターンの「報酬」は130万円に含まれるのでしょうか?インターン先の方には「固定報酬」と言われています。これが130万に含まれるとなるとかなり厳しいです130万超えてしまいそうです…インターンはフルリモートで時間も自由なので、飲食の方にはインターンのことをつたえておらず、前と変わらず働いていて、飲食店のほうも人手が足りておらず、辞めたいとも言えず、シフトを減らしてとも言えません。飲食の方で130万円まで稼いでいいのか、インターンも含め130万なのかなど、何もよくわかっていないのでそれぞれいくらまで働いて良いのか教えて欲しいです。調べても難し過ぎてよくわからないのに、親には自分で調べてと言われるばかりで見放されて、今、一人暮らしなのですが、扶養外れたら親から家賃とかも全部自分で払って手続きも全部自分でやってって言われてしまい本当に追い詰められ過ぎていて困っています。助けてください。
- 投稿日:2022/06/27
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
インボイス制度に関する簡易課税制度を採用する際の事業区分の判断について
お世話になります。 現在インボイス制度に対しての準備を進めている個人事業主です。 課税業者登録を行う際に簡易課税制度を選択し、申請しようと考えております。 事業としては建築物における建築設備(給排水衛生設備・空調換気設備)の設計を しております。 素人目に考えると実際に工事を行う事業ではないものの、建設業の括りに入ると 思いますので第三種事業となるのではと愚考いたします。 それとも図面の作成=デザインとして第五種事業となるのでしょうか? 恐れ入りますがプロの目線によりアドバイス賜りたく存じます。
- 投稿日:2022/06/27
- 税金・お金
- 回答数:1件
親の保険の組合を確認したところ、3ヶ月連続の平均収入が10.8333円以上になると保険から除外され、自分で保険に入らないといけないとの事でした。また年末に1年間の給料明細を提出することになっています。 質問です。主な収入のアルバイトでは平均10.8333円は超えていませんでした。しかし、派遣をしていた分を合わせると超えていました。 今まで派遣の収入は給料明細等を提出したことはありません。 派遣の収入は年間取得額として加算されるのでしょうか?また年間収入(アルバイト+派遣)が130万未満であれば健康保険に加入しなくても大丈夫なのでしょうか?
- 投稿日:2022/06/26
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
無職で一時収入が1500万あり、1000万を他社へ融資した場合、残り500万を確定申告で良いでしょうか?
- 投稿日:2022/06/26
- 融資・資金調達
- 回答数:2件
扶養家族が開業届を出すメリットがある収入のボーダーラインを知りたい
現在は2つのアルバイトと業務委託の兼業で収入を得ています。 (アルバイトは1つに減る予定) 現在夫の扶養に入っており、 アルバイト(110万円)と業務委託合(10万円)の120万円程度の年収です。 それぞれのアルバイト先で年末調整はせず 業務委託を副業と考え雑所得にして確定申告をしていました。 (市民税と所得税は自己負担) 今後業務委託の収入が増える見込みで、 業務委託の年間の収入が100~115万円+アルバイト10万円の120万円前後になります。 個人事業主をしている知人から開業届を出すことを勧められましたが、 私のように少ない収入でも開業届を出すメリットがあるのでしょうか? 経費として考えられるものは、交通費と材料費などで15万円位です。 夫の扶養家族でいるには130万円以下の収入でないといけませんが、 家計全体で黒字になるなら扶養を離れてもいいと考えています。
- 投稿日:2022/06/26
- 節税対策
- 回答数:1件