19068件中13281-13300件を表示
2022年1月〜6月までサラリーマンとして企業に勤め、7月より個人事業主として開業しました。 今年度の確定申告時にサラリーマン時の給与所得と個人事業主としての売上を合算して申告する形で良いのでしょうか? また、確定申告時に注意すべき点があればご教示頂けますと幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/30
- 確定申告
- 回答数:6件
仕入にてかかった代引手数料や決済手数料は棚卸の際の単価計算は手数料込みで計算するのが正しいのでしょうか? 代引手数料と決済手数料は支払手数料として計上しようと思っております。 こちらも正しいのでしょうか? お手数おかけ致しますが宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
役員のみの会社で製造業をしております。月に2~3回ほど外部の方に臨時で一日、製造補助に入っていただき、時給換算で報酬を払っております。時期は不定期です。この場合の扱いとしては、雑給とした方がいいですか?それとも外注工賃にした方がいいですか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/30
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
為替差益での確定申告が必要かどうか?の質問です。 ドルを購入して円安になった為、円に戻したけれど、もっと円安が進む可能性があるため、同じ年に再度全額円をドルに換えた場合です。これは同一銀行内での購入、再購入になります。 この場合、為替差益は確定しているのでしょうか? それとも同一年に再度ドルに買い戻したため、為替差益は確定していない、と 考えてよいでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/30
- 確定申告
- 回答数:0件
代金を先払いでいただき、その後に発送した時の仕訳けについて質問です。
当方は小さなネットショップを営んでおります。 お客様からの注文を受け、その後にお振込み先の口座をお伝えし前払いで代金をいただきます。ご入金を確認後に発送という流れです。 これまで注文のあった日には売り上げなどを全く計上せず、ご入金のあった日に前受金、出荷した日に売り上げを計上しておりました。 (注文日) 仕訳けなし (入金があった日) 借方 ゆうちょ / 貸方 前受金 (発送した日) 借方 売掛金 / 貸方 売上高 借方 前受金 / 貸方 売掛金 ・・・という感じで前受金を消し込んでおりました。 freeeのチャットでも、このように記入する方法をお教えいただきました。 何年もこの方法で仕訳けしてきたのですが、最近になって注文日に仕訳けしなければならない!という税理士さんのアドバイスを拝見しました。 私も仕訳け方法を変更したほうが良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
現在ECのみでの菓子製造販売業(法人)を営んでおります。 その際、厨房を自宅(持ち家)の2部屋に作りました。 水道光熱費など家事按分を調べると、個人事業主用の記事しか見当たらずよくわかりません。 家事按分などが出来る場合、その割合から実際の仕訳方法まで教えていただきたいです。 またその他に家事按分などで経費にできるもの、節税などはありますでしょうか? ※会社カード払い、代表個人カード払いの場合に分けてお聞きしたいです。 ※事務処理などはリビングでしております。
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
一人あたり5000円以下は会議費として、超えるものは交際費となるとおもいます。そして、交際費の飲食代は社内と社外で取り扱いが異なると思いますが、社内の飲食で、派遣社員が一人いる場合は、社外飲食となりますでしょうか?この派遣社員は、実質、社員と同様の仕事をしております。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/30
- 税金・お金
- 回答数:3件
個人事業主です。割賦購入の件(返済み)で、銀行の口座の確認したところ、過去(平成30年)に口座からの引落は確認できるんですが、口座と連動してるはずの会計ソフトには登録されておらず、貸借対象表には引き落としのないそのままの状態で記載。簿記の素人で会計ソフトに依存しすぎたせいかそのことに全く気付きませんでした。また、令和1年から3年にかけて本来未払金で入力するところを借入金という登録がなされており、その修正方法がわからずにいます。
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
はじめまして。よろしくお願いいたします。 先日、税務署に行き、勘定科目や確定申告について個人相談をしました。お菓子のネット販売なのですが、その時に棚卸はぜひしてくださいと言われました。仕入れの分だけを棚卸と言われ、「では食材などの材料やケースや包みなどの在庫を確認すればいいのですか」と質問すると食べ物の材料だけでいいと言われました。弥生会計で入力しているときに仕入れは材料の食べ物だけを入力し、ケースや包みは荷造運賃で入力しています。 疑問があるのですが、お菓子のネット販売ですので、実際のお菓子とケースなどを含めて一つの商品で考えて、在庫管理をしなくてもよいのでしょうか。 税務署の方は「お菓子を販売しているから仕入れは食材だけでいいですよ。」と言われました。そのあと疑問が残り、国税のほうにも電話で同じように質問したのですが、やはり「仕入れの材料だけ」したらいいと言われました。 普通の飲食店でしたら、食材の仕入れだけ棚卸すればよいのはわかるのですが、ネット販売の場合、製品(食材を使った)と製品を包むケースを使って発送するので、その二つの項目で棚卸をしなくてもよいのでしょうか。仕入れだけ棚卸をしたらいい理由はなぜなのでしょうか。 わかりづらい説明で申し訳ございません。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
初めまして。本業が医療系で副業で数年前からフリマアプリ2か所で販売しています。 売り上げが立ってきましたので 雑所得での確定申告を考えています。 帳簿はつけておらず、材料を買った領収書やネットで買った場合 購入履歴からでも取り出せます。 まず何から準備をしたら良いのか、わかりません。
- 投稿日:2023/01/30
- 確定申告
- 回答数:3件
飲食代について社内、社外で取り扱いが異なると思いますが、派遣社員は社外扱いでしょうか? 実質当社の社員と同一の業務を行っており、これが社内と認定されることもありますでしょうか?
- 投稿日:2023/01/30
- 税金・お金
- 回答数:1件
気になったので、昨年1年間のメルカリの売上を調べた所、65万円程でしたが、こちらは過去に購入したおもちゃ等で不要と判断した物の出品でした。 それらの物品の、私が購入し手に入れた際の金額の合計を調べてみたところ、70万円は超えているようだったのですが、このような場合でも確定申告は必要となりますでしょうか。 本業は会社員ですが、メルカリの売上が20万を超えていたので気になりました。
- 投稿日:2023/01/30
- 確定申告
- 回答数:4件
白色申告の個人事業主です。 12万円の物を20,100円分ポイントで差し引き、99,900円で現金支払いをした場合は消耗品費として経費にすることは可能なのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
法人の者になります。HPを制作したのですが、こちらは経費に計上することはできますでしょうか。もしくは、固定資産に計上する必要がありますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/01/30
- 法人決算
- 回答数:5件
1人社長をしております。自宅を会社事務所として利用しているのですが、その場合、例えば、ざっくりと半々を会社の経費とすることは可能でしょうか?それとも何か根拠が必要になりますでしょうか?
- 投稿日:2023/01/30
- 法人決算
- 回答数:6件
個人事業で複数の事業を経営しているのですが、その場合、費用は合算して考えてよろしいのでしょうか。それとも、各事業の範囲内でしか経費として認められないのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/30
- 確定申告
- 回答数:5件
初めての確定申告です 2022年3月に開業しました それまでプライベートの物と開業前の材料の仕入れなどを購入していたのですが仕訳はどのようにすればいいのでしょうか? 1月4日 プライベート用品 10000円 1月6日 材料仕入れ 52800円
- 投稿日:2023/01/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
103万円以下という扶養の範囲は確定申告をしなくても良い20万円以下の副収入もあわせて103万円以下にしなくてはならないのですか?
- 投稿日:2023/01/29
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
土地評価価値が200万円程、6坪の土地をNPO法人に寄贈を検討しております。寄贈した際に所得税控除を受けれるのでしょうか?教えてください。
- 投稿日:2023/01/29
- 確定申告
- 回答数:0件
現在サラリーマンの傍らラーメン屋でアルバイトもしています。 海外FXは20万以下だと確定申告は必要ないと思いますが、この20万と言うのはアルバイトのお給与も含めた金額になりますか? 教えて下さい。
- 投稿日:2023/01/29
- 確定申告
- 回答数:2件