スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

4202件中2281-2300件を表示

  • 非居住者への給与払い

    非居住者の社員をリモートワークで採用する予定です。その場合、給与の源泉徴収は発生するのでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • 130万を超えてしまった学生について

      現在大学3年生のものです。 アルバイトを初めて3年目を迎えます。 先月6月に役所の方から納税通知書が届き、そこで初めて去年の年収が130万を超えていたことに気づきました。 親の扶余から外れる、親の税金が増える、社会保険にも自ら入らないといけない、住民税も来年から払わないといけない、納税も払う。以上のことは、調べて何となく理解しました。 そこで、1月〜12月の給与が103万円以下と見込まれると、扶余に再び戻れると知りました。 今からでも申請できるのなら、申請したいのですが、何をやったらいいのか調べたが、さっぱり分かりません。この場合はどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

      • バイト先で課税事業者に。所得を減らす方法

        お世話になります。 家計の所得税についてご相談があります。 税制改正、私自身の住宅ローンも発生する可能性もあり。副業を開始しようとしてます。 <現状> 夫(自身)が本業で年収640万円ほど収入があり、さらにフリーランサー(バイト)で月収16万(年202万円程)ほどがこれから発生する想定です。 給与所得控除後は473万円程になります。(令和4年給与所得源泉徴収票にて) <質問> 夫のバイト先から、来年から課税事業者になってほしいとのことで、課税事業者登録を進めようとしたどころ。節税として、夫のほうが課税事業者になったほうがいいか、妻のほう(専業主婦)が課税事業者になったほうがいいかで悩んでます(バイト先に給与先名義変更可と確認済み) これには考慮すべき事項もいくつかございます。 1.バイト収入がさらに増えた場合も考えられてます(仕事が増えそうです)。 2.妻のほうがパートを始めると先日話がありました。 3.両者課税事業者になることもある(?) 一旦は、課税事業者になるとしたら誰がなったほうが、家計面で所得をなるべくマイナスにしたく。何がお得になるのかを知りたいと思います。こんなところで文句はありませんが、今の政権で本当に苦しくなりそうなので、個人でも対策を厳密に考えたいと思います。 お読みいただきありがとうございます。 よろしくお願いいたします。

        • コンサル業のスーパーカー所有

          コンサル業のひとり法人を営んでいます。いわゆるスーパーカーの購入を考えており、この購入費用や維持費を会社経費で落とせないか考えております。 現在もポルシェを所有しており、都内や横浜の某所にてよく仲間達とつるんでいるのですが、オーナーさんたちにはやはり経営者が多く、仲間内、あるいはその伝手で契約を獲得できたというような話も聞き及んでいます(私はまだありませんが)。つまりこういった集まりはいわゆる「サロン」のような役割を果たしていると考えることもでき、主にこういった形での利用であれば、話を合わせるためにこちらもスーパーカーを所有する、というのは理にかなうし、あとは運行記録をマメに付けていれば経費で落とせるのではと思うのですが、お考えを伺えればと思っています。 たまの家族旅行に使うときなどは役員に貸し出したことにして、それなりの料金を取れば説得力はあるのではとも思っています。 よろしくお願いいたします。

          • 酒類の許認可について質問です

            NFTを販売する際に付属として酒類をお客さんに送る予定なのですが、この場合、酒類の許認可は必要ですか? また、定款を作成する際に「酒類の販売」という文言を事業内容に記載する必要はありますか?

            • 非居住者は、日本国内での株式等の譲渡益には課税されない?

              タイ王国駐在中の日本の非居住者です。 一般的な会社員で、日本には持ち家も住民票もありません。 アドバイスをお願いします。 ➀海外滞在中に日本国内の証券口座の株式等を売却しても課税されないのでしょうか? なお、「タイ歳入法により、タイでは居住者がタイで得た所得に課税される。税務年度の前年に地位や役職または海外の事業もしくは海外の財産から課税所得を得たタイの居住者は、その課税所得が同年中にタイに持ち込まれた場合のみ、個人所得税を支払うことになる。」とあります。 これだけを見ると、 ②日本で株式等の売却益は、どちらの国でも課税されないように見えます。そのようなことはあり得るのでしょうか? もしあり得るなら、 日本の証券口座では特定口座で取引しており、入金時には源泉されます。 ③これは還付申告できますか? ④このような手続きを税理士事務所に依頼する場合、報酬はいかほどかかるのでしょうか どうぞよろしくお願い致します。

              • 入社前の業務について

                先月末に会社を立ち上げました。 従業員は3名おりまして、7/1から業務にあたっております。 色々バタバタしていたため、実際に雇用の手続きをするのが遅れ、3名とも入社日が7/20になります。 7/1〜7/19に働いた分の賃金は普通に給与として渡して問題ないですか?それとも入社日を繰り上げるとかした方がよろしいのでしょうか? ご教授お願いいたします。

                • 雑収入において扶養外れるか知りたい。

                  現在大学院生です。 アルバイトをしており、勤労学生控除により130万近い額まで働いておりますが、今回雑収入に興味を持ち調べており気になったのですが、20万までなら確定申告不要というのをよく目にします。 この場合、雑収入として20万以内だった場合、親の扶養から外れることはありませんか?またもし20万超え親の扶養から外れる場合は社会保険から国民健康保険に自分で入る形になるのでしょうか?その場合いくら位負担するのか知りたいです。 また、親にかかる負担についても知りたいです。 質問だらけで申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。

                  • 合同会社の社員が離れる場合

                    よろしくお願いします 合同会社を3人で経営しています(全員同額を出資) この内1人が会社から離れることになったのですが、この場合 その離れる人が出資した金額をそのままお返しすればいいのでしょうか

                    • 育休手当受給中の事業所得について

                      現在、会社員であり、育休手当を受給しています。 今後、受給中に、会社法人設立し、個人事業主および法人として収入を得たいと考えています。 育児手当受給中の就労については、以下のように制限されています。 就労した場合、1支給単位期間において、就労している日数が10日(10日を超える場合は、就労している時間が80時間)以下であることが必要です。この就労した日数・時間は、在職中の事業所以外で就労した分も含まれます。 引用元:厚生労働省HP 休業開始時賃金日額(※1)×支給日数(※2)の80%以上の賃金が支払われている場合は、育児休業給付の支給額は、0円となります。また、80%に満たない場合でも、収入額に応じて、支給額が減額される場合があります。 ※1 休業開始時賃金日額は、原則として、育児休業開始前6か月間の総支給額(保険料等が控除される前の額。賞与は除きます。)を180で除した額です。 ※2 1支給単位期間の支給日数は、原則として、30日(ただし、育児休業終了日を含む支給単位期間については、その育児休業終了日までの日数)となります。 引用元:厚生労働省HP 読み取ると、雇用主からの給与収入(賃金)を想定していて、個人や法人での事業収入については書かれていません。 事業所得ついては、特に制限がなく、自分自身への役員報酬(賃金)を基準以下に抑えれば、違反にならず手当にも影響しない。認識に誤りが無いでしょうか? 回答宜しくお願いします。

                      • ショッピングサイトで物販する際の初期経費について

                        個人事業主としてショッピングサイトで物販を始めようとしているのですが、やはり評価がある程度ないと商品が売れないので、まず最初に評価を稼ぐために購入者として20~30個ほど低価格(100~300円程度)の商品を購入して高評価を集めてから販売を行おうと思っています。 その際、事業のための出費として経費で落とすことは可能でしょうか? また、落とせない場合と落とせる場合についてお伺いしたいです。

                        • 高校生の確定申告について

                          男子高校生です。最近アルバイトを掛け持ちするようになりました。ネットで確定申告が必要な事を知りましたが、いくつか分からない点がありましたのでご回答いただければ幸いです。 1.勤労学生控除の対象であるにもかかわらず、メインの勤務先に提出した扶養控除申告書に勤労学生控除の記載を行っていませんでした。この場合のデメリットを教えてください。また、扶養控除申告書を書き直す必要はありますか? 2.高校生がアルバイトの掛け持ちをしていて源泉徴収の還付を受ける目的で確定申告をする場合、必要な書類や確認しておいたほうが良いことを教えてください。

                          • 給料なしで働かせてもらう

                            私の友人が扶養ギリギリまで働いた為夏休みシフトに入れられないと言っていてその時に予定が埋まってないと嫌だから店長に給料なしで働かせてもらえるか聞いてみると言っていたのですが実際にこういったのは双方が合意の上なら可能なのでしょうか。気になったので答えていただけたら幸いです

                            • 副業について

                              副業(アルバイト)について、 ダブルワークにより2つ以上の会社から給与をもらっていても、年末調整は1つの会社できないという点。本業の会社で行う年末調整では、副業の収入を含めない金額で所得税を計算しているため、個人で確定申告が必要であり、ここで所得税をダブルワーク分計算するのはわかりました。 ただ、住民税の部分で、普通徴収に◯をした際、本業の住民税も4当分で払う形になるのでしょうか? それとも、本業分は会社から引き落としで、副業分は4当分になりますか?

                              • 再度 お聞きしたいことがあります。

                                自分は三年程前からポケカを買っていて、今年に入りコレクションの1部と 使わないカードを売却して トータルで15回程売却を行い合計で50万円ほどの売却額になりました。 一回の売却額は3万円ほどで 高くても8万円に届くくらいです。 一回の売却額は30万を超えてはいないのですが、確定申告は必要なのでしょうか?また、15回程売却したため これが転売目的に見なされてしまうのでしょうか?数が沢山あったため 売る回数も多くなってしまいました。 三年間トータルすると購入額(仕入れ額) は売却額の50万よりもかかっていて 利益は無い状況です。 お聞きしたいことは 前に問い合わせした際に判例で67回程 の回数の販売を行うと生活用動産であっても非課税では無くなるとの事でしたが、 自分の場合は、その判例に基づくと 反復性や常習性や継続性も無いため 確定申告は必要ないのでしょうか? そもそもが、利益を求めてはいないですが。

                                • 副業としての個人事業主の確定申告について。

                                  アルバイトをしているひとが個人事業主として副業をしている場合の確定申告について質問です。 アルバイトを年収103万円以下(年末調整なし)で雇ってもらっていて、副業としての個人事業の所得も20万円以下の場合は、個人事業主としての確定申告は必要でしょうか? 回答よろしくお願いしますします。

                                  • 業務委託の報酬の消費税の扱いについて

                                    サービス系の業務委託で働いています。 報酬は売上(税抜)の○割掛けという形なのですが、特にそこから消費税ぶん課税されることなく給与として振り込まれています。 (給与明細には※税込と記載されています。) インボイス登録のお達しが来たため消費税を支払うにあたって疑問が生じたためこちらに質問させていただきました。 消費税ぶんの上乗せの請求をすることは出来るのでしょうか。 よろしくお願い致します。

                                    • ふるさと納税の自己負担金について

                                      楽天ふるさと納税の詳細シュミレーターを使ってシュミレーションしたところ寄付上限額を支払うと自己負担額が2000円をオーバーします。 住宅ローンの控除や医療費控除を 受ける予定だからでしょうか? 自己負担額を2000円に納めたい場合 どうしたらいいですか? 回答お願いします。

                                      • ポケカ 確定申告は必要なのかについて教えて下さい。

                                        質問があります。 自分は三年程前からポケカを買っていて、今年に入りコレクションの1部と 使わないカードを売却して トータルで15回程売却を行い合計で50万円ほどの売却額になりました。 一回の売却額は3万円ほどで 高くても8万円に届くくらいです。 一回の売却額は30万を超えてはいないのですが、確定申告は必要なのでしょうか?また、15回程売却したため これが転売目的に見なされてしまうのでしょうか?数が沢山あったため 売る回数も多くなってしまいました。 三年間トータルすると購入額(仕入れ額) は売却額の50万よりもかかっていて 利益は無い状況です。

                                        • セミナー&交流会イベントの交流会飲食代の勘定処理科目・仕訳について

                                          セミナー&交流会イベントを開催し、交流会の飲食代(セミナー参加費込み)をお店に支払いました。その支払処理にかかる勘定科目および仕訳について、ご教示のほど、よろしくお願いします。