6022件中2301-2320件を表示
給与所得+副業で雑所得の白色申告(フリー会計 簡単モード)をしようと思っています。 その場合、収入の勘定科目は「売上高」ではなく「雑収入」になるのでしょうか。ご回答よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
元風俗嬢です。 去年1年間風俗嬢をしていました。 お金が必要でがむしゃらに税金など何も考えずに働いていたためいくら稼いだか分かりません。 いくら稼いだか分からない+確定申告についても調べてもなかなか理解できません。 その場合どうしたらいいですか?
- 投稿日:2024/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件
物販で開業した場合に看護師の仕事に関連したお金は経費には計上できますか?
近々、物販で開業の予定があります。 看護師資格がありダブルワークで仕事を行います。 物販で購入したものは経費で計上しますが、看護師で得た収入や購入したものは経費に計上はできないのでしょうか?
- 投稿日:2024/02/27
- 会社設立・起業
- 回答数:2件
貸借対照表の入れ方が分からないです
- 投稿日:2024/02/27
- 確定申告
- 回答数:2件
役員借入金(900万)を資本金(100万から1000万)に増資したいです。freeeでできますか?
役員借入金が1000万いじょうあるため、資本金(100万から1000万)に増資したいです。 株式会社は100%代表の持ち株です。 借入金も完全に100%代表個人からの借り入れです。 できるだけ、自分で変更したいのですが、どういった書類が必要で、登記するには、具体的にどのようにやればよいのでしょうか?法務局に行けば教えてくれるでしょうか? また、freeeでできるのでしょうか?(法人登記などをすべてfreeeでやったのでできるだけ自分でやりたいです。) ただし、freeeがご紹介してくださる税理士(?)さんにお願いするとしたら、おいくらくらいでしていただけるのでしょうか?できれば、半月くらいで終了したいです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/27
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:1件
知り合いに仕事で使うイラストを頼んでそれの謝礼をAmazonギフト券(メールタイプ)で送った場合経理としては勘定科目などどのように処理すればよろしいでしょうか? 原則課税事業者です。よろしくお願いします。
- 投稿日:2024/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
主人の扶養に入っている、個人事業主です。 事業としてやっている仕事とは別の仕事になります。週末のみのバイトで現金でお金を頂いてます。 減税徴収などの紙?などはもらっておりません。売り上げとして登録してもよいでしょうか?
- 投稿日:2024/02/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
副業収入の申告について登録サイトに確認すると下記返信がきました いまひとつ信用できずにいます。申告は不要でしょうか? 「男性会員様は名目は手数料として案内しておりますが、内訳としまして源泉所得税分も上乗せした形にてピースをご購入していただいております。 その後、当アプリよりお客様へは徴収済みとして表示されているピース分額をお渡ししており、お客様にて申告の必要は御座いません。」
- 投稿日:2024/02/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
個人事業主で自分の事業収益外で、企業勤めて報酬をもらっています。 企業からの報酬は、freeeに紐づけていない別口座へ入金してもらっていて、確定申告時にまとめて給与収益として処理しています。 しかし、企業が誤って事業用口座へ報酬を入金してしまっています。返金してまた別口座に再入金してもらうのも面倒なので、会計処理でどうにかしたいのですが、どのように処理すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2024/02/25
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
融資をうけて信用保証料の支払いにおいてFreeeの会計ソフトでは勘定科目があてはまらず困っています。どのように入力したらよいでしょうか。
- 投稿日:2024/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
メールレディの売上を精算する際に発生する、事務手数料代を経費で落としたいのですが、勘定科目はなんでしょうか?(売上が7000円だったら、事務手数料として550円引かれて振込されるのは6450円です) 事業主借で支払い手数料で良いでしょうか?
- 投稿日:2024/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
フリーランス編集者です。日常的にサウナを利用しているのですが、サウナ代を経費に計上することは可能でしょうか?なお取材などでサウナ関係の仕事をすることはあります。また日常的にサウナを利用していることで、サウナに強い人というイメージを持って仕事をいただく場合もあります。
- 投稿日:2024/02/24
- 確定申告
- 回答数:1件
今年から、任意継続で健康保険に加入しています。3月までの3か月分の保険料を支出として計上することは可能ですか?その場合、勘定科目は何に該当するのでしょうか?ご教示下さい。宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/02/24
- 確定申告
- 回答数:1件
業務委託について質問ですが 2023年1月~3月まで 業務委託ではなくお手伝いとして 働いていました。 報酬はもらってましたが 立場としてはバイト以下となりますと 説明をうけてました 2023年4月~11月まで 業務委託となり 時給として雇用されました その後 会社は倒産しましたが この場合 売上高 雑収入 事業外収入 どれにあてはまりますでしょうか? 1月~3月までと4月~11月までの仕分け方がよくわかりません 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/02/24
- 確定申告
- 回答数:1件
複数日にわたって購入したパソコンパーツを組み立てて作った自作パソコンの固定資産台帳、仕訳帳への反映と売却について
昨年仕事で使うためにパソコンを一台組み立てました。 総額が15万円となり、10万円を超えているため、少額減価償却資産特例を利用して一括で経費計上をするつもりです。 できるだけ安く作りたかったため、店舗で購入したパーツとネット通販で購入したパーツがあり、それぞれ購入日が異なります。 固定資産台帳はパーツ単位ではなく組み立てたパソコン1台を記載するものと認識していますが、固定資産台帳の取得日はパソコンとして組み立てた日を記載するのが正しいでしょうか。 仕訳帳は購入単位(領収書単位)で記載し、まとめてはいけない認識で相違ないでしょうか。 また、今後組み立てたパソコンの一部のパーツを売却した場合、事業所得として処理する必要がある認識ですが、固定資産台帳上はパソコンそのものを売却したわけではないため特に調整の必要はない認識で相違ないでしょうか。
- 投稿日:2024/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
いつもお世話になっております。 みだしの件、お伺いさせてください。 請負業務完了後に相手方に渡す請求書について、発行者(自分)の名前を、本名ではなくビジネスネームにて作成することは可能でしょうか。 ちなみに副業であり、開業届は提出していないため、勝手に個人で名乗っている名前(ニックネームのようなもの)になります。 公的書類以外における、ビジネスネームの使用範囲に決まりなどありましたらご教示いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
自動車整備業の個人事業主が、中古で車を個人から 10万円未満で買い取った。 台車につかうし、先々に売却することもあるかもしれない。 その時の車両は、資産にあげるのか それとも、仕入にあげるのか それとも、消耗品費であげてしまってよいのか このケースの正しい経理処理を教えてほしいです。
- 投稿日:2024/02/24
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
初めまして。 現在個人事業主としてビジネスをしています。 節税目的でマイクロ法人設立を検討していますが、事業の分け方に問題があるか分からずご相談です。 下記が現在検討している事業区分です 法人→動画編集代行or個人SNS収益 個人→SNS運用代行/AI系コンサルティング業 この場合何か問題がありますか? 素人ながら私のイメージでは法人で動画編集やSNS運用をしていて、そのノウハウを活かして他企業のSNSのコンテンツ制作や方針を代行したり、全く別でコンサルティングをしたりという区分で出来ないかなと考えています。 他の最適な事業内容の分け方などあれば教えて頂きたいです。
- 投稿日:2024/02/24
- 会社設立・起業
- 回答数:1件
個人事業主になり確定申告を自分で行うようになって5年以上経ちますが、始めたばかりの頃、事業主貸のやり方を知らず、損益計算書の現金が増えていってしまっていました。 最近になって事業主貸を使い現金も少し減ってはきたもののまだ多く残っています。今後今の現金と合わせていきたいのですが、いきなり大きい額を今回の確定申告で事業主貸にしてしまうと税務署から変に思われてしまうでしょうか?宜しくお願いします。
- 投稿日:2024/02/24
- 確定申告
- 回答数:1件
国税庁には源泉徴収区分にはないそうですが、クライアントから源泉徴収ありで請求書書いてくださいと言われた時どうすれば良いでしょうか。 相手方の認識不足であれば訂正していただいた方が良いでしょうか。 ご教授お願いします。
- 投稿日:2024/02/24
- 税金・お金
- 回答数:1件