スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. スタートアップ支援 Gemstone税理士法人が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

6017件中2381-2400件を表示

  • 副業の確定申告と年金受給額について

    副業の確定申告をしていないと年金受給額に影響が出るのでしょうか?

    • 仕訳について

      ・個人事業主 ・業種:ジュエリー小売 ジュエリーをお客様にお渡しする際にジュエリーボックス(結婚指輪のパカッとするやつのイメージ)に入れて納品する予定です。 ジュエリーボックスにブランドロゴを入れるため、サンプルを外注。 制作したサンプルはお客様には渡さず、社内サンプルとして使用。 上記のような場合、一般的に仕訳はどのようにすることが多いですか? どうぞよろしくお願いいたします。

      • メルカリでポケカ販売が100件以上ある場合、課税されますか

        売買の内容によっては、20万を超えなくても課税されることはありますか? 昨年度、家族でポケカにハマり、パックやボックス、オリパなどで大量に購入しました。 カードの量が多いので、メルカリで売ったところ、どんどん売れてあっという間に100件をゆうに越えてしまいました。 それ以外にも書籍、衣類、子どものゲームなども売りましたが、ほぼカードの売買です。(その売上で、新しいほしいカードを買っています) 売上が多いので途中で計算しセーブしましたが、カード以外も含めて昨年度の売上が全部で18万円ほどになってしまいました。 20万円は超えていませんが、カードの取引が明らかに多いため、転売と見なされないか、またなにか罰則があるのかとても不安です。 超えない場合も念のため、税務署に確認したほうがよいのか、その点も教えていただきたいです。

        • 【個人事業主】ゲーム開発販売事業の開業費について

          ゲームの完成発売をもって開業とする場合、ゲーム開発に関わる費用を開業費として処理可能でしょうか。 【開発に必要だったもの】 開発に利用した自宅の家賃、電気代、通信費を按分/ サブスクリプションで提供される開発用ソフトウェアの通算費用/ 開発に利用した機材のサブスクリプションレンタル通算費用 【備考】 ゲームは500万円程度の売上が見込まれます/ 開発期間は18か月です/ 個人で開発しており、人件費外注費はありません。 アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

          • 銀行振込を誤って未払計上した場合の修正について

            現在、確定申告書を作成してるのですが、昨年の年末(年またぎ)の未払い計上分を、カード支払いと勘違いしたのか、翌年銀行振込分を以下のように計上しているのが発覚してしまいました。 (年末計上) 雑費/未払金 5500円 支払い手数料/未払金 145円 金額は小さいのですが、こうした場合の修正の仕分け、年初の振替などどのように対処したら良いでしょうか? アドバイスいただけると助かります。

            • 事業主勘定の初期化は必要?

              個人事業主です。事業用口座のプライベート入出金に事業主貸や事業主借を科目として使用していますが、確定申告後に残高の初期化は必要ですか? その場合の仕訳についてもご教授お願いいたします。

              • 外形標準課税の対象法人について教えてください。

                外形標準課税の対象は資本金1億円超だけで判断されると思います。(2024年3月まで) 資本割の課税標準は資本金等の額となっています。 判定は資本金だけで、資本割の課税対象は資本金等の額(資本金+資本準備金+資本剰余金)ということでしょうか?

                • 小売業を副業で営んでいますが、ブログに寄稿した原稿料は雑収入にして良いでしょうか。

                  表題のとおり小売業を副業で営んでいますが、事業所得を申告する場合、ブログに寄稿した原稿料は雑収入にして良いでしょうか。原稿料は事業売上の10%未満です。また、原稿内容は事業におけるノウハウなど、事業に関連したものと言える内容です。 お忙しいところ恐縮ですが、ご教示のほどよろしくお願い申し上げます。

                  • 旅費1部返金分について

                    法人カードでチケットを購入しましたが、欠便になり別の安い便に変更になりました。 さの差額を現金で受け取ったため銀行で入金したのですが勘定科目はどのようにしたら良いでしょうか?

                    • 絵本教室|絵本の勘定科目

                      絵本の読み聞かせや、読み聞かせ指導など、絵本を使った事業の場合、 絵本を購入した時の勘定科目は何になりますか?固定資産でしょうか。 (絵本の販売は想定していません。)

                      • パートタイム収入を会社の収入にできるか?

                        現在、3月初目標で会社設立を検討しています。 ①ソフトウエア開発(私:900万想定) ②不動産の管理(妻:土地賃貸で年間600万) ③パートタイム収入(妻:年間100万未満) 現行上記②③については毎年確定申告を実施していますが、 ①の会社を設立するにあたり、②③も事業内容として取り込み、 会社で個人分の源泉徴収できるようにならないかと思っています。 そもそも、パートタイムの収入を会社の売り上げにできますでしょうか?

                        • 個人事業主での貸借対照表の記載内容について

                          IT事業として個人事業主を営んでおります。 始めてFreee会計を使用して貸借対照表を記入しており、また、今年初めての複式簿記による対応となり、その中でも貸借対照表を作るに当たり以下の点で困っています。 ・今年から行う為、昨年から繰り越しになる資産をどこまで記載すればよいか。または、昨年の資産関連は考えなくてよいか。  (個人資産を含む現預金などを全て記載しなければならないのか) ・銀行通帳の事業所得等が家族の家計と同様の口座になっている為、銀行口座との連携が困難に思われます。どう対処すればよいでしょうか。  (クレジットカード等も同様でプライベートと混同してしまっている。ただし、事業での経費などは別途領収書等はあります)

                          • アパート経営の敷金の勘定科目

                            アパート経営をしており、新しく契約を結んだ際の 敷金の勘定科目がわかりません。 退出の際の返金の勘定科目も教えてもらえると助かります。

                            • オークション/フリマサイトでの売上を法人につける方法について

                              法人でネットショップを運営しております。 販路拡大のためにオークションサイトやフリマサイトでも販売を考えていますが、サイトによっては個人の登録のみ受け付けている場合があります。 そこで、オークションサイトやフリマサイトは取締役個人でアカウントを作成し、売上は法人につけたいと考えているのですが、 ①その場合振り込まれた売上は取締役の口座→法人の口座に移す形で良いのか ②法人の帳簿にはどのように付ければ良いのか を教えていただきたいです。 また、そもそもこのような形式で売上を上げる形に問題がないのかも併せて教えていただけると幸いです。

                              • ベビーシッターの交通費について

                                マッチングサイトを通してベビーシッターをしています。 サポート先までの交通費は先に自分で払い(Suica)、後で保育料と一緒に振り込まれるのですが、この場合交通費も売上にするべきなのでしょうか? 売上に計上して経費で落とすのか、売上にせず経費で落として良いのか…教えていただけますと幸いです。

                                • 貸借対照表のマイナス金額の修正

                                  貸借対照表の「その他預金」「未払金」「元入金」がマイナスになってしまっています。 プライベート用の口座/クレジットカードを自動同期指定しまった&正しく処理を行えていないことが原因でしょうか? 実際、未払金や赤字はないのでfreeの貸借対照表における帳簿上の数字だけがおかしなことになってしまっています。 どうやって正しい金額に戻したらいいでしょうか...。 昨年度は控除後の所得0円になりましたが、青色申告で確定申告をしております。 よろしくお願いいたします。

                                  • ピアノ教室講師 合同発表会費等の勘定項目について

                                    自宅でピアノ教室を開いています。生徒さんが少人数のため、楽器店主宰の合同発表会に参加しています。その際、生徒さんから預かる発表会費の勘定項目と、預かった会費を楽器店に支払う時の勘定項目を教えてください。また、楽器店に講師も年会費を支払うことが発表会参加の条件となっており、支払っているのですがその勘定項目もお願いいたします。

                                    • ラッピング用品の勘定科目について

                                      ハンドメイド作品を販売しております。 作品のラッピング用品(袋、箱、リボン、シール)の勘定科目は「荷造運賃」か「消耗品費」どちらを使う方が望ましいでしょうか。 (※商品発送のダンボールやガムテープは「荷造運賃」で処理しております。) また、ラッピング用品が期末に余った場合は、棚卸は必要でしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

                                      • freeeで初の確定申告の際、前期の期末のデータはどのように入力すればいいでしょうか。

                                        2022年度の確定申告は顧問税理士にお願いしており、今年から利益や経費が少なくなるので、freeeで初めて確定申告をする予定です。 情報入力がおわりPDFを出力したところ、当たり前ですが期首のデータが未記入のものになってしまいます。昨年も青色で65万控除利用しているので入力しなくてはいけないと思います。 (入力したい前期の期末のデータは 現金・仮払税金・事業主貸・未払金・元入金・所得金額です。) 2022年度の数字はどのように反映させればいいでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

                                        • 銀行口座から仕入れ代金を支払った場合の勘定科目

                                          郵送で仕入れ商品が届いた際、代引きで現金支払いをしました。 その代金を銀行口座から下ろしたのですが、その際の勘定科目は仕入高でいいのでしょうか? また、多めに口座から引き出して代引支払いをしてお釣りを受け取りました。 その場合お釣りはどう処理すればいいでしょうか?