6826件中2381-2400件を表示
決算提出書類の、個別注記表は記入必須でしょうか!? freeeで決算書作成していますが、自由記述形式で特に何を書けば良いのかわかりません。 例文をそのままコピーすれば良いのでしょうか? 結果、そんな無駄なことする必要があるのでしょうか。。
- 投稿日:2024/06/28
- 法人決算
- 回答数:3件
法人住民税の資本割についてですが、現在、資本金+資本剰余金がかなり大きい一方、繰越欠損も同程度あるので、無償減資をすることで節税を検討しています。 この場合、例えば資本金1千万円、資本剰余金が1億円、一方繰越欠損が1億円で、資本剰余金を全て無償減資した場合、資本金1千万円のみが資本金等として認識されるのでしょうか?
- 投稿日:2024/06/27
- 節税対策
- 回答数:2件
私は日本人として日本国内で米国の企業から業務委託で報酬を米ドルで受け取っております。この報酬は源泉徴収などあらゆる税金が引かれることなく振り込まれます。この場合、報酬は米国源泉所得に当たるから米国への納税義務も生まれるのでしょうか? なお、私は米国への滞在ビザは所有しておりません。
- 投稿日:2024/06/27
- 税金・お金
- 回答数:2件
今月末か7月の上旬にも生活保護を申請する予定です。廃業にするにしても今年度分の確定申告、納税はどうすればいいでしょうか?
- 投稿日:2024/06/26
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主です。 ①開業日以前の交通費と消耗品費について、取引先に全額負担いただける事になりました。 入金日は開業日以降になりますが、仕訳はどうしたらよいでしょうか?売上になるのでしょうか? ②今後は交通費や消耗品費について、全額ではなく一部取引先に負担頂ける場合があります。 一部のみ負担頂く場合は、入金頂いた金額を売上に計上するのでしょうか? 取引先へは全て請求書を発行し、レシートは自分保管しています。
- 投稿日:2024/06/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
相続財産の中に15戸入っているアパート1棟があります。この物件に対する相続税評価額は5千万円でした。この物件に対して代償相続を主張する場合、いくらが妥当になるのでしょうか。もしくはどのような計算方法が妥当になるのでしょうか。 ご教示いただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/26
- 相続・事業承継・M&A
- 回答数:2件
すでに法人を持っているのですが、ビットポイントなどの暗号通貨の投資を法人口座からする場合には、定款に関連するキーワードが含まれた内容が書かれていないとできないのでしょうか。 ご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/06/26
- 税金・お金
- 回答数:2件
5月末に61歳で定年退職しました。現在は無職です。数か月内に働き出すのか、またはしばらくは働かないか選択肢はありますが、そもそも定額減税の対象になるのか等、仕組みがよく解りません。
- 投稿日:2024/06/26
- 税金・お金
- 回答数:1件
数年間ずっとお世話になっていた税理士事務所が人員不足になり、私の会社の担当税理士も急に辞める事になりました。 その事務所からは、もう見る人がいないので契約切るしか無いと言われ、今は顧問税理士がいない状況になりました。 本来なら次の事務所を探せば良いのですが、実は2023からちょっとずつ会社の売り上げが減ってきており2024の6月の今となれば、業績が伸びず先が分からなくなりました。 このタイミングでちょうど顧問税理士も居なくなりましたし、一層のこと会社を休眠させて個人に戻ろうか考えています。 調べたら、せめて今期決算してから休眠させたが良いという意見と、 顧問がいない状態で2〜3カ月様子を見て、業績がダメな状態が続くのであれば、今期決算待たずにその時に休眠すれば良い、という意見がありました。 質問1 : この場合はどちらの意見のが適切とかありますか? 質問2 : 顧問税理士がいない状態でも、決算時期になりましたらやってくれるところは見つかりますか? どうぞ宜しくお願いします
- 投稿日:2024/06/24
- 顧問税理士
- 回答数:4件
コレクションのトレーディングカードを以下の条件で売却したとき確定申告が必要か教えてください。 また確定申告が必要な場合、譲渡所得の扱いでよいでしょうか。 ・一枚あたり50万円を超えるカードが複数枚ある。 ・総額200万弱になる。 ・一括ではなく複数回に渡り売却する。 ・クジ(ガチャ)で購入した為、1枚あたりの購入価格は不明確。 ・クレジットカード払いの為、クジサイトへの入金履歴は確認可能。 ・入金履歴より売却額は少ない。(利益なし)
- 投稿日:2024/06/24
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主です。 勘定科目について教えて下さい。 ①部品カタログ(有料)を購入する場合 ②スキルアップに向け練習製作するための材料費(販売はしません) 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/06/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
副業でメールレディをしています。 振込額には達していませんが 数百円、数十円程度はアプリに入っているような状態です。 銀行口座に振込がなければ、住民税申告はしなくても良いのでしょうか? 脱税の対象にはならないでしょうか?
- 投稿日:2024/06/22
- 税金・お金
- 回答数:3件
公務員です。 先日、カードショップにカードを売りに行き、約7千円で買取となりました。 その際に、雑収入があったことを職場へ報告や、確定申告を行う必要はあるのでしょうか? 職業柄気になったため質問させていただきました。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/22
- 給与計算・年末調整
- 回答数:1件
Web系エンジニアでフリーランスをやっています。 個人事業主として青色申告をしていますが、交通費を経費にする時、勘定科目を旅費交通費として摘要に内容(株式会社xxとの打ち合わせなど)と区間(xx駅〜xx駅)を直接書けば、出金伝票を作らなくても問題ないでしょうか? 数百円の電車代のため領収書は不要と認識しています。 freee会計を使用しています。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/06/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
不動産賃貸業を行なっています。 賃貸早期解約に伴い、短期解約違約金を収入として受け取っておりますが、こちらの勘定科目についてご教示願います。 以下のサイトでは「不動産解約収入」となっていますが、freeeの勘定科目にはなくどれを選択すべきか悩んでいます。
- 投稿日:2024/06/21
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
別居で家族経営で農業を営んでおります、経費の問題ですが、事業で使うものを父親が買った場合経費にできますか?税理士さんには一緒にやってるなら家族間だから大丈夫。110万いかないなら大丈夫と言われました。当然そこまでの額はいきませんけど。どうでしょうか。
- 投稿日:2024/06/21
- 税金・お金
- 回答数:1件
私は今、旦那さんの扶養内(130万円以内)に入っています。 パートで年間96万円収入があるのですがFXで得た収入と合わせて130万円にしないと扶養を外れてしまいますか? また、給与所得控除とはなんですか? 96万円➖55万円🟰41万円 41万円➕雑所得89万円🟰130万円 この場合、89万円雑所得で稼いでも扶養に入ったままでいいということでしょうか? ご回答お願いします
- 投稿日:2024/06/21
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
副業禁止の会社で派遣社員として働いています。 今月、副業でチャットレディとして800円程度の収入がありました。(現在は退会済みです) 今年はもうこの副業は行いませんが、 年度末の年末調整で住民税から副業を行ったことが会社に分かってしまうのでしょうか? 現在の会社は12月いっぱいで退職します。
- 投稿日:2024/06/21
- 税金・お金
- 回答数:2件
私は服やアクセサリーが好きで常に収集をしております。 新品で買う事もありますが、古着屋やフリマアプリで買うことがほとんどです。 その中で、ちょっとイメージ違った、随分と着なくなったものを頻繁にフリマアプリに出品しています。 某フリマアプリをメインに使っているのですが、サービス開始した頃から使っているため評価も500件を超えてきました。 出品ペースは月5〜10件程度で 私としてはあくまで不用品の販売として出品しているのですが、営利目的と判断されてしまうのでしょうか? 出品の内容としては数年経って着なくなったものから購入してからあまり経っていないもの、購入時より価値が上がっており購入時より高く売価設定したものなどさまざまです。 買うのも売るのもフリマアプリが中心になってきていますが、如何せん趣味が趣味だけに取引回数は増える一方です。 ただ売上金で、そのまま買い物をしているため銀行口座に入金等はほとんどありません。(あっても半年に5万の振り込みが2.3回程度) このまま続けていて税務調査に引っかかることはあるのでしょうか? 問題ないでしょうか? 営利目的と見なされてしまうのでしょうか?
- 投稿日:2024/06/21
- 税務調査
- 回答数:3件
副業禁止の会社で契約社員として年末調整を行ってもらっています。 毎月のお給金だと厳しいため、メールレディの仕事を始めようかと考えています。 メールレディとしての報酬が年間20万円以下であれば、確定申告並びに住民税の納税は不要という事で大丈夫でしょうか?
- 投稿日:2024/06/20
- 確定申告
- 回答数:3件