5522件中2821-2840件を表示
こんにちは。現在扶養を外れてパート勤務していますが、体調が悪いため次年度から勤務を減らし主人の扶養に入ります。 また現在ハンドメイド品をネット販売してますが、来年からは時間に余裕が出るためこちらももう少し頑張りたいと思っています。 そこで質問です。 副業が20万以下ならば確定申告をしなくていいと聞きます。 ハンドメイドの副業は経費を引くと所得は10万だとします。 なので確定申告はしなくていいと理解しますが、扶養のことを考えるとどうでしょうか。 パート収入130万 副業所得10万 だとすると扶養内の130万を越すので扶養から外れると言うことになりますか? 扶養内とは副業所得プラスパート収入合わせて130万ということでしょうか。 副業所得が確定申告(20万以内)をしなくて大丈夫な金額ならば扶養を外れないと言う考え方は間違えでしょうか。 説明が下手ですみませんがよろしくお願いいたします
- 投稿日:2023/11/06
- 確定申告
- 回答数:0件
専業主婦になりますがFXでの所得が100万円を超えそうなのですが、FXでの所得が103万円を超える場合、配偶者控除から外れますでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/06
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主の開業を検討しております。税務署に開業届を提出することは理解したのですが、県や市役所にも開業届の提出が必要になりますでしょうか。これらを提出しない場合、罰則等はございますでしょうか。
- 投稿日:2023/11/06
- 確定申告
- 回答数:2件
副業の開業したばかりで売り上げなし。経費はあり。白色申告で損益通算できますか?
損益通算できるとしたら、どのような注意点がありますか? またこのような状況でしたら、青色申告ではなく、白色申告でよろしかったでしょうか?
- 投稿日:2023/11/05
- 確定申告
- 回答数:1件
新卒入社で、学生時代の3月まで3つ(ABC)のバイトを掛け持ちしていました。 ①Aは甲扱いで、今の会社に源泉徴収票を提出し、一緒に年末調整してもらえるでよいのか? ②BCは乙なので、その合計が20万以下なら、確定申告は必要ないのか?(給与払いなら、給与支払報告制度で住民税は申告できているから、確定申告しなくてもよいのか?)or BC乙分は、金額に関わらず確定申告が必要なのか。 長くなりましたが、新卒社会人の年末調整と確定申告について、教えていただけると幸いです。
- 投稿日:2023/11/05
- 確定申告
- 回答数:2件
開業前に取得した開業用の店舗の仕訳方法がわからないのですが、個人事業主として口座は開業前につくっています。その口座に開業前に個人事業主名義で金融公庫からローンで資金を借り入れそこから店舗用建物を建築しました。開業前のローンの仕訳方法も数ヶ月支払っているローンの支払利息などの仕訳方法も教えて頂きたいのですが〜
- 投稿日:2023/11/05
- 確定申告
- 回答数:2件
副業開始します。必要な手続き&確定申告について教えてください
会社員です。12月から副業を始めることになりました。 確定申告等、自分でしたことがなく全くわかりません... 必要な手続きをネットで調べたのですがイマイチわからず。 副業を始める時期も微妙すぎて、どんな手続きが必要なのか、確定申告に向けて何をすべきか、教えていただけるとありがたいです。 (ちなみに予定通りなら今後1ヶ月/15万円程度の副業収入予定です。)
- 投稿日:2023/11/04
- 確定申告
- 回答数:2件
今年の5月から7月で250万くらい購入して200万で売れたんですが50万マイナスです。 マイナスなので今はやっていません。 利益が出てなくても確定申告は必要なのでしょうか。
- 投稿日:2023/11/04
- 確定申告
- 回答数:3件
2023年1月~12月までの間、妻はA社(業務委託契約)、B社(パート)、C社(業務委託契約)から所得や給与を受け取りましたが、9月以降はC社とのみ契約しています。 A社からは20万ほど、B社からは15万ほど所得や給与を受け取り、C社からは年末までに10万ほどの所得を受け取る予定でおります。 夫の給与収入は1200万の予定です。 この場合、夫の扶養内であり妻の所得合計48万以下でもあることから、妻は確定申告は不要という理解は正しいでしょうか。 それとも複数社との業務委託契約があることから、所得金額にかかわらず夫とは別に妻単独での確定申告が必要でしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/03
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告の際、「紹介ボーナス」や「謝礼金」の類も収入に含める必要がありますか?
こんにちは。インターネットを使って仕事をしており、収入の受け取りのためにPayoneerというサービスを使っています。 Payoneerでは、紹介リンクから登録し、一定の金額をPayoneer経由で受け取ると、ボーナスとして100ドルが貰えるというキャンペーンがあります。 私もこのキャンペーンを使い、100ドルをいただいたのですが、この報酬分も確定申告の際は収入に計上する必要はあるでしょうか。
- 投稿日:2023/11/03
- 確定申告
- 回答数:1件
今年4月に旧居を売却し、新築マンションを購入して住み替えをしました。 4月中に旧居引渡しと引越しは済ませました。 売却の際に不動産屋から「3000万円の特別控除を適用するより、新居で住宅ローン控除を申請した方がお得だ」と案内を受けたので、その通りに買い替えました。 売却における譲渡所得はありません。 その他、特別な控除や申請もしていないと思います。 旧居も築3年ほどでしたので、住宅ローン控除を受けている現状を踏まえて質問です。 ①現時点で手元にある年末調整用の住宅ローン控除の書類(税務署から13年分まとめて受け取っているもの)は旧居のものですが、今年の年末はこの書類を使って年末調整をしていいのでしょうか。 ②年明けには新居について確定申告をする予定ですが、その際は前回と同様の手続きでいいのでしょうか。 旧居の住宅ローン控除申請を取り下げるような手続きは必要ないのでしょうか。 (旧居と新居での二重控除のような形にならないのか心配です)
- 投稿日:2023/11/03
- 確定申告
- 回答数:1件
普段から個人事業主としてライターをしています。 文学フリマという同人誌を発売するイベントに出店するのですが、 ①同人誌制作にかかった印刷費 ②参加にあたっての交通費、宿泊費 は確定申告で経費として落とせますか? なお、 ・同人誌販売における、収入は年間で5万程度 ・ライター業での収入は年間で120万程度 とします。
- 投稿日:2023/11/03
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告を収入と経費を差し引きすると経費の方がかかっているので2020年から無申告でした。後から住民税に関しては別問題であることを知ったのですが、後からでも申告可能ですか?
- 投稿日:2023/11/02
- 確定申告
- 回答数:3件
会社勤めをしています。2011年5月に購入した自宅マンションに2020年4月まで居住後、別のマンションを購入し引っ越しました。旧マンションは住宅ローン減税の要件未達で適用対象外でしたが、引越し先は適用条件を満たしているので2020年度からは毎年、住宅ローン減税の適用を受けています。旧マンションは2020年5月より賃貸に出していましたが、今年11月に賃借人が退去することになり、この機会に売却予定です。なお、賃貸中は、自己所有不動産の貸し出しとして確定申告しています。 旧マンションは購入時に比べてかなり評価が上がっており、希望どおり売却できれば購入価格と譲渡価格を差し引いても相当な利益が出るため、年内売却の場合は3千万の特別控除の適用を受けたいと思っています。そこで質問ですが、3千万の特別控除を受ける場合、既に受けた住宅ローン減税分は修正申告で返還せねばならないとのこと。過去の住宅ローン減税は、初年度は確定申告し、翌年度以降は会社の年末調整で対応していますが、その場合の修正申告はどのように実施すれば良いのでしょうか。また、会社から今年度の年末調整手続き開始連絡があり、その締切までに売却先が決まらない場合はとりあえず今年度も住宅ローン減税の手続きをするつもりでいますが、何か注意すべきことなどあればアドバイスいただけると助かります。
- 投稿日:2023/11/02
- 確定申告
- 回答数:1件
経営セーフティ共済の解約金を受け取りましたが、こちらはどの所得区分になりますでしょうか。個人事業主になります。
- 投稿日:2023/11/02
- 確定申告
- 回答数:3件
個人事業主をしておりますが当期の所得は赤字の見込みです。損失を繰り越すことができると聞いたのですが、手続きの流れを教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/11/02
- 確定申告
- 回答数:1件
今年からフリーランスで働いています。 白色申告を今年初めてするのですが、 例えば、売上300万経費160万円だった場合、基礎控除の48万円で103万の扶養内とされるのでしょうか。 それとも160万ということで扶養ではなくなってしまいますか。
- 投稿日:2023/11/02
- 確定申告
- 回答数:3件
大学生でチャットレディをしているものです。今年10月上旬から始めたのですが、親の年末調整に引っかからないために確定申告申告をしなければいけないのかと思い質問いたしました。 チャットレディの他には何もアルバイトをしていません。年間20万円以下の報酬だと、確定申告はしなくてもよろしいのでしょうか?もしも確定申告をしなくても良い場合、年末調整には影響しないのでしょうか?もし確定申告したら年末調整に書かれてバレてしまうのでしょうか?よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/11/01
- 確定申告
- 回答数:0件
フリマサイト、カードショップでトレーディングカードを売却し以下の状況なのですが、確定申告が必要なのか教えてください。 ①年間で20万円以上の売却(50件ほどの取引) ②過去に所持していたorショップで購入したが不要になったカードを売却 ③フリマサイトではショップ販売額の8割ほどで販売し、総利益としてはマイナス
- 投稿日:2023/11/01
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主として、法人、個人に向けて以下業務委託業務を行なっております。 ①プロジェクトマネジメントとしての業務委託請負 ②-1動画制作をして納品 ②-2弊社が元請として外注先にて動画制作を依頼し、弊社から依頼主へ納品 ③弊社が元請として外注先にてサウンドエンジニアリングを依頼し、弊社から依頼主へ納品 ④転職サイト掲載の営業代行業務 弊社から依頼主(法人、個人)との取引の中で源泉徴収が発生するのはどの取引になりますでしょうか?
- 投稿日:2023/11/01
- 確定申告
- 回答数:0件