5520件中2861-2880件を表示
個人事業主ではない個人は確定申告不要、でよいですか?
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主で、事業に必要な車両を購入する予定です。一括払いと分割払いの選択肢があるのですが、税金の金額は変わってきますでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:2件
妻を青色専従者としているのですが、産休により、10月以降の勤務がなくなります。その間は青色専従者給与は支給することはできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:1件
現在フリーランスエンジニアとして働いている個人事業主になります。 新たにオンライン古着販売を始めようとしています。 それにあたって新たに開業届を提出する必要はありますでしょうか? また、確定申告の時に特別に必要な操作などはありますでしょうか?
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:2件
4月に1度開業届けを申請したのですが、その後特に税務署からの通知書等も来ておらず、おそらく受理されていないと思われます。 そこで、もう1度開業届けを申請しようと思うのですが、事務所を自宅とは別で借りてそこで仕事をしています。 1)その場合、開業届けを申請する場所は事務所がある住所の管轄税務署でしょうか?(前回は間違えて自宅住所で申請をしてしまいました) 2)開業届け前に得た収入は、どのように処理をすればよいでしょうか? 3)開業届け前に事務所を借りているのですが、それら経費も開業準備費として計上可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:3件
本業年収1000万円(会社員)、配偶者+子(16歳)を扶養しています。 今年前半から趣味の延長で毎月収入が入る状況となり、12月までで所得として+200万ほどになりそうです。本業は年末調整しますが、別途副業で稼いだ分の確定申告が必要だと認識しています。 1.本業は年末調整します。副業として別途払わないといけないる税金はいくらくらいになるのでしょうか? (お金を確保しておく目安を把握したい) 2.これは雑所得となるのでしょうか?(何も手続きしていないです)節税のため青色申告としたいのですが、今からでは事業所得にするなどはできないでしょうか?
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:0件
確定申告作成コーナーで スマホで税務署で本人確認してI Dパスワード方式で作成する場合マイナンバーカードは不要だが、メッセージボックス閲覧にはマイナンバーカードが必要とのことですが、メッセージボックスが閲覧できなくても申告手続きに支障はないですか?
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告作成コーナーで スマホで税務署で本人確認してI Dパスワード方式で作成し、データ送信する場合、印刷して提出する場合はマイナンバーカードは不要、で良いでしょうか?
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:1件
会社員です。 購入したトレカの中から不要なものをメルカリで定期的に売却しています。 分類は譲渡所得になると思われるのですが、年間の利益が50万を超えてしまいます。 金額が多すぎると譲渡所得とみなされない可能性はありますか? また、来年度も継続して売却を繰り返す場合、怪しまれたりしますか? 税について無知ですので、どなたか教えていただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/25
- 確定申告
- 回答数:3件
ポイ活のポイントは確定申告の対象ですか?
- 投稿日:2023/10/25
- 確定申告
- 回答数:2件
現在、主人の扶養に入った状態で、業務委託契約にて仕事をしている主婦です。 毎月5万~15万円程度の報酬を得ています。(業務委託契約は1つです) 主人の社会保険の扶養内で稼働したい場合、報酬額は130万円を上限に考える認識で間違いはないでしょうか? また、103万円以上の報酬は既に確定しているのですが、自身で何か手続きは必要になりますか?それとも、主人の会社の年末調整で申告(記入など)すれば問題はないでしょうか?
- 投稿日:2023/10/25
- 確定申告
- 回答数:3件
いつもお世話になっております。 毎年freeeさまにお世話になって確定申告をしております。 この度車を売却しましたので、以下URLを参考に固定資産の売却処理を行おうと思うのですが、 https://support.freee.co.jp/hc/ja/articles/5110980052633--%E6%B3%95%E4%BA%BA-%E5%9B%BA%E5%AE%9A%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%81%AE%E5%A3%B2%E5%8D%B4%E3%82%92%E8%A8%98%E5%B8%B3%E3%81%99%E3%82%8B#h_01FYX9SQM8CN5MNB75TVBH3MRA 事業用兼個人用として所有しておりましたので、5:5の按分が必要です。 車の売却代金が振り込まれたのは事業用の口座なのですが、 上記のfreeeの固定資産売却手順でどのように按分を表現したらよいでしょうか? なお、売却益は出ておらずマイナスです。 どなたかご教授願いいたします。
- 投稿日:2023/10/25
- 確定申告
- 回答数:0件
ポイントは確定申告の対象でしょうか? アンケートサイトやゲーム案件でもらったポイントは確定申告をしないといけないのでしょか? また買い物でもらったポイントも確定申告の対象ですか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:0件
今年の6/13日に会社を設立しましたが、青色申告のタイミングを逃してしましました。 会社の決算日は3/31で、今期は赤字で終わる見込みです。 今期の赤字を青色申告で来期に繰り越すことができないのが勿体無いので、決算月を早められるだけ早めて、早まった分を来期の申告分にしようと思っているのですが ・決算月を早めることは可能でしょうか? ・青色申告は決算月が変更したタイミングで申告すればよろしいのでしょうか? 以上ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告を自分でやるよりも、期限後に税務署からの税額決定の通知があってから加算税を払った方が効率的でしょうか? 自分で計算して期限内提出しても、間違える可能性の方が大きく、過少申告税などを課されるなら、 正確な計算結果を向こうから通知してくるのに従い、明らかにそれが間違っていれば減額請求する、というのでもよいでしょうか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:0件
ポイントは確定申告の対象でしょうか? アンケートサイトやゲーム案件でもらったポイントは確定申告をしないといけないのでしょか? また買い物でもらったポイントも確定申告の対象ですか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:1件
E taxの利用開始手続きは、確定申告のお知らせはがきがきてからでも間に合いますか? とりあえず早めに識別番号を作っておいた方が良いでしょうか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:1件
e taxの識別番号は、 今まで確定申告をしたことがない場合でも、確定申告のお知らせ、に記載されて送られてくるのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:1件
マイナンバーカードがなくても、パソコンかスマホからI D パスワード方式で確定申告は可能ですか?
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:0件
副業を会社にバレず年末調整を実施したいです。 質問者の職業:副業事前許可が必要な会社の社員 質問者の副業:ライブ配信において20万円以上の収入が発生。翌年以降は副業をしないため今年度のみ会社にバレずに年末調整をしたい。 副業収入は源泉徴収額10%が差し引かれた状態で事務所から振込される。配信に使った経費で利益0にできるので還付金を得たい。 住民税を普通徴収にすると会社にバレずに確定申告ができると聞きました。 会社の年末調整は三菱DSCのPROSRVというシステムで申請をするのですが、普通徴収にするには個人的に人事部に申請が必要で会社にバレてしまうようです。 上記の通り副業収入分(雑所得)は、大きい金額ではないため経費で利益0として確定申告をする予定です。そのため住民税は本業収入分しか発生しないと認識しているため、住民税の金額は変わらず、特別徴収のままでも問題ないかと思ったのですがその認識で問題ないでしょうか? 長文失礼しました。ご回答いただけますと幸いです。よろしくお願いします
- 投稿日:2023/10/24
- 確定申告
- 回答数:1件