5555件中2881-2900件を表示
今年で3社目のアルバイト先で源泉徴収票の提出を行う際の質問です。 1社目(アルバイト)は5月まで働いており、源泉徴収票をいただいております。 2社目(アルバイト)は6月に1週間と少しだけ働いた後合わずにすぐに退職いたしました。月8万以下の給料。源泉徴収票も特にいただいておりません。 今現在、3社目(アルバイト)のアルバイトを10月からついているのですが、その際に必要な源泉徴収票は1社目のみでよろしいのでしょうか? それとも2社目の1週間ほどしか勤務せず3.4万前後の給与だった会社に関しても連絡し源泉徴収票をいただくべきでしょうか?
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:0件
会社員で、収入は会社の給与のみです。 今年、初めて給与が2000万を超えます。 2000万を超えると会社で年末調整が出来ず、確定申告が必要との事ですが、 会社から源泉徴収票をもらい確定申告を行った後 来年1月からの所得税、 来年6月からの住民税は、今まで通り、給与から天引きされるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:2件
ついこの間開業届を提出したのですが、私情があり廃業届を提出する予定です。 「廃業しても、廃業した年の事業所得を確定申告しなければなりません。」という情報を見たのですが、この開業届を出していた期間内に報酬が発生していない場合でも必要でしょうか?
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:0件
売上が1000万円に近づいているのですが、超えないよう調整した方が良いでしょうか。
今年からフリーランスとして仕事を始めたものです。(インボイス登録はしていません。) 国内外のサイトに登録し、そこから案件を請け負う形で仕事をしております。 海外サイトからの米ドル収入が多く、円安の影響等もあって売上金額が順調に伸びてきています。 現時点では、売上高が920万円ほどになっており、このままのペースで行けば1年の売上が1000万円を超える可能性が高いです。 売上1000万円超の事業者の場合、消費税の支払い義務が生じると思いますが、それに伴って何か特別な手続きなどは必要になりますでしょうか。 現在はfreeeのスタータープランを使っていますが、スタータープランは消費税申告に対応していないようなので、プランのアップデートをした方が良いのでしょうか。 なお、先述の通り私は国内外のサイトで仕事をしておりますが、収入の9割以上が海外のサイトによるもので、国内のサイト(クラウドワークスなど)による収入は現時点で10万円ほどしかありません。 国内のサイトからの収入が消費税の課税対象になるのは明らかですが、海外のサイトによるものの場合、そのサイトの運営主体が海外にあり、かつ仕事の成果物が日本国内で使われることがないことから、「国外取引」に該当し、 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6210.htm 消費税の課税対象にはならないと考えておりますが、この理解で合っていますでしょうか。 複雑な内容で大変恐縮ではございますが、よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:0件
パートとして英語塾に週1回 病院のコールセンターに週1会社 2箇所からの給与収入があります。 給与収入額は合わせて約90万円。 そんな中、8月に個人事業主として自宅で英語塾を始めました。 個人事業主としての事業所得はスタートしたばかりで今年は約10万円です。 この状況でのご相談ですが、給与所得分はメインパートの英語塾で年末調整をしてもらい、個人事業主としては確定申告するであっていますか?もしくは給与所得分も合わせて個人事業主として確定申告1つでいいのでしょうか? 後者の場合だったら、パート側には年末調整不用ですと伝えた方が良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:2件
自宅の一部を知人に賃貸しているのですが、この場合でも確定申告は必要になりますでしょうか。毎月数万円程度を現金で受け取っています。
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:4件
個人事業主でせどりをしておりますが、事業目的で購入したものを私用に使用したいのですが、経費から除外すれば問題ありませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:4件
こんにちは。自宅で仕事をしているフリーランスです。 私の住んでいる賃貸では、家賃と共益費、町内会費の他に「サポートクラブ料」という料金が発生しているのですが、これをどう仕訳したら良いか分かりません。 何か困ったことがあった際に、電話で管理会社に相談できるサービスに対する料金です。 家賃と同じタイミングで支払われるので、全て「地代家賃」とまとめて仕訳をすることも考えましたが、サポートクラブ料には消費税が発生しているため、別に仕訳した方が良いと考えました。 インターネットで調べてみたところ、サポートクラブ料のような類の料金は、「支払手数料」または「保証料」とすることができるとありましたが、 私の場合、支払手数料は他の場面(報酬を銀行口座に振り込む際の手数料)でも用いているため、家事按分の計算の都合上この勘定科目は使えません。 また、freeeでは、保証料を家事按分登録できないため、こちらも難しいです。 どのようにして仕訳すれば良いでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/30
- 確定申告
- 回答数:3件
副業先が源泉徴収税を支払っている場合の確定申告と消費税について教えてください
表題の件について質問をさせてください。 お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 <状況> ・2023年8月1日より青色申告承認申請書を出している(適格事業者登録はしていない) ・8月業務委託社員として働き報酬(65万円以内)を得る 請求書には源泉徴収税10.2%が差し引きされ、消費税が加わっていた ・同年の収入は以上で経費はなし Q1個人事業主として確定申告が必要なのでしょうか? と言いますのも、源泉徴収税を支払っているが、青色申告の控除として 免税されるものなのかわかりませんでした。 Q2消費税は自分で支払いの手続きが必要なのでしょうか? 8月の収入の場合ですとインボイス制度開始前のため、判断ができませんでした。 以上でございます、ご回答をお願い申し上げます。
- 投稿日:2023/10/29
- 確定申告
- 回答数:0件
7年前に仕事を辞めてからずっと無職です。来年の1月から10月まで思い切ってオーストラリアへワーホリへ行くことにしました。11月に帰国予定です。 その間、住民票を抜き、住民税や国保や年金を払わなくていいようにしようと思っています。 帰国後、確定申告はどのようにすればいいのでしょうか。何か必要な書類をオーストラリアで貰う必要があるのでしょうか。 オーストラリアではタックスリターンという確定申告がありますが、日本でも必要なのでしょうか
- 投稿日:2023/10/29
- 確定申告
- 回答数:1件
こんばんは。 普段は会社員として働いています。 メルカリにて3年程販売を繰り返しています。【⠀月に3~5品出品 】 販売しているものは主に化粧品で使いかけのものだったり、新品の物だったりします。 今までの出品数は180品程 200万円程売上ています。 利益はほぼ0に近いです。 例えば10000円で購入したものを5000円とかで販売しています。 購入したものや、いただき物があります。 利益がなければ何品出品しても確定申告は必要ないのでしょうか? 月に何品も出品しているので営利目的だと判断されてしまうのでしょうか? 1品30万を超えるものは1つもありません。
- 投稿日:2023/10/28
- 確定申告
- 回答数:4件
事業でないトレーディングカード売買での所得金額と確定申告について
普段コレクションとしてトレーディングカード(以下トレカ)を収集・購入していますが、不要なものをオークションにて売却することもあります。 基本的に1枚(1出品)あたりで数百円~3万円の値で、所得として考えても総額20万を超えない額の為、確定申告は不要と考えていました。 ところが1枚で約70万円(所得額だと約60万円)の売却が成立しました。 この場合、必要なのは1枚70万円の分のみを譲渡所得として申告するだけと考えて良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/28
- 確定申告
- 回答数:2件
兼業農家です。 今年度からお米の個人販売をしています。 年間の売上予想が、お米の売上が約70万円、雑収入約15万円ぐらいになるかと思います。 お客様へ販売する際に、特段消費税を請求していませんが、売上を取引登録する際には、税区分は何を選択すれば良いのでしょうか? 課税売上10%?対象外?
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:0件
お世話になります。 今年度、給与所得と退職所得で 18,500,000円 年収となり、 プラス親が遺産に残してくれた養老保険の受け取りが今年あり、 合計で20,000,000円超えとなりました。 給与収入のみではありませんが、確定申告して所得税を納めなくてはなりませんか?
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:0件
副業youtuberで利益が20万円以下の場合の確定申告・年末調整について
今の私の状況 は、 ①本業は会社員で、副業として旅行を扱ったYoutube動画を投稿している ②グーグルから支払われる収益自体は年間20万円をちょっと超えたくらい ③撮影の為に必須な交通費、宿泊費等引くと赤字となる。(利益無し) また、私がネットで検索してみたところ、利益が20万円以下であれば所得税の確定申告は不要(ただし、住民税の確定申告は必要)とのことでした。 そこでご質問なのですが、 ①赤字であっても住民税の確定申告は必要でしょうか ②「赤字だから」と言って所得税の確定申告しないとしても、領収書を保管しとかないといけないのかなと思っているのですが、この保管方法などで決まりはありますか ③確定申告を行わない場合でも出納帳的なものを用意する必要があるでしょうか。また、その帳票には所定の様式がありますでしょうか。 素人質問ばかりで恐縮ですが、ご教授いただけますでしょうか。よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主ではない個人は確定申告不要、でよいですか?
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:2件
個人事業主で、事業に必要な車両を購入する予定です。一括払いと分割払いの選択肢があるのですが、税金の金額は変わってきますでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:2件
妻を青色専従者としているのですが、産休により、10月以降の勤務がなくなります。その間は青色専従者給与は支給することはできないのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/27
- 確定申告
- 回答数:1件
現在フリーランスエンジニアとして働いている個人事業主になります。 新たにオンライン古着販売を始めようとしています。 それにあたって新たに開業届を提出する必要はありますでしょうか? また、確定申告の時に特別に必要な操作などはありますでしょうか?
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:2件
4月に1度開業届けを申請したのですが、その後特に税務署からの通知書等も来ておらず、おそらく受理されていないと思われます。 そこで、もう1度開業届けを申請しようと思うのですが、事務所を自宅とは別で借りてそこで仕事をしています。 1)その場合、開業届けを申請する場所は事務所がある住所の管轄税務署でしょうか?(前回は間違えて自宅住所で申請をしてしまいました) 2)開業届け前に得た収入は、どのように処理をすればよいでしょうか? 3)開業届け前に事務所を借りているのですが、それら経費も開業準備費として計上可能なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします!
- 投稿日:2023/10/26
- 確定申告
- 回答数:3件