確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5522件中3121-3140件を表示

  • 青色申告の預金通帳転記においてプライベート用通帳の中に1行だけ事業に関する出費がある場合、そのプライベート用口座の1年間のやりとりをすべて、転記する必要がありますか?

    青色申告において、事業の給与や、経費の支払いをしている口座の通帳の記帳内容を転記する必要があると思いますが、 プライベート用通帳の中に1行だけ事業に関する出費がある場合、 そのプライベート用口座の1年間のやりとりをすべて、転記する必要がありますか? 出来れば、その1行だけ事業に関する出費の部分だけ抜粋して転記したいのですが、それは可能でしょうか?

  • トレカ確定申告の件で問い合わせ

    質問失礼致します。 今年4月にあるトレカをフリマオークションで33万円で落札しました。 6月になってそのカードが高騰した為約60万円で売却して、手数料を差し引いて約53万円の利益が出ました。 生活用動産でも1度の取引で30万円の利益が出た場合は、確定申告が必要だと調べてわかったのですが、今回の事例は購入費用を差し引くと20万円ほどの利益となります。 この場合確定申告は不要となるのでしょうか?

    • 扶養内大学生のアルバイトと副業について

      初めて質問いたします。至らない部分あれば申し訳ありません。 現在扶養内でアルバイトをしている大学生です。それに加えてSNSにおいてPR、配信で収入を得ています。アルバイト収入は年間30万円ほどを想定しています。副業であるSNSの収入が経費計上差し引いて20万円以上を超えた場合は確定申告が必要ですか? 確定申告した場合は扶養から外れてしまうのでしょうか? それに加えて、アルバイトと副業収入含め108万円以下である場合は扶養は外れない認識で良いですか?

      • パソコンの分割払いについて

        30万円のパソコンを分割購入(2.5万円×12カ月)にした場合には、支払いの都度、消耗品費2.5万円×12カ月と計上してしまってよろしいでしょうか。

      • 青色申告で、非居住者だったときの収入の通帳記帳の記載が必要か?その場合、科目は何?

        青色申告で65万控除目指してます。 弥生会計を使って申告しようと思いますが、口座の記帳の必要があり、下記の点悩んでます。 実は年の途中で海外から日本に帰国し、住民票を戻しております。 海外にいた頃は、日本国内からの仕事をリモートでしていました。 恒久的施設も国内になく、ホームページのhtml作成という仕事だったので国内源泉所得にあたらず、居住国で税金を納めてました。 それで、その通帳には、海外在住だった頃の給与の収入なども載ってます。 もちろん、日本で確定申告する内容は、 日本に戻って住民票入れてから以降の仕事(日本に戻って開業届出しました)の収入です。 ただ、口座の記帳情報的には海外にいたときの収入も載ってます。 その海外にいたときの国内源泉所得にあたらない収入部分の記帳は、青色申告上どのように処理したらいいのでしょうか? そもそも、海外にいたときの国内源泉所得にあたらない収入部分の記帳は青色申告で記載する必要ありますか? また、ある場合は科目的にはどうなりますか?

        • 青色申告をする際に、クレジットカードが事業、プライベートに分かれていない場合

          青色申告したいですが クレジットカードが事業、プライベートと分かれていません。 その場合、預金通帳の入力において、 3万円のクレジット引き落としがあった場合、 内訳2万円がプライベート、 1万円が事業支出だった場合、 2万円のプライベート用を「事業主借」にして、 8000円を「消耗品」、 2000円を「会議費」などのようにして 預金通帳の記帳内容を記載していけばよいでしょうか?

          • 個人事業主で年の途中、海外に転出する場合、出国時確定申告で通常の確定申告のような形で青色申告はできますか?

            個人事業主で、年の途中で海外に転出予定です。 転出後、個人事業主として国内源泉所得はない予定です。 出国時確定申告は、普通の2.3月に行う確定申告と同じで、65万円控除の確定申告は可能ですか? また、非居住者として国内源泉所得ない予定で、翌年の2.3月時期の確定申告は不要ですよね。 あくまで、出国前に確定申告が完了してれば問題ないですよね?

            • 趣味で集めてきたものをメルカリで販売

              個人事業主になりますが、趣味で集めてきたものをメルカリ等で販売することを考えております。その場合の仕訳はどのようにすればよろしいでしょうか。例えば、10,000円で購入した商品を30,000円でメルカリに売った場合の仕訳はどのようになりますでしょうか。

              • 固定資産税の課税標準について

                固定資産税の評価証明書の見方で質問があります。土地の課税標準に「価格」と「課税標準」という2つの数値があるのですが、これは何が違うのでしょうか。固定資産税の計算のもとになるのはどちらでしょうか。

                • 青色申告について

                  青色申告承認申請は毎年提出する必要がありますか? それとも一度提出したら翌年からは提出は必要ないでしょうか?

                  • ポイント付与目的の売買は確定申告必要ですか?

                    今回は例として楽天ポイントとさせていただきます。 ①5万円のゲーム機を新品買って、5000ポイント付与された。 ②高額買取業者に未使用未開封のまま47000円で買取してもらった。 ③現金はマイナス3000円になるが、ポイントが5000ポイント付与されている状態。 ④手持ちの現金は減ったが、現金以上にポイントが増えたのでポイントで日用品の購入などを行う。 これを毎月数回、常習的にやった場合確定申告等必要になるのでしょうか? 買った額よりも安い額で買取してもらっていて転売とは言いずらく、 尚且つ現金を増やすことが目的ではないので 好きなだけやってもいい。 と思いましたが違いますでしょうか? どなたか教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

                    • 更生の請求について

                      令和4年度の確定申告に「国庫補助金等の総収入金額不算入に関する明細書」を添付しましたが、補助金をそのまま総売り上げと仕入れに計上して申告しました。 ある機関から確定申告で指摘を受けてます。 これは「更正の請求」として税務署に相談すれば良いのでしょうか? よろしくお願いいたします。

                      • 報酬として受け取った源泉徴収済みの交通費を経費にすることはできますか?

                        個人事業主です。 毎月、顧問報酬と交通費(新幹線代)を合わせた額から源泉徴収された金額が毎月振り込まれています。 この場合、交通費実費(新幹線代)を経費として確定申告することは可能でしょうか。

                        • 個人事業主の研修費用について

                          個人事業主になりますが、業務に関連して外部の研修を受講する予定です。この研修費用は個人事業主の経費に含めても問題ありませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

                          • フリマアプリの確定申告について 

                            フリマアプリを利用して、 好きなアイドルのトレカやグッズ等をよく売り買いしています。 今年に入って一気に出品したところ、 中にはプレミアが付くものがあり 60万円ほど利益になってしまいました。 (現在仕事はしていません) 自分としては不用なので出品しているのですが、 税務署に問い合わせをしたところ 48万円を超えた場合は確定申告が必要とのことでした。 正しく利益を計算するにあたり困っています。 ①10枚入り1000円のパックを10セット購入し、 不用品なもののみ売っています。 だいたい1パックに1枚欲しいものがあるかないかなのですが、 その場合1枚あたりの仕入れ値は100円として計算するべきでしょうか? ②CDについてくるトレカが欲しくてたくさん(20枚以上)CDを買います。 CD1枚あたり2枚トレカが入っていたとして 目当てではないトレカ、CDに付いてくるトレカ以外の特典を不用品なので販売した場合、 結果的にCDを数十枚買った価格より利益になりました。 その場合、仕入れ値はどうやって計算すべきでしょうか? ③フリマ等でグッズやトレカのまとめ売りを買うことがあります。 その中から不要なもののみ売った場合、 どうやって仕入れ値を決めるのでしょうか? 雑所得での申告になると思うのですが 帳簿はつけていません。 レシートがないものもあり、 レシートがないものはカードの明細とフリマアプリの履歴のみです。

                            • 確定申告について

                              扶養内です。 派遣バイトで今年の1月末まで働いていたんですが辞めてからは、スマホで少し稼いだりしていました。 派遣バイトは給料が翌月末に振り込まれるんですが、その場合は今年の1月に振り込まれた給料から今日までにスマホでも稼いでたお金を足して20万円以上なら確定申告をしないといけないのでしょうか。 それとも派遣バイトの1月に入った給料は含まないのでしょうか。 記憶が定かではないんですが、12月分の給料はその年の確定申告に申告した気がするんですがそれはどうなりますか。

                              • 開業費に含まれる費用について

                                個人事業主になります。店舗を開業する予定です。開業する前の費用は開業費として計上することができるという認識でおりますが、敷金等も開業費として計上してしまってよろしいでしょうか。

                              • 携帯料金の入力方法について

                                クレジットカードより携帯電話料金の請求が毎月あるのですが、 「プライベート」「事業用」が混在した状態で決済されております。 freeeに同期しているため、一本で表示されてしますので、事業用のみを経費とするにはどのような操作をすればよろしいでしょうか。

                                • 不動産業での視察について。

                                  個人事業主の不動産事業拡大において、開拓のために3泊程度の視察旅行に、専従者である妻を、写真を撮ったり帳簿をつけるために同行しています。 主な内容は、現地調査、不動産巡り、現地アンケートなど。 すぐに購入とはならず、何度か視察になりますが、どのような経費になりますか?よろしくお願いします。

                                  • 給与所得と業務委託で扶養内の計算の仕方は?

                                    今扶養に入っていて、給与所得で毎月大体63000円と業務委託料で27000円ほど頂いてるのですが、調整して103万円以内にしたら扶養を抜けないで大丈夫でしょうか?? それとも業務委託は計算の仕方が違うのか分からなくて教えて頂きたいです。それと今年確定申告は給与は会社でして業務委託は青色?申告すれば大丈夫ですか? 質問ばかりですみません。