5520件中3241-3260件を表示
6年前にコレクションとして持っていたトレカをこの前もう売却しようと思いカードショップに持っていったところ細かな傷を指摘され買取を断れました。 その後SNSでそのトレカを集めている方がいることを知り個人間で現金の取引を行いました。 金額として700万です。 その際領収書を書いてほしいとのことで書いたのですが、こちらはこういうやり取りも初めてだったので何も受け取ってなくやり取りを証明できるものがありません。(SNSのメッセージに金額などのやり取りあり) その後これは確定申告が必要なのか自分で調べたところ、長期譲渡所得として申告が必要なことを知りました。 知りたいのが、 ①証明できる資料が不足していると思いますが確定申告の材料として問題ないか(お金は現金で持っています。) ②もし確定申告したとしてかかる税金の費用はいくらになるか (ちなみに自分は会社員で給料は450万です。トレカは6年前とかになるのでいくらで仕入れたか覚えてません。) 無知で申し訳ないですがお力添えをお願い致します。
- 投稿日:2023/06/28
- 確定申告
- 回答数:2件
私は福岡の会社の経営者ですが東京の他会社よりアドバイザーという形で月に一度会議に出席してますがその際、先方の払出しの名目は交通費ということで月額8万円を個人名で領収証にサインしていただいてます。 その際、他案件もあるため自社において交通費及び宿泊費の旅費清算を別途しております。 この際、先方からいただいた8万円は私の手元に入る状況ですがその際、確定申告で申告すべきでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/06/27
- 確定申告
- 回答数:2件
趣味で集めていたアニメグッズが高額で取引されていることから、一部のグッズをフリマアプリで販売したいと考えています。 30万円以下の不用品の売却であれば生活用動産で非課税、ただし、継続的あるいは利益目的とみなされる場合は雑所得として会社員の場合は利益が20万以上なら確定申告が必要と理解しています。 一方、専業主婦の雑所得は48万円以内であれば確定申告不要で、また、贈与税の基礎控除は110万円となっています。 このため、例えば、妻に40万円相当のアニメグッズを譲渡し、そのアニメグッズを妻が40万円で売却した場合、確定申告は不要という理解でよろしいでしょうか(利益は妻が得ますが、私と生計は同一)。あるいは、脱税行為とみなされてしまう恐れはありますでしょうか。
- 投稿日:2023/06/27
- 確定申告
- 回答数:1件
現在育休中で会社からの給与は0、配偶者控除を受けています。 給付金だけでは生活が苦しいので営利目的でフリマで新品衣類などを日常的に販売しています。 扶養内で収入を得たいので年間所得を48万円以内に収めたいのですが、主に自宅リビング(旦那名義)で行っている為家賃の一部と携帯の通信費を経費として計上したいと思っています。 この場合、確定申告は(売上−経費−所得控除)を自分で計算して48万に達しなければ確定申告はしなくて大丈夫なのでしょうか? 自分で計算して48万に達していなくてもある程度売上を上げていたら税務署から何か突っ込まれますか? また家賃計上する場合旦那名義で旦那の口座から引き落とされていますが私の経費に出来ますか?
- 投稿日:2023/06/27
- 確定申告
- 回答数:0件
一年間で360万の売り上げ 150〜200ほどの収益の個人経営をしている場合青色申告より白色申告の方がいいでしょうか? 方針によって違うところはあると思いますが、青色のメリットをあまり感じません。目安でかまいませんが売上がいくらたったら青色申告おすすめなどありますか?
- 投稿日:2023/06/27
- 確定申告
- 回答数:5件
個人事業主の口座から、プライベートの経費を使用してしまった場合には、どのように処理をすればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/06/27
- 確定申告
- 回答数:4件
貸借対照表に資産科目として収入印紙を計上しておりますが、期末でマイナス計上となってしまいました。 マイナスにならないよう、どのように仕訳直せば良いですか?
- 投稿日:2023/06/26
- 確定申告
- 回答数:3件
お世話になります。 同人活動をしています。 イベント当日の手伝いを友人に頼んだ場合、会場までの交通費、ホテル代は友人分も経費になるでしょうか? もちろん費用はこちらで払っています。 お手数おかけしますがご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/06/26
- 確定申告
- 回答数:2件
友人が独立して事業を開始するのですが、諸事情により、私(個人)が店舗物件の賃貸契約者になり毎月家賃を支払い、友人が利用者になり、売上から回収する(家賃分のみ)のですが、私は個人事業主になって確定申告をしなければいけないのでしょうか? また、注意点などありますか?
- 投稿日:2023/06/25
- 確定申告
- 回答数:1件
前回の確定申告の際に社会保険料を控除するのを失念しまったのですが、こちらは次回の確定申告の際に含めることは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/06/25
- 確定申告
- 回答数:3件
趣味で集めていたアニメグッズが不要になったのでメルカリで出品しています。今も人気のあるコンテンツのグッズのため、過去のもう手に入らないグッズは価値が高く購入時より高い金額で売れるものもあります。今現在15万円ほど売り上げました。このまま売り続けると20万円を超えてしまうのですが、超えた場合確定申告は必要なのでしょうか?色々調べてみたのですが、趣味で集めていたグッズを生活用動産としてよいのかわかりませんでした。
- 投稿日:2023/06/24
- 確定申告
- 回答数:4件
住民税のクレジット納付は可能でしょうか。もし、可能でしたら、納付方法も教えていただけると助かります。
- 投稿日:2023/06/24
- 確定申告
- 回答数:3件
現在本業で会社員をしており、クラウドソーシングサイトにて業務委託で副業をしております。 本業の会社では「業務委託であれば副業OK」というルールで、副業許可を貰っています。 これまでの副業では、源泉徴収なしの案件しか受けたことがなかったのですが、継続で依頼を受けているクライアントより「次回より源泉徴収が必要になるかもしれず、税理士に確認中です」と連絡がありました。 源泉徴収が必要になった場合、こちらに不都合はありますか? クライアントからは確定申告することで報酬に影響は出ないと聞いております。 また、今後副業不可の企業へ転職した場合も含め、ご教示いただきたく存じます。 副業不可の企業でも確定申告で「自分で納付」をすれば、基本的には問題ないと認識しています。 宜しくお願い申し上げます。
- 投稿日:2023/06/24
- 確定申告
- 回答数:5件
会社から個人事業主扱いと言われたのですが、収入は今まで通り給与として口座振り込みなのですが、 申告などの際は、給与収入か事業収入どちらの扱いになるのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/24
- 確定申告
- 回答数:7件
コメント失礼します ポケモンカードをコレクションしてるのですが他のポケモンカードを買うためにいらなくなったカードを売るつもりなんですが、それが30万円くらいで買い取ってもらえた場合確定申告しないといけないのでしょうか?
- 投稿日:2023/06/23
- 確定申告
- 回答数:5件
取引先より、支払調書を発行できない旨の連絡を受けたのですが、取引先には支払調書の発行義務はないのでしょうか?確定申告のための収入金額を集計することができずに困っています。
- 投稿日:2023/06/23
- 確定申告
- 回答数:2件
大学4年生です。夜職をしています。 4月から社会人になるため、夜職は辞める予定です。親にも話してあり、扶養から抜いてもらっています。そこで、いくつか疑問に思ったことがあるので回答よろしくお願いします。 ①確定申告をする際、店からは個人事業主扱いになると聞きました。青色、白色どちらの方がいいのでしょうか。また、勤労学生控除は受けられますか? ②親に130万は買えないようにして欲しいと言われました。(親は協会けんぽ)なので、11月に夜職をやめようと考えています。12、1、2、3月も夜職をやっていた場合、個人事業主としての確定申告になるので、社会人になった後また自分で確定申告に行かなくてはならないのでしょうか。また、年金や保険料など払うのはいつからいつまでになるのでしょうか。 ③130万を超えた場合、国民保険に加入することになりますが、社会人になった時に会社の保険にはいることはできるのでしょうか。 ④勤め先夜職をしていたことはにバレますか?
- 投稿日:2023/06/23
- 確定申告
- 回答数:10件
業務委託のみの給与収入の場合、確定申告はいくらからですか?
- 投稿日:2023/06/22
- 確定申告
- 回答数:5件
年度途中に開業した場合、開業年度は売上が少なく確定申告をしなくて、次年度から確定申告する場合、初年度に揃えた備品などを経費に入れてもいいのでしょうか? 家賃や電気代で家事按分をする場合、支払者は自分でなくてもいいのでしょうか?それとも自分が支払ったものだけでしょうか?
- 投稿日:2023/06/22
- 確定申告
- 回答数:2件
テレアポの在宅ワーカーの基本的な経費の事業按分比率がしりたいです
テレアポなどの在宅ワーカーの基本的な経費の事業按分比率がしりたいです
- 投稿日:2023/06/22
- 確定申告
- 回答数:11件