確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5522件中3301-3320件を表示

  • 免税事業者が登録するために提出が必要な書類について

    よろしくお願いします 個人事業主です、売上的には毎年1,000万円は超えないのですが インボイス開始を機に課税事業者(登録事業者)になり、簡易課税を選択したいのですが その場合提出する書類はなんという書類なのかを教えていただけると助かります

    • 青色申告承認申請書、開業届が出せていなかった場合の確定申告

      2023年1月に個人事業を開始しました。今年度の確定申告を青色申告で行いたかったため、3月半ばに青色申告承認申請書と開業届を提出したつもりでいたのですが、手違いにより提出できておりませんでした。 5月に確実に提出をすることが出来たのですが、もう今年度は青色申告は諦めるしかないのでしょうか?何か措置や手段などがありましたらご教示ください。 また、年間の所得は300万円を超えそうなのですが、この場合は白色申告でも青色申告と同様の帳簿付けが必要になるという認識でよいでしょうか?

      • 確定申告で身に覚えのない前払金○十万円の記載がされていました

        はじめまして。 よろしくお願い申し上げます。 前払いはしていないのですが、勘定項目で前払金に計上されてしまう項目はあるのでしょうか。 例えば事業主借、事業主貸や短期借入金など。 ご教示頂けますと幸いです。

        • トレーディングカード 確定申告

          メルカリでトレーディングカード(コレクション品)を売却し、利益が30万を超えました。 継続的にまたは副業としての売却ではないので確定申告はしなくいいことが分かったのですがこの認識が正しいのか教えてほしいです。 また、一つの品が30万を超える商品があり、譲渡税がかかることは調べて分かりました。 30万以下の商品をいくつも売却して合計が30万を超えても確定申告する必要があるのか、30万を超える商品だけ確定申告する必要があるのか教えて欲しいです。

          • 一時所得の確定申告について

            競馬のネット購入の税金(確定申告)について。 下記のような場合について、掛かる税金や納税の方法を教えて下さい。 1. 友人Aと友人Bがそれぞれ5000円ずつを出し合い(共同購入)、友人A名義でインターネット投票で1万円分の馬券を購入。 2. 馬券が的中し500万円の払い戻しをゲット。友人A名義のアカウントに500万円が入金。 3. 友人Aは払い戻し金額の半分の250万円を友人Bに現金で渡す。

            • 本は課税対象ですか?

              叔父の集めていた本をメルカリで処分したいのですが、一冊だけ高額な値のつくものがあり、30万円を超えてしまいました。申請が必要なのでしょうか?

              • 一般口座にある外貨MMF売却に関する税、確定申告についてご教示ください

                証券会社の一般口座に米ドル外貨MMFがあります。 私は、年末調整をしている給与所得者で他に所得はありません。 外貨MMFの売却を年に20万円以内にしておけば、譲渡所得は20万以下になるので確定申告しなくていいでしょうか? (特定口座に移せる期間があったことを知らずに、一般口座に残してしまっただけのお恥ずかしい状態です。外貨MMFは確定申告するときの計算が難しいと聞き、困っています。) ご教示いただけますでしょうかで。よろしくお願いいたします。

                • 通販で購入した場合の配送料とギフト券・ポイントに関して

                  経費を計上する際の質問です。 Amazonでリングライトを購入したのですが、 商品自体の金額が12549円でした。 そこに配送料が410円かかるのですが、Amazonで割引が聞いて410円は帳消しになり、ギフト券で500円分だけ引かれ、余ってたポイント229円を使って、最終的に11820円をカードで払いました。 この場合の計上は、どんな風になるのでしょうか? また、入力の仕方を教えてほしいです。 お願いしますm(__)m

                  • カーリースの経費按分について

                    1-2年後を目処に以前から考えていた事業を立ち上げようとしている者です。 現在は会社員として働きながら、事業スタートに向けて人脈やコネ作りをしている所ですが、色々コストがかかる為、開業して副業をしながらコストを賄っています。 その際に、接待や打ち合わせでの移動で車を使う事が多くマイカーを使っているのですが、マイカーの価値が事業準備のためにどんどんと下がる事を懸念し、処分してカーリースをして経費にしたいと考えています。 プライベートでは年3000キロ程度しか乗らず、あとの7000キロは事業準備で利用しています。 こういった状況でカーリースをした場合、按分で7割を経費としたいのですが、確定申告時に7割按分で出しても通るものなのでしょうか?

                    • 米国からフルリモートで日本から収入を得ている場合の税金について

                      米国在住1年以上になるフリーランスです。 日本国に所在がある企業にて、米国からフルリモートで仕事をして収入を得ている場合、以下の「国内源泉所得」に該当し、日本国に対しても納税の義務が発生するのでしょうか? https://www.ny.us.emb-japan.go.jp/jp/e/01.html

                      • メルカリで22万円の利益が出ました。確定申告、納税は必要ですか?

                        メルカリにて25万円のカード1点を出品、手数料を引いて22万5千円の利益が出ました。 確定申告や納税、そのほかやらなくてはいけない手続きはありますか?

                        • メルカリ販売の住民税や確定申告について

                          今年からメルカリで 不用品の販売をしているのですが 自分が確定申告や住民税の申告が 必要なのかわかりません 主に出品しているのが 釣具 トレーディングカード ゲームソフト などです 売上は8万円前後くらいです 1出品に付き大体 1000〜9000円前後です 自分は会社員で 190万前後くらいの給料をもらってます この場合確定申告や住民税の申告は 必要になるのでしょうか? また必要になる場合は年末調整の際に 書類に記入すればいいのでしょうか? それとも別途役所かどこかへ 行くべきなのでしょうか? よろしくお願いします

                          • 税務署への届出について

                            個人で事業をする予定です。在宅勤務で仕事をしているので経費等は全くかからず、取引先からの入金を売上に計上するだけのビジネスになります。その場合でも、税務署に届出はした方がよろしいでしょうか。

                            • 扶養内でパートをしています、副業について。

                              夫の扶養に入っていて、パートをしています。 年間130万以内に収まるようにしています。社会保険の扶養です。 年末調整などはすべてパート先でお願いしています。 在宅で業務委託の副業をしたいと思っていますが、所得20万以内に収めたら、確定申告はしなくて良いですか? また、20万を超えてしまった場合扶養から外れてしまうのでしょうか?

                              • 収入印紙について

                                収入印紙をまとめて購入したのですが、こちらは未使用分も租税公課として処理してよいのでしょうか。(個人事業主になります)

                                • 青色専従者の手続きについて

                                  個人事業主と結婚し、青色専従者になろうとしている者です。 青色専従者に関連する手続きがいくつかあると思うのですが、 マイナンバーカードや免許証の名義変更等より先に手続きしてしまっても問題ないでしょうか? 心配なので、個人的な身分証などの手続きよりも先に青色専従者に関する届出などを済ませてしまいたいと思っているのですが…。 どなたかご教授お願いいたします。

                                  • メルレ チャトレ 学生 扶養 確定申告について

                                    ○バイト+チャトレ+メルレの収入で扶養を抜けないため(確定申告しないため)の条件が知りたいです。 ○現在大学生です。派遣のアルバイト(年55万円以下)を昨年から続けており、今年5月よりメールレディ、チャットレディを始めました。 ○親の扶養に入っており、確定申告について調べたのですが、20万や48万等色々な条件が出てきてわからなくなってしまいました。 ○「給与所得(アルバイト代)-55万円+雑所得(メルレチャトレ)=48万円」と把握しており、自分の現状は 「学生」 「アルバイト所得が年に55万以下」 なのでメルレ・チャトレの収入を「48万円以下」に抑えれば確定申告不要、との認識です。 ○しかし年末調整されている普通のアルバイトをしている場合、メルレチャトレの合計が20万円だという情報もみてこちらにも当てはまるのかなと思いました。 ⠀○私の場合は結局のところ何万円以下に抑えれば親にバレない(確定申告不要)になるのでしょうか?

                                    • 個人事業主 請求書 PDFの保管方法

                                      来年は確定申告をしようと思っているのですが、会社から頂いたPDFを全て今使ってるスマホに保管しています。 スマホは私用と仕事用に分けた方が良いでしょうか?またスマホに保存しても良いのでしょうか? タブレットやiPad、PCで無くては 認められませんか?

                                      • 1月〜3月 個人事業主 4月〜12月 役員報酬 会計フリーでまとめて確定申告は可能でしょうか。その他質問ございます。

                                        お世話になります。 今年個人事業主廃業 法人設立いたしました。 個人事業主設立時より、会計フリーにて帳簿、確定申告を提出をしてました。 廃業後も会計フリーに加入しています。(次の確定申告までは加入しているつもりです) ①R6年に申告(R5年分申告)は、会計フリーにて 事業収入・所得 給与収入・所得 で申告提出可能でしょうか。 ②3月で廃業しているのですが、 4月以降の会計フリー 通信費は経費としてつけることは認められるのでしょうか。 ③廃業時点で残った口座残高、現金は事業主貸でゼロにした方がよろしいのでしょうか。 わかりにくい文章ですが、ご教授頂けますと幸いでございます。

                                        • 小規模企業共済からの借入と返済の仕訳について

                                          小規模企業共済から借入をしている個人事業主です。 返済期限が到来するので、返済をしようと思うのですが、 この場合の返済の仕訳はどうなるでしょうか? プライベートな口座から振り込むか事業用の口座から振り込むか迷っています。 また、借り入れの際の仕訳も教えていただけると助かります。 ご教授お願いいたします。