確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5522件中3381-3400件を表示

  • オンラインカジノの税金計算について

    ケース① 1万円かけて2万円の純利益が出ました。 これを50回繰り返して、合計の投資が50万円、純利益が100万になりました。 ケース② 1万円かけて100万円の利益が出ました。 この2つのケースはどちらとも税金はかかりますか?

    • 副業とFX収入の確定申告について

      お世話になります。 現在、副業NGの企業で正社員で働いておりますが副業としてアルバイトをしており、なおかつFXでの収入もあります。 今年はアルバイト、FXどちらも確定申告をする必要があるくらいの収入が見込まれています。 本業では副業NGのため会社にバレないようにしたいと思っているのですが、調べたところ住民税が増えてバレるとよく記事で見かけます。 確定申告をしたことがないので以下2点を教えていただきたいです。 1.確定申告はアルバイトとFXのみを行い、本業は会社で年末調整を行ってもらうでよいのか。それとも本業とアルバイト、FX全てを確定申告する必要があるのか。 2.アルバイトとFX収入の住民税のみ普通徴収の対応が可能なのか。 以上です。 お手数おかけいたしますがよろしくおねがいします。

      • 青色申告におけるWEBソフトの途中からの導入

        1月から個人事業主になり青色申告の申請済みですが、特に帳簿など何もつけていません。 ・副業で年収120万円ほど ・毎月3社合計で定期的に月10万円ほどの収入 ・経費はカフェ代くらい(WEBライター) 後から振り返りもできるシンプルな内容のため、後回しにしていたのですが、ネット等で見ると青色申告は難しく、ソフトを利用した方が良いという内容をたくさん見ました。 ①もう5月ですが、今からでもfreeeなどに入って青色申告の帳簿を過去にさかのぼってつけることは可能ですか。 ②この様なシンプルな内容の場合、メモさえしておけば12月の1ヶ月で登録して終わらせても良いものでしょうか。 ②は特にお答えしづらい内容と思いますが、 ご確認のほど何卒宜しくお願いいたします。

        • 減価償却の取得日について

          個人事業主で、会計ソフトfreeeを使用してます。 開業前に購入した物の減価償却の際の取得日につきまして、領収書の日付 or 開業日のどちらで入力すべきでしょうか?また事業供用開始日と取得日は違う日付でも問題ありませんでしょうか。

          • 市民税・住民税の記帳について

            個人事業主の記帳について質問があります。市民税・住民税を支払ったのですが、こちらはどのように記帳すればよろしいでしょうか。

            • ポイントについて

              お店で商品を購入してポイントが付与されることがあると思いますが、そのポイントを次回商品購入時に使用した場合、どのような処理が必要になりますでしょうか。取得・使用したポイントについて確定申告が必要になったりしますでしょうか?(個人になります)

              • 事業所得の損失の繰越しについて

                事業所得の確定申告について質問があります。事業所得が損失になっていて、他の所得と相殺してもなお損失が残る場合、翌期に繰り越すにはどのような手続きをすればよろしいでしょうか。追加の申告書などを記載する必要がありますでしょうか?

                • 確定申告について

                  サラリーマンです、毎年会社で年末調整をしていますが、昨年、雑所得が20万円を超えた為、今年2月に確定申告をし、納税もしました。それで、同じく昨年ふるさと納税をワンストップ特例で申請していたものが、確定申告をすると無効です、確定申告の修正(新規に確定申告?)をしてくださいという旨、市役所から連絡が来ました。 この場合、すでに納付した税金は、どうなりますか? いったん戻ってきて再度、修正した金額に対して納付するのでしょうか? 宜しくお願い致します。

                  • 青色申告の取り下げ

                    個人事業主を廃業して、青色申告の承認も取り下げる場合、どのタイミングで提出すればよろしいでしょうか。23年5月には廃業しているのですが、23年5月までの申告は青色申告でしたいと思っています。

                    • 住民税

                      令和4年の確定申告について、費用の漏れがあり、更生の請求をしようと考えております。その場合、住民税については何か手続きは必要になりますでしょうか。

                      • 年金受給とフリーランスと申告

                        67歳 年金受給 22年3月より介護保険減給待遇所得 22年5月より外注として勤務240万/月 申告の仕方わかりません

                        • 会社員の副業について

                          会社員になりますが、小遣い稼ぎのためUber Eatsでアルバイトをしようと思っております。アルバイトの収入が20万円以下の場合は、確定申告が不要という理解でよろしいでしょうか。月に数万円程度の稼ぎを想定しております。

                          • 8月から開業予定確定申告について

                            開業日を8月に設定して、既に開業届を提出しました。 Freeeのアプリ設定画面の年度締めが 現在の期間2022年度となっていますが 2022年度は、1〜6月は正社員として 9〜12月はアルバイトとして働いていました その場合は年度締めは無視してそのまま置いておいて 大丈夫なのでしょうか?

                            • デリヘル嬢確定申告について

                              デリヘルで勤めていますが毎回報酬は現金手渡し、明細などはもらったことがありません(稼いだコース金額などが記された紙にサインはしますがお店側がその紙を管理している)確定申告をきちんとしたいと思っているんですがこの様な場合どうやって確定申告をしたらいいんでしょうか?このデリヘルのお店に聞いてみたら濁されたのでお店自体が納税をしていない可能性もあります、、その場合確定申告はできないんでしょうか?今はデリヘルとチャットレディで生計を立てているので個人事業主になります。次の確定申告が人生初めての申告です。よろしくお願いします

                              • 店舗名が明記されていないクレジットカード明細の経費化について

                                個人事業主です。 接待交際費を行い経費で飲食店に行きました。 freeと連携するので、紙の明細は貰わなかったのですが、 後日クレジットカードの明細を確認してみると、 店舗名が明記されていませんでした。 記載されていたのは、「ルミネ新宿」 でした。 その飲食店が入っているショッピングモールの名前だけが記載されている形です。 この場合、このクレジットカードのウェブ上の明細しかないのですが、経費にすることは難しいでしょうか? ご回答お願いいたします。

                                • 前年で未払金を貸借逆に入力してしまった

                                  ご質問です。 前年時に仕訳帳で「未払金」の入力を貸借逆に入力してしまい、貸借対照表の期末が「マイナス表記」となりそのまま確定申告をしてしまいました。 そして今年時の貸借対照表の期首入力欄はマイナス入力が行えません。 どのように訂正入力すれば良いでしょうか。 資産の部に前期損益修正損を追加すればいいのかと考えましたが正しいかわかりません。 以上よろしくお願いします。

                                  • 株取引と同人活動における申告の有無について

                                    ネット上に求めている回答が見つからず、質問させていただきます。 現在、会社員をしながら特定口座(源泉徴収あり)で株取引を行っています。会社で年末調整があるため、確定申告は行っておりません。 これから同人活動を始めたいのですが、この場合は株取引での納税は特定口座を通して済んでいるので、同人活動が赤字であれば確定申告、住民税の申告ともに不要と判断して良いのでしょうか。 ご回答いただけると幸いです。

                                    • トレーディングカード売却での確定申告、雑所得になる範囲

                                      ポケモンカードを年間300万円分ほど購入しています。 ※コレクションが8割、遊ぶ目的が2割で購入しております。 封入率がランダムのBOX 不要物をフリマアプリで売却しており、30万円ほど売上が出ています。 取引回数は100件ほどです。 ・確定申告が必要でしょうか? ・300万円購入し、売上が30万円ですので、利益は-270万円という扱いになるのでしょうか? ・【売買が繰り返し行われて利益を目的と判断される】とありますが、上記の場合だとそのように判断されてしまうのでしょうか?

                                      • トレーディングカードの売却について

                                        妻が1枚10万円辺りのトレカを売却した場合、確定申告は必要でしょうか。 条件は ・専業主婦(収入はなし) ・年間の不要物の売却は本件込みで20万以下

                                        • ポイントサイトにおける税金及びポイント運用の税金について

                                          ①ポイントサイト(アンケート回答など)におけるポイ活は、確定申告または住民税の申告は必要でしょうか? ②ポイントサイトで得たポイントは「一時所得」、「雑所得」のどちらに含まれるでしょうか? ③よく、20万を超えたら確定申告を必要と聞きますが、20万以下の場合は住民税の申告が必要なのでしょうか? ④ポイント運用(paypayポイント運用など)で利益をでた場合は確定申告または住民税の申告は必要でしょうか? ⑤ポイントで得たポイントは「一時所得」、「雑所得」のどちらに含まれるでしょうか? ⑥「一時所得」、「雑所得」には具体的にはどのような違いがあるのでしょうか?