確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4549件中3741-3760件を表示

  • 売り上げの計上の仕方

    ・勘定科目で「売上高」を選択しても、決算書の売上(収入金額)に反映されず「その他の収収入」に入ってしまいます。 ・決算書の売上(収入金額)の明細の入力方法がわかりません。(自動で売り上げ先や名前が反映されません) →この2点に関して操作方法を教えてください。

  • クレジットカード明細データさえ保存しておけばよい?

    改正電帳法で、クレジットカード取引はどの書類を保存すればよいですか? ①レシートや領収書、請求書(原紙のPDFまたは電子データ) ②クレジットカードの利用明細(クレジットカードAPI) ③クレジットカード利用代金の銀行引き落とし明細(銀行API) 私はしがない個人事業主です。どちらが真なのかという法律論や理屈を知りたいわけではなく、実務としてどの書類を電子保存すればよいのかを具体的に知りたいです。 ②および③のみでよいのなら実務はとても楽です。 ①も必要となると、かなり大変です。 領収書の条件は一般的に下記5項目ですよね。 a.発行者 b.発行日 c.領収した内容 d.金額 e.宛名 ②と③があればa/b/d/eはわかります。 c.領収した内容、つまり品名や但し書きは①がないとわかりません。 ここが判断がわかれるところなのでしょうか? 繰り返しになりますが、「①②③で保存が必要な書類はどれなの?」に対する明確な回答をお願いします。 参考までに、このサイトの回答例 【①が必要派】 東京みなと会計事務所 / 寺村 航 税理士, 公認会計士 回答日:2022/02/06 改正電子帳簿保存法は始まったばかりの制度ですから、税理士の間でも解釈が分かれていることをご了承ください。 私の理解では、「クレジットカード払い等キャッシュレス決済におていは、そのクレジットカード会社の利用明細や決済データが領収書の代わりとして有効」ではありません。 したがって、ご質問の全ケースにおいて、「Amazonから別途利用明細(領収書)をダウンロードし電子保管しておく必要があります」。 【①は不要派】 佐野会計事務所 東京都 公認会計士 回答日:2022/03/02 こんにちは。佐野会計事務所です。 ・クレジットカードの利用明細データに取引情報(請求書や領収書等に通常記載される日付、取引先、金額等の情報)に係るデータが含まれており、もっぱらそれに基づいて取引を計上している場合には、クレジットカードのデータを保存しておけば問題ありません。 ・「個々の取引の明細データ(請求書、領収書など)」に基づいて(それも参照しながら)取引を計上している場合には、そちらのデータを(も)保存しておく必要があります。 保守的な(つまらない)回答になってしまいましたが、ご参考になれば幸いです。

    • 経費と私物混在の領収書について

      経費と私物混在の領収書をアップロードする場合、私物は例えば斜線をする必要ありますでしょうか?

      • 30万円以上のPCを分割で購入した際の仕分け方について

        フリーランスの個人事業主です。消費税の支払義務のない免税事業者。青色申告。 昨年11月に36万円のPCを購入しました。 100%事業用です。 減価償却にするので、固定資産台帳に耐用年数4年で定額法で登録しました。 一括現金払いだと、仕訳の方は何もしなくこのままでいいのでしょうか? ---------------- 実際はMacBookProを「ペイディあと払いプラン Apple専用」というのもので購入しました。 こちらは分割手数料が0%であり、初期費用もなしで、24回の分割払いです。 ネットで調べると、分割の場合、 ≪購入時の仕訳≫(昨年11月) (借方)器具備品 36万円  (貸方)未払金 36万円 と計上し、 ≪割賦金支払い時の仕訳≫(今年の1月) (借方)未払金 15000    (貸方)現金預金 15000 とありました。 割賦金支払いは毎月仕訳するということです。 この場合、購入年の確定申告で、固定資産台帳に登録してよいのでしょうか? なにか重複しているような気がして、どう仕訳ればいいのかわらないので、ご指導よろしくお願いします。

      • 個人事業主の青色申告で使用する事業用銀行口座

        個人事業主で、今年から青色申告にする予定です。 個人用で使っている口座の1つを事業用にしたいのですが、その銀行には円預金口座だけでなく外貨預金口座も開設してあります(外貨預金の方はほぼ出入金がなく、少し残高があるのみです)。このうち円預金口座のみを事業用として使いたいのですが可能でしょうか? その場合、外貨預金口座はレートの変動で円換算した残高に多少変化があるでしょうが、事業用ではないので日々の記帳や確定申告では無視して(残高に入れない)問題ないでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

        • システム手数料返金時の科目について

          とあるサイト利用時にシステム手数料として入金していたお金が、退会時に返金された場合弥生会計にはどのように科目で入力すれば良いのでしょうか。教えて頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

          • 契約社員と副業を同時に契約している場合の確定申告

            ①EC・マーケティング業務  契約社員(社会保険料などほぼ社員同様の条件で契約している会社) ②美容製品のECコンサル 業務委託契約(源泉徴収あり) ③出版社運営のECコンサル 業務委託契約(源泉徴収あり) ④インスタ運用代行 業務委託契約 全4社と同時に契約しています。 確定申告はどのようにすればいいかわかりません。

            • 事業所得を副業へ(給与所得へ変更となった場合)のfreee設定について

              当初、個人事業として活動するつもりで開業して経費など取引入力をしておりましたが 状況が変わり会社員として給与をいただき、副業で本事業をおこないたい場合は副業の部分は雑所得となりメインが会社員となることから青色申告が不可で白色申告となる…これで考え方は合ってますか?もしそうであるならば今までfreeeに入力した分はどうなりますか?給与所得をメインとした確定申告に切り替える必要がありませんか?よくわからないので教えていただきたいです

            • 開業前月分のクレジット引き落としは何か登録する必要がありますか

              開業前の月のクレジットが開業月に落ちているのですが(私用と分けてないカード)何か登録する必要はありますか。

            • 来年の確定申告について、青紙か白紙かどちらで申請すべきかわかりません。

              看護師です。昨年11月に正社員を辞めて昨年12月〜今年の1月末まで業務委託で働き、2月は派遣社員、3月からまた業務委託で働いています。この場合、来年の確定申告は青紙の方がいいのか、白紙申請のままでいいのか悩んでいます。

ちなみに今後の仕事の予定も未定で、しばらくは正社員はやめて、業務委託か派遣で働こうと思っています。業務委託で働いている先輩に青紙申請した方がいいよと言われたのですが、働き方が決まっていないため、開業届は出していません。ただ、業務委託でも派遣でも月収60万円以上稼いでおり、3月は業務委託で収入見込みが100万円近くになります。

インターネットで調べてもよくわからず、、このような働き方の場合、来年の確定申告は青紙と白紙どちらの方が節税できるでしょうか?所得に関して自分で確定申告したことがないため、来年の税金が不安です。ご回答の程、よろしくお願い申し上げます。

              • 開業費を計上しても経費に上がってきません

                会計フリーから青色申告をイータックスで申告します 会計フリーの入力がうまくできていないようで教えていただきたいです

                • 死亡保険金受取による税金について

                  母が亡くなり、死亡保険金を受け取りました 確定申告をするのですが、一時所得となりますが?相続なのか?贈与なのか?分かりません

                  • 車 長期借入 開始残高 固定資産台帳

                    事業の為に開業日と同じ月に192万の車を10万頭金、182万のローンで購入しました。減価償却費は64万です。 ローンで購入した場合の入力方法を参考に、頭金と182万を支出として登録し、また182万のローンを組んだとして、長期借入金で登録しました。 その後、固定資産台帳に登録が必要なんですが、その金額は購入金額192万で減価償却し期首残高192万、償却費64万、減価償却累計額64万となりました。 家事按分で512000が経費となります。 ヘルプページのローンで固定資産を購入した時の登録方法を参考にしたんですが、確定申告作成画面で 「固定資産の残高を確認しましょう」 「固定資産台帳に車を登録しましょう」 「固定資産の金額に誤りがあるので確認しましょう」 と表示されます。 どこに問題があるのでしょうか?

                    • 青色申告の帳簿についてご教示お願いいたします

                      取引件数が少ないので、事業とプライベートの口座を分けず、プライベート口座を使っています。 青色申告65万円控除がある場合貸借対照表の作成が必要かと存じますが、プライベートの口座の残高管理が必要でしょうか? また仕訳は、下記でよろしいでしょうか? 事業に関係ない入金があった場合 【(借方)普通預金●円/(貸方)事業主借●円】 事業に関係ない出金があった場合 【(借方)普通預金●円/(貸方)事業主貸●円】

                      • 副業の確定申告について

                        副業の確定申告について質問です。 現在の本職は副業禁止なのですが、副業を、したいと思っており、その際に副業の確定申告を、自分で行えば会社に気づかれることはないのでしょうか?

                        • 領収書が数ヶ月無い場合でも経費にして良いか

                          昨年より副業を初めて今回初めて確定申告を行います。 確定申告が必要になるほど利益が出ると思っておらず、また税に対する知識も無かったために、商品を仕入れた際にもらったレシートや領収書を2ヶ月捨ててしまいました。 仕入れた品物は20点で金額にして約80万円分程です。 領収書やレシートが無いのでこの分は仕入れとして経費にすることは出来ないのでしょうか? 全てクレジットカードにて購入しているためクレジット会社が発行している利用明細から日付、店舗、金額は確認出来ますが内容の記載はありません。 自分で購入したものは覚えていたのでクレジットの利用明細と共に購入商品をメモしてありますが、証拠にはならないのでしょうか? 大きい金額だけに悩んでいます。 よろしくお願いいたします。

                          • 不動産売却金の振込先と確定申告時の特例との関係について

                            来年の確定申告の節税についてお尋ねいたします。 本年2月に実家の土地と家屋を売却し、間もなく売却金(1千万弱)が振り込まれます。 ここには、2年前まで母が一人で暮らしていましたので、不動産売却後の確定申告に於いて 「居住用財産を譲渡した場合の3,000万円の特別控除の特例」に該当するのではないかと思います。 そこでお尋ねしたいのですが、特例の適用を受けるには、売却金の振込先は母でなければいけないのでしょうか。 現在の母(79歳)は身体・認知ともに問題なく一人暮らしをしておりますが、娘である私が面倒をみることになっており、今回の売却金も母の老後資金に充てるため、私が管理します。 そのため、振込先を私にしたいのですが、25年前に実家を離れていますので特例に該当しません。 特例の適用を受けるための振込先について教えてください。 よろしくお願い申し上げます。

                            • 小規模企業共済の控除証明書が確定申告に間に合わない場合

                              小規模企業共済の控除証明書を再発行中ですが、3/15までに間に合いません。 郵送での申請を予定しております。 この場合、いったん証明書の添付なしで申告し、あとから証明書を送っても問題ないものでしょうか。 税務署には電話がつながらず確認できておりません。 よろしくお願いいたします。

                              • 確定申告の期限を過ぎた場合のデメリットはなんですか?

                                個人事業主登録をして今年で3年目になりますが、過去2年分の提出ができていません。期限を過ぎた場合のデメリットを教えてください。

                              • 副業と不動産売却の確定申告について

                                お世話になります。 昨年、副業による収入(20万円以上)があり、また、投資用不動産の売却(2区分)を行いました。 不動産売却は1つは利益、1つは損失となりました。 確定申告の際、副業収入と不動産売却による利益、損失の合算で行うのでしょうか? 合算の場合、利益が20万円に満たなければ、確定申告は不要ということでしょうか?