税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2719件中1061-1080件を表示

  • 大学生の扶養について

    現在大学生です。 アルバイトをしており今年は大丈夫なのですが、来年以降103万円、130万円の壁を超えてしまった際の私と両親の負担がどれだけ増加するのか教えていただきたいです。 両親の年収は 母が約750万円、父が280万円です。

    • 業務委託先の人を契約社員にすることは可能か?

      雇用契約について教えてほしいです。 弊社はSESと呼ばれる形態のIT企業です。 事業内容としては、事業会社やIT企業から準委任契約で仕事を受けて個人事業主のエンジニアに再委託しています。 最近少しずつ再委託先が増えたり、 別事業も始めたことで事務手続きが増えてきました。 また、今後社員も雇っていこうと考えているのですが、人事業務や採用業務もやる余裕がないです。 そこで、再委託先のエンジニアに人事や総務などの仕事をバイトか契約社員と言う形で雇用して仕事お願いできないかと考えました。 再委託先のエンジニアはメインのエンジニア業務の他に事務作業をすることで契約社員になれて社会保険にも入れて多少のお金も貰えます。 弊社は品質の担保した人材に事務作業をお願いできて会社の社員数も増えるので良いかと思いました。 ただ、業務委託契約と雇用契約を同時に行うことが出来るのかが気になりました。 何か労働基準法等に引っかからないでしょうか?

      • 事業主貸が20万を超えると副業サラリーマンは確定申告が必須になるのでしょうか

        現在、サラリーマンをやりながらクラウドソーシングサイトで副業収入を得ています。 その中で事業主貸の部分について、よくわからず質問させていただきます。 例えば、副業収入が年間で100万円あったとして、そのうち50万円を事業主貸としてプライベートで使用。経費が0だった場合は、100万が所得となり確定申告が必要になるのかなと理解しているのですが、あっていますでしょうか。 この前提に基づくと、100万円稼いで事業主貸が20万を超えた場合確定申告が必須になるような気がしたのですが、いかがでしょうか。

        • 出金レシートについて

          出金伝票のみを記載して、レシート、領収書を出さない場合、税理として、決済は可能なのでしょうか。 レシート、領収書がなく、申告のみで請求をしてくるので、困っています。 お忙しいところすみませんが、ご教示頂きますと幸いです。

          • インセンティブと社会保険料

            税理士アシスタント 大村真珠, 税理士アシスタント こんにちは、税金のことで何かお困りですか?税理士がオンラインでお伺いいたします。 33歳会社員(営業)です。 社会保険料に関する質問です。 私の給料が額面で月約35万です。 営業インセンティブが、来年3〜5月に毎月40万円ほど入ります。 つまり、3〜5月は額面で約75万ですが、他の月は35万のままです。 社会保険料の計算は、 4.5.6月の標準報酬月額と思います。 つまり、75+75+35=185万÷3=60万 固定給ベースだと、35万ですので、 収入に対し、社会保険料がとんでもなく高額になってしまいそうなのです。。。 そこで、教えてください。何か節税策はございますか? または、そもそも考え方が誤っていましたら教えていただきたいです。

            • インボイスの少額特例について

              インボイスの少額特例の対象事業者である場合、1万円未満の取引であればインボイスが不要と理解しておりますが、つまりはレシート等の添付が省略でき、帳簿の記帳のみでも問題ないということでしょうか?

              • 課税事業者になるタイミングについて

                今年の3月に法人成。今年の4月から第2期の会社の場合について教えてください。 今期、半年で既に課税売上が1000万を超えた場合いつから消費税の課税事業者になりますか。

                • 保険料について

                  フリーターをしていて、父の扶養に入っているのですが、収入が130万未満だったら保険に入らなくてよろしいでしょうか? また、控除額が38万以上だったら税金を払わないといけないのでしょうか?

                  • 現地調査費用を国内の事業者に外注した場合の消費税

                    当社は国内事業者である取引先に国外の現地調査を外注しています。 取引先の請求書には調査のための旅費とだけ書いてあり、消費税もプラスで記載されていますが、この場合、調査が行われた場所は国外であるため、免税取引とはならないのでしょうか。

                    • 事前確定給与の書類を提出後すぐに支給しても大丈夫ですか?

                      10月決算で、12月上旬に事前確定給与の書類を出す予定です。提出後、12月中旬すぐに提出したとおりに賞与支給しても問題ありませんか?

                      • ふるさと納税の上限額に関して

                        年内で職場が給料の出所が3回変更(毎回給与収入額も変更されています)になり、国民年金の追納もしています。 また、1〜9月は国民健康保険に加入しており、10月からは社会保険への加入しています。 この場合のふるさと納税の上限額計算方法を教えていただきたいです。 というより、どの支払いがどの控除として書いていけば良いかわからず、詳細な控除シミュレーションでの計算ができていない状況です。 よくあるシミュレーションだと、「給与収入」と「社会保険料等の金額」という枠があるのですが、 ・給与収入には、1月〜12月で支払う予定の給与総額(各種控除が行われる前の、いわゆる額面) ・社会保険料等の金額には、1〜12月で支払う予定の住民税、国民年金、国民健康保険、社会保険の総額を記入したら良いでしょうか。 また、NISAやiDeCoなどはどう計算するといいでしょうか。 なんとなくですが、自分の給与収入額を踏まえて、給与収入額のみでシミュレーションした結果より、(国金年金追納額が10万円程度なので)1万円程度少なくしておけば損することはないと思っているのですが、細かく知りたいなと思っています。 教えていただけると幸いです。

                        • 消費税の支払いについて

                          現在、A社で業務委託で時給1100円(税抜)で仕事をしています。 月末に私がA社宛に請求書を作る際に、消費税(10%)の請求はしないよう指示がありました。 よって、A社から10%分の消費税は振り込まれないのですが、 その場合私は国に消費税を納めるなど何か対応しなくてはならないのでしょうか?それともA社の方で対応してもらっているのでしょうか?

                          • 退職後の健康保険 任意継続、国保どちらを選ぶか

                            10月末で会社を退職し、これから転職活動を始めていきたいと考えています。 そこで、退職後の健康保険についてお聞きしたいのですが、健康保険の任意継続か国保に切替。どちらを選んだ方がよろしいでしょうか。また、どちらを選ぶケースが一般的でしょうか。 あるサイトの記事では、転職先が決まらない場合は国保が望ましいと書いてあったのですが、違うサイトでは異なる記載があったため確認したいと思います投稿させて頂きます、

                            • フリマアプリでの税金について

                              今年初めから、親の知り合いの方に貴金属をちょこちょこ頂いており、自分には必要ないのでフリマアプリにて出品しお金を稼いでいたのですが、今年のフリマアプリで得た収入を確認してみると、150万円ほどになってまして、確定申告などしなければならないのかと不安なのですが、フリマアプリに確定申告は必要なのですか?現在アルバイトとフリマアプリのみで生活しておりまして、アルバイトの収入は今年は40万円ほどです。どうかご回答お願いいたします。

                              • 源泉徴収について

                                ある業務について、担当してもらった人へ報酬を支払うのですが、その報酬額を含めた費用一式を、外部へ請求します。今回、当方(法人)は費用を立替払いするだけで、その費用全額は外部(委託元の法人)の負担となり、またそれについて手数料などをもらうこともないので、会計上は変動ありません。このような立替払いの場合も、直接支払う当方が、源泉徴収して納付するものなのでしょうか?よろしくお願いします。

                                • 海外会社に仕入れのため振込した代金は証明できますでしょうか。

                                  海外会社に仕入れのため振込した代金は証明できますでしょうか。 1. メールで発注書を送付 2. 仕入れ商品を受領 3. 海外メーカーへ代金振り込み 上記の場合、仕入れのとして証憑できますでしょうか。

                                  • 兼業で年金と保険の加入について

                                    freee様 お世話になっております。 freeeの利用者、株式会社HumTecの代表である王と申します。 今、大学の専任教員として常勤で働いています。また、会社の代表取締役社長として経営しておりますが、大学の方には当然年金や保険が加入されていますが、その場合には、会社の方には自分が年金や保険を加入する必要があるでしょうか?教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

                                    • パソコンの減価償却に関して

                                      11月にパソコン(31万円程)を 24回の分割払い、クレジットカード払いで購入予定ですが、 実際事業のために使用するのは来年の2月からになる予定です。 この場合でも減価償却は可能でしょうか。 今回初めてフリーランスのデザイナーとして仕事を始めるますので 教えていただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします

                                      • 国民健康保険料について

                                        国民健康保険料を計算するときに、控除できるものはありますか? 例えば住民税の場合は社会保険料を控除できたとおもうのですが、国民健康保険の場合は所得から引けるのは経費と青色申告特別控除65万と基礎控除48万のみでしょうか? よろしくお願いします。

                                        • 暗号資産のレバレッジ手数料はいつが課税対象になのか

                                          暗号資産のレバレッジ手数料はポジションを閉じたときに課税計算なのか、手数料が発生した時点で課税計算なのかどちらなのでしょうか? GMOコインは、レバレッジ手数料については、未決済建玉分も含めて、当該年度の損益として計算していただけると考えておりますが、と書いてあり、 FXTFは、暗号資産CFD取引の未決済ポジションの評価損益と評価損益に含まれるレバレッジ手数料は課税対象ではありません。と書いてあります。 見解が分かれていますが、ポジション閉じた時、または手数料が発生した時点、のどちらか一方を一貫して採用してれば良いのでしょうか?