税金・お金の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 税金・お金の質問一覧

2138件中1021-1040件を表示

  • 所得税はいくらでしょうか?

    個人事業主から法人化することになりました。主人の役員報酬を30万にしようと考えています。毎月の所得税はいくらになりますでしょうか?銀行に毎月振り込む金額が知りたいです。よろしくお願いします。

    • 妻の雇用保険について

      個人事業主から法人化することになりました。個人事業主の時は、青色申告で専従者として給料を払っていました。法人化したあとは、従業員として月に8万円支払う予定です。この時に確認なのですが、所得税を引かずに8万円を振込、雇用保険は入らなくてよい、という事でよろしかったでしょうか?よろしくお願いします。

      • 傷病手当受給終了後 扶養に入るタイミングについて

        お世話になります。 令和5年2月10日~令和5年5月9日まで休職し、傷病手当を受給しています。 5/10~有給を消化し5/22日に退職予定です。 翌日から夫の扶養に入ることは可能でしょうか? 休職期間は5/9までですが、休職手当の振込は2週間ちょっと遅れているためその期間も扶養に入る入れないの対象に計算されるのか、単純に退職日の5/22以降から扶養に入れるのか分からず質問しました。ご回答お願いいたします。

        • トリプルワーク以上の税金支払い

          初めまして。 ダブルワークやトリプルワークする際の税金の計算について伺います。 ダブルワーク時に「ダブルワーク勤務先(副業)収入は年収103万円以下」というのは、全てのダブルワークの方々が越えないようにする金額ですか? この金額はダブルワーク+さらに別の仕事(トリプルワーク以上)した場合… それぞれの「仕事からの収入」は「各勤務先別に103万円以内計算」(下記の例1)か「全ての勤務先収入の総額が103万円以内」(下記の例2)か、お教え願います。 ※例1 ダブルワーク先のA社年収○円 →103万円以内で計算 トリプルワーク先のB社年収○円 →103万円以内で計算 ※例2 ダブルワーク先のA社年収○円+トリプルワーク先のB社年収○円の総額 →103万円以内で計算 ご多忙な中、申し訳ございませんが、ご回答よろしくお願いいたします。

          • 予定申告書の提出

            9月の決算で法人です。先日エルタックスの受信に予定申告のお知らせが届きました。 はじめての予定納税になりますが、申告書の提出は必要になるのでしょうか。 エルタックスを利用して納付書だけ作成、納税しようと思いますが、申告書を出さなかったことによるペナルティがあるのか教えてください。 法人税や消費税の予定申告については予定申告のお知らせはこないのでしょうか。 イータックスで納税手続き予定ですが、申告書を提出しないで納税だけで良いのか合わせて教えてください。

            • 大学生 扶養について 親の税負担額

              はじめまして 現在大学3年生、20歳なのですが、アルバイトの年間の給与が103万円を超えてしまいそうです。(130万円以内にはおさえます) 父親の年収は1900-2000万円ほどです。 この場合103万円の時と、130万円の時では親の税負担額はいくらくらいになりますでしょうか? 親には絶対に103万円以内に抑えろと言われていますが、インターンなどの関係で難しいです。 ご回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

              • メルカリ収入について

                現在、大学3年生でアルバイトをしています。親の扶養に入る程度の収入を得ています。このアルバイトとは別途でメルカリでの販売を行った場合、以下の懸念が浮かぶと思いまして、質問させて頂きます。 ①アルバイト収入とは別にメルカリでの純利益が年間20万円以下?未満?だった場合、 ⑴所得税の納税は必要ない ⑵確定申告は必要ない ⑶住民税の納税及び申告は必要ない という、認識で大丈夫でしょうか。 ②また、生活用動産の出品での収入が年間20万円以下?未満?だった場合のみ所得税及び住民税の申告ないし納税は必要ないのでしょうか。 ③商品一点の売上が30万円未満の骨董品等も所得税及び住民税の非課税にあたりますでしょうか。 ④生活用動産にレトロ品、アンティーク品などは含まれるでしょうか。 ⑤収入額に限らず中古品を年間一点でも出品する場合には「古物等許可証(免許証)を取得する必要がありますでしょうか。 ⑥他、税金関係で注意するべき点、また、大学生でアルバイトをしながらの扶養内労働というペースを崩さない上で注意すべき点がありましたら教えて頂ければ幸いです。

                • フリーランスの海外での作業場である家賃・ホテル代は経費になるのか

                  フリーランスで住民票は抜いて、海外で仕事を日本事業者から請け負って行う場合、家賃の一部を費用として計上することは可能ですか。 確定申告は日本にて納税管理人が行います。

                  • 軽貨物ドライバーにおけるインボイスについて

                    業務委託でドライバーさんがすでに課税事業者の場合にはインボイス記載の請求書は不要でしょうか?

                    • 軽貨物配送業における業務委託手数料の取り扱いについて

                      軽貨物ドライバー(軽貨物配送業)をやっているものです。 取引先と業務委託契約書を結びお仕事をしております。 報酬形態は一つの荷物を配達する度に〇〇円といった個数単価制になります。 契約書の条文に「業務委託手数料は全額の10%とする」の記載があります。 この条文の場合、消費税を含めた報酬の全額から10%が手数料として引かれるといった内容であってますでしょうか?

                      • マイクロ法人や法人成りについて悩んでいます

                        本人 専業で映像クリエイター兼ディレクターとしてフリーランス。またイベント企画運営事業。シェアオフィス事業も少々… 妻 130万未満に抑えて外でパート 子 6歳で保育園 年長の預かりまで認可できたので保育に関しては考えなくてよい 年間見込み売り上げ:504万円~ 年間見込み経費:30万円~ 年間経営者給与:420万円 法人化するべきか教えてください。 法人成りを考えた理由としては ・社会保険料の節約 妻、子がいるため扶養扱いにして厚生年金と健康保険を私一人の負担にしたい。 ・事業自体の信頼性を上げたい 今後地元の中小企業とも取引を増やしていきたいと考えており信頼性の観点からも法人化したほうが良いかもと考えている。 考えている方向としては 1.イベント企画事業をマイクロ法人として設立し最小限の給与設定で社会保険料の最小化 映像制作事業を個人事業として継続所得税の最小化を考える 2.法人成りして代表の自分と妻を役員にして給与控除枠を使用して所得税の節税を行いつつ 社会保険料加入を本人と家族は不要に入れる この2通りを考えています。 色々調べてみてはいるのですがなかなか難しく無理なこともあるかと思うのですが今の状態で最適な方法を教えていただけると幸いです

                      • 障害者控除について

                        お忙しいところ恐縮ではございますが、よろしくお願い致します。 私は妻と母との3人暮らしで、私は年収500万円(会社員)、妻は400万円(会社員)で現在住宅ローン控除を受けています。母は国民年金で年20万円の収入しかない為、私の扶養に入っております。その母ですが現在、要介護3の認知症で定期的に介護を受けています。よくユーチューブやネットなどで認知症は障害者控除を受けられる場合があり、デメリットはないと耳にするのですが、住宅ローン控除、扶養控除、保険控除などの控除を受けているので障害者控除によるメリットはありますか。それともほかに良い節税方法はありますか。

                        • 非居住者が居住者(家族)の口座を一時、借りることについて

                          日本人の非居住者(イギリス居住者)です。 お答えくださる税理士さん、ありがとうございます。 質問ですが、お客様が日本居住者で、料金を振り込んで頂く場合、私の理想としてはイギリスの口座に直接振り込んでもらうのが良いのですが、 お客様心理を考えると、海外送金の手間や手数料がネックとなって、申込数が減るのではという懸念があります。 この場合、私が新規で日本の口座を持つことはできないので、日本に住む私の家族の口座に振り込んでもらい、それを私の持つイギリスの口座に振り込んでもらうことは出来ないのかなと考えているのですが、こういった、家族の口座を一時だけ借りる、ということは法的に認められるのでしょうか。 家族の口座を借りることで、家族や私に税金が発生したり、法的に問題があるといけないので、質問させて頂きました。 どうぞ宜しくお願い致します。

                          • 防音室は固定資産税がかかりますか

                            ブライダル奏者(声楽)とピアノ講師をしていて白色申告をしています。 昨年購入した防音室(ブライダルの仕事やピアノ講師の為の練習に使っています)は固定資産税の対象になるのでしょうか。 ネットで調べていると減価償却をする資産は申告しないといけないとか出てきて… 全くそういう知識がなくて、経費計上出来るなら助かると思い確定申告に使うつもりでしたが… 防音室は2022年の9月に143万円で購入しました。 家の1室の中に2.4畳の組み立て式防音室(KAWAI製)を設置しています。総重量が200キロを超えるものです。 白色申告はブライダル奏者の報酬から引かれた源泉徴収税の還付のためにしています。 何か手続きが必要なのかどうか教えて頂けるでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

                            • 相続税申告前の遺品処分について

                              父が無くなり相続が発生します。 相続先は全て母となり遺言書もあります。 配偶者控除内で収まる金額なので相続税の申告で済むと認識しているのですが、申告の際にどこまで記入するか分からず遺品の処分で困ってます。 遺品全て(生前に使用していた大工道具など)も財産としての申告対象なのか、申告前に処分したら問題が発生するのかを知りたいです。

                              • 企業から源泉徴収を引かれて振り込まれた報酬を、分配する際の支払いについて

                                お世話になっております。 佐竹と申します。 私は現在、フリーランスでグラフィックデザイナーをしている個人事業主です。 ある案件で、クライアントである株式会社の企業からイラストの納品を請け負っており、私が担当しているのはイラストの指定や発注になります。イラストは別途イラストレーターの方に発注して描き上げていただいております。そのイラストレーターは法人化しており、株式会社となります。 上記の案件での支払い、請求に関しての質問なのですが、私とイラストレーターへの報酬を私からまとめて先方に請求しております。そこから私がイラストレーターの方に分配してお支払いする形となります。 当然、先方の企業から振り込まれるのは源泉徴収税を引かれた金額になるのですが、その後私からイラストレーターの方にお支払いするのは源泉徴収を引いた額で良いのでしょうか? また、その際に何か書類の作成などが必要なのかもご教示いただけますと幸いです。

                                • 経費にならない役員報酬について

                                  2人で法人を昨年設立したのですが(R4年10月設立~R5年6月期末)、都合によりR5年4~6年の間役員報酬を1人15万出そうと思っております。 その金額が損金に当たらないことは承知しているのですが、支払いの際の勘定科目はどれで登録すればよろしいのでしょうか。

                                • 役員貸し付け金について

                                  法人で 社長貸し付け金が900万あり 社長が突然亡くなり 会社が廃業する場合 900万の貸し付け金はどうなりますか?

                                  • 投資

                                    9月決算です。 今の見通しでは決算時に100万程利益が上がる予定です。 以前から金への投資を考えていたので、検討しているのですが 税金対策にはなるのでしょうか。 若しくは、定期預金をする方法でも対策にはなるのでしょうか。

                                    • 海外在住者が日本円で収入をもらっている場合

                                      現在韓国に住んでおり、日本では非移住者としての手続きも完了しています。 フリーランスとして働いているため収入を日本の口座に振り込んでもらうことがあるのですが日本での確定申告の方は必要になるでしょうか? もしも必要な場合、マイナンバーなしに毎年帰国して確定申告をするのは可能でしょうか。 よろしくお願いいたします。