会計ソフトの質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 会計ソフトの質問一覧

118件中61-80件を表示

  • 勘定科目について

    ホームページを依頼して作ってもらいました。 仮に金額が50万円だったとして、8年間に渡り毎月口座から引き落とされる場合、勘定科目はどのようになりますか。 購入時と毎月引き落とし時の勘定科目を教えていただきたいです。

  • インボイス適用税率について

    10%しか税率がない業務の場合、消費税額から離れた場所であったとしても(自社適格事業者ナンバー下など)『適用税率は全て10%』と記載すれば、適格請求書要件は満たせるでしょうか? その他の要件(事業者ナンバー、税額、合計金額記載等)は満たしています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 個別注記表について

    去年、会社を設立し今年の9月末決算です。 現在、フリー申告を使いながら(ハンドブックを見ながら)決算書を作成しています。 個別注記表と言うのはどのようなことを記載すればいいのでしょうか? また、何を記載すればいいのか全くわかりません。 なのでご指導いただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 開業予定(青色申告ふくめ)ですが開業するタイミングがわかりません。

    質問タイトルにあるとおりなのですが、現在、私は会社員をやめて開業準備中です。 いつ開業するのかは所得にもよるとは思いますが、どのタイミングがベストでしょうか? ちなみに現在、純利益は25000くらいです。また、ホームページを制作していただいており、集客に力を入れているところです。 無知で申し訳ありません。 また、青色申告に必要な会計ソフト導入のタイミングもわかりません。 ご回答のほど、宜しくお願いします。

  • 決算日以降の経費計上

    フリー会計ソフトを使用しています。 今年の9月末までが決算締切日でした。 今、決算書の作成と領収書の整理をしていました。 そうすると2重で登録していたり、レシートはあるが取引の登録をするのを忘れていました。 今から登録したり、2重登録を削除しても大丈夫でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法人用の銀行口座は、新規開設する必要がありますでしょうか?

    合同会社でひとり社長一年目として研鑽しております。 法人用の銀行口座は、新しく口座を開設する必要がありますでしょうか? ------------------- 1.法人用銀行口座 2.個人用銀行口座 ------------------- 用意した2つの銀行口座のうち 「1.法人用口座」を 今まで使用していた会社員時代の口座を そのまま引き継ぎで使用したいです。 (今後はもちろん、法人と個人でキャッシュフローは分けます。) これは問題ないでしょうか?

  • 屋号をなくして個人名に訂正したい

    8月31日に税務署に屋号を作って開業届を出したが、 振り込みや支払いその他全て個人名の口座を使っているため、屋号をなくして個人名に訂正したい。freeの口座も個人名にしたいが屋号をつけてしまったためまだ設定できない。

  • 3期目からフリーの会計ソフトに移行することはできますか?

    現在は、税理士まかせておりますが、フリーで自分自身も細かく管理できるようにしたいと考えております。

  • 役員貸付金

    実際の銀行預金残高と決算の預金残高にかなりの差異を生じたため(銀行預金口座が多い) (借方科目)役員貸付金(貸方)銀行預金口座の仕分けを行ったが良いか? 良くない場合他に方法はあるか? (FREE会計で銀行預金口座と連携はしていない) よろしくお願いいたします。

  • 法人が有価証券を取得した場合のfreee会計の取引入力の方法についての質問です

    法人が有価証券(投資目的株式)を取得する場面のfreee会計の取引入力の方法の質問です。 問①有価証券取得費用を証券会社口座に振り込んだ場合、取引登録の勘定科目は預け金で 良いでしょうか?    問➁実際に有価証券を取得した場合、取得費用は預け金から支出されますが、この場合の 取引入力はどのような入力になりますか? 問③保有株式の配当金は証券会社の口座に振り込まれますが(預け金に加算される)、 この場合の取引入力はどのような入力になりますか? 以上の3点を問い合わせさせていただきます、ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 複合仕訳の適用欄の記載方法、前渡金の充当処理、開業費の消費税区分

    お忙しい中、失礼いたします。 記帳が上手くいかず、下記の点、ご享受いただければ幸いです。 ①会計ソフト(円簿会計)で、複合仕訳を使用しており、借方・貸方で適用欄が2つあるのですが、同じ内容を記載した方が良いのでしょうか。 ②契約物件の初期費用を支払ったのですが、元々支払っていた申込金が充当され、減額されました。 本来であれば、充当された時点で、前渡金を貸方へ記帳して処理すると思うのですが、当初支払った申込金は開業前のため、開業費に分類されています。 この場合、どう処理すればよいのでしょうか。 ③②で出てきた申込金は充当した時点で、消費税区分を課税仕入にすると思うのですが、開業費として計上した時点で、課税仕入に区分してもよいのでしょうか。 以上、3点についてよろしくお願いします。

  • 収入がフリーランス報酬とアルバイト給与と不動産があります

    個人事業主(フリーランスのイラストレーター)です。 副業として、小売店でアルバイトをしており、給与所得があります。 今年の確定申告は自分でetaxで申告しました。 青色申告です。 今年からfreeeにて帳簿付けしています。 今年2月に相続した投資用物件(賃貸マンション1部屋)の家賃収入があります。家賃収集代行管理会社より毎月振込があります。 確定申告へ向けて、freeeでどのように管理していけば良いでしょうか。

  • 税相談と消費税納税について

    現状、自身で、確定申告をしています。 できれば、今後も消費税納付なども含めて自身で行いたいです。 今期3期目で、1期目、売り上げが1000万以下(特定の期間→前期6ヶ月で基準の金額を超えているかは不明)なので、消費税納付がありませんが 来期は2期目の売り上げが1000万を超えているので、納税義務が生じます。 計算方法や消費税の納付時期など、こちらのフリーソフト内をご査収いただき ご指導いただけないかと検討しております。 法人化は現状副業のため、役員報酬を受け取ることができないため見送ります。 また、来年の10月施行予定のインボイス制度で、1000万以下の売上の者も、取引上は適格請求書発行の為、課税事業者として登録、申請をする方向かなと思います。こちらも進めて行くのがよろしいですしょうか。 申告代行というよりは。税に関してのアドバイスを頂きたいと思っております。もちろん、お話があえば、顧問契約も交わしていただけると幸いです。 相見積もりの月々の税相談の相場は15000円でございました。 お忙しいところ恐れ入りますがご確認お願い致します。

  • 電子帳簿保存法と書類の鍵(パスワードをかけること)について

    お世話になります。 電帳法では電子データで受領した書類は、電子データのまま保存と言う決まりになりましたので、freeeを活用して取引に添付することで、要件を満たした運用をしていこうと導入を進めている段階です。 取引先より発行されたPDF請求書で、人事関係者以外には閲覧不可としたい明細が記載されているものがあります。 現状、紙処理では会計処理は明細をつけずに証憑とし、印刷したものを人事部のみ閲覧可能なキャビネットに保管しております。 このPDFをfreeeの[取引]に添付すると、仕訳帳や取引が閲覧可能な権限のある者は、添付書類も閲覧できるようになってしまうため、困っています。 PDFの明細部分を削除・明細部分をマスキング・パスワードをかける 等の加工を行うことは、データの加工として電帳法の要件を満たさない形になるのでしょうか。 あるいはPDFをパスワードをかけたZIPに圧縮してfreeeに登録したいのですが、現状は登録できないようです。 何かいい方法はないか、ご教授いただければ幸いです。

  • 記帳について

    初めまして長屋と申します。 早速なのですが2022年3月まで個人事業主で仕事をしていたのですが4月より法人にしました。その時に法人口座が無く個人から法人移行できず(フリー会計の使い方がいまいちわからず)そのままになっております。 ですので4月から現在までの記帳代行をお願いしたいと考えております。 宜しくお願い致します。

  • 合同会社の電子申告用決算書に関して

    決算期を迎え、電子申告での法人確定申告の準備を進めています。 弊社は合同会社ですが、利用している会計ソフトは電子申告用の「社員資本等変動計算書」に対応しておらず、「株主資本等変動計算書」しかありません。 設立初年度の決算で、資本金の変動はありません。この社員資本等変動計算書の作成・提出は必要でしょうか? また、電子申告で済ませたいので、株主資本等変動計算書で代用し提出しても良いものでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 持ち家を事務所兼用したい場合の固定資産の計算について

    自宅を事務所兼用として家事按分したいと思っています。 固定資産の計算方法を教えて頂きたいです。

  • はじめての法人決算

    4月で初年度が終わり、初めての決算を迎えます。帳簿はfreeeでつけていて、顧問税理士はいません。 ①4月に使ったクレジットカード分の請求は5月にきますが、初年度の会計の中におさめられますでしょうか。 ②未払いのクライアントがいる場合は、どのような処理になりますでしょうか(請求書は発行済みだが支払いが遅延している) ③請求書、領収書、契約書など決算に必要かと思うのですが、PDFでダウンロードして保管していれば良いのか、税務署がどこかに提出する必要があるのか知りたいです。 ④freeeの残高と口座の残高が一致していて、全ての支払いの領収書があれば、何か計上ミスがあっても大丈夫でしょうか。 ⑤業務委託メンバーからは請求書しかもらっていないのですが、領収書はなくても問題ないでしょうか。 ⑥そのほか何かやっておくべきことはありますでしょうか 多くて恐縮ですが、教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします!

  • 個人の不動産投資における電子帳簿保存法について

    個人事業主(サラリーマン大家・青色申告)で不動産投資をしています。 毎年、確定申告は電子申告をしています。 電子帳簿保存法について理解できていないのですが、特に何かを受注したり発注することがないのですが、電子帳簿保存法の申請は必要でしょうか。 毎月、ローン・管理費・管理委託費・光熱費の支払い、家賃の収入くらいしか項目がありません。

  • 青色申告 口座 同期しない場合

    2021年度の確定申告から青色申告へ切り替え、freeeを導入しました。 銀行口座 クレジットカード 共に、プライベート用と事業用兼用ですが、事業で使う割合は2割程度なので、同期させずにすべて手動入力しようと思っております。 青色申告の際にすべて手動入力ですと、何か問題が生じたりするのでしょうか?