878件中721-740件を表示
合同会社設立、ネット銀行のみ開設です。 社会保険料の振替が出来ない銀行の為、 代表社員の楽天銀行口座からpay-easyで振込、 立て替え料金を役員借入金で現金で支払う事は可能でしょうか? どうぞ宜しくお願いします。
- 投稿日:2021/12/14
- 税金・お金
- 回答数:2件
会社を経営しています 福利厚生目的で、社員にトレーニングジムを無料で使ってもらおうと考えています その際なのですが、全員に意見を聞いた上で希望者のみ使用してもらい ジムには使用する人だけの料金を払いたいのですが このように、全員に意見を聞いた上で希望者のみの利用料を負担するのは経費になりますでしょうか
- 投稿日:2021/12/14
- 法人決算
- 回答数:4件
今年から持家(一軒家)で個人事業を営み始めたものです。 口座は事業用口座と個人用口座の2つ所持しています。 光熱費などの家事関連費は個人用口座から引き落とされており、全て経費用と個人用で按分して仕分けております。 つい最近光熱費(というより家事関連費全般)について、個人用口座には事業外収入(年金など)しか入金されないのに、光熱費を経費分も負担して支払っているのに違和感を覚えました。 このような場合、光熱費の経費分は事業用口座から個人用口座に振り込むものなのでしょうか?ネットで調べてみたのですが、納得できる解答が見つからず困っています。アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/12/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
役員も含めた従業員同士の飲み会や食事会の飲食代は損金算入が可能でしょうか? その飲食は全従業員間で行われるものではありません。 特に多いケースは、 数名の従業員で食事したとき、立場上、割り勘にしたくないと思った上司が全員分支払ってしまうケースです。 会社としては、社員同士の交流、慰安を考えると、致し方ない支出だと考えています。 また、その費用は経理上どの勘定科目に分類するのが一般的でしょうか?
- 投稿日:2021/12/08
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
今年の1月から業務委託(ネットショップ)をやる上で開業届けが必要ということで提出。先月体調不良により業務委託の方を辞退させていただき、11月まで頂いた報酬は役75万程。私の方は経費が全くかかっておりません。 毎月報酬の金額を紙に書いていました。 確定申告する場合は、事業所得として申告することになりますか?
- 投稿日:2021/12/06
- 確定申告
- 回答数:6件
施設の該当する職員にコロナ影響離職者介護業界参入促進事業給付金が市より支給されました。施設口座に入金され、その後その職員さんに全額支払います。その場合、施設の雑収入、支払い時は職員さんへの給与としますか。それとも預り金として処理して大丈夫でしょうか。 昨年度、緊急包括支援交付金が全職員に支給された時は預り金で処理しました。 処理方法をお教え頂けませんでしょうか。
- 投稿日:2021/12/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
新品で20万円以上のPCを24回ローンで購入しました。 ・経費として計上する方法 ・上記が可能なら、会計freeeでの操作について 上記2点をご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。
- 投稿日:2021/12/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
ブロガー兼YouTuberをやらせてもらってます。 ブログやYouTubeで家庭菜園の様子を撮影しようと思ったのですが、その際、種苗や肥料にかかった費用や水道料金は経費に出来ますか?
- 投稿日:2021/12/02
- 税金・お金
- 回答数:3件
飲食店(パブ )と準委任契約で働く場合準委任契約で働く側が確定申告時に経費とできるものを教えて下さい。
- 投稿日:2021/11/29
- 確定申告
- 回答数:5件
不要な「未払金/買掛金」の計上を行った状態で申告してしまっているが、どのように修正をするべきでしょうか。今年度で修正してもいいんでしょうか。
- 投稿日:2021/11/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
飲食店を経営しています。 Amazonで仕事用のパソコンを購入しました。 Amazonギフト券を購入し、そのギフト券でパソコンを購入した方がポイント還元率が高かったため、ギフト券でパソコンを購入しました。 このような場合、パソコン代金は経費として認められるのでしょうか。 また、ポイントで購入した場合はいかがでしょうか。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/27
- 確定申告
- 回答数:5件
個人事業主です。 業務(仕事)を頂いてる会社や個人客からの親睦交際でゴルフのお誘いが、そこで ゴルフ用品を購入検討 購入した場合の処理方法(勘定科目)はどのようになりますか?
- 投稿日:2021/11/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
法人の代表です。 個人事業主時代に買ったパソコンが動かなくなり、買い替えようと思っています。 そこでノートパソコンと合わせてモニターを2枚購入しようと検討しております。 私は現在一人で経営しており、事務所もあるのですが、小さな子供がいる為、自宅での仕事もやむを得ずしております。 パソコンはプライベートでは不使用で仕事での使用が100%の場合でも経費按分が必要なのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/26
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
役員退職金の計算方法に 月額報酬×倍率×在籍期間 というものがありますが、この在籍期間は役員として在籍していた期間をカウントするのか それとも平社員の時の期間もカウントするのかどっちでしょうか
- 投稿日:2021/11/26
- 法人決算
- 回答数:2件
当方では、各所で園芸相談の受託を受けており、約30人が、受託先の要望に従い、何回か園芸相談に出かけています。人によっては、月のうちに日にちを変えて何カ所も園芸相談に出かけますが、何回にもわたるため、それらの業務を月末にしめて、何人かの、数カ所での園芸相談をまとめて、一括して、記簿し、謝金等を各人に支払っています。事務処理の方法として、これでよいのでしょうか? それとも毎回、取引を記簿して、支払い時に各々決済処理をしなければならないのでしょうか? 帳簿管理上、どうすればよいのか、ご教示願います。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年からfreeeの記帳を進めています。パーソナルトレーニング業です。 前年(2020年)7月にクレジットカードでお客様が回数チケットを購入しました。今年に入っても消化があり、どのように仕訳すればいいのかわかりません。 ・前年の購入は事業主貸、前年の消化分は事業主借で間違い無いでしょうか? ・今年の消化分はどのように記入すればよろしいでしょうか? お忙しい中恐れ入りますがご教授いただきますようお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/23
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
こんにちは。 現在、個人事業主で配送の仕事に携わっています。 それと並行して、古着のネット販売の準備をしています。 その際に購入した領収書を現在は全て雑費として計上しています。 「仕入れ」として勘定項目を登録すべきものでしょうか。 年度末には棚卸しをして在庫はどのようにすれば良いかと、 売り上げが発生した際は、どのように記入すればよろしいでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/22
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は会社員ですが、節税のため個人事業を始めたいと考えております。 ① 個人事業には売上等の事業の実態が必要であると伺ったのですが、会社の同僚や友人とそれぞれ個人事業を始め、お互いにそれぞれのサービスを実際に利用しあい、金銭を継続的に授受した場合は、実態があるとみなされるのでしょうか。 ② また、上記の場合、青色申告や経費計上により事業所得の損失と給与所得の損益通算を行うことができるのでしょうか。 ③ 仮に、上記の方法に実態がないとされた場合、どのようにそれを判断されるのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/20
- 節税対策
- 回答数:5件
地方自治体などで定められている会計年度独立の原則についてです。 補助金申請の際、修繕のための積立金や退職金のための積立金、また高額なものの減価償却費に関して同原則に反するため全て補助対象とできないと回答が管轄自治体からあったのですが、この担当者の理解は合っているのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
ポイントを使って購入し、買取業者に買い取ってもらった収入について
お世話になります。 楽天ポイントで商品をポイント購入し、その商品を買い取り専門業者に買い取ってもらって現金を得た場合は、経理上どのようになりますか? 現金は減っていないので、雑収入という形になりますか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/19
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件