878件中741-760件を表示
合同会社で海外から消耗品をクレジットで購入しました。 どのように処理をしたらいいかわかりません。 クレジット引き落とし金額で消耗品の処理と同じで大丈夫でしょうか。
- 投稿日:2021/11/19
- 顧問税理士
- 回答数:2件
英会話の授業料は経費として計上できるでしょうか? 状況は下記のとおりです。 現在個人事業主として、米国の企業が運営する日本人向けのWebサイトのコンテンツの作成を行っています。その企業には日本語が堪能な方がいるので、現状直接的なやり取りは日本語で行えています。しかし、今後日本語が話せない方が担当になる可能性があるのと、そもそも現在の担当者が米国現地人のため、英語の方が意思疎通が楽であるということから、英会話教室へ通うことにしました。
- 投稿日:2021/11/18
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
*ひと月の日々の納品書から月末請求書作成出来ますか? *一店舗内で例えば精肉店と焼肉店を営業するときの会計入力の仕方
- 投稿日:2021/11/18
- 顧問税理士
- 回答数:4件
小規模企業共済への加入を検討しております。 法人から社長分を負担する場合、勘定科目はどういった項目になるのでしょうか。
- 投稿日:2021/11/17
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
法人です 借りている建物の内部を取り壊して、新たに模様替えをしました この場合 取り壊し費用については経費になると思うのですが、勘定科目は何が適切でしょうか? それと新たな模様替え(ロッカールームの作成など)は建物として計上するのが良いでしょうか
- 投稿日:2021/11/16
- 法人決算
- 回答数:4件
新規で倉庫賃貸の契約をしました。 その際、以下支払った経費のfreeeでの登録方法についてご教示お願い致します。 (固定資産の登録もする必要があるのでしょうか?) ①賃料半月分 45,000円 ②敷金 270,000円(解約時に全額返金されます) ③礼金 90,000円 ④仲介手数料 99,000円 ⑤保証料 90,000円 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/16
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
果樹農家として今年から営農しております。 ネットショップを立ち上げ農作物の販売を始めましたが、自分のページからどの様に購入まで進んでいくのか流れを確認したくて、自分で自分のショップから商品を購入した場合は自家消費になるのでしょうか? また、支払いをクレカ払いにした場合、仕訳はどの様にすればいいでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2021/11/15
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
4月に会社を設立し、9月決算をむかえました。会社設立にあたり4月前から経費が発生しており、その経費はどのように処理したら宜しいでしょうか? 決算書は 自2020年10月1日〜至2021年9月30日 で宜しいのでしょうか? 会社設立は4月9日になります。 決算書の日付もどのようにするのがベストでしょうか? 申し訳有りませんが御確認宜しくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/14
- 確定申告
- 回答数:2件
国民健康保険や国民年金や住民税の確定申告についてです。 個人事業主です。これらを今まで事業での所得とバイト先からの給与から各々引き出してコンビニ支払いしていたのですが、毎回計上する必要はあるのでしょうか? 基本的にはバイト先からの給与から引き出して、足りない分は事業の口座から引き出すというのをほぼ毎月繰り返していたため仕分け方が分からなくて放置してしまっていました。教えていただきたいです。よろしくお願い致します。
- 投稿日:2021/11/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
お世話になります。昨年法人を立ち上げ、11月末で初の決算を迎えます。 年間200日を超える出張があり、往復に飛行機を使っています。 早割で2か月ほど前に航空券を個人の立て替えで購入し、役員借入金として、freeeに登録。後日会社側、経費精算で個人に振り込んでいるのですが、こちらの経理処理の仕方について教えてください。 freeeの発生日に登録する日付は、購入した日付なのか、搭乗する日付なのか、またその他決算をまたぐときの注意点などあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2021/11/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:4件
車の販売店です。 車の仕入れをする際、車両代+リサイクル料金という形で請求書が届きますが、リサイクル料は仕入の中に含めて良いでしょうか? また、逆に車を販売した時も売上に含めて良いでしょうか?
- 投稿日:2021/11/06
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
1回の飲み会で4軒ハシゴしました。 参加したのは得意先の従業員1名と当社従業員です。 4軒は一般的に行き過ぎているように思えますが、 全額損金算入可能でしょうか?
- 投稿日:2021/11/05
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
私は自宅兼仕事場で新規に事業を始めた個人事業主です。 家賃10万円は個人名義のクレジットカードで支払っており、個人用口座から引き落とされています。しかし、仕事で自宅を使う割合を鑑みて按分し、30%=3万円を経費計上したいと思っております。 この場合、実際の行動の上では、 個人用口座から10万円引き落とされた後、事業用口座から3万円を個人用口座に移す。その摘要には家事按分と記す。 でよいのでしょうか? 初歩的な質問でしたら申し訳ありません。
- 投稿日:2021/11/04
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
税理士に支払う報酬は基本的に全て経費となる認識だったのですが、 記帳代行料や決算書作成料は経費となるが、確定申告書作成料の金額は経費とならないとの指摘を相談した税理士の方から受けました。 過去の裁決があり、業務上必要のものではないため、経費にならないそうです。 また、税理士報酬の金額の内訳がない場合は、区分できていないということで全額経費にならないそうです。 事業上税理士に外注しているので、全額経費となると思っていたのですが、実際どうなんでしょうか?お願いします。
- 投稿日:2021/11/01
- 確定申告
- 回答数:3件
当方、フリーランスでDJの配信をしながら所得を得ています。 配信に使用するために購入した楽曲やサブスクリプションの代金は費用として計上できるのでしょうか?
- 投稿日:2021/11/01
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
現在一人社長で、個人で賃貸契約しているマンションを法人契約に変更し、社宅化を考えています。 その場合、税務署より否認されないための事前準備をしたいのですが、 ①会社の社宅規定作成 ②社宅使用契約書 ③社員総会議事録 の三点が必要になりますでしょうか。 ちなみに社員一人=社長でも①は必要になりますでしょうか。②で代替できるのではないかと考えております。
- 投稿日:2021/10/31
- 税務調査
- 回答数:2件
社内で使用するデスクとゲーミングチェアを購入しました。 それに伴い、今まで使用していたものを廃棄する事にしたのですが、この廃棄費用は、雑費で処理をして問題ないでしょうか。(廃棄する備品は、購入時に既に費用処理しています。)
- 投稿日:2021/10/29
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
契約しているコワーキングスペースはカード支払いですが領収証を毎月発行してもらわないといけないでしょうか?
契約しているコワーキングスペースは毎月クレジットカードで引き落としをされていて、特に領収証が発行されているわけではないのですが、毎月の固定使用料分の領収証を毎月発行してもらう必要はありますか? また、そのコワーキングスペースには運動施設やカフェも併設していて会員は自由に利用できるですが、その場合働く場所としてふさわしくないなどで経費扱いできないなど言われることはあるのでしょうか?
- 投稿日:2021/10/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
サブスクリプションでの支払い(年額)によるアプリの勘定科目について
個人事業主です。事業で使うために、Macで使用しているアプリがあります。 サブスクリプションで、年額支払いとなっています。 勘定科目はどれにしたら良いのでしょうか?
- 投稿日:2021/10/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:5件
11月決算の会社ですが、今期利益がかなり出ているので、弁護士の顧問料を翌1年分払おうと思っています。何か問題あれば教えてください。
- 投稿日:2021/10/27
- 法人決算
- 回答数:3件