最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17063件中6061-6080件を表示

  • 一体資産の送料について

    一体資産の送料について2点ご教授願いたく質問いたします。 弊社は餅菓子の販売を行っており、 遠方のお客様の注文には代引き発送で対応しています。 軽減税率およびインボイスが始まってからは経理業務の煩雑化を軽減するため、一体資産の考え方を取り入れ、発送時に送料込価格として商品代、送料、代引き手数料の合計を軽減税率8%と表記した請求書を発行しております。 しかし実際には、送料込価格で計算している送料や代引き手数料は、運送会社から提示されている税率10%の価格で行っており、税率の差額2%分はお客様から過剰にいただいている形になってしまっています。 質問1 送料、代引き手数料を送料込価格として軽減税率8%で請求するならば、運送会社から提示されている税率10%の送料、代引き手数料ではなく税率8%で計算し直し請求するべきなのでしょうか? 質問2 商品を購入いただいたお客様から、個々の商品の金額や送料などの内訳を教えてほしいと聞かれた場合、質問1の矛盾が発生するため顧問税理士からは、内訳は伝えず送料込商品のため、内訳はお伝えできないと答えるよう言われています。現場としてはこの答え方ではお客様が不信感を持つのではないかという心配があります。何か適切な答え方はないでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

    • ふるさと納税とNPO等への寄付金控除の併用について

      表題の件に関しまして、寄付金控除は支払った寄付金額から2000円を引くと承知しています。 上記2つの控除を併用した場合、それぞれ2000円ずつ引いた額が控除額となるのでしょうか。それともまとめて2000円を引くのでしょうか。 わかりにくいため、以下に例を示します。 例) ふるさと納税に10000円、赤十字等への寄付が10000円とする場合 ①ふるさと納税控除対象2000円引いた8000円全額と、NPO寄付金控除2000円引いた8000円の40% ②ふるさと納税控除対象2000円引いた8000円全額と、NPO寄付金控除2000円引かずに10000円の40% どちらになりますでしょうか。 ただし控除されるに十分な所得税、住民税を支払っているものとし、寄付金控除は税額控除を適用、また確定申告を行うものとします。よろしくお願い致します。

      • 12月末支払い予定の外注費が、翌1月支払いになってしまった場合の処理について

        フリーランスライターとして生計を立てているものです。 11月分の外注費を12月末に支払うべきところ、失念してしまっていたことにより翌1月になってから支払いました。 11月に請求書を受け取った時点で未払金としては登録しているのですが、年度をまたいだことで何かしなければいけない処理はありますでしょうか? 何卒ご教示いただけますと幸いです。

        • 海外サイトから購入した物品の税区分について

          海外サイトから販促用のステッカーを購入仕入れしました。(送料含め5000円以下)その場合の税区分に関してご教示ください。

          • 土地購入し、店舗兼住宅を建設する場合、どちらを法人・個人名義にするのが良いでしょうか。

            法人代表をしています。(従業員はアルバイトスタッフのみ) 現在、店舗と自宅(社宅扱い)を法人契約で借りていますが、10年以上経つので店舗兼住宅を取得したいと考えております。 役員報酬を低めに設定しており、40代なので、全額住宅ローンは難しいです。そこで、土地と建物をそれぞれ法人と個人で名義をわけて購入しようと思っています。 <条件> *会社からの役員貸付もあるのでそれも消化していきたい。 *将来、退職金の現物支給で個人名義にすることも検討 <パターン> ①土地を法人、店舗兼住宅を個人 ②土地を個人、店舗兼住宅を法人(社宅扱い。貸土地代を法人が支払う?) ③ほかのパターンあれば。 すみません、自分で調べた素人考えですがプロの方からアドバイスいただけると幸いです。

            • 一般口座で積立てた投資信託売却益の確定申告について

              一般口座で数年間毎月積立てで投資信託を購入してました。 これを売却した場合、20万円以上の売却益があれば確定申告が必要と思います。 確定申告の際に、投資元本は分配金の再投資額を含めた金額として、売却時に取得した金額との差額を売却益としてよいでしょうか。 それとも積立金額を投資元本として、売却時に取得した金額との差額を売却益するのでしょうか。

              • アロマセラピーサロン開業の開業費に含むものについて

                アロマセラピーの自宅サロンを開業しました。 会計ソフトで入力する際に、 開業費は一括で開業日までの領収書を集めて計算しようとおもったのですが、 ふとアロマトリートメントや、サロン内で使用する精油や、オイル、お客様にプレゼントするバスソルト等は開業費に含めて大丈夫なのか心配になりました。 開業費に含めて良いのか教えて頂きたいです。

                • 棚卸しについて

                  2023年12月から開業し アイリスト兼ハンドメイド作品を制作販売しております。 開業する前(10年くらい前)から ハンドメイドの材料を買っていて領収書はありません。 現在はその時に買ったものと開業してから購入したものと混在している状況で制作販売しています。 そこで質問なんですが、 1.領収書がない過去の購入品は計上出来ないですよね? 2.開業後購入したパーツや材料の勘定項目は何になりますか? 3.材料が混在+棚卸しをした事がないのですが、 どこの範囲を棚卸ししたらいいですか? 4.棚卸しの際、開封していて在庫の明確な分量が算出出来ない場合はどうしたらいいですか? (ビーズなどの細かいものなど) 5.制作販売していて在庫がある分は棚卸ししますか?もし棚卸しする際の金額は販売価格で計算しますか? 無知のため帳簿付から苦戦しており 沢山ありますがご教授いただけると幸いです。

                  • 駐車場経営のパソコン運用について

                    お世話になります。 駐車場経営で管理は業者にお願いしています。 自分も業者とのやり取り、駐車場経営のためパソコンで調べ物をしています。 パソコンも古く、OSの買い替えや、電源・Wifiルータなどの部品を購入して 利用・運用しているのですが、その際の費用も確定申告に含めることは可能でしょうか? ※駐車場経営の費用としてみなしてよいでしょうか? サラリーマンなのでどこまでが費用計上してよいかわからず 教えていただければと思います。 お願いいたします。

                    • 不動産の仲介手数料計上タイミングについて

                      不動産賃貸業として物件を購入予定です。 仲介手数料は建物と土地に按分して取得価額に含めるとのことですが、 仲介手数料支払い時から建物を実際取得(購入)するまでの間は取引として計上しないことになるのでしょうか。 それとも、仲介手数料を建物と土地に按分した分を支払い時に計上するのでしょうか。 特に、仲介手数料支払い時と実際の物件購入時までに期をまたぐ場合にはどのように記載すれば良いでしょうか。 固定資産として物件は登録できない状態なので、手付け金と同じ様に前払金として計上して、後日物件取得時に計上でしょうか。

                      • メルカリの確定申告について

                        去年の1月から12月まで不要になったアイドルのグッズやアニメのグッズ、ゲームのカセットなどをメルカリで売って売上金が合計で30万円ほどになったのですがこの場合確定申告は必要になるのでしょうか?ネット記事で確定申告が必要な場合があるというのを見て不安になり質問させていただきました。 出品したグッズ等はほとんどは定価以下の値段で販売してました。また、メルカリ以外に仕事やアルバイトはしてないです。

                        • 源泉徴収されない報酬について

                          現在パート勤務で給与収入があり、副業で業務委託を行う予定です。 この場合、給与所得と業務委託の合計所得が48万を越えなければ、確定申告は不要であると理解しております。 業務委託の業務内容は、源泉徴収の適用外だと思われますが、その場合でも合計48万円以下の場合は確定申告必要ないのでしょうか?

                          • トレカの確定申告について

                            私はトレカの引退品を購入をして、開封をし、その中の必要のないカードをメルカリに販売しています。引退品となると大量のカードが出てくるため、販売量も月に50〜100件ほどになってしまいます。販売額から購入額や送料などを引いた利益は月に2万円ほどと少額なのですが、トレカを継続的に販売しているため課税対象となるのでしょうか?また、税理士に目をつけられる可能性はありますか?30万を超えるカードを販売したことはなく、全て10000円以下のカードです。

                            • 20万円以上の自宅兼事務所の礼金の経費としての取り扱いについて

                              十月に自宅兼事務所の引越しを行なった際に、20万円以上の32万円を礼金として支払いました。事務所(部屋)は面積ベースの場合15%を経費としています。(契約期間は2年) この場合、どのように経費として申請するべきでしょうか?2023年はいくら、2024年はいくらといった形でご回答いただければ幸いです。 20万円という基準は按分後の金額で判断するのか、それとも、按分前の32万円で判断し、地代家賃とするのか教えていただけると大変助かります。よろしくお願いします。

                              • 法人が個人で同業種の仕事を受ける方法はありますか?

                                1人社長の私が、個人で法人と同事業の仕事を受けることは絶対にできないのでしょうか? 最近事情あって急遽法人成りし、1人社長になりました。 個人事業の時に業務委託契約を結び、毎月仕事を受けている企業が数社あり、あと3ヶ月ほどはその仕事を受け続けたいと思っております。 その何件の企業に、法人としての契約の結び直しを相談していますが、法人契約は難しいと言われています。 個人事業廃業後、副業等として最初の数ヶ月だけ個人案件を受け続けることはできるのでしょうか、それともすぐに契約を切るしかないのでしょうか。またできる方法や条件があればご教示いただきたいです。 なお、租税回避の問題については承知しているつもりです。

                                • 残存簿価 1円の処理

                                  個人事業主で、白色申告です。 確定申告の減価償却費で備忘価額の1円が表示されました、ネットでは残存簿価1円として帳簿上に残す必要があると書かれています。 白色申告のため簡単な出納帳で科目の管理してますので、帳簿がありませんが何か方法があるのでしょうか。 できれば残存簿価1円を除却する方法があればアドバイスをお願いいたします。

                                  • 白色→青色申告に変更するため、現金主義から発生主義に変更したい時の対応

                                    昨年度から事業を開始したものです。 昨年度は収益があまり多くなかったため、白色申告で現金主義(売上が発生した時点での売り上げ計上)としておりましたが、 今年から青色申告に変えたため、65万の控除を受けるためにも、計上方法を発生主義or実現主義に変更しなくてはならないと考えています。 そこでご質問なのですが ・イマイチ実現主義が理解できていないのですが、   例えば、自身はコンサルティングのお仕事がメインでして、   3月の実績は支払い通知書にて4月に通知され、4月に計上されます。   この場合、費用確定が4月なのですが、発生主義・実現主義だと何月に計上しないといけないのでしょうか ・仮に、上記条件で今年の1月分の支払い(12月の作業+1月に支払い通知書)のものが浮いてしまう場合、どのようにetaxで対応すべきでしょうか(申請はfreeでなくても構いません)

                                    • 開業前から利用していた携帯、iPadについて

                                      昨年開業した個人事業主です。 開業前から個人のiPadや携帯を利用していたのですが、そのまま仕事(ライバー)として使おうと思っています。金額が明確ではない為、経費としては計上出来ませんか?

                                      • 青色申告承認申請書の提出について

                                        マイクロ法人を経営しております。 青色申告承認申請書というのは、事業年度毎に提出する必要があるのでしょうか?

                                        • 開業前の現金について

                                          昨年開業した個人事業主です。 開業前に現金を2月〜5月にかけて少しずつ350,000銀行から引き出したのですが、引き出しが開業前の場合は、開業日の日付で仕訳すれば良いのでしょうか? 現金/銀行  、 現金/事業主借 仕訳を教えていただけますでしょうか。