最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17063件中6081-6100件を表示

  • 記帳のタイミングと勘定科目について

    こんにちは。 個人事業主(免税業者)で、講師業をしています。 現金主義による所得計算の特例を受けるための手続はしていません。 現在カルチャースクールに所属しており、お客様との金銭のやり取りは、全てカルチャースクールが行っています。 当月20日締め/翌月15日支払で、カルチャースクールより、所得税が源泉徴収された講師料と、お客様より集金していただいた材料費を受け取っています。 (質問1)記帳のタイミングについて 発生主義で記帳する場合、1回目の記帳日は当月20日、2回目は講師料が支払われた15日で良いでしょうか。 より適切な記帳のタイミング・方法はありますでしょうか。 (質問2)仕訳の仕方について カルチャースクールが一旦集金してくださった材料費の帳簿の付け方、適切な勘定科目がわかりません。 講師料が10万円、材料費が5,000円だったと仮定して、以下のように仕訳を考えてみましたが、こちらでも大丈夫でしょうか。 ▽1回目の仕訳:講師料の売上10万円と材料費5,000円 売掛金 100,000 / 売上高 100,000(摘要:当月講師料) 材料費   5,000 / 預け金   5,000(摘要:カルチャースクール集金分) ▽2回目の仕訳:売上から源泉所得税10,210円が引かれた金額と材料費が銀行口座に入金 普通預金 89,790 / 売掛金 100,000(摘要:前月講師料) 仮払税金 10,210           (摘要:源泉所得税) 普通預金  5,000 / 材料費   5,000(摘要:カルチャースクール集金分) より適切な仕訳や勘定科目、摘要の書き方などありますでしょうか。 ご教授いただけますと幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • 洋服のサンプル代は確定申告の際どの項目にあたりますか

      フリーランスでアパレルバイヤーをしています。 サンプルとして購入した洋服は資料代として確定申告してましたが、そのような項目が見当たりません。 どの項目で申告したら良いでしょうか。

      • 減価償却費の計算

        中古普通自動車を、令和4年1月200万円で取得。 令和4年分確定申告にて、耐用年数2年で100万円を償却費としました、未償却残高100万円と表示。 令和5年分確定申告していますが、本年分償却費が未償却残高100万円と思いますが、99万9千999円で、未償却残高が1円と表示されます、この1円の意味を教えてください。また1円を残して、99万9千999円で入力してよろしいでしょうか。 1円の処理方法も教えてください。 (国税庁ホームページからパソコンで確定申告書作成中)

        • 高級腕時計の売却時の確定申告について

          現在、不要になった高級時計をメルカリもしくは買取業者へ売却しようかと思ってます。 売却候補の時計は4本あり、買取業者の査定ではそれぞれ180万円、50万円、30万円、10万円の合計270万円の査定となっております。 (どの時計も購入時の定価未満での売却となる見込みです) 査定時に買取業者に聞いたところ、生活動産なので申告不要と言われたのですが、本当に確定申告不要なのかを専門家の目線でご回答頂けると大変嬉しいです。

          • 減価償却費の計算

            中古普通自動車を、令和4年1月200万円で取得。 令和4年分確定申告にて、耐用年数2年で100万円を償却費としました、未償却残高100万円と表示。 令和5年分確定申告していますが、本年分償却費が未償却残高100万円と思いますが、99万9千999円で、未償却残高が1円と表示されます、この1円の意味を教えてください。また1円を残して、99万9千999円で入力してよろしいでしょうか。 1円の処理方法も教えてください。 (国税庁ホームページからパソコンで確定申告書作成中)

            • アパート取得時の仕分けについて

              8400万円の土地付きアパートを購入しました。 土地代金77058422円 建物代金6941578円です。 金融機関から6300万円を借入し、残りは個人の口座より支払いを行いました。 ①手付金として400万円を事前に不動産業者へ支払い。 ② 決済の前に、 固都税精算金の支払い インターネット代の精算金の支払い 賃料等精算金の受け取り 敷金等精算金の受け取り 合計で+935741円 手付金400万円を差し引いた8000万円から上記の935741円、 融資実行額61929840円(融資事務手数料1039500円、振り込み手数料660円) 以上を差し引いた残代金17156622円を事前に個人の預金から振り込みました。 以上に対する仕分けの行い方を教えて頂きたく存じます。 よろしくお願い致します。

              • 少額特例適用時の免税事業者の時の税区分について

                基準期間1億円未満の個人事業主で、インボイスも登録済みです。 少額特例や交通費特例を今年度利用したいのですが、1万円未満の免税事業者との取引や3万円未満の交通費(基本的にバスや電車)の処理の際、インボイスはなくても記帳の際に適格請求書の所にチェックをしても良いのでしょうか。 チェックを入れないと、いずれも免税事業者との取引とみなされるのか、税区分が課対仕入(控除80%)10%と出るのですが、これは8%しか控除されないという意味でしょうか。何かこちら側の設定の問題でしょうか。チェックを入れて課対仕入10%で登録をするのが良いのでしょうか。 *インボイスに関わらず領収書は保管し、メモタグで「少額特例」「公共交通機関特例」などと記帳する予定です。

                • 青色申告のほうがよいですか?

                  社会保険付きのパート勤務をしており会社で年末調整を行いました。それと別に業務委託の仕事もしており,おおよそ一月あたり10万円前後の収入があります。経費を差し引くと8万くらいです。パート勤務の方が収入は多いのですが,私の場合青色申告をした方が節税になりますか。白色申告でもたいしてかわりませんか。教えていただけますと嬉しいです。

                  • 亡くなった祖父の田舎の固定資産税について

                    祖父が亡くなり、父も亡くなりましたが名義は祖父のままです。孫は田舎の土地、家屋について固定資産税を払う必要はありますか?

                    • フリマアプリでの収入について

                      19歳、某フリマアプリでお小遣い稼ぎをしています。 体が悪く雇われのバイトができずにこのような形でお金を稼いでいます。(大学等には通っていません) 父親の扶養に入っていますが、両親が離婚調停中で婚姻費用が決められているため、収入があることを父に知られたくありません。 ①収入がいくら以上になると父親に申告しなくていけなくなるか。 ②税金を支払わなくてはいけなくなるのはいくら以上収入がある場合か。 をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

                      • 某フリマアプリでの収入について

                        19歳、某フリマアプリでお小遣い稼ぎをしています。 体が悪く雇われのバイトができずにこのような形でお金を稼いでいます。(大学等には通っていません) 父親の扶養に入っていますが、両親が離婚調停中で婚姻費用が決められているため、収入があることを父に知られたくありません。 ①収入がいくら以上になると父親に申告しなくていけなくなるか。 ②税金を支払わなくてはいけなくなるのはいくら以上収入がある場合か。 をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

                        • 太陽光発電余剰売電の取引入力について

                          2023年の5月に開業致しました。プライベートのみで使用している自宅に太陽光発電を設置しており余剰電力を売電しております。売電収入が毎月発生しています。売電収入は年間20万円を超えなければ課税対象外と聞きましたが、freee会計の取引に入力する際は雑収入で非課税で入力してよろしいでしょうか?

                          • 給付金の仕訳について

                            昨年電気自動車を購入して現在通勤車両として使用しています。按分をして事業割合は65%あると思います。購入は昨年ですが今年に入って「クリーンエネルギー自動車・インフラ導入 促進補助金」が55万円支給されました。確定申告をする際に収入として申告が必要ですか?

                            • 不動産所得の事業的規模の判別基準

                              貸倉庫業における不動産所得の事業的規模の判断基準を知りたいです。アパート10室以上、貸家5件以上、駐車場50台以上などの基準はネット上で見当たるのですが、貸倉庫の規模に関するものを見つけることができませんでした。

                              • 副業の法人成りのタイミング

                                初めまして。 昨年の収入が以下の通りでした。 副業は売上ではなく利益です。 会社員年収: 1,850万円 副業(個人事業主): 250万円 今年は以下の見通しでいます。 会社員年収: 1,900万円程度 副業(個人事業主): 400-600万円程度 よくブログ記事などで副業利益が800万円程度が法人化検討の目安と見ます。 ですが、税額は会社員年収と副業利益の合算で決まり、会社員年収によって法人化の目安は変わる認識ですが、そのような記事があまり見つかりませんでした。 上記のような私のケースでは法人化検討は妥当でしょうか? また、これまでは税理士先生のお世話になったことがありませんが、法人成り検討の段階で相談するのもありでしょうか? どなたか回答いただけると幸いです。

                                • 講座を代理主催した場合の計上について

                                  知人の講師の方から講座の主催を依頼され 受講者さまからの参加費を一度私の口座に振り込みして頂き、会場費や主催手数料を差し引いた金額を講師の方に送金しました。 この場合、私が講座を主催したことで手にした金額は主催手数料の3万円だけなのですが、私がfreeのソフトに計上する場合には、参加者様から入金のあった金額を収入として計上して、講師に支払う金額は外注費などで計上する必要があるのでしょうか? それとも3万円だけの計上でよいのでしょうか。 ご教示頂けましたら幸いです、よろしくお願い致します。

                                  • 開業届 インボイス 納税について

                                    個人事業主です。開業届を出してないまま今までインボイスを登録してしまったのですが何か金銭面等で発生することは出てきますか。 帳簿など書類関係がぐちゃぐちゃなんですが 人にお願いする場合どこにお願いしたらいいですか? また、自分でやった方がいいですか?

                                    • 1〜3月まで公務員をしていた

                                      1〜3月まで公務員をしており、4月から個人事業主として働き始めたのですが、1〜3月までの給与はどの勘定項目で入力すれば良いでしょうか?また所得税が給与をもらった際、引かれてるのですが、この場合、引かれてない額を収入として入力し、引かれた分を何か勘定項目を設定して支出として入力するのでしょうか?

                                      • TikTokでの売上について

                                        TikTokの報酬の仕訳について質問させて下さい。報酬の中に、TikTokが○割、手数料が2.9ドル、換金率が◯割のような内訳になっているようですが、仕訳を教えて下さい。入金があった分だけ仕訳をすればよいのでしょうか? (例) ①1,000ドル換金した。 ②手数料2.9ドル引かれて、134,076円入金があった。

                                        • (再)7月末退社予定 今から給与所得の副業しても会社にバレないですか?

                                          タイトルについてです。 2024年7月末に退社予定なのですが 今から副業でアルバイトを始めても会社にバレないのでしょうか? 日中は本職で働きながら深夜のアルバイトで週3-4程働こうと考えています。 アルバイト収入がおおよそ13万程になりそうです。 バレるなら住民税、社会保険だと思うのですが詳しく教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。