最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17123件中7741-7760件を表示

  • 法人から個人への貸付について

    家族が友人から50万円以上60万円以下のお金を借りていました。 友人は自営業で、会社のお金から出していたそうです。 返済期間は1年ちょっとで、全額返済しております。 友人が税務調査で指摘されたようで、私の家族が一時所得?(家族からの又聞きなので曖昧)で申請して欲しいと言われたそうです。 その際住民税は上がるのでしょうか。 また、全額返済済みでもこちらは一時所得として申請しなければいけないのか、税金を納めないといけないのかを教えていただけると幸いです。

    • シェアハウスの頭金について

      個人事業主としてシェアハウスの購入を検討しております。頭金を今度支払う予定なのですが、こちらは経費に計上することはできますでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

      • 役員報酬を減額する場合

        法人を経営しております。業績が芳しくないため、翌期首から役員報酬を0円にしようと思いますが、何か弊害がございますでしょうか。よろしくお願いいたします。

        • 会社が所有している車を他社に貸すときの処理方法

          会社が所有している車を他社(家族が経営)に無償で貸し出すことは可能なのでしょうか。貸し出しに伴う、燃料費、修理代等は貸出先の法人に負担してもらう予定です。

          • 個人事業主が引っ越した場合に必要な手続きについて

            よろしくお願いします 現在個人事業主3年目で開業届や青色申告の手続きなどはしてあります 今度別の市町村に引っ越すことになりました(住民票も) この場合税務署や市町村に提出する書類はありますでしょうか

            • 個人名義の口座を法人で使用

              個人名義の口座を法人専用として使用することは可能なのでしょうか? 例えばメルカリ等で今まで個人的に使用していたアカウントをこれから法人専用として使用したいのですが、以下の点が分かりません。 ・売上の振込口座が個人名義の口座になるのですが、この口座を法人専用口座としてfreeeに登録し、口座に入金された売上をそのまま「売上」として取引登録して良いのか? 上記がダメな場合、その都度売上金を法人名義の口座へ移動しなければならないのでしょうか? そうなるとどの様な勘定科目で登録するのでしょうか?

              • 法人契約用設立した法人(知人代表)から、個人事業主(自分)へ仕事を発注への発注について

                副業で個人事業主として活動しています。(副業禁止会社に在職) 契約用に法人設立が必要になったのですが、年間売り上げが安定していないので「みなし役員で毎月固定の給与、社会保険等の支払い」は厳しいと思われます。 売上に応じた分を収入として得たいのですが、『法人契約用に設立した法人(知人代表)から、個人事業主(自分)へ仕事を発注』の形は可能でしょうか。 希望条件は  ①謄本、契約書に自分の名前を出さない  ②設立した法人への経営、営業活動などには参画(株主として)  ③設立法人での社会保険、年金加入は避る  ④税務調査で明確に説明、納得してもらえる形にする 優先事項は『副業ばれ防止』『税務調査対策』、税金面での多少の不利益は許容と考えております。 より良い方法があればご教授願いたいです。

                • 楽曲の制作費を割り勘

                  楽曲の制作にかかった外注費用(制作メンバー以外の人にギターを入れてもらう、ミックスをしてもらう、歌を入れてもらう 等)を割り勘する取引が多々あります。 流れをお伝えしますと、 ・代表して一人が発注 ※請求書や領収書は発行される場合この代表者宛てとなりますが、もらえない場合もあります。また、代表も支払う側も基本個人事業主のケースが多いです ↓ 2.後日代表者が支払い ↓ 3.制作メンバーの数で割った額を、メンバー各々LinePayや銀行振込で代表者へ送金。 という流れなのですが、 1.代表して支払う時の仕訳 2.代表者ではない時の仕訳 はそれぞれどのようにしたらよろしいでしょうか。 お教えいただけましたら幸いです。

                  • 定期贈与、暦年贈与、相続税について

                    お世話になります。 初めて問い合わせさせて頂きます。 19年程前にマンションを私名義で購入し、父と同居する事になり、同居にあたり毎月のローンを父が支払う事になりました。(毎月の銀行への入金額は若干は変動しております) 支払いに関しては書面は交わしておりません。健康な状態で同居している状態が続いている場合に負担をして貰うという認識でした。 父がこの度、亡くなりましてお伺いしたいのですが、 ①定期贈与と指摘を受ける可能性はありますでしょうか。 ②定期贈与の場合でしたら、19年も経過しているので時効になっている。 ③暦年贈与の指摘の場合でしたら 年間の振り込み額は110万以下でしたので、非課税 ④贈与が否定された場合は相続財産に追加になりますが、トータルの入金額はその他の相続財産をプラスしても私の場合の相続控除額4800万を大きく下回っておりますので、相続 税の申告は不要。 以上の認識でよろしいでしょうか。

                    • 青色専従者について

                      青色専従者が週3回のパートの副業をすることは可能でしょうか。 毎日、仕事はないのですが、忙しい時にお手伝いしてもらう人に対して、従業員として、雇うほうがよいのか、外注とした方がいいのか、どちらが良いでしょうか。

                      • 同一事業年度に免税・課税の両期間が併存する場合の経理処理は?

                        今年の6月から個人事業主になりました。適格請求書の登録をせず、免税事業者として仕事をしておりました。 しかし10月に入ってから免税事業者を理由に次々と仕事が無くなっております。 今からインボイスの申請すれば11月から課税事業者になれると思いますが、そうすると同一事業年度に「免税事業者」と「課税事業者」の期間が併存することになると思います。 この様な場合はどうしたらよいのでしょうか? また経理初心者には難しい事であれば、来期(1月1日)という区切りで変えるべきでしょうか? 免税事業者の消費税等の経理処理については「税込経理方式」にしておりました。 インボイスで混乱しており、上手く説明が出来ませんがどうぞよろしくお願いします。

                        • バイト掛け持ちフリーターの支払うべき税金について

                          はじめまして。現在フリーターとして以下3つで収入を得ています。 ①アルバイト(社会保険、年金、所得税等全て天引き) ②個人事業主(SNS関係) ③業務委託(完全在宅) 個人事業主のものでは開業届を提出しているので確定申告はどちらにしてもすることになっています。所得税と住民税はどんな雇用形態だろうが払うのは分かるんですが、②と③の収入も合わせて社会保険と厚生年金の未払い分を支払う必要があるのでしょうか? また、③の業務委託に関してはアルバイトでも業務委託でも良いよと言われており自分で選べるのですが、この状況だと業務委託とアルバイトのどちらの方が税金的に得をするとかありますか?

                          • 軽バン自動車一括で購入した場合の経費計上

                            お世話になります これから軽貨物輸送事業に携わるものですが 初期費用として、軽バンを一括で購入した場合 経費としてどういう計算すればよろしいでしょうか (単純に考えれば、初月の売り上げー車購入費用=赤字)みたいな感じでしょうか 何卒伝授頂ければと幸いです 宜しくお願い致します

                            • 業務委託で働き始めて1か月なのですが扶養に入れますか?

                              業務委託で働き始めたばかりの人が扶養に入る場合、 給与等支払見込証明書は発行してもらえないので 3か月分の支払明細書が手に入るまで扶養に入れないのでしょうか? 7月の中旬から9月末まで約2か月半、派遣で働いていました。 その間は派遣会社の社会保険に加入していましたが、 10月からは派遣会社との雇用契約を行わないので夫の扶養に入ろうと思っていました。 8月から派遣とは別に業務委託での仕事も行っていたので、 扶養に入る際に手続き書類として ・社会保険資格喪失証明書 ・業務委託の支払明細書(8月分の明細しかないため1か月分のみ) ・業務委託契約書 を夫の会社へ提出したのですが、これでは扶養認定できないと言われてしまいました。 3か月分の支払明細書で年間所得見込みが130万円未満だと確認できないと 扶養に入れないということを言われてしまったのですが、 他に何か証明できる書類や方法がありますでしょうか。 仕方なくそれまで数か月だけ国民健康保険や国民年金に加入することもできると思いますが、保険料もかかるのでできればしたくありません。 ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

                              • 短期滞在の免税で購入したpcは固定資産としてできますでしょうか。

                                短期滞在の免税で購入したpcは固定資産としてできますでしょうか。

                                • 父から500万の贈与を受けるに当たって

                                  初めて質問させて頂きます。 父から500万円の贈与を検討しています。 使い道としては、私の8歳の子供(父からは孫にあたる)への留学資金です。 一括贈与を信託銀行との契約の後に活用する事も視野に入れましたが、一括で500万を先方に振込む必要がある為、領収書をもらうために先出しする資金がありません。 110万/年間の贈与として 私、主人、子供達2人に分けて贈与する以外になにか良い手立てはありませんでしょうか? お忙しい中申し訳ありませんが、ご返答頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

                                  • プライベート口座のデータ連携要否と、プライベート口座→事業用口座への資金移動について

                                    お世話になります。Amazon物販業をしている個人事業主になります。 元々プライベート口座(A)のみあり、Amazonからの売上入金がその口座に振り込まれており、途中で事業用口座(B)を作成しましたが、訳あって今もAmazonからの入金はプライベート口座(A)に振り込まれています。 そして、振り込まれた売上のうち、一定額を生活費としてプライベート口座(A)にそのまま残し、残りを事業費として事業用口座(B)に振り込んでいます。 質問は下記2点になります。 1.プライベート口座(A)はfreeeに登録すべきでしょうか、それとも登録不要でしょうか?また、登録した場合はプライベート口座(A)で利用したプライベートの取引全てを事業主貸等に割り当てる必要があり、登録しなかった場合はAmazonからの振込と事業用口座(B)への振込のみfreeeに入力すれば良いと思っていますが、その認識で合ってますでしょうか? 2.例として、Amazonからプライベート口座(A)へ100万円の入金があり、そのうち70万円を事業用口座(B)に振り込み、30万円はそのままプライベート口座(A)に残し生活資金とする場合、どのように仕訳をすれば宜しいでしょうか?

                                    • 賃貸物件の火災保険を経費にする時について

                                      仕訳について2点質問があります ①賃貸物件に住んでおります。個人事業主なので、家賃を家事按分をしています。 2年に一度、火災保険を払うのでこの保険も按分して計上しようと思います。 →日本少額短期保険の賃貸向けの保険です 2年20000円 支払いは事業用の口座からではなく、家の現金で支払い 2年分の保険料は短期前払費用の取扱いはできないとききました 仕訳はどのようにしたらよいのでしょうか? 月割りにしないといけないのですか? ②2年分を今月10月に払うのですが、4か月後に引っ越しが決まっています。 その場合、保険料は返金になります。 返金になった場合の仕訳はどうなるのでしょうか? よろしくお願いします

                                      • 従業員の立替経費について

                                        従業員の立替経費について質問です。freeeに登録する場合はどのように登録すればよろしいでしょうか?役員が立て替える場合には役員資金で登録をしておりますが、従業員の場合はどのように登録すればよろしいでしょうか?ちなみに、会社の口座から従業員へは精算しております。

                                        • 経費の補助について

                                          役所関連の仕事をしておりまして、経費の一部を助成金として補助を受けております。この場合の勘定科目は何になりますでしょうか。