17120件中7661-7680件を表示
個人事業主です。 インボイス制度の施行に際し、適格事業者として登録しました。 ---- ・A社とB社という2社のクライアントがおり、売上割合は8:2、売上規模は総額1,100万 ・B社での仕事を法人化させたい ・A社での仕事は個人事業主のまま ---- この状況の場合、下記のように法人・個人で適格事業者になったりならなかったり…は可能でしょうか? ---- ・B社向けの法人はインボイス制度の適格事業者として登録 ・A社向けの個人事業主は適格事業者の取り下げを行い、免税事業者に戻る ---- ご教示の程よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/10/11
- 節税対策
- 回答数:1件
インボイスの施行よって適格事業者に登録しました。 2023年より個人事業主1本で活動しております。 それまでは会社員の傍ら副業として個人事業主でおりました。 2割特例の適用として「前々年の課税売上1,000万以下」とあります。 ----- ・2021年度の売上は会社員収入(給与)と副業収入合わせて1,000万以上 ・開業届は2022年1月20日 ----- 上記の条件だと2割特例の適用外、になりますでしょうか?
- 投稿日:2023/10/11
- 税金・お金
- 回答数:2件
ETCクレジットカードを利用した高速道路利用に係るインボイス対応について
表題につきまして、国税庁より "インボイスには該当しないが、高速道路の利用頻度が高く、「利用証明書」のダウンロードが困難なときは、「クレジットカード利用明細書」(個々の高速道路利用に係る内容が判明するものに限る。また、取引日や取引内容、取引金額が分かる利用明細データ等を含む。)と、利用した高速道路会社等ごとに任意の一取引の「利用証明書」を併せ て保存することにより、インボイスの保存があるものとすることができる。" と書かれておりますが、これをどう解釈していいのかわからず質問させていただきます。 当社は、営業社員向けにETCカードを約20枚発行し、全国各地で利用しております。 「利用した高速道路会社等ごとに任意の一取引」というのは、約20枚すべてのETCカードを、「ETC利用照会サービス」に登録し 「2023/10/1以降のどこか1回分の取引(有料道路に支払った履歴)」をDLして電子保存しておけば、それ以降何年だろうがクレジットカードの利用明細書のみで可能、と判断していいのでしょうか。 また、とあるETCカードはいつも首都高だけを使っていて首都高の明細を1件DLと保存をしてあったが、あるときNEXCO西日本も使った場合、また「ETC利用照会サービス」からNEXCO西日本の利用明細も1明細保存しておく必要があるということでしょうか?
- 投稿日:2023/10/11
- 税金・お金
- 回答数:0件
夫が個人事業主、妻である私は夫の業種と関連する会社を経営しています。(合同会社で社員は私のみ)個人事業主の夫の収入が年によりますが600~900万円、私の会社の売上は8期目で1000万円です。(経費や外注費を差し引くと利益は300万程)夫の国保や年金、住民税等が高く、私の会社の社員として給料制にして所得をコントロールした方が家計の観点で見ると良いのでは無いか?と考えています。インボイス制度もありお互いに課税事業者となる為、その点でも家庭の中ですでに会社があるのであれば、夫も社員になり給料制にした方が良いでしょうか?アドバイスをいただきたいです。
- 投稿日:2023/10/11
- 税金・お金
- 回答数:2件
国内の金融機関に外貨預金を預けております。外貨預金の利子も課税対象になるようですが、申告はどのようにしたらよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/10/11
- 確定申告
- 回答数:2件
会社設立後、しばらく売上(=入金)はないのですが、資本金を取り崩して、役員報酬を支給したいと思います。その場合の仕訳の方法を教えていただけますでしょうか。
- 投稿日:2023/10/11
- 法人決算
- 回答数:2件
開業費を経費計上する場合、請求書でも計上できますか?
- 投稿日:2023/10/11
- 確定申告
- 回答数:3件
【弁護士のインボイス対応】細かな実費について請求書・領収証は必要ないか?
弁護士事務所の経理をしており①~③質問させて下さい。 事件にかかった実費については、立て替えて事件終了後にまとめて請求しているのですが、 ①貯蔵品の郵便切手やレターパックのような細かい実費の場合、 インボイス対応として領収証コピーの添付をするのは難しいですが必要ないでしょうか? ②宿泊費や交通費等の場合はお渡しできるとして、 細かな実費や3万円以下のものなら、後から求められるものはないと考えてよろしいでしょうか? ③また、実費についても請求書には税区分が必要でしょうか? 取引先から、これを使用下さいと頂いたインボイス対応後の請求書テンプレでは、 実費については消費税欄はありませんでした。 (今までも実費は税込み金額から源泉していました) 御教示の程、何卒よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
2023年分の確定申告について知識がないため予め質問させていただきたいです。 現状 動画収入 170万円 FX損失 −70万円 質問① FXにまだ損益確定していない−160万円ほどのポジションがあるので、損益確定させて(動画収入−FX損失)が20万以下となるのであれば、確定申告の必要はないか? 質問② 動画収入で経費となるものがある場合、((動画収入−経費)− FX損失)とすることは出来るのか? 質問③ 動画収入が2ヶ月後に振り込まれるため、経費が発生したタイミングと異なる。11月に得た収益は次の年の1月に振り込まれるが、経費自体は11月にかかっているため、年を跨いだ場合はどうすれば良いか? 質問④ 動画収入が女性とセンシティブな動画をファンクラブに投稿し、その入会金を得ているような形だが、この場合は経費として女性と会うための交通費や会食費、宿泊費等含めることが出来ると思うが、100%で問題ないか。割合の部分が難しいため、何か参考になるものがあれば紹介して頂きたい。
- 投稿日:2023/10/11
- 確定申告
- 回答数:9件
措置法第37の10の(注)この場合において、その者の株式等に係る譲渡所得等の金額の計算上、信用取引等の方法による上場株式等の譲渡による所得など上記(1)に掲げる所得以外の上場株式等の譲渡による所得がある場合には、当該部分は事業所得又は雑所得として取り扱って差し支えない。 とルールが決まっているので、ルール通りに取引をし雑所得もしくは事業所得として申告をすれば、株取引に必要な通信料や家賃などが家事按分すれば経費になるという事でしょうか? その場合どのような勘定科目を利用して帳簿をつければいいのでしょうか? 例えば、売却した時に売上げ、購入した時に仕入れの方法だとまずいのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/11
- 税金・お金
- 回答数:0件
はじめまして。大学4年生の者です。 私は現在ある企業様のコーポーレートサイトを270万円で開発させていただいているのですが、収入で扶養を抜けたくないため、アルバイトで50万円と開発で80万円の計130万円で勤労学生控除を受けられる範囲に抑え、開発の残りの収入を来年に振り込んでいただくように調整していただいております。 つまり来年は就職先の収入と開発の収入の合計に所得税等がかかることになると思います。 そこで質問なのですが、今年130万位内に抑えて来年に開発の収入と就職先の収入の合計に対して税金を払うのと、今年にアルバイトの50万円と開発の270万円の合計320万円を稼ぎそれに対して税金を払ってしまうのではどちらがどれくらい税金の差が出ますでしょうか。
- 投稿日:2023/10/11
- 給与計算・年末調整
- 回答数:0件
株式等の配当及び譲渡所得等が唯一の所得である場合、その金額が基礎控除の48万円以下であれば確定申告の必要は無いと理解しています。 例えば特定口座 (源泉徴収有り)と一般口座の両方を持ちその2つの口座を合わせて配当・譲渡所得の金額が48万円を超えると確定申告が必要になるのですか? 若しくは、この場合特定口座の所得に対してはは源泉徴収されているので基礎控除の対象としては一般口座の所得のみでそこでの所得が48万円以下であるならば確定申告の必要は無いということで良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/10
- 確定申告
- 回答数:1件
現在の状況 ・夫の社会保険の扶養内で、130万円の壁を超えないようにパートをしています 10月より一時的な勤務であれば社会保険の扶養は外れないことが認められるよう変更されたと聞きました。 そこで、今後(2023年11月より)以下の体制で働いた場合、社会保険の扶養は外れてしまいますか? 今年と来年とで違いや注意する点や例外などもあれば教えてください。 外れてしまうとしたらパートと個人事業主の掛け持ち、または個人事業主単体でやっていくことも視野に入れてできる節税対策などもあわせて教えて頂けると幸いです。 ↓↓ ・パート先で毎月10万8333円を超えて勤務する(月12万円程度) ・個人事業主として、毎月6〜10万円程度の収入を得る(あくまで収入なので、年間を通せば経費と青色申告控除でほぼ所得は発生しない事になるのではと思っています)
- 投稿日:2023/10/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
まず自分は学生でアルバイトをしていません。 自分は気になった中古CDを趣味でよくまとめて購入するのですが物が増えすぎるのを防ぐために新しく買った枚数だけ昔購入した読取済みの形としてはいらないCDを500円〜2000円ほど(相場を調べて)でメルカリに出品しています。 簡単に言うと、もともと所有しているものをA.B.C.D.Eとして新しく店舗でF.Gを購入し、メルカリでAとBを出品するといった流れです。 出品頻度は月2〜3回ほどなのですが何分数が多いもので一度に15件以上出品することもあります。 チリも積もれば山となる方式で最終的な売り上げは48万円を超えてしまっています。 調べてみると不用品の処分によるフリマアプリの収入は非課税とされるようなのですが「継続」して出品していると営利目的と捉えられるとも記載がありました。 自分の場合完全に不用品なのですが件数が多くちょこちょこ出品しているだ営利目的と捉えられたら課税対象になるのでしょうか、 ちなみに出品しているものはレシートが残っていない物がほとんどでいくらで購入したか確認できませんので「利益」の計算は出来ません。
- 投稿日:2023/10/10
- 税金・お金
- 回答数:3件
家にあった、トレーディングカードをメルカリで売ったら、売上金が24万円になりました。 20万円以上の利益は申告とあったのですが、この利益で別の20万円以上のトレーディングカードを買ったら利益がマイナスになる場合でも、申告が必要ですか??
- 投稿日:2023/10/10
- 確定申告
- 回答数:3件
消費税課税・税抜経理の法人で、12月決算のためまだ期中です。 今年2月に売却した社用車の入金金額(205,440円)の内訳明細書を見直ししていたところ、消費税(18,000円)が含まれたにも拘わらず、計上せずに、まるまる205,440円を益として計算し、売却損を計上していたことが見つかりました 今月修正をと、思っているのですが、グロスアップ方法で、 売却損 18,000 /仮受消費税 18,000 の修正仕訳で 合っておりますでしょうか。
- 投稿日:2023/10/10
- 税務調査
- 回答数:2件
適格請求書を受領する側です。 インボイス制度要件で「取引年月日」の記載が求められていますが、取引先企業から発行される請求書には、「発行年月日」のみで「取引年月日」の記載がない書類が多いです。 問合せを行ってみると、「発行年月日」=「取引年月日」と回答をいただくのですが、別途記載が必要ではないのでしょうか? また、税額表記が要件となっていますが、税率のみが記載されている場合も、非適格となるのでしょうか?
- 投稿日:2023/10/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
USP(無停電電源装置)のバッテリー交換作業費の科目について
USP(無停電電源装置)のバッテリー交換作業の請求がありました。 内容は、バッテリー交換サービス10,000円と訪問基本料10,000円の計20,000円です。 これまではバッテリーパック代+サービス料という形だったので、消耗品費にしておりましたが、今回は保証期間内なのでバッテリー代はなしで訪問作業代のみの請求です。 この場合は、何費に計上すればよいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
外国人実習生の受け入れ業務を行う協同組合で経理をしています。 受け入れ企業側に請求する経費について質問させてください。 今まで、受け入れ企業に請求する経費(渡航券、保険料など)については、 全て経理上「立替金」として処理し、企業に請求していました。 ただ、インボイスが始まったことに伴い、立替金処理をやめたいと考えています。 (立替金請求書等の交付の手間を省くため) 今まで立替金として処理していたものを、「売上」「費用」の両建てで処理しようと考えているのですが、この時、実習生に渡す生活費(講習手当と呼んでいます)は、「不課税」費用になると思うのですが、相対する売上は「不課税」売上でいいのでしょうか?それとも「非課税」などでしょうか? 不課税売上も非課税売上も対象となる取引が限られていると思うので、 そもそもこの処理をしていいのかも不明です。 処理上だめであれば今まで通り講習手当については「立替金」処理をするしかないのかと思っていますが、教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/10/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
当日売上を現金で持ち帰り、1週間の集計からシステム管理料を払う場合の会計の付け方
はじめまして。 会計の付け方についてお伺いします。 ある店で個人事業主として出店していますが そこでの売上は一旦全部持ち帰り、 1週間の集計から期日までにシステム管理料として 決まったパーセンテージのものを振り込むという システムの先なのですが そうした場合は会計をどのように行うとよいでしょうか? 例えば、 ●システム管理料を引いた利益だけ収益の売上として会計に入れる もしくは ⚫️現金でもらった全てを売上としてあげ、システム管理料を 費用とする(この時の項目もわかると嬉しいです) どちらになるか 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/10/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件