最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17120件中7701-7720件を表示

  • a銀行からb銀行へ 資金移動 仕訳 その他質問

    初歩的な質問 失礼します。 a銀行からb銀行へ振込をしたときの 記帳方法をご教示ください。 それからFREEE上の同期した銀行やクレジットカードの明細は すべて記帳しないといけないですか? 無視すると残高が合わなくなりますか? 未成年の家族のアカウントで事業の仕入した場合 親の申告で問題ないですか? 未成年の家族が契約者となり 携帯の契約をしてキャッシュバックを携帯会社から 頂いたのですが領収書宛名が未成年の子供だった場合 子供の所得が20万なら 申告しなくても大丈夫ですか? 携帯料金は親名義のクレジットカードで 支払っております。

    • 配偶者控除対象外の配偶者の所得の確定申告について

      専業主婦です。 夫の収入は1000万円超です。 私はFXを始めようかと思っています。 また株取引も特定口座(源泉徴収あり)でやっています。 FXで利益が出た場合、雑所得に当たるとネットで見ました。 夫の収入が1000万円を超えない場合は、金額等によりますがその雑所得を申告すると配偶者控除等を受けられると思います。 しかし私の場合は元々配偶者控除から外れています。 この場合、申告する必要はありますでしょうか。 また雑所得が多いと何か弊害はあるのでしょうか。 反対に損失した場合、損益通算はできるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

      • 確定申告をお願いする時期について

        今年9月に父が所有するアパートを売却しました。 今年中の所得が大幅に増え、確定申告書を作成するのに複雑になり個人ではできないと判断しました。 そこで税理士さんにお願いするつもりです。 資料を集めたりいろいろと準備がありますが、何月ごろからお願いすればよいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

        • 追徴課税について

          例え話で申し訳ありませんが、3年前に年収が2500万円あったとします。 今日まで無申告の状態です。 納税をしようとすると、別で追徴課税はいくら加算されるでしょうか? 宜しくお願い致します。

          • 車両購入した際の仕分けについて

            個人事業主です。中古車を購入しました。車両販売価格698000円で、付属品(部品)価格➖50000円と内訳にあるのですが、車両運搬具648000円で処理してもいいものでしょうか?よろしくお願いします。

            • 合同会社の資金を家族から貰うときの贈与税回避方法について

              合同会社の設立資金を両親から「借り入れ」、金銭消費賃貸契約書を締結しています。 しかし、追加の資金が必要となってしまい今度は両親から「投資(貰う)」予定です。(600万円程度) 貰うと贈与税がかかるので株式会社に変更した方が良いでしょうか? 他に非課税になる方法はあるのか? 株式会社にした場合、両親からの借り入れ額+投資額の総額分の株式を発行できるでしょうか? ※借り入れた金額は設備事業として使用済みです。 ※会社の決算月は3月です。

              • 雇用契約後に業務委託契約をした際扶養を抜けないためにはいくらまで稼いでいいのか知りたいです。

                約3ヶ月間雇用契約でのアルバイトをしていて、その後に業務委託契約をすることになりました。 雇用契約でのアルバイトでの給料が約33万円だったのですが、残りいくらほど稼いだら扶養を抜けるのか知りたいです。

                • タクシー代の経費計上について

                  タクシー代を経費に計上する場合、「どこからどこへ、何の目的で移動したか」までメモしておく(あるいは記憶しておく)必要はありますでしょうか。 領収書はすべて手元にありますが、上記の内容を失念してしまったものもあり、どうすべきか悩んでいます。 業種は編集者・ライター、副業の個人事業主です。

                  • 同類消耗品の経費計上について

                    私はフリーランスエンジニアです。 私にとってキーボードは仕事道具であり、作業の効率化を求めて、今年度新たに2つのキーボードを購入しました。(約2〜3万円程度/台) しかし1つは破損、もう1つは効率化できるような代物ではなかったです。 そのため、新たにもう1台購入したいと考えていますが、税務上「必要かつ適切な」経費として計上できるのかお伺いしたいです。

                    • 家族名義の固定資産税を経費にする方法について

                      青色申告の個人事業者です。 以下の事についてご教授ください。 家族名義(義父)の一軒家で自宅兼事務所として事業をしています。 自宅の固定資産税は、役所から義父宛に送付されてきた納付書を貰い、私が現金で納付しています。 義父とは別生計、別世帯です。(借主と貸主のようなイメージです。) 家族名義の固定資産税でも事業で使用していれば按分にできると認識しています。 この場合、義父名義のこの納付書の領収書だけで証憑として認められるのでしょうか。 (現金納付なので、私が払ったという証明が難しい気も・・・) 何か他に必要なものがあるのでしょうか。また、別の案がありましたら教えていただけたら幸いです。 お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

                      • 確定申告は必要ですか?

                        フリマサイトにてコレクションしていたトレカを売却しました。 2022年12月30日〜2023年3月22日までで総額50万ほど(経費含む) 1枚30万以上の取引は無し

                        • 住宅売却の確定申告(取得額不明)

                          お世話になります。 住宅を売却して売却代金が3000万以下の場合で、利益が例えば推定でトントンでしたら、売買契約書を紛失して取得額を推測できる資料を捜すのが若干面倒な場合、取得額の申告は(3000万の特別控除が使える場合)は売却代金の5%を利用した方がよろしいでしょうか。(所得税の減税メリットが無いですので) その場合、税務署で色々聞かれたり面倒な事が発生する恐れはありますでしょうか。

                          • 年間収入を知る方法

                            昨年度、どの企業から何月にいくらの収入があったのかを調べる方法を教えてください。

                            • 雑所得の経費について

                              雑所得から経費は引いてよいとありますが、確定申告の際に経費を申告すると言う認識であってますか? また、申告する際に必要なものがあれば教えていただきたいです。

                              • 個人事業主が10月1日以降にインボイスに登録する場合

                                https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/zeimokubetsu/shohi/keigenzeiritsu/pdf/0521-1334-faq.pdf インボイスの登録とやめる場合に付いて質問です 前提条件 個人事業主 これまでずっと売上1,000万円未満で、消費税の免税事業者(2023年もなにもなければ免税) 質問 インボイスに登録する予定は無かったが、要望が多かったため登録することにした 登録は10月1日を超えてから(今のところ11月1日付けで登録したい) この場合、添付のURLを見ると問5に当てはまると思われます 登録日は今登録すれば11月1日でも間に合いますよね?(15日以降なので) もう一点、仮にインボイスをやめる場合 2年を経過する日の属する課税期間まではやめることが出来ない、ということになりますか?

                                • 共同経営者に外注費として渡す際の注意点について

                                  共同経営者(個人事業主)に外注費として毎月売上から経費など引いたものを折半して手渡ししていますが、領収書以外に必要なものはありますか?契約書や請求書など必要でしょうか?

                                  • 小規模企業共済とIDECOについて

                                    現在個人事業主をしている30歳です。 節税のため、小規模企業共済とIDECOどちらかあるいはどちらも加入を検討しているのですが、何が一番効率がいいか不明なため、以下を踏まえて相談です。 (ちなみに積立ニーサは満額で加入しています) ・小規模は20年経ったら積立金100%引き出せるが、共済金A、B、準共済金に当てはまらない限り任意解約となり、積立金100%より増額することはない ・IDECOは30年後(60歳)から引き出せて、かつ積立金100%以上の増額の可能性が高い 調べる限り、小規模に優先して加入するべきとあるのですが、廃業するか65歳以上にならない限り増額がないという認識です。 20年後に廃業するか不明ですが、法人化したとしても廃業する予定もない場合は65歳まで受け取れないので、その場合はIDECOを優先して、60歳から増額した分一括で受け取る方がいいのではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。。

                                    • 事業用車両の売却について

                                      事業用車両を家事按分50%で固定資産にしてました。 減価償却は終わっている車両です。 この車両を売却して300万になりました。 購入価格は450万くらいでした。 この場合確定申告は必要ですか?

                                      • 適格請求書に記載する日付と取引日について

                                        ご請求書に日付を記載しておりますが、 更に取引日(前金でご入金いただき、出荷するタイミングの日)も別途記載しなければいけませんか。 お取引先の方から問合せで、「請求書を発行した日でなく、商品を取引した年月日が必要となります。」と言われました。 ご教示いただきますよう尾根が申し上げます。

                                        • インボイス制度について

                                          不動産賃貸業の個人事業主で免税事業者ですが、インボイス制度の申請時期について質問です。 インボイスの経過期間中の措置で2026年9/30まで:80%まで仕入税額控除が可能ということですが、それまでは免税事業者のままで、仕入れ税額控除ができない部分の相当額を値引きする対応を考えています。それ以降に課税事業者インボイスの申請をすることは可能でしょうか?