17161件中8361-8380件を表示
(弁護士事務所の経理)共同受任し、代理受領の際の源泉について
以下のようなケースの場合の経理が初めてで、 調べても分からなかったため先生方へ質問させていただきます。 弁護士個人事務所、簡易課税です。確定申告も自分で行っています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 弁護士A、Bで共同受任し、Aが報酬を代理受領したため、半分をBへ振り込む。 (受領した報酬は110,000-源泉10,210=99,790円とする) ①弁護士B分は源泉後の金額(49,895円)のみ振込めばよろしいでしょうか? ②弁護士Aが報酬を受領した際の仕訳は以下で大丈夫ですか? 普通預金 99,790 報酬110,000(課税10%) 依頼者源泉10,210 ③弁護士AがBへ振込するときの仕訳は? 報酬49,895 普通預金 49,895(課税10%) ④弁護士BがAから受領したときの仕訳は? 普通預金49,895 報酬54,885(課税10%) ⑤弁護士Aは決算までにすべき処理(仕訳)はありますか。 ⑥弁護士Bは決算までにすべき処理(仕訳)はありますか。 ⑦こういったケースは、弁護士A、Bで損得はないですか。 基本的には確定申告の際にチャラになると考えてよろしいですか。 お忙しいところ恐縮ですが、何卒よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
決算日前に購入した航空券、実際に使用するのは翌期になる場合の処理の仕方について
出張(使用日)の数ヶ月前に航空券を役員個人の立替で購入した場合の、仕訳の仕方について教えてください。 お世話になります。昨年法人を立ち上げ、今年の5月が初の決算でした。 先日初めての出張があり、帰ってきた役員より出張旅費精算の書類が提出されました。 決算日は5月31日です。出張旅費精算の書類を渡される前に、確定申告の提出は完了しています。 【航空券購入日】 5月10日(役員個人のクレジットカードでの購入) 【使用日】 7月29日・7月30日 【出張旅費精算の書類を持ってきた日】(同日に精算もしたと仮定する) 8月10日 ①精算した日付を元に、 8月10日 交通費 〇〇/現金 〇〇 ②搭乗した日付を元に、 7月29日 交通費 〇〇/役員借入金 〇〇 8月10日 役員借入金 〇〇/現金 〇〇 ③それとも個人で購入した日付を元に、 5月10日 交通費 〇〇/役員借入金 〇〇 5月31日(決算日) 前払費用 〇〇/交通費 〇〇 6月1日(期首) 交通費 〇〇/前払費用 〇〇 8月10日 役員借入金 〇〇/現金 〇〇 ①・②・③、どの処理が適切なのか分からず質問させていただきました。 そのほか適した仕訳方法がありましたら教えてください。 また、確定申告が完了していることもあり、修正申告はできない(今期は赤字で修正をしても税額は変化しません)たとあった為、③の仕訳をする場合、帳簿のみを修正する形になるのでしょうか、その場合どのような処理をすればいいのかも教えていただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/08/30
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
スーツは法人の経費にすることはできますか?
- 投稿日:2023/08/30
- 法人決算
- 回答数:7件
社宅の費用負担について質問があります。社宅の契約に伴い発生する仲介会社に支払う手数料等は法人負担になりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/30
- 法人決算
- 回答数:1件
現在、個人事業主をしており、法人成りの手続きを進めております。 会社設立日が9月1日、法人用銀行口座開設が10月1日だと仮定して、9月中は従来通り個人口座にお客さまからご入金いただくようになりますが、売り上げの経理処理はどのように行えばよいでしょうか。 個人事業主としてのfreee会計の処理、法人としてのfreee会計の処理、それぞれ教えてください。
- 投稿日:2023/08/30
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
生活品の故障や物入りでお金を使う事が重なってコレクションしていたポケモンカードをメルカリやトレカショップで売却しました。 一回の支払いが終わったらまた別の支払いが必要になるようなことが続いたのと出来るだけ高く売りたかったので、その都度いろんなお店を巡って買取をしました。 1〜7月に掛けて10回くらい買取をしたのと、高額な値段が付いていたので同名カードを複数枚売ったりしました 一度の買取は1万〜4万の物が8件ほど、高いので6万〜9万の物が2件になり買取金額の総合計は35万ほどになります。 この場合は生活用動産とはみなされず転売目的となり確定申告をしないとダメでしょうか? また転売目的となる具体的な基準はありますか?税務署の気分次第なのでしょうか
- 投稿日:2023/08/30
- 確定申告
- 回答数:4件
103万円の壁とは何なのか、よくわかっていません。詳しく教えて下さい! また、103万円の内、経費は計算に含んで良いのかも教えて頂きたいです。
- 投稿日:2023/08/29
- 確定申告
- 回答数:2件
農作物の産直市を生業としてます。 販売金額の15%を差し引いて生産者へお支払してます。その金額には当然8%の消費税を付けて支払ってます。 当然15%は手数料売上になるので 10%の消費税を支払わないとだめですよね?確認です。
- 投稿日:2023/08/29
- 税金・お金
- 回答数:2件
適格請求書における税抜と税込が混在した場合の消費税計算について
インボイスの消費税計算において、明細に税抜金額と税込金額(交通費)が混在している場合で税込項目の金額が10%で割り切れない場合はどうすればよいでしょうか? 混在している場合の計算は、各項目の税抜金額または税込金額を個別に計算し、個別計算した金額の合計から消費税を算出すると理解していますが、以下の例の場合はどちらの消費税計算を選択するべきでしょうか?合計金額で1円のずれが発生してしまいます。 また、継続して取引がある場合、請求毎に消費税計算の方法を変更することは好ましくないでしょうか? 例)税抜10,000円と税込1,132円が混在しているとき(端数は切り捨ています) ①項目すべてを税抜金額に直し、消費税を計算する →1,132円/1.1≒1,030円(税抜金額) (10,000+1,030)*0.1=1,103円(消費税額) 合計:11,030+1,103=12,133円 ②すべての項目を税込金額にし、消費税を計算する →10,000*1.1=11,000円(税込金額) (11,000+1,132)/11≒1,102円(消費税額) 税抜金額合計:11,030円 合計:11,030+1,102=12,132円
- 投稿日:2023/08/29
- 税金・お金
- 回答数:1件
freee請求書の新しい帳票画面を利用しています。以前はfreee請求書を作成すると自動的に売上計上されましたが、新しい帳票画面で請求書を作成した場合、売上が反映されません。売上に反映させるためにはどのような操作をすればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/08/29
- 法人決算
- 回答数:2件
freee会社設立を利用することにより、司法書士さんを利用せずに会社設立をすることは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/08/29
- 法人決算
- 回答数:3件
freeeの本締めや年度締めの使用方法につきまして、効率的な方法がありましたらご教示ください。気づいたら過去の数値が変わってしまったりしていて、困ったことがあります。
- 投稿日:2023/08/29
- 法人決算
- 回答数:1件
よろしくお願いします、当方法人です 現在外注さんを使っています、仕事内容としてはパソコンや電話などの家でできる仕事です 今度、その外注さんのためにアパートの一室を法人で借り上げ、そこに外注さんが住んで 仕事もそこで仕事をしてもらおうと考えています さて この場合ですが、会社が毎月払うアパートの家賃は会社の経費になりますでしょうか? また別の話として、これが外注さんではなく社員の場合 ある程度の賃料を社員から徴収しないと、それは社員さんの方で給与扱いになる というのは聞いたことがあるのですが これは外注さんの場合でも同じでしょうか?
- 投稿日:2023/08/29
- 法人決算
- 回答数:1件
飲食店の間貸しを行います。 間貸しした店長さんの売り上げは全て一度お預かりをして、利用料を差し引いた上で店長さんの口座へ振り込む予定です。 この場合、給与支払いとなってしまいますか? 通常の経費として計上は可能でしょうか? また経費の種類も詳しくお伺いできればと思います。 給与支払いとなってしまう場合は、間貸しするたびに給与支払事務所等の開設届出書が必要となるのでしょうか…。
- 投稿日:2023/08/29
- 税金・お金
- 回答数:6件
アパートの賃貸経営の会社です。僕が社長で従業員はいません。株は全て僕が持ってます。父から3000万の借入金があり、繰越欠損金が2000万あります。僕がみなし贈与発生しない範囲で父親に債務免除してもらい、繰越欠損金2000万程度債務免除して貰えば、会社の法人税も僕個人のみなし贈与税も0でいけますか? もしそうであれば繰越欠損金の額は多いほど債務免除額は増えて借入金は減ることになりますね? ここで質問は 過去4期は赤字なので、車関連経費や事務所の家賃など経費計上しておりませんでしたが、今期から赤字でも経費計上しようと仮にするとした場合、経費が年間60万ふえたとして、赤字額が60万増えたとしたら、繰越欠損金が60万増える。 そうすれば父親の借入金が60万減るのではないでしょうか? だとすると過去4期も年間60万、計240万経費計上していたら、父親からの借入金は240万減っていたのではないでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/08/29
- 節税対策
- 回答数:1件
国内法人から海外に10%程出資している非上場外国法人株式の評価方法について教えてください。 この場合、相続税法上の評価は何を基準に計算すればよいでしょうか? 他に主要な法人株主(50%超)がいますので、評価時点の外国為替相場を考慮した上の出資金額で問題ないと思うのですが・・・どうでしょう?
- 投稿日:2023/08/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:1件
アルバイトをしながら、趣味でアクセサリーを作って販売している大学生です。 材料費などを合わせるとほとんど赤字なので所得としてはほぼ0円になるかと思いますが、委託販売の形をとっているため売上の領収書があります。 売上はだいたい10万円ほどです。 アルバイトは103万の扶養上限までしたいと思っています。 扶養内に収めたいのですが、今の状態では収入が113万となり、扶養は外れてしまうのでしょうか? 外れないようにするには確定申告をすればよいということですか?
- 投稿日:2023/08/28
- 税金・お金
- 回答数:3件
消費税免税の個人事業主です。 海外在住の経営コンサルタント(コンサルの方は海外オーストラリアに在住し納税しています)との契約があり、私の1ヶ月の売上の○%を翌月支払います。 その場合、消費税分は支払わなくてもいいでしょうか?
- 投稿日:2023/08/28
- 国際税務・海外税務
- 回答数:5件
勤労学生控除を用いた業務委託の報酬に対する住民税など税金の対象可否
以下状況の業務委託契約における住民税の発生に関するご質問です。 ・業務委託の報酬による所得額79万円 ・年齢は高校生(18歳) ・保護者の扶養に加入中 ・所得税、消費税は報酬支払い側から全て源泉徴収支払い済み ・業務委託のみで、アルバイトなど給与所得はゼロ 79万円が収入の全体額(源泉徴収、消費税の支払い済みの上の額面)です。 そこから経費(業務用PCなど確実に落とせるもの)が20万円が引かれ、59万円となります。 以下質問となります。 ・この際、勤労学生控除の27万円は適用可能でしょうか? ・上記勤労学生控除をした場合、所得合計額が32万となりますが、この際住民税は発生しないでしょうか?また、扶養から外れないでしょうか? ・確定申告をした場合、還付金等は発生しますでしょうか? 上記に関しまして教えていただけますと非常にありがたいです!! よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/08/28
- 確定申告
- 回答数:0件
大学生です。アルバイトと長期インターンをしており、ハンドメイドのアクセサリーの委託販売もしています。 アクセサリーの委託販売は、個人の副業に分類されますか? アルバイトとインターンの収入が103万に近く、委託販売の収入を合わせると超えてしまいそうです。 副業に分類される場合、アクセサリー販売の売上があっても、アルバイトとインターンの収入が103万以下になっていれば扶養は外れませんか? 委託販売の売上は20万円以下で、領収書とともに手渡しでいただいています。
- 投稿日:2023/08/28
- 税金・お金
- 回答数:4件