最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17099件中9941-9960件を表示

  • 学生が扶養内で掛け持ちアルバイトをする場合、確定申告が必要かについて。

    扶養内で働きたいのですが、学生でアルバイトを多数掛け持ちしており、年末調整や確定申告が必要かどうかわかりません。  【現在の状況について】 ・大学4年生で、親の扶養に入っています。 ・2023年に入り、長期のバイトに加え、短期や単発のバイトを7つほど掛け持ちしており、今後もその数は増やす予定です。 ・住民税や所得税のかからないよう、年に103万以下、可能であれば93万円以下になるよう計算して働こうと考えています。 ・各アルバイト先については、源泉徴収されているところと、されていないところが混在している状況です。確定申告の時期が就職前で忙しいため、もし確定申告が不要であれば、源泉徴収で払いすぎた所得税については、還付は諦めようと思っています。 【質問】 ・インターネットで調べたところ、「メインのアルバイトについてはバイト先で年末調整をしてもらえれば確定申告不要です。掛け持ちしているサブのアルバイトについては、給与が20万円を超える場合は自分で確定申告を行う必要がある」とありました。  この記載について、以下の2つをお聞きしたいです。  ①現在長期で働いているバイト先が2つあるのですが、シフトが少なく、年末調整するメインのアルバイト先としてよいのかわかりません。源泉徴収で払いすぎた税金について、還付を諦める場合でも、長期で働いている職場で年末調整はするべきでしょうか?しなくても問題はないのでしょうか?  ②私は今年単発や短期のバイトに多く入ったため、既にサブのアルバイトの給与合計が20万円を超えています。この場合、年間の所得を103万以下に収めても確定申告は必須でしょうか。  長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

    • 法人の前期赤字の確定申告

      1期目赤字で確定申告を出したのですが、2期目の確定申告で前期の数字が関わってくるのは、どの部分でしょうか? 例えば、 前期:100万の赤字 今期:50万の利益 の場合、会社的には50万の赤字のままですが、それを記載する場所です。 確定申告書は今期の話だけで、貸借対照表の利益余剰金とかでしょうか?

      • 事業所得に関する損失申告について

        今年度より個人事業主になる予定の者です。 当然来年度は確定申告をすることになると思いますが、万が一所得がマイナスになった場合、翌年度に繰り越したい場合は損失申告をする必要があるととあるサイトに記載されています。 これは第1表、第2表だけではなく第4表も提出しなければ翌年度に損失分を繰り越すことはできないのでしょうか? それとも第1表と第2表さえ提出(総合課税分のみ)し、第1表の所得計欄にマイナス所得を記載さえすれば、第4表の提出がなくとも繰り越すことは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

        • メルカリ運用による譲渡税について

          現在メルカリにて不用品を売却していこうと思っております。 不用品のため営利目的ではありません。 とあるブランドのピアスを19万ほどで販売したいのですが、現在公式ショップでの販売価額が32万円ほどに上がっております。 30万以上の価額で譲渡税の対象になるとの事でしたが、この場合メルカリでの出品金額と、商品の現状価値どちらのことを指しますでしょうか? また、購入時のレシートがないため経費として申請ができない状態です。

          • 売上がぎりぎり1000万円を超える場合の節税について

            お世話になります。 個人事業主として3年目になりますが、今年度の売上が1056万ほどに達する見込みです。 ただ、今後この金額より上がる見込みが少ないのですが、消費税等への対策として今年度の仕事を減らして売上1000万円未満に抑える方が節税になりますでしょうか? 尚、インボイス制度の影響により課税事業者に転向する予定は今のところありません。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

          • 個人/マイクロ法人における事業内容の区別について

            現在、個人事業主としてソフトウェア開発業を営んでおります。 社会保険料の減額を目的にマイクロ法人の設立を考えているのですが、個人/法人事業内容の線引き(区別)についてご教授いただけないでしょうか。 例えば、以下のようなケースは個人/法人で別事業として認められますでしょうか。 ケース1 受託開発 or 自社開発での区分 個人事業:ソフトウェア開発(受託開発) 法人事業:ソフトウェア開発(自社開発) ケース2 広い括りでは同業種ではあるが、詳細な分野・顧客先が異なるケース 個人事業:ソフトウェア開発(受託開発)(Webサービスの開発) 法人事業:ソフトウェア開発(受託開発)(モバイル向けアプリの開発)

            • 個人事業と派遣の兼業:経費について

              個人事業でデザイナーをしており、週3で派遣勤務をしております。 その際の経費の取り扱いに関してご質問です。 個人事業業務の際に経費として計上しているものが派遣勤務時に発生する場合、確定申告での経費に入れられるのでしょうか? 例:(@は勘定項目です) ・飲み物代(@会議費) ・商材研究のための取引先の商品の購入(@研修費)※派遣先の商材は食品 ちなみに派遣会社を通しているので、派遣社員という扱いです。交通費は支給されます。 ご回答のほどよろしくお願いいたします。

              • 音楽家の公演のギャランティ分配について

                普段個人事業主として音楽活動をしている者なのですが、とある施設から公演の依頼(企画も含む)が来まして、今回は私個人での出演ではなく、20人ほどこちらの知り合いを集めて小規模のグループとして演奏する形になりました。 施設側から全員の出演費含む経費を私個人に約80万いただき、その後出演者に分配という形になると思うのですが、分配する際所得税や、源泉徴収等の税金はどうなるのでしょうか? 普段いただくだけの仕事しかしてこなかった為、自分の確定申告は理解しているつもりだったのですが人に渡す場合は知識がなく不安だったためご質問させていただきました。拙い文章で申し訳ございません。 よろしくお願いいたします。

                • FXの課税タイミングに関して

                  すみません、FX取引における課税タイミングが分からず教えて頂きたいです。 FXでは、証券口座にお金を入金し、証券口座からポジションを取り売買を行うと思います。 何度も売買を繰り返し、1年間の収益が50万円出たとします。 確定申告が必要(課税タイミング)としては、証券口座で売買を行いポジション決済したタイミングなのか、証券口座から自分の銀行口座等に利益を入金したタイミング、どちらになりますでしょうか。 売買収益が50万円発生してもずっと銀行口座に入金せず、証券口座に入れたままであれば確定申告の対象とはならないのでしょうか。 (証券会社によっては期間等で自動で銀行口座に入金される機能があるかもしれませんが。) 調べている限り、年間取引報告書に基づくと思われるので、ポジション決済のタイミングと予想しております。 また、証券口座の売買取引については記帳義務は無いという認識でお間違いないでしょうか。 銀行口座から証券口座に出金するタイミングと利益を銀行口座に入金するタイミングの2回の記帳で、後は年間取引報告書で細かい売買の内訳は申告するという認識。 基礎的な質問となり申し訳ございませんが、自分で調べている限り、本件について明言しているようなサイトが見つからずご教示頂けますと幸いでございます。

                  • 所有株式の買取に関しての発生する税金に関しまして

                    現在、私が所属している会社に500万円を出資し、出資額に応じた株式を保有し取締役として勤務しています。 社長より株式を買取り、出資金を全額返したいとの意向を聞きました。 私はそれに応じ、500万円の返戻金を受け取ることとなりました。 個人の税務に関して質問がございます。 この流れで利益は0円であり、譲渡所得税が発生しないので確定申告はしない予定です。 また、特段必要書類等の準備をする予定はありません。 私の認識は誤っておりますか?誤っている場合、準備しておいた方が良い契約書等の書類はありますか? よろしくお願いいたします。

                    • マイクロ法人の事業内容について

                      初めまして。現在個人事業で撮影業をしてます。マイクロ法人の設立を検討しております。本業の撮影業を個人事業で行い、撮影機材のレンタル業をマイクロ法人として作ろうと思っているのですが、自分が設立した機材レンタルのマイクロ法人から、自分自身で機材をレンタルしてレンタル費分をマイクロ法人の売上にするのは問題ありますでしょうか? 例えば個人事業でクライアントから10万円で仕事を受註して5万円が人件費で5万円が機材費だった場合、自分で設立した機材レンタルのマイクロ法人から機材を借りたとして、人件費分を個人事業の売上とし機材費5万円分はレンタル費として、マイクロ法人に支払うというのは問題ありますでしょうか?

                      • 広告宣伝費を売上原価にして良いでしょうか。

                        法人でマーケティング業をしています。 売上原価としたいものが2つありますので、質問させていただきます。 ①広告宣伝費(売上原価) 取引先の広告のためだけに契約をしている広告会社があるのですが、この広告宣伝費を売上原価としたいです。『広告宣伝費(売上原価)』という勘定科目を作成し使用しても問題ないでしょうか。 ②買ったサンプルの計上科目について 取引先の商品をサンプルとして購入したのですが、その経費を売上原価としたいです。売上原価とできる勘定科目を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

                        • 未収還付法人税等について

                          税務署から還付されたお金の仕訳について質問です。このお金を収入として登録する時に、勘定科目を「未収還付法人税」、税区分を「対象外」にして登録をすると、決算書をfreeeで出力した時に資産の部で値がマイナスに大きくなっていきます。どのように解決したら良いでしょうか。

                          • 年度途中からの年収の壁

                            5月からパートが決まりました。 会社には言ってませんが、12月いっぱいまでしか働けないと思っています。 働き損しない方法で働きたいのですが この様な場合、毎月13万になってしまっても、7ヶ月分の91万が年収となるのか156万とみなされ扶養が外れるのか知りたいです。

                            • 借り上げ社宅の初期費用について

                              借り上げ社宅に契約をする時の、家財保険料、保証料、鍵交換代、消臭抗菌施工、退去時クリーニング費用の勘定科目と税区分をfreeeでどのように設定するかご教示を願います。

                              • 借り上げ社宅の仕訳について

                                借り上げ社宅として、月50000円の家賃が発生すると仮定します。 この家賃の半額を給料から天引きをする時の勘定科目と税区分、この家賃を支払う時の勘定科目と税区分を会計freeeでどのように設定するかを知りたいです。

                                • フリマアプリの残高について

                                  ハンドメイド品をフリマアプリで販売しています。 4月からの帳簿をつけており、それより前に残っていたメルペイ残高があるため、帳簿の残高とあいません。 それはどうすればいいのでしょうか? またこの4月からfreeeを使い始めたのですが、間違えて年度締めをしてしまいました。 開始残高が登録できなくなっている状態です。 特に開始残高は登録するつもりはなかったのですが、このままでも大丈夫でしょうか? 宜しくお願いします。

                                  • フリマアプリの売上の帳簿付けについて

                                    ハンドメイド品をフリマアプリなどで販売しています。 取引件数は少ないので全て手入力で行います。 メルカリで売上があった際、発送日に売上や荷造り運賃などを登録しています。 メルカリの売上はメルペイ残高となり、これをプライベートや仕入れなどに使うため、口座への振り込みはしてません。 現在の登録では全て 決済済みと登録していますが 色々調べると未決済登録しないとダメなのかと思ってきました。 未決済登録をしても口座に振り込まれることがない場合は 未決済登録のままおいておくのですか? メルペイ残高に入った時に消込という作業をすればいいのでしょうか? それとも決済完了でも大丈夫なのでしょうか?

                                    • フリマアプリで確定申告が必要かどうかを、総売上金額で捉えるのか、生活動産として捉えるのかについて

                                      フリマアプリで確定申告が必要かどうかを判断する際、総売上金額を優先的に考えるのか、生活動産であること(実際に販売しているもの)を優先的に考えるのか分からず、こちらに質問させていただきました。 不用品を売って得た譲渡所得は非課税とのことですが、不用品をたくさん売って20万を超えた場合、確定申告は必要なのでしょうか? 販売しているものは家族の衣類、おもちゃ、書籍、購入したけど結局使うことのなさそうな雑貨などの生活用品です。断捨離のため一念発起し、不用品をまとめて出品したところ、今現在の段階で所得(売上金)が10万を超えてきています。 全く同じものを2つ以上販売したりはしていません。同じものでも色違い程度は一部あります。また、売上金は1商品に付き100円程度から高くても20000円以内のものばかりです。 他に本収入があり、生活動産を継続的に販売して20万を超える場合、 ①総売上金額を重視し、品物は生活動産であっても営利目的な販売とみなされ確定申告が必要。 ②生活動産のみという品物を重視して総売上金額が高くても確定申告は不要。 ①と②どちらになるのか、もしくは全く違う③となるのか、教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

                                      • 不動産投資用物件の減価償却費

                                        投資用に購入した新築の不動産物件を2月に購入し、諸事情で4月に手放すことになりました。 不動産投資では減価償却費計上による帳簿上の赤字を出すことで節税が可能という話でしたが、物件の所有期間が1年を満たない場合でも確定申告で保有期間中の減価償却費を計上することは可能なのでしょうか。