最新の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 最新の質問一覧

17099件中9981-10000件を表示

  • 源泉徴収の甲と乙

    今年から法人を設立いたしました。給与を支払う際に、源泉所得税を徴収する必要がありますが、計算方法がわかりません。「甲」と「乙」というのがあるようですが、これはどちらで計算すればよろしいでしょうか。基本的な質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

    • freeeの減価償却費

      freeeの使い方について質問があります。固定資産を取得した場合、減価償却費を計上する必要があるかと思いますが、これは自分で計算して「振替伝票」で登録すればよろしいでしょうか?何か別に方法がありましたら教えてください。

    • 業務委託の報酬に消費税が含まれているかが分からない

      とても初歩的な質問ですみません。 私の仕事先の請求書に疑問があったので質問します。 契約書には作業1時間あたり〇円としかかかれておらず、消費税込みとも抜きとも記載がありません。 また、作業報告書に消費税の欄がありません。 そして、その作業報告書が請求書を兼ねています。 この場合、消費税について指摘して10%追加した額でいただくことは出来るのでしょうか。 今後のインボイスの事もあり不安です。

      • 海外移住節税。これは日本で納税になりますか?

        タイ移住×オフショア法人設立での節税対策を検討しています。 普段、私はオンライン上でデジタルコンテンツ販売をしていて、日本のASPから日本の銀行口座に売上が振り込まれている状態です。 オフショア法人&銀行口座開設をしても日本のASPが海外銀行送金不可の場合、ASP→日本の銀行→オフショア法人の海外銀行へ送金という手段を取るしか今のところ方法が考えられないのですが、この場合日本での納税になってしまうのでしょうか? ご回答いただけると大変ありがたいです。 よろしくお願いいたします。

        • 所得拡大税制の教育訓練費

          所得拡大税制の教育訓練費に、運転免許取得費用は含まれるのでしょうか? 弊社は、建設業で、取得する従業員は、技能実習生です。 現場への移動や、現場でトラック等の運転があるため、必要で取得させました。

          • 事業復活支援金

            前期に事業復活支援金の受給を受けたのですが、こちらは収入に含めて、法人税の計算対象になりますでしょうか?

            • 補助科目の使い方について

              これから会社を設立して、自分で経理をしようと思っております。基本的な質問で恐縮なのですが、補助科目というのは必ず埋める必要があるのでしょうか。勘定科目は必須であることは認識しているのですが、補助科目はどのレベル感で用いればいいのかがわからず、アドバイスいただけますとありがたいです。

              • 法人概況説明資料の源泉所得税

                法人概況説明資料の裏面に「源泉所得税」の金額を書く必要があるかと思うのですが、こちらは給与から発生している源泉所得税を書けばよろしいでしょうか。もしくは、フリーランスへの報酬の支払いから発生している源泉所得税も含める必要がありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

                • 青色申告の個人事業主 事業所得が雑所得が上回る場合

                  青色申告、サービス業の個人事業主です。コロナ以降、雑収入を扶養内で得ています。 今後の事業に生かすため、事業勤務を減らしパート先の仕事量を増やす予定です。例えば ①:事業収入35万+雑収入100万の際、青色申告している場合、雑収入を事業所得にした方が良いでしょうか? ②:①の状況で扶養内で働く場合、節税対策として事業所得が上記位の場合、雑収入を年間いくらまでに抑えると良いでしょうか。

                  • 起業して最初に行うべきこと?

                    個人事業主として働き始めて約2週間です。簿記や税金の知識が無く、どこから手をつければ良いかわかりません。お金の問題で税理士さんにお願いはしていません。

                    • 中古品の減価償却について

                      5年前に製造された法定耐用年数6年の展示品を購入したいのですが、購入した商品はどのように税務処理したらよいですか?

                      • 投資中古マンションの減価償却計算

                        投資マンションの減価償却計算方法:下記計算で宜しいでしょうか?           教えて頂きたいと思います。                            1.足立区                                      2.竣工1981年3月                                               3.購入=14,200,000千円、購入時期=2017年、規模=55㎡                             4.固定資産税=64,600円                                    5.計算式=(47年ー購入時期の年数36年)+36×0.2=18.2年            6.定額法・償却率=0.056                                  7.減価償却費=14,200,000×0.056=795,200円/年

                        • 株式会社と個人事業主の業務内容の重複について

                          現在、私は個人事業主でフリーランスのWebエンジニアとして働いています。 主な仕事内容は、Webサイトの製作全般で、エージェントを経由して仕事を受注しています。 今回、友人と一緒に株式会社を設立し、その会社の取締役になることを検討しています。 会社の業務内容としては自社のメディアやWebサービスを製作し運営する予定ですが、他社のWebサイトの製作を受注する予定はありません。 また、会社を設立した後も当面の間はフリーランスとしての活動も続けたいと考えています。 先に述べたように、他社のWeb製作を受注するつもりはないので実質的な業務はフリーランスの業務内容とは異なりますが、提出する書類上、事業内容に共にWeb制作が含まれる事で後々何か問題が発生する可能性はありますか?

                          • 業務委託での年収300万予定 扶養を抜けるタイミングは?

                            はじめまして。40代の主婦です。 この4月から業務委託ではありますが毎月決まった収入が入る仕事を請負ました。 年収だと300万を超える予定です。 扶養は抜ける事になるかとは思いますが、どのタイミングで抜けたらいいのでしょうか? 4月から働き始めていますが、収入が入るのは翌月末(5月末)になります。 ご教授ください。よろしくお願い致します。

                            • 数年前に 購入した 仮想通貨を 売却した時の 所得の計算の仕方を教えてください

                              数年前に 仮想通貨を 200万円で 購入しました (所得税の暗号資産の評価方法の届出書)は していません この仮想通貨を 400万円で 売却したとき 実質200万円が 利益になりますが、購入して数年たって いるので 利益は400万円ということに なるのですか?

                              • 個人事業主の事業用クレジットカードの帳簿の付け方

                                個人事業主でクレジットカードの帳簿の付け方について正しい方法を伺いたいです。 口座は事業用、クレジットカードは私用と事業を兼用しております。引き落としは事業用口座からです。私用利用も事業利用もまとめて月に一度引き落としをされます。 事業に使用した分を、使用日に基づいて帳簿付けすれば問題ないでしょうか?私用で使った分まで帳簿付けしないと良くないでしょうか?(する場合どの様にするべきか) ご教示頂けたらと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。

                                • アルバイトの掛け持ちでの住民税について

                                  現在20歳のフリーターです。アルバイトの掛け持ちをしたいと考えています。ですが、今続けているバイト先Aは掛け持ち禁止です。そこで掛け持ちがバレにくい方法を自分なりに調べたのですが住民税でバレてしまう事しか、いまいちよく分かりませんでした。多分ですが、Aのバイト先では特別徴収という方法だと思います。その場合、これから始めるBのバイト先を普通徴収にすればバレにくいということですか? 難しい事は承知なのですが、それ以外にもなにか方法などあれば教えて頂きたいです。

                                  • 医療費控除の還付申告とふるさと納税について

                                    令和4年にふるさと納税を6万円分、ワンストップ特例制度で 申請しました。同じく令和4年の医療費に20万円ほどかかったので 医療費控除を受けるため、ふるさと納税分をプラスして確定申告するつもりだったのですが、 すでに確定申告の期限が切れたため、還付申告で行おうと思います。 質問1 医療費の還付申告の際にふるさと納税にてワンストップ特例申請が無効になるとの 認識なので、還付申告の際に新たに記載すればよろしいでしょうか? 質問2 令和4年の医療費控除を還付申告にて受けた場合、同じく令和4年の ふるさと納税の上限額が減額される認識ですが、あっていますか?

                                    • 社会保険料の控除について

                                      23年3月15日の確定申告の際に社会保険料を控除するのを忘れてしまいました。こちらは、24年3月15日の確定申告に含めればいいのか、23年の確定申告を修正する必要があるのか、どちらになりますでしょうか。

                                      • 個人事業主の廃業について

                                        個人事業主の廃業を検討しております。青色申告の承認も取り下げる必要があるかと思いますが、どのタイミングで提出すればよろしいでしょうか。23年度も廃業するまでは個人事業主としての確定申告が必要になりますので、23年度までは青色申告で申告したいと思っております。アドバイスいただけますと幸いです。