6826件中4481-4500件を表示
現在、個人事業主として仕事をしております。 社会保険料の節税としてマイクロ法人というスキームを知りまして、条件としてマイクロ法人と個人事業主では別の事業内容である必要があるそうです。 個人事業ではITシステム開発、マイクロ法人ではWebメディアの運営を行おうと考えているのですが、別の事業としてみなされるでしょうか?
- 投稿日:2023/03/12
- 節税対策
- 回答数:3件
20日に会社を退職する場合、税金は2倍かかりますか?
- 投稿日:2023/03/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:5件
はじめまして。よろしくお願いします。 5年前に新車を600万で購入して去年の10月に売却しました。 ローンの残債が残っていたのでそれにあてました。 プラス分を次の車の中古車の頭金に入れました。これはどの様に記載するべきでしょうか??譲渡所得に当てはまるのでしょうか?無知すぎてすみません。
- 投稿日:2023/03/12
- 確定申告
- 回答数:3件
ハンドメイドでアクセサリーを作っています。 (ビーズで作っています) 例)今年50万円分のビーズを仕入れした。今年の売り上げに対して10万円分の仕入れしたビーズを使った。 この場合は 今年の仕入れ50万円全て経費になるわけではなく、使った分の10万円だけが経費にできる。 棚卸しをした後にわかる 今年使った仕入れの分だけが経費になるのでしょうか?
- 投稿日:2023/03/12
- 確定申告
- 回答数:2件
源泉徴収の特例を申請し継続する場合、「半年に一度」都度申請する必要がありますでしょうか?
- 投稿日:2023/03/12
- 給与計算・年末調整
- 回答数:4件
使用した参考書の販売や読んだ書籍の販売により年間のメルカリの利益として30万円ほどになっているのですが税金はかかりますでしょうか? なお、当方は学生でアルバイトにて年収30万円ほどの収入があります。
- 投稿日:2023/03/12
- 確定申告
- 回答数:1件
確定申告で還付金入りましたが、現金・その他の部分をマイナスのままで申請してます。 2023年でなにかしておいた方がいいですか?
- 投稿日:2023/03/11
- 確定申告
- 回答数:1件
ハンドメイドでアクセサリーを作っています。 ビーズ代は勘定科目を仕入高で間違い無いでしょうか? (ビーズを使ってアクセサリーを作っています) また、 仕入高は経費にならないと聞いたのですが仕入れした分全て経費に献上できないのでしょうか? 棚卸しをしたあとにわかる、 今年使った仕入れ分しか経費にならない感じですか?
- 投稿日:2023/03/11
- 確定申告
- 回答数:2件
メルカリの所得区分についてご教授ください。 現在サラリーマンとして給与所得があり、それとは別で過去に趣味で集めていたアニメグッズ(タペストリーやフィギュア等)や本(アニメイラスト本等)をメルカリで売却しています。その結果販売による収入が今年20万円を超える見込みです。 (質問1) 自分で調べた範囲では、1個30万円を超える骨董等を除く生活用動産は非課税とあり、使わなくなったゲームも生活用動産の例とされていました。個人的にはゲームが生活用動産に入るならアニメグッズ・本も生活用動産としても良いのかなと思いましたがこの点はいかがでしょうか。なお、出品しているものはすべて新品で購入したものですが、開封せずに新品として売却したものもあります。また、プレミアがつくことで売却価格が購入時の価格を上回っているものもあります。 (質問2)アニメグッズ等が生活用動産とみなされない場合、これによる所得は雑所得という認識で合っていますでしょうか。(もし一時所得として扱えるなら50万円の控除が受けられるからありがたいと思いまして) また、総所得金額に算入する際は以下の式で計算するものと理解しておりますが、正しいでしょうか。(下記総所得算入額が20万円未満であれば確定申告不要の理解です) 『総所得算入額 = (メルカリでの売却額)ー(送料・メルカリからの出金手数料)ー(商品の取得時価格)』 (質問3)上記の総所得算入額の式の商品取得時価格について、当時は売却を考えていなかったため、領収書等購入時の価格を証明できるものがありません。その場合、購入額を0円として見積もるしかないのでしょうか。譲渡所得の場合、譲渡金額(この場合メルカリでの販売額)の5%を取得額とすることができると目にしましたが、これを適用できますでしょうか。 正直大した額でもないので税務調査の対象になるとは思いませんが、最近追徴のニュースがよく目に入り不安なため、ご回答いただけますと幸いです。
- 投稿日:2023/03/11
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主で自動車を仕事用とプライベート用に使用しております。この場合、個人事業主に計上する経費はどのように計算すればよろしいでしょうか。
- 投稿日:2023/03/11
- 確定申告
- 回答数:2件
イベントでグッズ販売時にスタッフがトレーナー(販売予定)を着用しますが、そのトレーナーを「広告宣伝費」で仕訳して、仕入れ額の原価で経費にしようと思ってます そして、仕入れ額から、そのトレーナー分を差し引いた金額を仕入れ額として、処理しようと思います このような処理でいいのでしょうか❓
- 投稿日:2023/03/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人事業主とし、整骨院を開業しました。 受付のアルバイトを3人雇いました。 給料の支払い方が分かりません。 教えて下さい。 自分は 給料(時給×時間)-所得税=給与 と思っています。
- 投稿日:2023/03/10
- 給与計算・年末調整
- 回答数:2件
クレジットカードを手動で登録し、明細をアップロードしました。 口座から月1引き落とされるので口座の科目は「未払い金」にしてあります。 カードの中身に詳細を振り分けても未払い金は減らずに、手動で登録した明細の中身分がカードの名前で新たに作られていて増えています。 カードの中身の詳細をどうすれば未払い金にあてられますか? 口座振替にもなりません。
- 投稿日:2023/03/10
- 確定申告
- 回答数:8件
個人用口座しか持っておらず、freeeの「プライベート資金」のみで取引を記録した場合の貸借対照表について
今年初めて確定申告を行います。 確定申告は青色申告で65万円の控除を受けようと考えています。 freeeで以下の通り書類を作成しました。 ・個人用口座しか持っておらず、freeeの「プライベート資金」のみで取引を記録しました。 ・まだ小規模なシステム開発の事業なので、経費は記録せず、売上のみ取引として記録しました。 ・青色申告で提出する貸借対照表が「事業主貸」と「青色申告特別控除前の所得金額」にのみ金額が記載された状態でそれ以外の科目は空白です。 質問は以下の2点です。 1. 個人口座しか持っていない場合は、事業に関連する取引のみを記載するためにfreeeの「プライベート資金」のみで取引を記録し、個人口座の事業と関係のない生活費等については貸借対照表等の提出書類に反映させなくてもよい、という認識で問題ないでしょうか。 2. 「事業主貸」と「青色申告特別控除前の所得金額」にのみ金額が記載されている状態でも問題ないでしょうか(素人目にはあまり現金等の科目がないものを見たことがないのでこれでよいのか少し不安になっております) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/03/10
- 確定申告
- 回答数:1件
現在、任意団体の代表を務めておりますが、近い将来に法人化(一般社団法人)したいと検討をしております。しかし、勤務先(正社員)では副業、兼業が禁止されいるため、法人化すると会社にばれてしまいます。何か良い方法はあるのでしょうか?
- 投稿日:2023/03/10
- 会社設立・起業
- 回答数:9件
今、本業(パート)で130万以内で働いています。時間調整の為に休んだりしていてその間に派遣で日払いの単発で働いています。 派遣先では年間で20万以内に収めようと思っています。 本業と副業を合わせると130万を超えてしまいます。 この場合、副業の分の確定申告は必要でしょうか? 主人の会社への申告も必要ですか? それと、派遣先にてマイナンバーカードの提出がある場合はどこかの機関に働いている事がバレるでしょうか??
- 投稿日:2023/03/10
- 顧問税理士
- 回答数:7件
開業届けを作成しています。自宅と別の住所で登録した場合、本業と税務署が別になるのですが、損益通算する場合、問題がありますか?
- 投稿日:2023/03/10
- 節税対策
- 回答数:1件
お世話になっております。 海外在住で日本の会社様とお仕事をしております。 仕事内容としては、プログラミングになります。 プログラミングの業務は源泉徴収の対象にならないということは存じ上げているのですが、 これは私が海外在住でも国内在住でも同じでしょうか。 日本の口座で報酬はいただいております。 他に日本で確定申告を行わなければいけない収入があるため、そちらと一緒にこちらのプログラミングの収入も同時に日本で確定申告を行います。 その場合、私が非居住者だからという理由で、プログラミング業務が源泉徴収の対象になるということはないという認識で合っていましたでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/03/10
- 国際税務・海外税務
- 回答数:3件
HPの制作を外注しました。その中にコンテンツ制作費用、動画制作費用、システム改修の費用など諸々が含まれているのですが、それらは全て経費に計上しても問題ありませんでしょうか。
- 投稿日:2023/03/10
- 確定申告
- 回答数:2件
会社員をしながら個人事業主をしています。 年間で70万円ほどの販売利益が出ました。 確定申告をしないといけないと思うのですが、内訳は継続的に仕入れて売ったブランド品の利益が30万ほどあって後の約40万は不用品を売った利益になります。 ブランド品の利益に対してのみ税金がかかるのか、それとも全利益に対してかかるのかわからないのですが、この場合はどのような扱いになりますか?
- 投稿日:2023/03/10
- 税金・お金
- 回答数:1件