6826件中4561-4580件を表示
10月に個人事業主として開業し、はじめて確定申告と青色申告をします。 自宅で仕事をしています。 開業前の通信費等も開業費として認められるとみたのですが、その場合、家事按分後の金額で記載すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:6件
いままでに古物を営んでおりましたが、申告が必要なほど売り上げがなく、今年より開業しました。 まだ右も左もわからず、稚拙な質問になってしまうのですが、 開業前に商品をたくさん仕入れており、そちらのfreee上での開業前の期首棚卸在庫の処理、および支出の登録をどのように行えば良いのか教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/28
- 会社設立・起業
- 回答数:4件
製造業を営んでおります。 今期より製造業向け機能を使用したいと思っており、質問させて頂きます。 製造業向け機能を使用するとした場合、勘定科目の入力欄にて 「すべて」「一般」「製造業」を選ぶタブが表示されるのですが、 こちら三つの使い分けについて教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
giftissueなどのサイトで安くギフトカードを購入したり、 ポイントアップキャンペーン等で多くのギフトカードポイントを受け取った場合 ギフトカードの額面と支払い金額の差は雑所得にあたりますか?
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:2件
1人親方(白色申告)です。確定申告書を作成しているのですが、予定納税額という数字が15万以下の場合はどう書けば良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:3件
法人に個人所有の土地と建物(トタン構造)をお貸しすることになりました。資材と従業員の車の置き場として使用されています。 お相手から領収書の要望はないのですが、領収書を発行する必要はありますか? もし必要であれば発行するにあたり、但し書き、収入印紙の有無、日付け、いつまでにお渡しするかを教えてください。また、消費税はどうなるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/28
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
先物取引にて損失が発生しているのですが、令和4年の給与と相殺することなどはできますでしょうか。
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:5件
個人事業主で賃貸物件を借りております。物件オーナーが海外在住の場合、源泉が必要という記事を読んだのですが、その理解でよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:2件
20万円以下での輸入仕入時、輸入許可書ではなく国際郵便物課税通知書が添付されておりました。 国際郵便物課税通知書は仕入税額控除のための証拠書類とすることができるでしょうか。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2023/02/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
「医療費控除の明細書」に記載されている、「補填される金額」は、下記の保険会社から支払われた金額を含みますでしょうか。 1)家族入院付加金 2)家族療養費付加金 3)家族出産費付加金 「補てんされる金額」にどれを入れればよいのかわかりません。(現在は、出産一時金42万円だけ入れている状態です。)
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
お世話になります。 一昨年12月に請求書を発行したクライアントから、昨年6月に請求書を紛失したので再発行して欲しいと言われ、再発行しました。が、その際、うっかり日付を昨年6月に変更してしまいました。 この分をすでに一昨年の売り上げ分として確定申告していますが、確認したところ、クライアント側は昨年6月の支払いにしているようです。この場合はどのように対処したら良いでしょうか?6月の売り上げとして計上しなければならないでしょうか? お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。
- 投稿日:2023/02/28
- 確定申告
- 回答数:1件
個人事業主の所得税が90万の場合、他の税の金額はざっくりわかりますか?国保や住民税などなど。
- 投稿日:2023/02/28
- 税金・お金
- 回答数:1件
会計ソフトfreeeの開始残高で敷金、保証金を差入保証金で借方に入力しました。 確定申告の際に賃借対照表で 左側(資産の部)その他の資産に金額が入力されており、 右側(負債・資本の部)の保証金•敷金は空欄になっています。 これは正しく入力されているのでしょうか? 開始残高の借方に入力していますが合っていますでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:2件
個人で漁業をしています。「燃油助成金」などの勘定科目を教えてください
個人で漁業をしています。「燃油助成金」「漁船保険料助成金」「燃油補助」「運賃補助金」の勘定科目を教えてください。助成金や補助金は「雑収入」だということですが、合計するとかなりの金額になり、収入に入れることには疑問を感じます。支払った経費に応じて後から支払われるので、逆仕訳で相殺することは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/02/27
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
去年から平日は飲食店でアルバイトをし、休日は業務委託委託という形で撮影会事務所と契約しモデル業を行っているものです。 今年の収入が平日のアルバイトの収入が20万程度、休日のモデル業が35万程度の収入でした。 平日のアルバイトは源泉徴収票がでるのですが、休日のモデル業は源泉徴収票がなく、給与証明もも手書きの明細しかないです。 この場合確定申告はどのように行えば良いのでしょうか? ちなみに私は両親が他界しているので私の単独世帯です。
- 投稿日:2023/02/27
- 確定申告
- 回答数:3件
私は9月から個人事業主になり、1~8月は普通の会社員でした。 8月まで働いていたところでは源泉徴収票をもらっておりますが、確定申告する際は8月までの給料も一緒に確定申告するのでしょうか? また、確定申告する時は普通に毎月の給料をうちこめばいいのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/27
- 確定申告
- 回答数:4件
法人で土地建物を取得しました。手数料のほか立退料、残地物処分費などがかかりました。この場合、固定資産台帳の取得価格に、これらすべてを含めてよいのでしょうか?
- 投稿日:2023/02/27
- 法人決算
- 回答数:4件
昨年の1月から10月までアルバイトをしていて、10月の終わりからUberEATSの配達員のアルバイトをしているんですが、確定申告の際は、1月から10月までのアルバイトの給与の詳細なども必要なのでしょうか。
- 投稿日:2023/02/27
- 確定申告
- 回答数:2件
親が個人事業主です。 今年の4月から、私が青色事業専従者となり、毎月約20万円を給与としてもらう予定です。このとき、自分の給料から源泉徴収はせずに、代わりに確定申告をした場合、何か事業主側に罰則はありますか?
- 投稿日:2023/02/27
- 確定申告
- 回答数:4件
個人事業主です 貸借対照表の合計はあっているのですが…金額が去年からの売上?で残っているのが合計870万ほどになっています… そんな金額まったくないのですが。 どうすればいいでしょうか? だれか、助けてください プライベートの生活費を事業仕貸でいれるのを忘れていたせいでしょか?
- 投稿日:2023/02/27
- 確定申告
- 回答数:1件