佐野会計事務所が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 佐野会計事務所が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

54件中41-54件を表示

  • 仮想通貨における確定申告時期について

    質問失礼します。 2月28日に一度質問させていただきましたが、内容の一部に誤りがありましたので、仮想通貨の確定申告時期について、再度ご質問させていただきます。どうぞご教授のほどお願いします。 ①2019年中に10万円を日本の取引所に入金し、10万円分のビットコインを購入。 ※日本円→ビットコイン ②2019年中にそのビットコイン10万円分を海外取引所に送金して全額チリーズコインに交換。※ビットコイン→チリーズコイン ③2021年中に、海外取引所にて、2019年から保有していたチリーズコインの1割ほどをAコインへ交換。※チリーズコイン→Aコイン ④2021年中に海外取引所にてAコインを全額チリーズコインに交換(売却)。※Aコイン→チリーズコイン ⑤2022年中に保有しているチリーズコインを海外取引所にてすべてビットコインに交換(売却)後、ビットコインを日本の取引所に送金し、日本円に交換(売却)。 ※チリーズコイン→ビットコイン→日本円 このような場合、この一連の流れで発生した損益は、ひっくるめて2023年に確定申告するのか、あるいはそれぞれ取引を行った翌年に確定申告するのかどちらになるのでしょうか。

    • 減価償却について

      2022年1月にフリー会計始めました。 事業用の車本体の減価償却が2021年から始まり税理士にお願いして減価償却してもらいました。 2022年1月からフリー会計で自分でしたいのですが どのように登録すればいいですか? 去年の分を引いて登録すればいいのでしょうか?

      • コーディネートディスプレイ用品の勘定項目について

        インテリアコーディネーターの仕事をしています。 ある空間コーディネート費用について依頼先からの報酬料はコーディネート料として使用したディスプレイ品も含んだ料金を一式にて頂いています。 (ディスプレイ品は私へお任せな為、ディスプレイ費用を概算で含んだコーディネート料としての先方提出の見積もり内で調達しています) その際にこれらディスプレイの際に使用する品の購入費用についての勘定項目は仕入れ高もしくは広告宣伝費になりますか?それとも消耗品費となりますか? 勘定項目を教えてください。

        • 代行講師料の仕訳について

          出張講師として毎月お伺いしている施設があります。施設側に月毎に請求書をお渡ししているのですが、先月3回分のうち2回を体調不良で他の講師の方に代行していただきました。 (売掛金)〇〇円/(売上)〇〇円 (現金)〇〇円/(売掛金)〇〇円   普段はこのように仕訳していますが、代行の月は、 (売掛金)〇〇円/(売上)〇〇円 (現金)〇〇円/(売掛金)〇〇円 (売上)△△円/(現金)△△円※摘要:代行レッスン分◆◆先生へお渡し 当方での売上額を明確にしたくこのように仕訳したのですが、問題ないでしょうか? よろしくお願いいたします。

          • 売上と仕入の相殺について

            個人事業者で自動車販売整備を行っています。新車をディーラーから仕入れて顧客に販売した際に、ディーラーからのリベートとして、販売代金ー仕入代金=売上高としています。顧客からディーラーに代わって代金を預かり、ディーラーに支払っていると解釈していましたが、合ってますでしょうか? 消費税の課税売上に影響があるのかと心配しています。

            • 事業開始後の自己資金の使用について

              初年度決算を迎える者です。 事業を進めていく中で、仕入れに必要な経費がなくなってしまったため自己資金を投入したのですが、その際の計上の仕方を教えてください。 よろしくお願いいたします。

              • 開業前に購入したPCに関して

                初めまして。 フリーランスでデザイナー(個人事業主・開業済み)をしています。 開業前にMacbookを購入しました。 30万以上するPCに関しては減価償却というのはなんとなくわかったのですが、実際にfreeeへの登録をどのようにすればいいのかがわかりません。 開業前に購入したので全額を登録することはできないという認識でよいのでしょうか? ちなみに今回e-taxで青色申告する予定です。 拙い文章で恐れ入りますが、よろしくお願い致します。

                • フリマサイトで商品を販売した場合の「売上高」の考え方について教えてください

                  あるフリマサイトを使って雑貨の販売を行っている個人事業主です。 そのサイトでは、購入者が支払った代金はいったんサイト側で預かり、そこで販売手数料を天引きしてから、出品者(当方)に残金を振り込んでくる形です。この場合、当方にとっての売上(収入)金額とは、購入者が支払った代金なのでしょうか。それとも当方に振り込まれた金額なのでしょうか。 ちなみにサイト側に「当方が販売手数料を支払っているので、領収書が欲しい。確定申告にも必要」と依頼したところ、「領収書は発行していません。お客様の売上金からは【販売手数料+税】が控除されており、それを収入として申告していただければよいと認識しています。」という回答がありました。

                  • 委託販売をオンラインで行なっています。この際の勘定科目について

                    Shopifyで委託販売を行なっています。内容として、1)作り手から無料で商品を預かる 2)Shopifyで販売 3)売れた商品を梱包、配送 4)2週間ごとに売上金 - 手数料をまとめた金額をShopifyから受け取る 5)作り手に委託時に掲示されていた値段を振り込む と、いう流れなのですが、この場合の会計処理、科目はどのようにすれば良いのでしょうか。

                    • 日付を跨いだ際の出金伝票、帳簿の管理について

                      個人事業主として働いております。 先日、客先からの帰宅において、夜遅かった為、途中の乗り換えて日付を跨ぎました。下記のようなイメージです。 客先→途中駅 2月18日 途中駅→自宅最寄駅 2月19日 この場合、日付を分けて伝票など管理するべきなのでしょうか?

                      • 法人成り後の、個人事業主中に採択された補助金の入金について

                        個人事業主の時期に申請・採択された補助金の入金が、法人成り後にありました。 この場合、個人事業主or法人会計のどちらに記帳したら良いでしょうか?

                        • 短期借入金と役員借入金について

                          現在、高齢の父親が一人で会社(有限会社)経営しております。 前期までは、会計事務所で経理・決算をお願いしていましたが、経費節減のため、 今期から身内の私が会計ソフトで経理をしています。 会社の土地建物は父親の所有であるため、毎月会社から父親に地代家賃を払ったように処理されています。 (地代家賃/短期借入金) また、役員報酬も毎月(役員報酬/短期借入金)と処理されています。 しかし、売上は減少しており、毎年赤字決算の状態です。 父親は高齢で、いつまで会社経営を続けられるかわかりませんが、手元資金が底をつくのも目前です。 短期借入金の額も年々増えており、父に返済出来る状態ではありません。このままの処理でよいのでしょうか。 また、今までは、地代家賃と役員報酬の相手勘定は短期借入金でしたが、 会計ソフトの会社からは、短期借入金ではなく役員借入金で処理すべきと指導されました。 役員借入金が正しいのなら、なぜ今までの会計事務所が長年、短期借入金で処理されていたのでしょうか。 短期借入金とした方がメリットがあるのでしょうか。 長文になりましたが、ご教示のほどよろしくお願いいたします。

                          • 個人事業から法人成りするときの、在庫の扱いと資本金の額について

                            個人事業が軌道に乗ってきたので法人成りする予定です。 法人立てる時に資本金を設定しますが、その金額をどうするか迷っています。 個人事業の在庫が700万円相当あります。 この在庫を個人から法人へ売買しようと考えていますが 法人がこの在庫を買い取るということは資本金が700万円以上ないといけないという認識であってますでしょうか? そうである場合、現在の私にはキャッシュは700万円も持っていなく、資本金を入金することもできません。

                            • 個人事業から法人成した際の固定資産扱い

                              2021年末まで個人事業主として、コンサルティングサービス提供の実施、または住宅宿泊事業の開始準備をしておりました。オフィスは2021年4月に購入をした住宅の一室となります。また住宅宿泊事業開始に際しては更にもう一室を使用する予定です。 ローンを組んで購入し、個人事業の際は住宅を固定資産登録し、全体の何パーセントかを減価償却費として計上をしていました。 法人になった際には、オフィスとして使用または貸部屋として使用する場合はどのように経費計上をすべきなのでしょうか?(固定資産を移転して、同様に減価償却費計上をするのか、個人と法人で賃貸借契約を結び、賃料として計上すべきなのでしょうか?)

                              41~54件 / 54件