【創業支援・スタートアップ支援】FinTax税理士法人 / FinTax株式会社が回答した質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 【創業支援・スタートアップ支援】FinTax税理士法人 / FinTax株式会社が回答した質問一覧
回答者について詳しく見る >

567件中161-180件を表示

  • 年をまたいだクレジットカードの支払いについて

    物販をしており、仕入れは全て事業用のクレカで行っております。 12月中に仕入れたものが、1月に口座から引き落としされる場合、 どのように処理をすればよいでしょうか。 1月の引き落とし時、口座振替として取り込まれたデータの日付を12月に変えないといけないと、調べたら出てきましたが、 自動で取り込まれたデータの日付変更はできないと表示されました。 貸借対照表のクレカの欄が 左右で額が合わないのは上記が関係してますでしょうか。 お忙しい中恐縮ですがよろしくお願いします。

    • 青色申告の際の通帳内容記帳について

      当方は、昨年11月で会社Aを定年退職し、12月から個人事業主になり人材派遣会社B を経由し元の会社Aからの業務委託契約となりました。そこで今年初めて青色申告を行わなくてはならならず会計ソフトを使おうと思います。そこで質問がございます。 会計ソフトに入れる内容として   1. 11月分までの会社Aの源泉徴収内容   2. 12月分の人材派遣会社Bからの支払い     => 事業用(C銀行)に入金されたのみ (銀行預金の残高のみで、この口座からの引き落としはなし)   3. 12月の家賃・電気/通信費(internet/電話)     => 事業主のpoketマネー(D銀行からの引きおとし:事業主借 で登録するのみ)     の記載だと思っていますが、事業主借の場合のD銀行の通帳内容をすべて会計ソフトに記載する必要があるのでしょうか? つまり、水道・ガス・電気・電話・家賃・その他 個人の生活費等の 引き落とし、すべてを記帳する必要があるのか?です。   お教えいただけないでしょうか?   

      • 個人事業主が株式会社を設立した後に他社からもらう役員報酬は個人事業主収入として確定申告するべきですか?

        株式会社の代表取締役が他社からもらう役員報酬の扱いを知りたい。 長年サラリーマンをしながら副業をしていたので、毎年確定申告をしてきました。 昨年の半ばに、サラリーマンを退職して株式会社を設立し、自分が代表取締役となりました。 法人設立のタイミングで、これまで個人事業として申告してきた売上も経費も、すべて株式会社に計上するように変更しています。 一方で、昨年から新たに上場企業から役員報酬(源泉徴収済み)でを受け取ることになりました。これは法人の収入にはせずに、個人の確定申告で処理するべきでしょうか? 個人事業としてやっていた業務はすべて法人に付け替えたので、収益も経費もすべて法人の方に計上する予定です。 ですが(2)の役員報酬だけは混ぜない方がいいのかどうか、あるいはどちらも選択が可能なのかご教授いただけると助かります。

      • マイクロ法人化かするか否か

        私は現在フリーランスとして活動しており2年目です。 今年度2023年の見込みの収入が、 フリーランスによる事業所得が750万(経費は100万〜150万) 海外FXアフィリエイトによる雑所得が300万前後(経費は10〜20万) マイクロ法人化することで、 節税することができるというような内容をネットで拝見したことがあるのですが、 上記の場合、雑所得側の収益をマイクロ法人として会社設立は可能でしょうか? また、そうしたほうが、支払う税金が安くなり節税となるかの判断をお願い致します。 よろしくお願い申し上げます。

        • サブスクプランでの講座受講費について

          現在、アロマテラピースクールを運営しております。 SNSでの集客のためのマーケティングやインスタ投稿のデザインの講座をサブスクプランで、受講しております。 毎月、月額5,489円受講料を支払っているのですが、この受講料は「研修費」として処理してよろしいでしょうか。 よろしくお願いいたします。

          • 確定申告12月分の給料について

            銀座でホステスをしています。 令和4年12月の給料は、今年の1月中旬に振り込まれましたが お店から受け取った支払調書には、令和4年度分として12月の給料が含まれていました。 支払調書に記載されている通りに12月分を含めて確定申告をするべきか 12月分を分けたものを改めて貰うべきか教えてください。

          • パート 所得が しられるか

            パート 週に3日くらい 月8万くらいの仕事をしてます。  都合により 社会保険に 加入した場合、 例えば条件にあうように 少し多く出勤した として   実際は 少し少ない給料 であった場合  社会保険に申請してる給与と は どこかに しられますか?  例えば  確定申告で 社会保険申請するときの 給与とちがいますね とか  社会保険には 所得が しられてますか?  疑問になりました

            • 外注費について

              私がカウンセラーとして開業して、 友達がたまにお手伝い(カウンセリング業)してくれるとのことです。 友達が受けたカウンセリング料はそのまま友達に支払う予定ですが、 この場合、私は友達の支払いを外注費とすることはできますか?

            • 配偶者特別控除、夫婦共に個人事業主の場合について

              夫婦共に個人事業主です。 2022年の確定申告をするにあたり配偶者特別控除の対象か悩んでます。 2022年は妻の方が所得が高く(1000万以下)夫の所得が133万以下でした。 共に事業所得ですが配偶者特別控除の対象になりますでしょうか?

              • 2022年12月末に支払った、2023年1月分の家賃の仕訳について

                ■2022年12月末に支払った2023年1月分の家賃の仕訳について  下記の2つの仕訳が必要でしょうか?また、②の日付はいつにしたらよろしいでしょうか? ご教示の程、お願いいたします。 ①2022/12/27 【借方】前払費用 10万円 【貸方】事業主借 10万円 ・2023年1月分の家賃を2022年12月27日に支払った(詳細には、個人口座から引き落とされた。) ②2023/01/01 【借方】地代家賃 10万円 【貸方】前払費用 10万円 ・2023年1月になった ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ポケットマネーと事業のお財布は同じです。 自宅兼事務所で、家賃10万円のうち、4万円を事務所代としています。 会計ソフトの自動按分機能を使用しています。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

              • 確定申告の貸借対照表(資産負債調)の前払い費用について

                確定申告書を印刷した時に、貸借対照表(資産負債調)の「前払費用」が按分されていない数字が記載されていました。 会計ソフトの自動按分機能を使っています。 自宅兼事務所で家賃の4割を事務所代としていますが、10割の金額が乗っていました。 《資産の部》 前払費用 10万円 →本来は事務所が4割なので4万円です。 ここの部分の前払費用は10万円で問題ないでしょうか? ご教示お願いいたします。

              • 農業所得用の決済書作成について

                2022年度の確定申告を記入中ですが、農業所得用の決済書作成をしようと思い「決算書を作成」ボタンを押下したのですがリンク先が以下のような状態です。 「農業所得向けの決済書作成は、2022年度以降分には対応していません。」 freeeで農業所得用の決済書作成できないのでしょうか? もしくは、最新版のリリース待ち状態なのでしょうか?

                • 個人事業主の確定申告について

                  はじめまして。 昨年の12月に個人事業主としてwebでショップをオープンし、今年初めて確定申告をしようとしています。 この事業は副業として始めたもので、本業は扶養内のパートで収入を得ています。 副業のショップとしては、いわゆる赤字で今年一年間利益は0で収入はありません。 この場合、確定申告や住民税の申請は必要でしょうか? よろしくお願いいたします。

                • 節税について

                  会社員としての所得が2千万を超えているので、現在、昨年分の確定申告を作成しております。同時に食品販売の個人事業主として開業準備をしております。昨年分として、何か節税できることはありますでしょうか? また、今年分は個人事業主としての事業所得と本業での損益通算は青色申告で可能でしょうか?

                • 法人1期目で約2000万の粗利。法人として資産運用をした場合かかる税金について。

                  夫(代表社員、役員報酬約500万) 妻(夫の会社で正社員、年収約450万)で、2人で働いています。 法人一期目ですが、あまり経費のかからない仕事なので2人で約1000万の給与を支払っても利益が2000万ほど残りそうです。 この場合何もしなければ500ー600万くらい税金で持っていかれるのかなと思っています。もし間違っていたらご指摘ください。 ・役員社宅にする ・車をリースで契約する(これは2期目で行う予定) ・飲食代をなるべく経費で落とす この辺りはすでにやっているのですが大した節税にはならないため、そこで法人で資産運用(S&P500等)をしたいと思っています。 現金が2000万あって仮に1000万円分株式投資をした場合、法人税は残りの現金の1000万円に対して約30%?=約300万という認識であっていますでしょうか? 法人の資産運用の含み益に対して課税されない(短期売買を除く)のは自力で調べて理解できたのですが、株式という資産?は1000万円分あっても、そちらには30%課税されないのでしょうか? また、この他にぱっと思いつく節税があれば箇条書きで構いませんので教授ください。よろしくお願いいたします。 以下、クライアントを募集している税理士事務所さんにお答え頂きたい内容です。 現在会計freeeを用いております。 3月決算なので今回は自力で頑張ろうかなと思っていますが、2期目からは税理士さんにお手伝いいただけたらなぁと思っています。売上3000万で利益が2000万の場合、年間でいくらくらいの顧問料になるか教えていただけると幸いです。 難しい場合、問い合わせ(LINE、チャットワーク、discord、メールアドレス)先を教えていただければ必ず問い合わせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。

                  • 引越しの費用を支出として登録することについて

                    賃貸のメゾネットに引越し、一部を仕事部屋として使っています。 引越した際に下記の出費が発生しています。 ・敷金 ・礼金 ・不動産への仲介手数料 ・1ヶ月分の家賃 ・保証会社の契約 ・家財保険 引越しの出費は何が登録できて、何が登録できないでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

                    • 2月頭に引越し(確定申告はどこで?)

                      2月頭に東京から神奈川に引っ越しました。 2022年は東京に住んでいて仕事をしていましたが、東京と神奈川とどちらの税務署で確定申告をしたら良いでしょうか? また、青色申告者ですが、それも含めて何かしないといけない手続きはありますでしょうか? ご教示の程、よろしくお願い致します。

                      • 個人事業主の自宅兼事務所の経費化について

                        昨年4月から開業しており、自宅と事務所を兼ねて業務しております。 昨年6月に自己所有の自宅を売却、引っ越しし、新たに自宅を購入しております。 (住宅ローンはありません) 家事按分で経費とできる費用については、売却と購入のそれぞれの不動産手数料、 火災保険(地震保険含む)、住宅の固定資産税、引っ越し代かと思うのですが、 上記は家事按分で経費にすることは可能でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。

                      • 訂正仕分けについて

                        (誤り) 普通25,000/看護収益25,000 普通94,000/その他医業収益94,000 (正) 普通0/看護収益0 普通119,000/その他医業119,000 本来、その他医業収益で処理すべき所、一部を看護収益で処理してしまっていました。 このような場合の、訂正仕訳はどうなりますか??

                        • freeeに連携したクレカの利用明細について

                          よろしくお願いします freeeにクレカを紐づけていて自動で登録で仕訳処理しています さて、この同期をして紐づけてあるクレカの場合、お店からもらったレシートなどは 要らないということでいいのでしょうか?