顧問税理士の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 顧問税理士の質問一覧

300件中61-80件を表示

  • 開業費について

    開業費について質問です。 10万円以上したものは開業費にできないとありますが、例えばAと Bをセットで買って10万円を超えた場合(Aと Bは共に10万円未満)はどうなりますか?

    • 家事按分について質問です。

      キッチンカーをやってまして分け方がわかりません。光熱費、家賃、車などどのように分ければいいですか?

      • インボイス制度について

        会社設立後、インボイスの登録番号を申請必要でしょうか

      • free会計 開始残高設定について

        2024年4/1付で開業しました。 2024年3/31までにかかった 開業費を入力したのですが 夫のカードから買ったもの 私のカードで買ったもの 現金で買ったもの 様々な所からお金を出しており 開始残高をどのように設定すればいいか分かりません。 フリー会計のヘルプには 開始残高がわからない場合 現金のところを0円にすると 書いてあったので0円にしましたが マイナススタートになってしまうのような注意書きが出てきてこれでいいのだろうか不安です。 現在 車両運搬具 115,060円 工具器具備品 254,800円 開業費 144,454円 合計514314円 上記を借方に入力して 手が止まっている状況です。 貸方は記入していません。 処理の仕方をどなたか教えて頂きたいです。

        • 顧問契約の中途解約について

          顧問契約を年間で契約していますが、中途解約は可能でしょうか?以下が契約条件になります。 ①契約期間は○○年○○月○○日より○○年○○月○○日までの間効力を有する。 ②委任契約の中途終了は、3か月前の通知により本契約を解除することができる。 顧問の税理士さんからは、最短でも上記に記載されている契約期間までと言われ、直ぐに解約したいのであれば、契約期間までの顧問料と決算申告料の合計の半額を払えば即日解約可能と申し出をいただいています。

          • リース売却 未払金の消し込み方

            リース残があり、売却することとなりました。 残を未払いで立ててます。 売却先より、直接リース会社に未払い分支払われるそうです。 この場合、未払いの借方勘定科目は何になりますか? よろしくお願いします。

            • 本社以外に事務所を作るとき

              本社があって、もう一つ事務所(打合せ・商品保管・作業)を賃貸で法人で借りる場合、営業所(事務所=営業所)という考えで、とくに登記に登録はしなくてもよいのでしょうか?

              • 給料明細の内容て説明が無い

                給料明細の記載でその他で、意味分からないお金を引かれたのですが、良いのですか?

                • IDについて

                  こんにちは。 ネットバンクやクレカのログインIDを税理士さんに教える必要はあるのですか?

                  • 顧問税理士を契約するか否か

                    売上1億円 利益3000万円 法人経営者です 顧問契約をせず、経理も私自ら行っております。 振込作業や帳簿記入など月5時間程度なので自分で行ってしまっているのですが やはり顧問契約をすべきでしょうか。 顧問契約とは、何をしていただけていくらくらいが相場なのでしょうか。

                    • 社会保険料支払後の現金での返金について

                      社会保険料の支払いを、 借方預かり金20000 法定福利費20000/ 貸方◯◯銀行40000 の仕訳をし、数ヵ月後に多く支払ったことに気付き、現金で本人に1000円戻しました。 この仕訳を法定福利費でするよう言われたのですが、 法定福利費1000/現金1000 でよいでしょうか? なぜそうなるのかイマイチ理解できないので、教えていただきたいです。 福利厚生費と預り金どっちでもいいけど、最終的に残が0になればいいから!と言われたのですが、、、

                      • 傷病手当金をもらいながら扶養に入れましたが…不正になるのでしょうか

                        以前、病気になり傷病手当金を受給していました。 受給し始めて一年ほど経った頃、夫の会社の総務の方と話す機会があり扶養の話題になったので、傷病手当をもらっているのでその間は扶養には入れなくて、と言うと総務の方から、いやいや入れるよとのこと。 自分が間違っていたのかなと思いそのまま扶養手続きを進めてもらったのですが、やはり改めて調べてみても基本日額の3,611円を越えていたので扶養には入れないんじゃないかと…。 すでに扶養には入っていて、傷病手当金も満額いただいています。この場合不正になりますよね。健康保険組合などに問い合わせた方が良いのでしょうか?追加で多額の支払い請求などがくる可能性もありますか?

                        • 増資、初年度決算について

                          増資について/顧問弁護士の検討/初年度決済(2024年3月)について

                          • 打合せ費用は売上原価になるのでしょうか?

                            動画制作業をしています。 設立1期目には、まだ動画製作の完了がなく売上が上がっていなかったため、その動画制作にかかった打合せ費用や旅費交通費を経費として計上せず、仕掛品として計上しておりました。 聞いたところによると、経費には売上原価(売上に対応させて費用計上)と期間費用(売上に関係なくその期間に費用計上)なるものがあり、打合せ費用や旅費交通費は売上原価に該当する、と聞いたため仕掛品として計上していたのですが、期間費用とするのが正しかったのではと考えております。 打合せ費用と旅費交通費は売上原価として正しかったのでしょうか? また、会計には継続性の原則というものがあると聞いたのですが、この場合、第2期以降も旅費交通費と打合せ費用を各動画制作に係った分を集計して、期末までに完了していないものは仕掛品として計上しなくてはならないのでしょうか?

                            • 本業会社員として年末調整での配偶者控除済みだが副業の事業所得での配偶者控除も申請可能か

                              本業は会社員です。 配偶者の収入がないため年末調整で配偶者特別控除を受けていますが 会社員の私の副業の事業所得の確定申告においても配偶者控除の申請が可能なのでしょうか。 本業と副業2回配偶者控除を受けられるか、がポイントです。

                              • 個人名義の車を無償で法人の仕事に使っている場合

                                個人名義の車を業務に使用しています。5月の車税、車検代、任意保険料は個人が支払うことになりますが、この分を会社の経費として計上できますか?会社に車を無償で提供しています。

                                • 支払い済の税金をどこに入力すればよいですか?

                                  確定申告に向けて、Freeeで入力の最終段階です 年度に支払った各種税金(市民税、所得税)はどこに入力するべきなのでしょうか?

                                  • 少額減価償却資産の特例について

                                    前提として以下 個人事業主(青色申告事業者)として去年から活動しており、この度仕事用PCの新調を考えております。 購入した際は、経費として計上する認識ですが、 以下正しいか確認させていただきたいです。 購入予定PCの価格:約25万円 確定申告時は、以下の2パターンを想定しております。 1: 減価償却 3年で記載するパターン 2: 少額減価償却資産の特例を利用してその年中に記載する この際に、2:について質問させてください。 こちらは少額減価償却資産の特例を適用できる期限としては、2024/03/31 の認識です。 それまでに購入しないと特例はできない認識で相違ないでしょうか。 また、少額減価償却資産の特例を適応させるための条件等は以下以外に他ございますでしょうか。 ・青色申告事業者 であること(青色申告事業者を申請済み) ・特例を利用するうえでの金額上限300万 以内であること(この制度を初めて利用したいと考えているため問題なし) ・常時使用する従業員の数が 1,000 人以下の個人 (個人事業主1人体制のため問題ない) 最後の質問になります。(以下は回答必須ではございません。) 上記の特例を適応できる場合について freee上で確定申告時に記載する方法についてやり方をご教授いただきたいです。 こちらは他URL等でも問題ございません。

                                    • 売却について

                                      事業用の車両を一年未満で売却し下取りに出し、新たな車を買いました。この際の仕訳はどのようになるのでしょうか? 例を出していただけると 幸いです。よろしくお願いいたします。

                                      • 夫婦で個人事業主

                                        現在夫婦とも職種は別なためそれぞれ個人事業主として申告してましたが 妻の収入が増えてきたので今後もそのまま別で事業をしたほうがいいのでしょうか?それぞれどのくらいの収入があれば一本化にした方がメリットがありますか?