5536件中2501-2520件を表示
プライベートと事業口座が同じ場合、プライベートで使用した勘定科目はどうなりますでしょうか。 FREEEでの登録方法が分からなかったため質問させて頂きます。
- 投稿日:2024/01/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
造形作家をしています。 委託販売の売上計上について、教えていただきたいです。 取引先店舗に依頼され、委託販売を任せました。以下の流れで取引をしたのですが、売上は、どのタイミングで、どのように計上したら良いでしょうか。 ①取引先から連絡、委託販売を承諾(値段や種類はこちらの任意、およその点数のみ相手先が指定) ②作品制作完了 ③作品納品 ④取引先にて作品販売 ⑤12/31取引先、売上返品伝票作成 ⑥(次の年)1/4 売上返品伝票と在庫作品の受け取り(売上額の認識) ⑦請求書作成 ⑧請求書発送 ⑨売上振込 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/12
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
【副業】 2023年に発生した経費、2024年の会計期間に計上できる?
2023年12月から、副業としてネイリストを始めました。 ただ2023年12月は、売上は0に近いです。 2024年は50万程度の売上を目指しています。 2023年1〜12月の間に、セミナー参加費や、材料費、機材購入費など、30万ほど経費が発生しました。 2024年、できれば確定申告をしなくてすむように、利益を20万以内に収めたいと思っています。 経費を多く計上するため、2023年に発生した開店準備の経費を、2024年会計期間に、計上してもいいのでしょうか? 開業届はだしておらず、もし開業届を出した方がメリットが大きいのであれば、出すことも検討したいと思います。 開業届を出している場合と出していない場合で違いがあれば、そのあたりも含めて回答いただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
定期的にパソコンの入替を行っております。 現在購入しているメーカーはパソコン本体価格にサポート料も含まれておりますが、サポート料自体の金額を把握する事が出来ません。 そう言った場合の保守料でも前払費用として概算で計上しなければならないでしょうか? パソコン 1台 12万~15万程度(サポート36ヵ月分がサービスとして含まれている) →現況は一括償却資産にて全額計上しております。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主です。 現在、夫婦で賃貸マンションに住んでおり、その家賃と電気代を私の事業に経費計上したいと考えています。 ただ、2023年1月から7月まではいわゆる事実婚の状態で、 今の家に一緒に住んでいたものの、私の住民票は別の自治体にありました(夫の住民票は、ずっと前から今の家です)。 この場合、経費計上できるのは8〜12月でしょうか。または1〜12月まですべて計上できますか? また、例えば家賃が10万円で、夫婦で5万ずつ負担した場合、 経費計上できるのは「5万円×家事按分の割合」で合っていますでしょうか。 また、自家用車を事業に使用していない場合、駐車場代を経費計上することはできない認識で合っていますでしょうか。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
営業を管轄している役員についてインセンティブを支払うように言われています。 契約獲得件数1件につき60万円という設計にしています。 月々の役員報酬はゼロです。 この場合の科目は何を選択したらよいのでしょうか。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
現在妻名義の口座で経費管理をしているのですが、その口座に私の売上以外に妻への年金の振り込みがされています。この際の仕訳の仕方がわからず大変困っております。 ⠀ ⠀ また、本来私名義の口座や事業用口座を設けるべきところですが、家賃や車など事業に関わる固定費は全て妻名義になっている為このような形をとっているのですが、法的に問題はないのでしょうか? ご回答やアドバイス頂けたら幸いです。
- 投稿日:2024/01/11
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:3件
留学費用(授業料・宿泊費)の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
今年果樹の苗木を購入し、来年から新規事業として農業を始めます。 開業届は、別の事業で提出しています。 その為、新規事業の農業では売り上げが発生していません。 この場合の仕分け・経費にできるのかを教えて頂けますでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
電子マネーにチャージして、その後経費を使用した場合には、仕訳はどのようになりますでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
無料トライアル期間中に,顧客体験を上げるため,Amazonで購入した物品Aを顧客に無料で提供しています。 無料トライアル終了後,成約の場合には,物品Aを顧客に購入してもらいますが,成約しなかった場合は,物品Aは顧客に返却してもらい,他の顧客に渡したり社内の倉庫に保管しています。 この場合,物品Aの仕入れについての仕訳はどれを選べば良いでしょうか。(見本品・仕入高など) よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2022年度に緊急小口資金特例貸付(長期借入金)が償還免除になりました。 取引登録への記帳の仕方と処理方法を教えてください。
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
2023年に投資用不動産を1件売却しました。売却益はマイナスです。 その際のfreee上での固定資産の取り扱いや売却取引の登録方法がわからないため、ご教示いただきたいです。
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
去年の1月に開業して、今回分から青色申告をします。 去年の3月から自宅兼事務所として使い出したのですが その場合は3月分の家賃の引き落としから経費計上して大丈夫ですか? また、電気代は支払い日に経費計上しているのですが 3月の支払いから計上しても良いのでしょうか? 下記の場合は、5月の支払いからの計上になりますか? 電気代は使用月の翌々月が支払い月になりますが 請求書には支払い月分としてなっています 例、5月分 電気使用月 3/2〜4/1
- 投稿日:2024/01/10
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
【年度締めについて】領収書に「購入日」と「乗車日」二つの日付がある場合、どちらを選択するのが適切でしょうか?
新幹線の領収書ですが、「購入日」が2023年、「乗車日」が2024年とあります。 こちらは2023年度分として扱うのでしょうか?それとも2024年分として扱うのが適切でしょうか? ご教示いただけますと幸いです。 宜しくお願い致します。
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:0件
個人事業の開業にあたり40万円のパソコンを購入いたしました。こちらは開業費で登録すべきでしょうか?それとも工具器具備品で登録すべきでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
個人事業主になりますが、こまごました経費を自分の財布から立て替えている場合には、どのような処理をすればよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
2022年に業務用美容機器を購入したのでffreeeで固定資産登録したのですが何度入力しても一覧にでてこないです。 確定申告の固定資産台帳に でてこないのは登録ができてないからでしょうか?
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
ファクタリング契約時のfreeeでの仕訳がエラーとなり登録できません。 売上計上時:2/28 売掛金 500,000 売上 500,000 ファクタリング契約時:3/1 未収入金 500,000 売掛金 500,000 ファクタリング会社から入金:3/2 普通預金 480,000 未収入金 500,000 売上債権売却損 20,000 上記のファクタリング契約時の仕訳が入力しても登録できませんでした。 freeeではどのようにすればよろしいでしょうか。 使い始めたばかりで解らず、どなたかご教示いただけますと幸いです。
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件
花を栽培しJAや直売店に出荷をしながら、作った花をドライフラワーに加工して、他から仕入れた花と合わせてフラワーアレンジメントを制作してネットやイベントで販売しております。 今年から青色申告にしようと思っているのですが、農業所得と事業所得は区分が違う?どのように申告すればよいのか混乱しています。 農業簿記のようなソフトを使って帳簿をすればいいのか、一般的な事業所得の会計ソフトを使っていいのかよく分かりません。 教えてください。
- 投稿日:2024/01/09
- 経理・記帳・仕訳
- 回答数:1件