確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

5521件中3021-3040件を表示

  • メルレ 確定申告 税金

    今年2月まで派遣でパートをしており、3月からメルレを本格的にしたくて青色申告、開業届を税務署に提出し個人事業主として頑張っていました。 今日までで、120万近く稼いでいます。夫の扶養に入ったままですけど大丈夫ですか?10月からフルタイムで働く➕10万ぐらいはメルレで稼ごうかな思ってます。 税金もどれぐらい納税しないといけないのかも知りたいです。 個人事業主になったら勝手に国民年金も第1号になりますか??今、国民年金が第1号になっているみたいなので、そこも知りたいです。

    • 個人の確定申告について質問があります

      趣味でトレカ収集をしています。  ダブったものなどはこまめに買い取りに出していました。    単価は大丈夫だと思うのですが買い取り総額が一万円を越える事が多くありましたので、この場合個人で確定申告が必要か教えて頂きたいです。  恥ずかしながら無知だった為レシートは処理をしてしまい自分がどれくらい買い取り額があるか、何回行なっていたか分からないので不安です。 お手数おかけしますがよろしくお願い致します。

      • インボイス制度について

        Uber eatsのドライバーを本業として稼いでいますが、取引先は誰で、課税事業者なのか不明です! インボイス登録の有無を教えてください!

        • フリーランス。130万円の壁。扶養の収入の考え方

          12月の売上。入金は来年の1月。 の場合、 12月の売上はまだ入金がないですが、発生主義の考え方で捉えると、 収入とみなされて、社会保険の扶養を外れる130万の中に含められてしまうのでしょうか? 入金は来年1月なので、今年の収入とはならずに、130万円の中にはいれなくてよいのでしょうか? 今年が扶養130万円の壁ギリギリになってしまいそうなので、 扶養から外れないように、今は仕事をストップしています。 ですが、もし、12月に仕事を再開して、売上を上げても、入金が来年1月であれば、 来年の収入と判断されて、 今年は130万円以内で扶養から外れることがないのであれば、12月から仕事を再開したいと思っています。

          • 基礎控除について

            事業所得と雑所得の2つの所得があります。この場合、基礎控除48万円というのは、それぞれから差し引くことができるのでしょうか?

            • インボイスの取り下げについて

              免税事業者になりますがインボイス登録を既にしております。ただ状況が変わり、インボイスの申請を取り下げたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。ご教示いただけますと幸いです。

              • 個人事業主。12月分売上、入金は来年1月。社会保険扶養130万円の壁の中に発生主義の考え方として収入

                初めまして、宜しくお願い致します。 今まで主人の扶養に入っていた専業主婦です。 今年4月に開業届を提出し、個人事業主となりました。 主人の会社の保険組合の扶養認定判断は確定申告で判断するので、確定申告書のコピーを提出するとありました。 今月までで100万程収入(入金)があります。 12月までだと150万くらいの入金になりそうですが、開業した年で、経費が30万くらいになっています。 なので、扶養から今年は外れないと思っています。 (加入の健保では、差し引ける経費が直接的必要経費のみではなく、確定申告書で判断とありますので 税法上の必要経費は差し引けると考えています。) 質問① 扶養認定は向こう1年の収入を予想して判断されますが、 今年は扶養から外れない。の認識で大丈夫でしょうか? ② 12月の売上。入金は来年の1月。 の場合、 12月の売上はまだ入金がないですが、発生主義の考え方で捉えると、 収入とみなされて、社会保険の扶養を外れる130万の中に含められてしまうのでしょうか? 入金は来年1月なので、今年の収入とはならずに、130万円の中にはいれなくてよいのでしょうか? 今年が扶養130万円の壁ギリギリになってしまいそうなので、 扶養から外れないように、今は仕事をストップしています。 ですが、もし、12月に仕事を再開して、売上を上げても、入金が来年1月であれば、 来年の収入と判断されて、 今年は130万円以内で扶養から外れることがないのであれば、12月から仕事を再開したいと思っています。 宜しくお願い致します。

                • 質問があります

                  本業と副業が足して103万以下の場合は確定申告いりませんか? 103万円以下なら副業が20万を超しても大丈夫なのでしょうか?

                  • 報酬と不動産所得がある場合

                    デザイン業の報酬と不動産所得(賃料)があります。合算しても1千万円以下ですが、インボイスの登録をしないといけないですか?

                    • 社会保険の年払いについて

                      社会保険料控除について質問があります。年払いで一括で支払った場合には全額社会保険料控除の金額に含めることができるという理解でよろしいでしょうか?

                      • 住宅ローン控除について

                        住宅ローン控除をしておりますが、当期育児休暇のため収入が発生しておりません。この場合、当期から控除できなかった分は来期以降繰り越しなどできるのでしょうか。

                        • メルカリの確定申告について

                          今年の5月から今までメルカリで約15万円程稼ぎました。 せどりや転売ではなく普通に乗らなくなった自転車や使わなくなったiPadなど不要になった物を売っていました。 メルカリの確定申告について調べていたのですが、不要品の取引で20万円以内なら確定申告不要とあったのですが私はこれに該当しますでしょうか? また自分はアルバイトをしていますが、20万円以内とはアルバイトの収入を含めた20万円以内という事でしょうか? それともメルカリだけでの20万円でしょうか? よく分からないので教えて頂きたいです。

                          • インボイス登録の消費税支払い

                            インボイスに登録すると 確定申告赤字でも 売上に対して消費税支払いが 必要なんでしょうか?

                            • 銀行口座の変更について

                              今年開業しました。 私生活で楽天銀行を使用しており、開業にあたって楽天の個人ビジネス口座を作成しました。しかしカードが到着するまでに時間がかかってしまい、これまでに私生活用の楽天銀行に入金するようにしており今日まで楽天の個人ビジネス口座は動かしていません。カードが到着したのでこの場合は今月から楽天ビジネス口座に変更し、freee会計には楽天銀行と楽天銀行ビジネス両方を登録して進めるべきか、ややこしくなるようでしたら今年いっぱいはこのまま楽天銀行のみで進めた方がいいのか迷っています。 ご助言あればよろしくお願い致します。

                              • 確定申告が不安なため今から準備を始めようと思ってます。

                                今年5月に開業届を出しました。 確定申告の準備をしようと思いいくつか疑問があるため回答頂きたいです。 ・他で月3〜5万円程のアルバイトをしているのですがこの場合確定申告で必要な処理、もし気をつけてる点があれば教えて下さい。 ・もしも開業後の経費を合算した際に収益が赤字になっている場合、開業する前の開業費は来年以降に繰り越した方が良いでしょうか。 よろしくお願い致します。

                                • メルカリの確定申告について

                                  メルカリの確定申告について質問があります。会社員として収入がありますが、日用品をメルカリで販売して20万円以上の利益をあげました。この場合には確定申告が必要になりますでしょうか?

                                  • インボイス制度登録削除の申請

                                    インボイス制度登録済です。その登録を取り消したいのですが、どこに(所轄税務署?)にどのような申請をすれば良いのでしょうか? 申請書等はどこで入手すれば良いですか?

                                    • 外貨売上をプライベートの外貨預金口座に外貨のまま維持しておく場合(個人事業主)

                                      日本で青色申告をする予定の個人事業主です。日本円の事業用口座はあるのですが、別にドルで売上があり、プライベートの米国の預金口座またはプライベートの日本の外貨預金口座にドルのままで維持しておく場合、どのように記帳すればよいでしょうか。売上計上時に売掛金/売上高で記帳し、入金時には、「その他預金」(+支払い手数料、為替差損)/売掛金(+為替差益)と記帳すればよいのでしょうか。あるいは、事業収入がプライベート用の口座に振り込まれているため、「その他預金」ではなく「事業主貸」にしたほうがよいでしょうか。よろしくお願いいたします。

                                      • 個人事業主です。年の途中で、報酬振込をプライベート口座から事業口座に切り替える場合の青色申告

                                        個人事業主で、3月までプライベート口座に報酬を振り込んでもらっていました。 年の途中で事業口座を作成したので、4月以降はそちらに今は振り込んでもらってます。 その場合、青色申告するときに、口座の記帳内容を登録していく必要があると思いますが それは、この事業口座の方を登録しようと思います。 ただ、プライベート口座に報酬を振り込んでもらっていた時の分はどうしたらいいのでしょうか? プライベート口座も、報酬を振り込んでもらっていた時期があるという理由だけで、 1年分すべて記帳内容を登録する必要ありますか? 以上、もしよろしければご教示いただけますと幸いです。

                                        • 副業で個人事業主確定申告について

                                          会社勤めでこれから副業で個人事業主になろうと考えています。 個人事業主で稼いだ収入は会社給与とは全く別で確定申告すれば会社バレはしないでしょうか? 合算したくないです。 ちなみに会社は副業禁止なので!