5555件中4141-4160件を表示
夫の社会保険の扶養に入りながら、数社で短期の就業をしました。 (所得金額は配偶者控除内です) この場合の確定申告は、夫の会社でやってもらうのでしょうか? それとも、夫の会社には(私の収入を申告するために)源泉徴収票を提出して、確定申告自体は私が自分でやるのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/10
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告の要否について質問です。 私は8月末まで父親の扶養下におり、9月から扶養を抜けて外国の大学で現地採用で働いています。 住民票を抜いてきているため、日本での税制上は非居住者となると思います。 また、確認したところ2022年分はこちらの国でも税制上は非居住者扱いとなるため、大学の給与とは別に確定申告が必要な日本での収入がある場合は、2022年分は日本で申告してほしいとの話が経理からありました。 (日本での納税管理人の申請は念のために出国前にしてあります) 私は扶養下にいた出国までの間に17万1,030円の短期アルバイト(2箇所)での給与所得と、クラウドソーシング(WEBライティング)、広告収入、講演料での12万2,634円の雑所得の計29万3,644円の所得がありました。 そして扶養から外れた出国後はクラウドソーシング(WEBライティング)と広告収入で5万8,211円の雑所得がありました。 日本での所得は合計で35万1,855円となります。この場合、所得は少額ですが確定申告は必要になるのでしょうか? (住民税については、出国前の転出手続き時に、納付の必要がないことを市役所で確認済みです)
- 投稿日:2023/01/10
- 確定申告
- 回答数:3件
昨年の12月31日付けで個人事業主をやめまして、1月半ばに廃業届けの提出を考えてるのですが、今年申告する昨年分(令和4年度)の確定申告は今廃業届けと青色とりやめ届け書を提出しても問題はないですか? 確定申告前に出すと昨年分に支障がでたり問題ありますか? ご返答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/10
- 確定申告
- 回答数:2件
保険外交員で、個人事業主となりますが給与天引きされてる消費税の勘定科目は何になりますか?
- 投稿日:2023/01/09
- 確定申告
- 回答数:3件
生命保険外交員です。個人事業主扱いてますが、毎月お給料が銀行口座に振り込まれます。社会保険料や厚生年金など給与天引きなのですが、その場合確定申告のときの勘定科目などはどのようにしたらいいのですか?
- 投稿日:2023/01/09
- 確定申告
- 回答数:3件
① 家賃収入 216万/年 管理・修繕費など16万 200万利益 ② 不動産売却利益250万 解体費450万 200万損失 質問 A;①、②は収入相殺出来ますか? B;Aが無理な場合、②の土地が一部残っています。これを翌年売却した場合、200万の損失は繰り越して計上出来ますか?
- 投稿日:2023/01/09
- 確定申告
- 回答数:0件
ご教授いただけますと助かります。 上場している株式の配当で、大口でない場合は、総合課税、申告分離、申告不要を選択できると聞いたのですが、申告不要とするには特定口座【源泉徴収あり】で運用していることが前提になりますでしょうか
- 投稿日:2023/01/09
- 確定申告
- 回答数:3件
外貨預金の確定申告の計算についてご質問致します。 ネットを拝見すると、「利息」も含めて為替損益として計算する、しない、で見解が分かれているようです。 利息分は、都度税金が差し引かれているので、損益計算に含め申告すると、二重課税にならないのでしょうか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/08
- 確定申告
- 回答数:1件
大規模修繕・給水ポンプ取替えの場合の償却資産計上(個人事業主)
20年ほど経過したアパートの個人事業主です。長年手を入れておらず、今後を考えて大規模修繕を致しました。基本的に新しいものを取り付けたりせず、外壁、屋上防水のなり直しをし、約500万円を支出しています。税務相談では、判断が難しいので30%を修繕費とする特例を紹介されました。 また、給水ポンプは故障の程度が大きく、取替え、約100万円を支出しています。 東京都への償却資産の申告についてもご教示ください。償却資産分は全額1月31日までに申告する必要がありますか。 また、白色で申告していますが、最終的に損失が出た場合の損失の繰り越しについてもお伺いします。必要であれば、青色への変更も検討します。 他に、配当、給与、年金収入があります。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:0件
今業務委託で働いており、総売上高-消費税額10%×0.5で計算した額を支払ってもらっています。(源泉徴収は必要ない仕事です) 消費税が引かれて支払われている場合の白色確定申告はどのように記載すれば良いのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:1件
医療費控除ですが、 歯医者に通っていたので計上したいのですが、虫歯の治療と同じ日に、クリーニングをしたときや他にも頻繁に歯科検診や歯磨きの練習など予防歯科関連がありました。 まとめてレシートを貰っているのでどの分を計上出来るのか分かりません。 これはクリーニングや歯科検診が1回どのくらいかかるものなのかを調べて大体の額を差し引いてもいいでしょうか。
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:0件
キッチンカーの中で作業台を置くのですが、買ってきた作業台を車両に簡易的に固定し(パッチン錠などで)すぐに取り外しでき、移動できるような状態にすると、この作業台は作業台単体(10万円以下であれば)として経費におとせますか? 資産として車両自体と合算で減価償却になりますか?
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:1件
軽トラ車両を中古で買い、箱部分を業者に頼む予定です。 そうした場合、軽トラ自体の費用と箱の費用を足して減価償却になるかと思いますが、箱にかかった費用が車両本体の価格より50%以上の時は新車扱いの4年での計算になりますか?
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:1件
ストックフォトをしていますが、12月末時点で換金申請前でサイトにポイントとして溜まっている報酬があります。 換金申請をすると通常、申請をしてからサイト側が不正ダウンロードなどがないか確認して、問題がなければ約2か月後にお金になり銀行振込となります。 この場合の確定申告の仕訳としては、すでに振り込まれた金額のみ売上として仕訳をするのでいいのでしょうか。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:2件
令和4年12月末に廃業した個人事業主(青色申告)です。 青色申告決算書を作成するにあたり疑問がありましたので、質問させていただきます。 ① 廃業した際の青色申告の知識がなく困っているのですが、今までと同じように申告書を作成して良いのでしょうか? 以下の科目の残高を店主貸に振り替えようと思いますが、他に何か特別な会計処理をする勘定科目はありますか? ・償却済みの車両 備忘価格1円(今後は個人で使用) ・車両の保証金(前払費用) ②令和4年12月末で廃業しましたが、令和5年1月に売上収入があります。 こちらは令和5年分の雑所得として確定申告書に記載しても良いのでしょうか? 以上、二点です。ご回答お待ちしています。 よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:0件
2022年の8月に副業の開業届けを税務署に提出し、2022年12月31日に務めていた会社を退職。 2023年1月〜 副業だった事業を本業に切り替え、 フリーランスとなりました。 2022年分の確定申告について、 開業届けを出した年の副業収入(数十万程度)と比べ、給与所得の方が明らかに多い状態なのですが、確定申告の際は 雑所得+給与所得で申告しても大丈夫でしょうか? それとも事業所得+給与所得で出すべきでしょうか? ご回答お待ちしております。
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:1件
パートで 一方が103万以下 掛け持が 20万未満、合計103万以上になりますが 確定申告はなしでいいですか? 給料です。 (交通費は含まない)
- 投稿日:2023/01/07
- 確定申告
- 回答数:1件
フリマアプリでR4/12/20に8万円売り上げてR4/12/28に評価された際、 次のとおり計上するかと思います。 【売上時(評価時)】R4/12/28 売掛金7万8千円/売上8万円 手数料2千円 ここで質問ですが、 <質問1> R4/12/29に振込申請してR5/1/10に7万8千円振り込まれた場合 年を跨ぐため、通常時の振込日で計上するのではなく発生日ベース(振込申請時)で次のとおり計上するという理解でよろしいでしょうか。 【振込申請時】R4/12/29 普通預金7万8千円/売掛金8万円 手数料2千円 <質問2> 次の①及び②について、freeeの「年度締め」機能を行う前にどのような処理が必要でしょうか。 ①R4/12/29に振込申請してR5/1/10に7万8千円振り込まれた場合 (質問①の計上が必要??) ②振込申請をしなかった場合(何かしらの計上が必要??)
- 投稿日:2023/01/06
- 確定申告
- 回答数:1件
以下の場合、 個人の売上を新しく設立する法人の売上に計上できるかご教示ください。 ・法人設立前に、個人事業主として売り上げが発生した場合、それを法人の売上に計上できるのか。 ・登記申請を18日にした場合に、18日以降の売上は法人として計上できるのか。 ・法人口座開設までに個人の口座に振り込まれた売上は法人の売上として計上できるのか。 以上3点ご教示ください。 よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/06
- 確定申告
- 回答数:2件
今回雑所得で17万の所得が発生しました。 この場合住民税、所得税の申告は必要なのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/06
- 確定申告
- 回答数:4件