5521件中4061-4080件を表示
個人事業主として申請し、青色申告をしています。 昨年は、事業収入が無く、給与収入のみです。事業収入が無いので、帳簿はつけていません。 年末調整をしてもらいましたが、生命保険、雑所得について、確定申告が必要です。 このような状態で、青色申告が、できるのでしょうか、それとも、サラリーマンとして、確定申告するのでしょうか。 ご回答よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
FXで赤字となった場合、他の給与などと損益通算することは可能でしょうか?
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:4件
個人で事業を行っている時に購入したパソコンを一括償却として1年分の償却をしました。その翌年に個人事業主となり引き続きそのパソコンを使用しています。 ①その際の仕分け償却処理方法 ②一括償却1回後の償却残高を全額償却することは可能でしょうか ご面倒ですがご教授いただければ助かります。
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
オンラインサロンに入会しています。そこでお手伝い項目として、海外fxの取引をしているのですが、1年間で100万弱の利益があります。しかし、お手伝いなので私の口座にお金は入ってきますが、そのお金は私の自由には使えません。しかし雇い主にも返さずまたFXをして利益を増やしてます。実際去年の私の報酬は7万です。ですが、この利益が私が出した利益なので私が全額貰っていなくても私は100万の確定申告をして払わないといけませんか?
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
学生ビザによる海外在住、日本企業から業務委託で日本の銀行口座に収入が振り込まれる際の税金について
日本にある企業の業務委託で月に5万ほどの収入を得ています。 収入は日本にある銀行口座に振り込まれるようになっています。 年度途中の2022年9月から海外に学生ビザで長期の在留中です。在留届を提出していますが、住民票は日本にあります。滞在中の国での就労資格は持っていません。 この場合、日本で確定申告を行うという解釈に誤りはないでしょうか?また特別になにか準備が必要なことはありますでしょうか?
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:2件
22年12月にサービスの提供は終わっていますが、入金が23年1月の場合、確定申告に含めるのは、22年の売上、23年の売上どちらになりますでしょうか?
- 投稿日:2023/01/21
- 確定申告
- 回答数:5件
初めて質問させていただきます。 2021年度は主人も私も給与所得のみだったので、主人の配偶者控除(扶養の範囲内)を受けている形でしたが、2022年度に私が給与所得のほかに雑所得が発生したため確定申告をします。 その際主人は確定申告なし(雑所得がいくらになるか不明だったため、年末調整には扶養として記入)で私の分だけ確定申告をすれば勝手に扶養から外されるのでしょうか?もちろん主人の会社には報告しますが、それ以外に手続き的なものなどはあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
- 投稿日:2023/01/20
- 確定申告
- 回答数:3件
会社員で副業が20万円以下の場合には、確定申告は不要という理解でよろしいでしょうか?
- 投稿日:2023/01/20
- 確定申告
- 回答数:7件
2022年の4月に会社員を退職して個人事業主になりました。7月までの3ヶ月間個人事業主でしたが、また8月からは会社員として働き始めました。この場合確定申告はどうすればいいのですか?
- 投稿日:2023/01/20
- 確定申告
- 回答数:6件
今回初めて確定申告をするのですが、年収660万で副業経費込みで55万くらいのおおよその納税金額を知りたいです。年末調整や源泉徴収などは終わってます。本業と副業の合計金額から本業で払った金額を引いた差額が実際の自分が税務署で支払う納税額でいいのですか?調べても理解に苦しんでいます。3月15日期限までにお金を用意しないといけないので・・・。無知で申し訳ありません。
- 投稿日:2023/01/19
- 確定申告
- 回答数:5件
旦那が本業とバイトを掛け持ちしているので確定申告について詳しく知りたい。
旦那が本業とバイトをバレずに掛け持ちしています。 ネットでバレないようにするには?という記事を読んだ時に確定申告は自分でした方がいいと書いてあったので、自分ですると本業の会社には伝えたものの、初めて自分で行う確定申告で何からしたらいいのかわかりません。 よろしければ、本業にバレない確定申告の方法を教えてください。
- 投稿日:2023/01/19
- 確定申告
- 回答数:4件
2023年分の確定申告について 2022年4月にフリーランスとなりましたが 開業届、青色申告承認申請書の提出を2か月以内にしていないため 2022年分は青色申告が出来ず、白色申告で確定申告をする予定です。 2023年分は青色申告したいと考えているのですが いま(2023/1/18)から開業届、青色申告承認申請書を提出することで 2023年分を青色申告で確定申告することは可能でしょうか。
- 投稿日:2023/01/18
- 確定申告
- 回答数:2件
令和4年度のメルカリでの売り上げが平均して月13万円程、月によってはそれ以上の金額の時もありました。基本的にはメルカリにて良いなと思って購入したけれど不要になり購入金額より金額を上げて出品して儲けが出ました。またメルカリでの収益の他にパートでの収入もあり合わせると年収230万程でした。その為扶養も外れる事になりました。この場合開業届けを出して青色申告をした方が良いでしょうか?初めての事でわからない事だらけで困っておりますのでご教授お願いします。
- 投稿日:2023/01/18
- 確定申告
- 回答数:2件
昨年は白色申告を行っております。青にしようか迷っていたので 青色申告の申請はしているのですが、結局白色で申告しようと思っております。 その際の手続で、来年以降も白であれば、取消しの申請をするというのはわかりました。 もう一つの方法として、特に申請せず白色申告し 翌年は青色申告をするというものがあるというのわかったのですが、 (1年だけ白色申告) 翌年も収入などを鑑みて白で申告する可能性があるため どちらにしようか迷っています。 青色申告の申請をしているにも関わらず、手続きをせず白色申告 さらに翌年もどちらにするかわからないという場合 どうしたらよいでしょうか?
- 投稿日:2023/01/18
- 確定申告
- 回答数:2件
確定申告で悩んでいます。仮想通貨のETHをステーキングし、その報酬としてstETHを受け取った場合のステーキング報酬の計算方法はどうなるのでしょうか?
質問させて頂きます。ETHをステーキングし、報酬でstETHを受け取った場合のステーキング報酬の計算方法はどうなるのでしょうか? 私は、複数のステーキング報酬の出る通貨を保有しております。 今年からCryptTactという計算ツールを使って、暗号通貨の損益計算も不安がなくなりました。一般的なステーキング報酬の計算の仕方も理解しているつもりです。 次はLedger Liveウォレット上でLidoを使って、ETHをステーキングしようとしております。ですがこれ、報酬としては、ETHではなく stETH を受け取ることになります。これが問題で、このときステーキング報酬はどのように計算することになるのでしょうか? もしかして、stETHの時価でステーキング報酬を計算するだけということでしょうか? 更にいうと、stETHをETHに組み戻すときに誤差がでますが、ここで何かまた計算が必要なのでしょうか?。 同じくLedger Liveウォレット上でKilnを使って、ETHをステーキングする場合は、報酬がETHで貰えるので報酬算出に関しては、問題なくできそうだと感じます。 前者のLidoで進めたいのですが、なかなか的確なアドバイスを頂ける場がなく、どうしたものか先に進めません。Lidoのステーキングのユーザ数は最も多いので、一番安心で早く始めたいと考えているのですが、計算方法がわからず先に進めません。。 曖昧にぼやかすと余計にわかり辛いので、バリデータやウォレットの名前まで細かく記載致しました。これと類似のケースでも構いません。こういったケースの対処法、ご存じの方がいらっしゃれば、是非アドバイス頂きたく。 宜しくお願い致します。 以上
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:0件
確定申告 特定口座(源泉徴収あり)譲渡損失と配当金の損益通算済の配当控除について
確定申告の配当控除についてご質問です。 特定口座(源泉徴収あり)で譲渡損失(-88万円)と配当所得(96万円)があり、 特定口座内で損益通算後(8万円)について総合課税で配当控除を受けたいと考えております。 確定申告書作成で総合課税を選び、証券会社のXMLデータを使用し入力を進めていくと、分離課税の所得記載欄の株式等の譲渡所得等に譲渡損失(-88万円)が記載され翌年以降に繰越される金額となっております。 配当所得と損益通算済でも譲渡損失(-88万円)がそのまま繰越し損失として翌年以降も丸々使うことができるのでしょうか?
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:0件
会社員ですが、不用品をフリマアプリで売却を考えています。この場合、20万円を超えたとしたら確定申告は必要になりますでしょうか?
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:2件
青色申告から白色申告に切替希望。副業所得が20万以下なら確定申告は必要ですか?
はじめまして。 パート(103万以内)+副業中です。 前年度の確定申告事に、これから副業も頑張ろうと青色申告申請しましたが、業績が伸びず経費を除いても副業所得が赤字です。 その場合は、白色申告に戻して雑所得として確定申告をするのか、 また副業所得が上記額の場合、確定申告の必要はありますか? よろしくお願いします。
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:2件
質問が3件あります。 まず軽い自己紹介ですが、 開業届は出していないフリーランスで活動しております。 業務委託で主にITサービス業の業務に従事しております。 質問1. 月末締の翌月15日払いで、 請求書を発行するのは翌月1日です。 例 12月1日から12月31日まで、 作業完了後、翌日の1月1日に請求書を発行し送ります。 この場合、12月の売上に含めるのでしょうか? 質問2. フリーランスとして活動するのは、 2022年1月からですが、 前職の給料が月末締め、月末払いだったため1月に前職の最後の給料が支払われましたが、これも所得に含まれるんでしょうか? 質問3. フリーランスで主に活動してますが、FXのアフィリエイトによる収入も得ています。 フリーランスの活動は事業所得。 FXのアフィリエイトは雑所得。 とネットで把握したのですが、 確定申告の際はそれぞれ別に確定申告するのでしょうか? それとも合算して一つの確定申告とするのでしょうか? またその場合、FXの収入の勘定科目は何になるのでしょうか? 初めての確定申告で、 無知な質問も多いかと思いますが、 よろしくお願い申し上げます。
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:1件
副業で派遣会社に登録し、 100万円以上の給料をいただいております。 派遣の給料は確定申告の際、 申請項目はなにに該当しますか?
- 投稿日:2023/01/17
- 確定申告
- 回答数:3件