確定申告の質問一覧

  1. 税理士TOP
  2. 税理士相談Q&A
  3. 質問一覧
  4. 確定申告の質問一覧

4549件中4021-4040件を表示

  • 確定申告時の所得の種類について

    昨年に会社から独立したのですが、株式会社在籍時に使用していた社用車を独立時に社長の好意により譲って頂きました。 評価額100万程の車を確定申告する際、一時所得として評価額100万−特別控除50万=50万円を計上したらいいでしょうか? 宜しくお願いします。

    • 学費ローンの開業前後の計上方法について

      開業前に借り入れ、開業後も返済中の学費ローンを全額経費にしたいと思っています。その場合の開業前後の記録方法についての質問です。 ※Freeeを使って確定申告の準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用(freeeに登録なし) ・開業費、経費にしたい学費ローン:合計70万円  - 2020年3月から借り入れ、毎月1万円ほど返済中(=開業までに14万円返済済み) 【困っていること】 ■開業前の借り入れ、返済について ①開始残高の長期借入金には、借入全額の70万円を入力すればいいのでしょうか? それとも、借入額-開業までの返済額=56万円を長期借入金として登録すべきでしょうか? ②また、開業前から分割でローン返済を行なっていますが、開業前の返済額(14万円)はどこで入力すべきでしょうか? ■開業後の返済分について ③開業後の返済額56万円分の返済は、毎月1万円の支出として登録すれば良いのでしょうか? ④その場合、勘定項目は長期借入金でいいのでしょうか?

      • 確定申告で、生活資金は課税対象でしょうか?

        初めてご連絡いたします。 確定申告の事がまだ理解出来ておらず、初歩的な質問で申し訳ございません。 コロナの影響もあり生活が厳しい状況でしたが、昨年、私の叔母から事業ではなく「生活資金」として下記の支援を頂きました。 ●2021年2月15日…50万円 ●2021年3月23日…50万円 ●2021年5月21日…30万円 ●2021年8月20日…50万円 ●2021年11月10日…50万円 また別の叔母からも、●2021年7月7日…30万円 以上の支援を頂いております。 この場合には「贈与税」等の課税対象となるのでしょうか。 ちなみに現在は新たな仕事がスタートした他、当該自治体の総合支援資金・緊急小口資金を申請中です。 御多忙のところ大変恐縮ですが、ご回答を頂ければ幸いに存じます。 どうぞ宜しくお願い申し上げます。

        • 確定申告した方がいいのか

          今、年金と派遣で働いてます、去年手術をして、医療控除もしたいのですが  よろしくお願いします

          • 複数箇所から収入がある場合の確定申告について

            会社員の収入と個人の収入を確定申告する場合、別々に手続きをすればよろしいでしょうか。2021年中に転職をしましたが前職から源泉徴収票が届くのが遅れて会社員の収入も自分で確定申告することになりました。 一方で個人での収入もあります。 この場合、別々に手続きを行うのでしょうか。それとも一緒に申告するのでしょうか。 よろしくお願いします。

          • 開始残高:工具器具備品は、取得価額を入力すればいいのでしょうか?

            初めて確定申告の準備をしています。 【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用 ・工具器具備品の領収書記載の日付と金額 タブレット:2020/10/20 190,300円 PC:2020/03/09 273,680円 【困っていること】 開始残高の「工具器具備品」に記載する金額に迷っています。 上記の2つの工具器具備品は、それぞれ開始残高に以下どちらを記載するのが正しいのでしょうか? ①取得価額から減価償却費の累計額を引いた金額 タブレット:162,548円(190300-190300/4*7/12) PC:193,857円(273680-273680/4*14/12) ② 取得価額(工具器具備品の領収書記載の金額) タブレット:190,300円 PC:273,680円

            • 分割払いしたPCの経費計上と減価償却について

              分割前の金額が¥214,280(税込)のパソコンを、経費として減価償却したいです。 3回払いで初回は¥72,885(手数料¥2,186)、残りは¥72,883(手数料はそれぞれ¥1,457、¥728)でした。 どのように入力したらいいか教えていただきたいです。よろしくお願いします。

              • 車の減価償却についてお聞きしたいです

                車の減価償却についてですが、無料ソフトを使って確定申告を作成しているのですが、前年終了時の未償却残高がわからず、困っています。(この数字を入力すると、後は自動計算してくれます。) 2020年4月に295470円で中古車を購入しました。(初年度登録はH21) 定額法で、耐用年数2年、償却率0.5、事業専用割合90%の場合、前年の未償却残高はいくらになりますか? もしくは、本年分の経費算入額を教えて頂きたいです。 計算方法がイマイチわからなくて困っています。 すみませんがよろしくお願い致します。

                • 確定申告にあたり、貸借対照表の注意ポインはありますか?

                  初めてフリーソフトを使って貸借対照表を添付します。その際の気をつけることはありますか?

                  • 青色申告をしたいのですが、プライベート口座と事業用口座をわけていないため書き方がわかりせん。

                    確定申告が初めてで、分からないことがたくさんあります、、 大きく分けると、質問が3つあります。 昨年の10月に開業と青色申告を提出しました。 ①確定申告する際の記帳は、開業する前の9月以前のものも含みますか? 2021/1/1〜12/31全て記帳しないといけないのでしょうか? 現在、プライベートと事業用の口座・クレジットカードは兼用している状態です。 ②記帳する際の最初のベースになる口座残高は、いつの日にちからになるのでしょうか? 開業日は2021年10月25日なのですが、経費にしたいものは(開業準備)2021年5月からあります! ③現在プライベート口座で報酬を受け取っているのですが、使っていない口座を2022/3〜事業用口座にしようと考えています。 その場合、どのように記帳すればいいのでしょうか? また、2022/1月・2月分(プライベート口座)も全て記帳対象になりますか? 税務関係は全くわからず、難しい言葉も全然理解できないので、質問も伝わるか分かりませんがよろしくお願いいたします。

                    • 複数箇所から収入がある場合の確定申告について

                      会社員の収入と個人の収入を確定申告する場合、別々に手続きをすればよろしいでしょうか。2021年中に転職をしましたが前職から源泉徴収票が届くのが遅れて会社員の収入も自分で確定申告することになりました。 一方で個人での収入もあります。 この場合、別々に手続きを行うのでしょうか。それとも一緒に申告するのでしょうか。 よろしくお願いします。

                    • 確定申告 住宅ローン控除 13年延長について

                      確定申告で住宅ローン控除を受けるにあたり、 我が家は令和2年2月22日に契約をし、入居は令和3年4月14日なので13年間控除に該当すると思うのですが、ネットで確定申告に入力をすると10年間の控除になってしまいます。 他に13年間の控除を受けられる条件はあるのでしょうか?

                      • 【固定資産】開始残高で計上した費用と購入金額との差分はどのように取り扱うべきでしょうか

                        【状況】 ・形態:個人事業主 ・開業日:2021/5/1 ・開業時の事業用資金:なし ・クレジットカード、口座など:仕事とプライベート兼用で利用 ・工具器具備品の領収書記載の日付と金額 タブレット:2020/10/20 190,300円 PC:2020/03/09 273,680円 ・開始残高に記載した工具器具備品の金額 タブレット:¥162,548(190300-190300/4*7/12) PC:¥193,857(273680-273680/4*14/12) 【困っていること】 開始残高として計上した費用と領収書記載の金額との差分は、どこで、どのように登録するのでしょうか? タブレット差分:¥27,752 PC差分:¥79,823 日々の取引において支出などとしての登録はせずに、固定資産台帳の登録さえ行えば良い、のでしょうか?

                        • 複数の所得がある場合の帳簿付けと決算書の作成、貸借対照表の作成について

                          農業所得と営業所得があります。これまでは10万円控除の青色申告で、決算書はそれぞれの所得で作成して提出してきました。今回の確定申告では、65万円控除の申告にしたいと思っていますが、帳簿付けから決算書作成、貸借対照表作成までそれぞれの所得に応じて作成した方がいいのか、決算書までは別々で貸借対照表は一本でやるべきなのか教えていただきたいです。freeeを使いのですが、農業所得と営業所得がある場合はソフトが対応していないと認識しています。手書きかエクセルで帳簿付けをすることになると思っています。

                          • 確定申告について。納税金額0円。

                            はじめての確定申告をやったんですが、納税金額0円となりました。 所得金額140万ほど。課税される所得金額が22万ほど。 青色申告で65万と障害者控除で27万あります。 納税金額0円で大丈夫なのでしょうか?? 無ければ無いで逆に不安になってしまいました。 あと、そのまま電子申請をしたのですが、受付完了となっていれば確定申告が完了したという認識で大丈夫でしょうか?

                            • 被扶養者現況確認について

                              現在、夫の扶養内で業務委託で仕事をしています。 健康保険被扶養者調書の提出を求められているのですが、記載する収入額について質問です。 ①、②のどちらで記載をしたら良いのか分からないのでご教示ください。 ①収入から経費を差し引いた分 ②収入金額から経費、医療費控除等の所得から差し引かれる金額を差し引いた金額の記載 初めて白色確定申告を行い、色んなことが初めてで質問をさせて頂きました。 給与となっているので①ではないかと思っています。 よろしくお願いいたします。

                              • 住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について

                                タイトル:住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について 質問内容:この春に住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金及び灯油補助金はについて10万円は非課税所得ですか?

                                • 開業前に仕入れた物の処理について

                                  製造業の個人事業主として開業しました。 開業前に購入した材料・すでに製品に仕上がっていたものの仕分け方について教えていただきたいです。 ①開業日の日付で「借方:仕入高」「貸方:事業主貸」で仕分けてよいか。 ②もしくは「開始残高」の設定で、「棚卸資産」として登録するのか。  その場合、製品は売価ではなく原価で登録するのか。 ③開業前の仕入れが複数ある場合、全ての合計額で登録してよいか、一つ一つ分けて登録したほうがよいか ④開業数年前に材料を購入し、今年度使用したものもあります。どの程度遡ってよいのか。また、領収書がない場合は登録しない方がよいか。 以上の点を教えて頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。

                                  • 住民税の徴収方法。

                                    副業をしてるのではじめてfreeを使って確定申告の書類を作成したんですが、住民税の徴収方法が自分で納付ではなく、特別徴収になってしまってます。 副業で会社バレしたくないんですが、どうしたら自分で納付に変更できますか? 又、特別徴収だと会社にバレますか?

                                    • 青色確定申告の生命保険料控除

                                      一家で自営業をしております。 青色確定申告では事業主名義の生命保険料のみを記入すると聞いたのですが本当でしょうか?家族名義の生命保険料があるのですがどうすればいいでしょうか。 また、社会保険料控除は事業主(世帯主)が家族分まとめて払っているのでその額を事業主の確定申告のほうへ記入でよろしいでしょうか。 うちひとりが専従者給与の他にパートの給与があり、個人で確定申告をしますが、生命保険料控除はこの個人の確定申告で、社会保険料控除は世帯主のほうで合算で、これで良いのでしょうか? 他の家族は専従者給与のみなので事業主が確定申告をするだけで会社員でいう年末調整になっているのでしょうか(生命保険料控除が不明です)